JPH0413352Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413352Y2
JPH0413352Y2 JP3033586U JP3033586U JPH0413352Y2 JP H0413352 Y2 JPH0413352 Y2 JP H0413352Y2 JP 3033586 U JP3033586 U JP 3033586U JP 3033586 U JP3033586 U JP 3033586U JP H0413352 Y2 JPH0413352 Y2 JP H0413352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable
fixed
blade
frame
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3033586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62141893U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3033586U priority Critical patent/JPH0413352Y2/ja
Publication of JPS62141893U publication Critical patent/JPS62141893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413352Y2 publication Critical patent/JPH0413352Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ドア、壁等に設けた通気口を平常時
は開放状態に保持し、火災等の発生時等には閉鎖
状態にする可動ガラリに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ドア、壁等の間仕切りに、平常は室内の
換気をはかるために開放状態に保持し、火災等の
発生時には火煙の流出入を阻止するべく閉鎖状態
にする可動ガラリが設けられている。
この可動ガラリは、横長薄板で成る複数の可動
羽根が所定間隔を配して上下に平行並列され、そ
の各両端部を方形の枠体に回動自在に支持され、
開放状態では各羽根は相互間に通気路を存して保
持され、閉鎖状態では各羽根が回動して互いにラ
ツプし、通気路を遮断するようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで前記可動羽根の回動軸は、従来一般に
可動羽根の両端部に短寸の丸棒を溶接して回動軸
とし、この回動軸を枠体に穿設した丸孔に差込む
方法が行われていた。しかしながらこの方法によ
ると部材および加工組立て工数が多大となる上、
軸と丸孔との間〓が小さいため吹付塗装によつて
軸と孔との間に塗料がつまり、可動羽根が不作動
となるという問題があつた。
上記問題を解決するため可動羽根の両端部に角
状の突片を打抜きによつて一体に形成し、この突
片を枠体に穿設した丸孔に差込んで回動軸とする
方法が採用されるようになつた。この方法による
と部材および加工組立て工数が大巾に削減される
と共に突片と丸孔との間〓が大きいため孔の塗料
づまりによる可動羽根の不作動の問題は解決され
たものの、可動ガラリの平常の開放時において、
ドアの開閉あるいは強風によつて羽根がガタつく
という不具合が生じた。
本考案は上記従来の可動ガラリの問題点に鑑み
てその欠点を一掃すべく創案されたものであつ
て、その目的とするところは、加工組立て工数を
大巾に削減できると共に、回動軸孔の塗料づまり
による可動羽根の不作動がなく、しかもドアの開
閉時や強風時に可動羽根がガタつかない可動ガラ
リを提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために本考案は、可動羽
根の左右両端縁上のほぼ中点と、該中点から所定
距離離隔した他点とに該可動羽根と一体に突片が
打抜形成され、中点の突片が固定枠の丸孔に、他
点の突片が可動枠の丸孔に夫々支承された可動ガ
ラリにおいて、前記固定枠に固定した固定羽根
と、前記可動羽根とを交互に配置し、可動枠の上
動位置において可動羽根と固定羽根との間に通気
路を形成すると共に、可動羽根の下部を左右に延
出した延出部が固定枠の左右側部に当接し、可動
枠の下動位置において可動羽根が回動して固定羽
根との間の前記通気路を閉鎖するように構成した
ものである。
〔作用〕
前記構成により、可動羽根は全羽根数の半数と
なるに加え、可動羽根の回動軸は可動羽根と一体
に打抜形成された突片が固定枠の丸孔に支承され
るため、部材および加工組立て工数が大巾に削減
されると共に、突片と丸孔との間〓が大きいため
軸孔の塗料づまりによる可動羽根の不作動がな
く、また可動羽根は可動枠が上動位置にある開放
状態において、その下縁の左右延出部が固定枠側
部に当接されることによつてガタつきが防止され
る。
〔実施例〕
以下本考案を図示の一実施例に基いて詳細に説
明する。
第1図は本考案に係る可動ガラリの開放状態の
縦断面図、第2図は平断面図、第3図は開放状態
の部分斜視図、第4図は閉鎖状態の部分斜視図、
第5図は同可動ガラリを装着したドアの略外観図
である。
図に示すごとく当該可動ガラリ1は、横長薄板
の上下部を互いに逆方向に所定角度で折曲げて成
る各複数の固定羽根2と可動羽根3とが互いに所
定間隔を存して上下方向に交互に平行並列され、
固定羽根2は平面部2aを室外側へ下向傾斜し、
上下の折曲部2b,2cを垂直にして方形の固定
枠4に固定される。可動羽根3はその左右両端縁
上の略中点と該中点より所定距離離隔した他点に
可動羽根3と一体に角状の突片3a,3bが打抜
き形成され、中点の突片3aは固定枠4左右の縦
枠部4aの所定位置に穿設された丸孔5に回動自
在に支承され、他点の突片3bは固定枠4内を上
下に可動の可動枠6の縦枠部6aの所定位置に穿
設された丸孔7に回動自在に支承される。そして
可動枠6の上動位置において可動羽根3は平面部
3cを固定羽根2の平面部2aと平行に室外側へ
下向傾斜し、上下の折曲部3d,3eを垂直に
し、該可動羽根3と固定羽根2との間に通気路を
形成し、この時可動羽根3の下部折曲部3eから
左右に延出された延出部3e′が固定枠4の縦枠部
4aの側部4a′に当接する(第1図,第3図)。
固定枠4と可動枠6の両対応位置には温度ヒユー
ズ8の取付ブラケツト9,10が取付けられ、両
ブラケツト9,10に温度ヒユーズ8の両端がビ
ス11,12で止着され、可動枠6を上動位置に
保持し、当該可動ガラリ1を開放状態にしてい
る。
なお可動羽根3と固定羽根2は同数でなく、収
まりの都合によつて何れか一方の羽根を1箇多く
し、上下端が同種の羽根となるようにすることも
可能である。
第5図は当該ガラリ1をドア13の下部に設け
た通気口14に嵌込み装着した例を示している。
叙上の構成において、可動ガラリ1は平常時に
は可動枠6が温度ヒユーズ8で上動位置に保持さ
れ、可動羽根3と固定羽根2の両平面部2a,3
cは平行して両平面部2a,3c間に通気路を形
成し、室内外の通気を可能にすると共に、可動羽
根3の下部折曲部3eの左右の延出部3e′が固定
枠4の縦枠部4aの側部4a′に当接し、ドア13
の開閉時や強風時の可動羽根3のガタつきを防止
する。
ここで万一火災が発生し温度ヒユーズ8が溶断
すると可動枠6は自重で下動し、これに伴つて可
動羽根3は可動枠6に支承された突片3bが下動
されて固定枠4に支承された突片3aを軸として
回動し、可動羽根3の上部が下方の固定羽根2の
上部に、可動羽根3の下部が上方の固定羽根2の
下部または固定枠4の上縁に当接し、前記通気路
を閉鎖する(第1図二点鎖線および第3図)。従
つて当該可動ガラリ1を通じての火煙の流出入が
阻止される。
上記の閉鎖状態において第1図に二点鎖線で示
したごとく、可動羽根3の平面部3cの上部およ
び下部が下方および上方の固定羽根2の上下の折
曲部3d,3eの上下端縁に夫々当接するように
組立て寸法を設定することにより各部寸法の要求
精度を緩和することができる。
なお、可動羽根3の作動は温度ヒユーズによら
ず手動のレバー等によつて開閉できるようにし、
火災時に限らず、風雨の激しい時等随時手動によ
つて可動羽根3の開閉操作を行うようにすること
も可能である。
〔考案の効果〕
以上詳述したように本考案は、可動羽根の左右
両端縁上のほぼ中点と、該中点から所定距離離隔
した他点とに該可動羽根と一体に突片が打抜形成
され、中点の突片が固定枠の丸孔に、他点の突片
が可動枠の丸孔に夫々支承された可動ガラリにお
いて、前記固定枠に固定した固定羽根と、前記可
動羽根とを交互に配置し、可動枠の上動位置にお
いて可動羽根と固定羽根との間に通気路を形成す
ると共に、可動羽根の下部を左右に延出した延出
部が固定枠の左右側部に当接し、可動枠の下動位
置において可動羽根が回動して固定羽根との間の
前記通気路を閉鎖するように構成したものであつ
て、可動羽根は全羽根数の半数となるに加え、可
動羽根の回動軸の後付けが不要となるため、部材
および加工組立て工数が大巾に削減され製造コス
トの低下が達成でき、また突片と丸孔との間〓が
大きいため軸孔の塗料づまりによる可動羽根の不
作動がなく製品の信頼性を向上し、特に可動羽根
は開放状態においてその下縁の左右延出部が固定
枠の側部に当接されて、ドアの開閉時や強風時の
可動羽根のガタつきが防止される等の諸効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は本考
案に係る可動ガラリの開放状態の縦断面図、第2
図は平断面図、第3図は開放状態の部分斜視図、
第4図は閉鎖状態の部分斜視図、第5図は同可動
ガラリを装着したドアの略外観図である。 1……可動ガラリ、2……固定羽根、3……可
動羽根、2a,3c……平面部、2b,3d……
上部折曲部、2c,3e……下部折曲部、3a,
3b……突片、3e′……延出部、4……固定枠、
4a,6a……縦枠部、4a′……側部、5,7…
…丸孔、6……可動枠、8……温度ヒユーズ、
9,10……ブラケツト、11,12……ビス、
13……ドア、14……通気口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 可動羽根の左右両端縁上のほぼ中点と、該中点
    から所定距離離隔した他点とに該可動羽根と一体
    に突片が打抜形成され、中点の突片が固定枠の丸
    孔に、他点の突片が可動枠の丸孔に夫々支承され
    た可動ガラリにおいて、前記固定枠に固定した固
    定羽根と、前記可動羽根とを交互に配置し、可動
    枠の上動位置において可動羽根と固定羽根との間
    に通気路を形成すると共に、可動羽根の下部を左
    右に延出した延出部が固定枠の左右側部に当接
    し、可動枠の下動位置において可動羽根が回動し
    て固定羽根との間の前記通気路を閉鎖するように
    構成したことを特徴とする可動ガラリ。
JP3033586U 1986-03-03 1986-03-03 Expired JPH0413352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033586U JPH0413352Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033586U JPH0413352Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141893U JPS62141893U (ja) 1987-09-07
JPH0413352Y2 true JPH0413352Y2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=30835047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033586U Expired JPH0413352Y2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413352Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62141893U (ja) 1987-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69102682T2 (de) Fenster mit mechanischer Ventilation.
JPH0413352Y2 (ja)
US3328929A (en) Combination storm window and air conditioner cover
KR100508797B1 (ko) 건축물용 환기장치
US4315455A (en) Adjustable soffit vent
US1931156A (en) Ventilator
US4307579A (en) Discharge door stiffener for an air conditioning unit
JPH0124315Y2 (ja)
JPH0788968B2 (ja) 空気調和機の吹出変更装置
DE19612272C2 (de) Dachventilator
US2039346A (en) Window ventilator
JPH0241270Y2 (ja)
GB2194325A (en) Ventilators
JPS621631Y2 (ja)
JP2518601Y2 (ja) 風向可動羽根の支持構造
JPH0452608Y2 (ja)
JP3831077B2 (ja) 水密防火兼用換気装置
JPH0356826Y2 (ja)
JPH04168Y2 (ja)
KR200270057Y1 (ko) 댐퍼부재를 갖춘 공기조화기
JP3113489U (ja) 扉の取付構造およびこれに使用する蝶番
JPS6339823B2 (ja)
JPH0144709Y2 (ja)
JPH0248761Y2 (ja)
KR0118223Y1 (ko) 환풍기용 개폐날개 구조체