JPH04133379A - レーザ用スイッチ - Google Patents

レーザ用スイッチ

Info

Publication number
JPH04133379A
JPH04133379A JP25623890A JP25623890A JPH04133379A JP H04133379 A JPH04133379 A JP H04133379A JP 25623890 A JP25623890 A JP 25623890A JP 25623890 A JP25623890 A JP 25623890A JP H04133379 A JPH04133379 A JP H04133379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switch
laser
circuit
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25623890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2688278B2 (ja
Inventor
Akihiro Suzuki
昭弘 鈴木
Hitoshi Wakata
若田 仁志
Takeo Haruta
春田 健雄
Haruhiko Nagai
治彦 永井
Akihiko Iwata
明彦 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2256238A priority Critical patent/JP2688278B2/ja
Priority to US07/757,419 priority patent/US5305338A/en
Priority to GB9119426A priority patent/GB2250131B/en
Priority to DE4131949A priority patent/DE4131949C2/de
Publication of JPH04133379A publication Critical patent/JPH04133379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688278B2 publication Critical patent/JP2688278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は多数の電界効果トランジスタ等の高速スイッ
チ素子を用い、これらの高速スイッチ素子を同時に0N
−OFFするようにしたレーザ用スイッチであって、特
に、放電励起レーザ装置等における高電圧スイッチとし
て用いて好適なレーザ用スイッチに関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は従来の放電励起レーザ装置としてのエキシマレ
ーザ(E xcimer: E xcited D i
mer)装置に用いられる放電回路を示す回路図である
。図において、10は高圧電源、11は高圧電源10の
一端に接続された充電用のりアクドル、2はリアクトル
11に直列に接続された充電用のコンデンサ、9はコン
デンサ2と高圧電源10の他端との間に設けられた放電
用の一対の電極、13は電極9間の放電により発生した
レーザ光、12は電極9と並列に接続された充電用のり
アクドル、8は電極9と並列に接続されコンデンサ2か
ら電荷が転送されるコンデンサ、1はリアクトル11と
コンデンサ2との接続点と高圧電源10の他端との間に
接続された電荷転送用の高電圧スイッチとしてのサイラ
トロンである。なお、一対の電極9は希ガス、ハロゲン
ガス等の放電ガス中に配されている。
第7図は上記第6図の放電回路を用いたエキシマレーザ
装置を示す斜視図であり、第6図と同一部分には同一符
号が付されている。尚、第6図の高圧電源10及びリア
クトル11.12は図示を省略されている。
第7図において、高電圧スイッチとしてのサイラドロン
1は導電材から成る円筒形の容器6に収納され、この容
器6の一端には絶縁体から成る蓋7が設けられている。
上記充電用のコンデンサ2は複数個設けられ一列に配さ
れている。このコンデンサ2の一端とサイラトロン1の
一端とは略り字状を成る導電板4を介して接続されてい
る。また、コンデンサ2の他端は細長い導電板3に接続
されている6また。
細長い箱状の導電材から成る容器5が設けられ、この容
器5には上記放電ガスが満たされると共に、一対の細長
い放電用の電極9が設けられ、その−方の電極9は上記
導電板3に設けられ、他方の電極9はこの容器5の底部
に設けられている。またこの容器5の一端は上記容器6
を介してサイラトロン1の他端に接続されている。
また、容器5の両側の内壁と導電板3の両側面との間に
は電荷が転送される上記コンデンサ8が複数個接続され
ている。
以上の構成により、第6図と等価な放電回路が構成され
る。
次に動作について説明する。
第6図において、サイラトロン1がOFFの状態で、高
圧電g10が投入されると、先ず、高圧電源10−リア
クトル11−コンデンサ2−リアクトル12−高圧電源
10の充電ループが形成されてコンデンサ2が充電され
る。次いでサイラトロン1が点弧すると、コンデンサ2
−サイラトロン1−コンデンサ8の電荷転送ループが形
成されて、コンデンサ2が放電し、その電荷がコンデン
サ8に転送される。従って、このコンデンサ8の両端電
圧、即ち、一対の電極9間の電圧が上昇し、放電電圧に
達すると電極9間に放電が生じる。この放電により容器
S内のガスが励起され、その際にパルス状のレーザ光1
3が発生する。
上述した従来の放電回路においては、高電圧スイッチと
してサイラトロン1を用いている。しかしながらサイラ
トロン1はインダクタンスが大きく、このため電極9間
の電圧の立上りが遅くなって、安定な放電が得られず、
また、予熱時間を要したり、さらには温度に対して敏感
であるため、温度制御のための装置を設ける必要がある
等の種々の欠点がある。
この対策として、本呂願人は、サイラトロンに代えて多
数の高速スイッチ素子を用いたレーザ用スイッチを提案
している。第8図は複数の高速スイッチ素子14の直列
回路の複数個を並列に接続することにより、レーザ用ス
イッチ15を構成した例を示す。このレーザ用スイッチ
15を第6図のサイラトロン1に代えて接続し、全ての
高速スイッチ素子14を同時にONと成すことにより、
上記コンデンサ2の放電電流を流すことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の高速スイッチ素子14を用いたレーザ用スイッチ
15は以上のように構成されているので、前述したエキ
シマレーザ装置のような放電励起型パルスレーザ装置で
は、放電回路のスイッチング速度がレーザ媒質の励起効
率に影響し、より効率よく励起を行うためには放電回路
に高速スイッチを用いる必要がある。ところが一般にス
イッチング速度の速いスイッチはど定格電圧・定格電流
が小さく、これらを用いるにはそれぞれのスイッチを直
並列接続しなければならない。
ここで、複数個の高速スイッチを直並列接続して一つの
スイッチとして用いる場合、直並列数が多いと ・配線によるインダクタンス分が増加する。
・配線の信頼性が低下する。
・配線作業、保守作業が煩雑。
などの問題点が生じる1例えばエキシマレーザ用放電回
路の高速スイッチ素子14として、高速性に有利なMO
SFET (定格900V、15A)を30KV、40
00Aに耐えるスイダチとして用いるには、34x26
7=9078個の(固体スイッチ)素子14を直並列し
なければならず、上記問題点が顕在化する。
特に回路中のインダクタンスが増加すると、スイッチン
グ速度が低下し、また充電用コンデンサ2からコンデン
サ8への移行効率が低下する等の理由でレーザの発振効
率が低下する。そのため回路中のインダクタンスをでき
るだけ小さくしなければならない等の課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、回路インダクタンスをより低減することのでき
る高速スイッチ素子を用いたレーザ用スイッチを得るこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るレーザ用スイッチは複数の高速スイッチ
素子を一体的にモジュール化すると共に、このモジュー
ルを直並列接続したものである。
〔作用〕
この発明におけるレーザ用スイッチは、モジュール化す
ることにより配線数が少くなると共に回路インダクタン
スが低減される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においては第6図及び第8図と同一部分には同一符号
を付して説明を省略する。なおこの実施例では、高速ス
イッチ素子14として電界効果トランジスタ(以下、F
ET14と言う)を用いている。
第1図において、16は複数(図示では3個)のFET
14を並列にした回路を内蔵して一体化したモジュール
である。この実施例においては、多数のモジュール16
を図示のように直並列に接続することにより、レーザ用
スイッチ15が構成されている。
第2図はモジュール16の外観を示すもので。
この図では複数のモジュール16を配列した場合を示し
ている。
モジュール16の一側面には第1の電極板としての板状
のドレイン電極板17が設けられると共に、異る側面か
ら第2の電極板としての板状のソース電極板18が屈曲
されて突設されている。さらに別の側面には線状又はピ
ン状の第3の電極としてのゲート電極19が設けられて
いる。モジュール16の内部には3個のFET14の並
列回路が設けられている。これらのFET14の各ドレ
イン電極が上記ドレイン電極板17に共通に接続され各
ソース電極が上記ソース電極板18の内部延長部分に共
通に接続され、さらに各ゲート電極19が上記ゲート電
極19に共通に接続されている。
次に動作について説明する。
モジュール16のゲート電極19に駆動回路(図示せず
)よりトリガ信号を加えることにより、モジュール16
内の各FET14がONとなってトレイン電極板17か
らソース電極板18に電流が流れる。従って、第1図の
放電回路において、全てのモジュール16のゲート電極
19にトリガ信号を同時に加えることによって、レーザ
用スィッチ15全体がONとなってコンデンサ2の電荷
をコンデンサ8転送することができる。
以上のように、このレーザ用スイッチ15は多数のモジ
ュール16の直並列回路で構成されているので配線数が
少くなり且っドレイン電極板17及びソース電極板18
を板状に形成したので1回路インダクタンスを低減する
ことができ、スイッチング特性を改善することができる
第3図は第1図の回路における電圧・電流のスイッチン
グ特性を示す。同1!(a)のJtは初期電圧の90%
から10%まで変化するのに要するスイッチング時間と
定義される。この発明によれば、モジュール化すること
により、上記スイッチング時間Itを充分短くすること
ができる。
第4図はこの発明の詳細な説明するための特性図であり
、点線はモジュール化する前の特性を、実線はモジュー
ル化した場合の特性を示す、モジュール化するとスイッ
チ部のインダクタンス分が減る。そのためコンデンサ8
の電圧の最大値v2Mが上昇し、レーザ媒質の励起効率
が上がる。これにより、より効率よくレーザ出力を得る
ことができる。
第5図はこの発明によるレーザ用スイッチ15をエキシ
マレーザ装置に用いた場合の実施例を示す概略的な構成
図であり、第7図と対応する部分には同一符号が付され
ている。
第5図において、レーザ用スイッチ15は多数のモジュ
ール16を積層して構成されている。このレーザ用スイ
ッチ15は2つの導電板2oと21とによって保持され
ている。導電板2oは鉤形に形成され、その先端部が最
上段のモジュール16に接続され、下端が充電用のコン
デンサ2に接続されている。また導電板21は屈曲され
た形状を成し先端面が最下段のモジュール16と接続さ
れると共に、下端が容器5及びコンデンサ8に接続され
ている。
上記構成によれば、コンデンサ2に充電した後、モジュ
ール駆動部(図示せず)により全てのモジュール16を
制御して全てのFET14をONと成すことにより、コ
ンデンサ2の電荷が導電板20、レーザ用スイッチ15
、導電板21を通してコンデンサ8に転送される。
なお、上記実施例では高速スイッチ素子としてFET1
4を用いたが、!BGT、サイリスタ等の素子を用いて
もよい。
また上記実施例では、モジュール16内の複数のFET
14を並列接続としたが、直列接続又は直並列接続とし
てもよい。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、複数の高速スイッチン
グをモジュール化し、この、モジュールを直並列接続す
る構成としたので、回路インダクタンスが低減されて、
高速のスイッチング特性が得られ、また、配線作業、保
守作業が容易になる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるレーザ用スイッチを
放電回路に適用した場合の回路図、第2図はレーザ用ス
イッチを構成するモジュールの実施例を示す斜視図、第
3図はスイッチング特性を示す特性図、第4図はこの発
明と従来例との放電回路の特性を示す特性図、第5図は
レーザ用スイッチをレーザ装置に適用した場合の実施例
を示す斜視図、第6図は従来のレーザ装置における放電
回路を示す回路図、第7図は従来のサイラトロンを用い
たレーザ装置を示す斜視図、第8図は従来のFETを用
いたレーザ用スイッチを示す回路図である。 14は電界効果トランジスタCFET) 、15はレー
ザ用スイッチ、16はモジュール、17はドレイン電極
板、18はソース電極板、19はゲート電極。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スイッチング時間が1μs以下の複数個の高速スイッチ
    素子が同時に導通可能となるように接続された回路が内
    蔵されたモジュールを直並列に接続したレーザ用スイッ
    チ。
JP2256238A 1990-09-25 1990-09-25 レーザ用スイッチ Expired - Fee Related JP2688278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256238A JP2688278B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 レーザ用スイッチ
US07/757,419 US5305338A (en) 1990-09-25 1991-09-10 Switch device for laser
GB9119426A GB2250131B (en) 1990-09-25 1991-09-11 Switch device for laser
DE4131949A DE4131949C2 (de) 1990-09-25 1991-09-25 Schalteinrichtungen für ein entladungserregtes Impulslasergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256238A JP2688278B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 レーザ用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133379A true JPH04133379A (ja) 1992-05-07
JP2688278B2 JP2688278B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17289856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256238A Expired - Fee Related JP2688278B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 レーザ用スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688278B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113490U (ja) * 1980-01-30 1981-09-01
JPS60132036U (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 株式会社東芝 半導体スイツチ
JPS63304683A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Nikon Corp エキシマレ−ザ−装置
JPS63316491A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Nikon Corp レ−ザガス励起放電回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56113490U (ja) * 1980-01-30 1981-09-01
JPS60132036U (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 株式会社東芝 半導体スイツチ
JPS63304683A (ja) * 1987-06-03 1988-12-12 Nikon Corp エキシマレ−ザ−装置
JPS63316491A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Nikon Corp レ−ザガス励起放電回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2688278B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08132321A (ja) 放電励起パルスレーザ装置
JPH04133379A (ja) レーザ用スイッチ
US6211481B1 (en) Power supply device for electric discharge machining apparatus
EP0314808B1 (en) Clipper circuit for power transistor circuit and inverter circuit utilizing the same
JPH04208711A (ja) スイッチ装置
JPH04133621A (ja) スイツチ装置
JP7444369B2 (ja) 放電装置及びその制御方法
JP2996706B2 (ja) パルスレーザ発振装置
JPS63304683A (ja) エキシマレ−ザ−装置
US6407507B1 (en) Personal electronic device having EL lamp and buzzer powered from a single inductor
JP2776974B2 (ja) スイッチ装置
JPH04177755A (ja) スイッチ装置
JPH04177912A (ja) スイッチ装置
JPH06276724A (ja) ゲート駆動回路
JPH04133396A (ja) スイッチ装置
JPH04133620A (ja) スイッチ装置
JP2001145334A (ja) 昇圧回路
JPH053683A (ja) 容量性負荷駆動回路
JPH10215151A (ja) 高電圧パルス電源装置
JPH02148781A (ja) パルスレーザ電源装置
JP2743075B2 (ja) パルス放電型ガスレーザの充放電回路
JPH10223952A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
JP3468222B2 (ja) マグネトロン駆動用電源
JPH04177774A (ja) 繰返し発振エキシマレーザ装置
JPH11145792A (ja) 大容量パルス発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees