JPH04133247A - カラー受像管用電子銃 - Google Patents

カラー受像管用電子銃

Info

Publication number
JPH04133247A
JPH04133247A JP25583590A JP25583590A JPH04133247A JP H04133247 A JPH04133247 A JP H04133247A JP 25583590 A JP25583590 A JP 25583590A JP 25583590 A JP25583590 A JP 25583590A JP H04133247 A JPH04133247 A JP H04133247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
metal plate
electric field
oval
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25583590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3056515B2 (ja
Inventor
Koichi Sugawara
浩一 菅原
Noboru Tominaga
富永 登
Yasuyuki Ueda
康之 上田
Osamu Konosu
鴻巣 理
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP2255835A priority Critical patent/JP3056515B2/ja
Publication of JPH04133247A publication Critical patent/JPH04133247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056515B2 publication Critical patent/JP3056515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー受像管用インライン型電子銃、と(に
、その主レンズ電界生成部における電極構造に関するも
のである。
従来の技術 インライン型電子銃を備えたカラー受像管においては、
特開昭63−86224号公報等に開示されているよう
に、その主レンズ電界の実質的レンズ口径を可及的に大
ならしめることにより、3電子ビームに対する球面収差
の影響を少な(している。この場合、集束電極およびこ
れに隣り合う最終加速電極がそれぞれ、相対向する端面
に水平方向に長軸を置く小判形の開口を有し、当該開口
に沿うように電極内に設けられた電界補正用金属板が、
垂直方向に長軸を置(3個の非円形の穴をインライン配
列してなる。
発明が解決しようとする課題 このように構成されたインライン型電子銃を備えるカラ
ー受像管では、大口径の主レンズ電界を生成せしめ得る
ものの、電界補正用金属板にインライン配列された3個
の穴が半円形の部分や半楕円形等の部分を伴う非円形と
なるので、電子銃の組み立てに際して断面円形のビン状
治具を用いたセンター合わせ手法が適用できず、電子銃
を精度よく組み立てる作業が非常に困難になる。
また、特開昭58−18842号公報に開示されている
インライン型電子銃では、集束電極および最終加速電極
の相対向端面のそれぞれに水平方向に長軸を置(横長形
状の凹入部を有せしめ、各凹入部に3個の円形の穴をイ
ンライン配列しているが、この場合、所望のレンズ電界
を得るためには前記凹入部の一方の平面形状を亜鈴形に
しなければならず、したがって、画電極に同一形状のも
のを使用できないという不都合がある。
課題を解決するための手段 本発明によると、集束電極およびこれに隣り合う最終加
速電極の相対向する端面のそれぞれに、水平方向に長軸
を置く小判形の開口を有せしめるとともに、当該開口に
沿った電界補正用金属板を画電極内に設ける。そして、
前記金属板にインライン配列される3個の穴のうちセン
ターのものを、垂直方向に長軸を置く小判形ないし楕円
形となす一方、両サイドのものを、外側半分が半円形で
、内側半分が2を越え3以下の次数の高次の曲線形状と
なす。
作用 このように構成された電子銃では、集束電極および最終
加速電極の相対向端面における両サイド穴が、ともに半
円形の部分を外側半分に有し、かつ、内側半分が2を越
え3以下の次数の高次の曲線形状を有するので、断面円
形の在来のビン状治具を両サイド穴に挿通してセンター
合わせをすることができる。また、3つの主レンズ電界
を通じて蛍光体スクリーン面に達する電子ビームは真円
に近いビームスポットを生成するのみならず、集束電極
および最終加速電極の少な(とも主要部を同一形状なら
しめ得るので、部品点数の削減が可能となり、電極の組
み立て精度を一層高めることができる。
実施例 つぎに、本発明を図面に示した実施例とともに詳しく説
明する。
第1図およびそのA−A ’断面を示す第2図を参照す
ると、集束電極1およびこれに隣り合う陽極(最終加速
電極)2は、相対向する端面に水平方向に長軸を置く小
判形の開口1a、2aをそれぞれ有している。そして、
集束電極1は当該端面の開口1aに沿った小判形の電界
補正用金属板3を内蔵し、金属板3はインライン配列さ
れた3個の穴4.5.6を有している。また、最終加速
電極2は当該端面の開口2aに沿った小判形の電界補正
用金属板7を内蔵し、金属板7はインライン配列された
3個の穴8,9.10を有している。
両金属板3,7の各センター穴5,9は、垂直方向に長
軸を有する楕円形のものであるが、両サイド穴4(また
は8)は第3図に示すように外債半分が半円形状で、内
側半分は以下にのべる高次の曲線形状を有している。な
お、次式のnは実数であり、外債半分はn = 2.0
で表される。
Xn 十Yn =Rn 主レンズ電界による電子ビーム集束特性を知るために、
三次元電界軌道計算により追跡した電子軌道を第4図に
示す。主レンズ11に入射する電子ビームの軌道12を
主レンズ軸13を中心として一定の半径で回転させ、そ
れぞれの軌道が蛍光体スクリーン面上で描く軌跡を計算
した。軌跡が円形でかつ小さいことは、実際の電子ビー
ムが円形でかつ径小のスポットを生成することに対応し
ている。なお、軌跡Aの回転半径は主レンズ半径の30
%、軌跡Bの回転半径は主レンズ半径の15%である。
第4図の(C)は蛍光体スクリーン面14上での軌跡を
示している。
かかる軌跡をいろいろなnと動作条件とについて求めた
結果を第5図に示す。集束の非対称性を見やすくするた
めに、過集束の状態で計算している。このため、軌跡の
大きさにはあまり意味がなく、軌跡の非対称性に注目す
ればよい。
−例として、φv = 11.5m+、 Ls=21.
0wa、 D=6.85+w*、 n=2.0.2.1
5.2.25.2.50の各条件において生成されるビ
ームスポットの形状を三次元電界軌道計算で求めた結果
は第5図図示のとおりである。ここでは物点がら主レン
ズに至るビーム軌道の位置を回転させ、陽極電圧は30
KV固定、集束電圧は7.9KVと8.4KVとの2ケ
ースにつき、結像点で得られる収差パターンを示してい
る。一つの図で2つの収差パターンがあるのは、主レン
ズでの軌道の回転径が主レンズ径の30%と15%の2
種類について計算しているからである。この図から、n
=2.05〜2.35の範囲で良好な集束が得られるこ
とが分かる。より好ましいnの値は2.05〜2.25
である。
前述の実施例では、センター穴を楕円形としたが、これ
は小判形であってもよい。
発明の効果 以上のように本発明によると、電界補正用金属板にイン
ライン配列される3個の穴のうち両サイドのものが外側
半分で半円形状に、内側半分では高次円形状になるので
、電子銃の組み立てにさいして断面円形のビン状治具を
センター合わせ手段として用いることができ、組み立て
の精度および能率を高め得る。また、サイド穴で生成さ
れるし・−・ズ電界を通過した電子ビームによるビーム
−7、ポットの形状を真円に近付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した電子銃の主レンズ電界生成部
の正面図、第2図は第1図のA−A’断面図、第3図は
第1図の要部を詳細に説明するための正面図、第4図は
主レンズ電界によるビーム集束特性を説明するための略
図、第5図は主としてサイド穴形状のn値に対するビー
ムスポット形状の関係を示す図である。 1・・・・・・集束電極、3・・・・・・電界調整用金
属板。 4.6・・・・・・サイド穴、5・・・・・・センター
穴。 代理人の氏名 弁理士 小蝦治明 ほか2名菓 1 図 7 集東電1才蚤 第 2 図 城 第 図 <b) (C) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集束電極およびこれに隣り合う最終加速電極のそれぞれ
    が、相対向する端面に水平方向に長軸を置く小判形の開
    口を有するとともに、当該開口に沿った電界補正用金属
    板を内蔵し、前記金属板にインライン配列された3個の
    穴のうち、センターのものは垂直方向に長軸を置く小判
    形ないし楕円形で、両サイドのものは外側半分が半円形
    状で、内側半分が2を越え3以下の次数の高次の曲線形
    状を有していることを特徴とするカラー受像管用電子銃
JP2255835A 1990-09-25 1990-09-25 カラー受像管用電子銃 Expired - Fee Related JP3056515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255835A JP3056515B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 カラー受像管用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255835A JP3056515B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 カラー受像管用電子銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133247A true JPH04133247A (ja) 1992-05-07
JP3056515B2 JP3056515B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=17284263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255835A Expired - Fee Related JP3056515B2 (ja) 1990-09-25 1990-09-25 カラー受像管用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056515B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692811A1 (en) 1994-07-11 1996-01-17 Matsushita Electronics Corporation A color picture tube
EP0798759A2 (en) * 1996-03-26 1997-10-01 Sony Corporation Colour cathode-ray tube
US6239546B1 (en) 1997-11-04 2001-05-29 Matsushita Electronics Corporation Color cathode ray-tube with electron gun having a reinforcing electrode
US6452320B1 (en) * 1999-08-10 2002-09-17 Sarnoff Corporation Lens aperture structure for diminishing focal aberrations in an electron gun
CN1118848C (zh) * 1996-03-19 2003-08-20 株式会社日立制作所 清晰度得以改善的彩色阴极射线管
KR100416867B1 (ko) * 1994-05-10 2004-05-20 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인라인전자총을포함하는컬러음극선관
US6771016B2 (en) 2001-08-06 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inline electron gun and color cathode ray tube
US6800992B2 (en) 2002-05-09 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-line type electron gun and color picture tube apparatus using the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416867B1 (ko) * 1994-05-10 2004-05-20 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 인라인전자총을포함하는컬러음극선관
CN1111895C (zh) * 1994-07-11 2003-06-18 松下电器产业株式会社 彩色显像管装置
US5675211A (en) * 1994-07-11 1997-10-07 Matsushita Electronics Corporation Color-picture tube having a supplementary electrode for obtaining a high resolution picture
EP0692811A1 (en) 1994-07-11 1996-01-17 Matsushita Electronics Corporation A color picture tube
CN1118848C (zh) * 1996-03-19 2003-08-20 株式会社日立制作所 清晰度得以改善的彩色阴极射线管
EP0798759A3 (en) * 1996-03-26 1999-06-16 Sony Corporation Colour cathode-ray tube
US6100630A (en) * 1996-03-26 2000-08-08 Sony Corporation Color cathode-ray tube
US6016030A (en) * 1996-03-26 2000-01-18 Sony Corporation Color cathode-ray tube with intermediate electrode
EP0798759A2 (en) * 1996-03-26 1997-10-01 Sony Corporation Colour cathode-ray tube
US6239546B1 (en) 1997-11-04 2001-05-29 Matsushita Electronics Corporation Color cathode ray-tube with electron gun having a reinforcing electrode
US6452320B1 (en) * 1999-08-10 2002-09-17 Sarnoff Corporation Lens aperture structure for diminishing focal aberrations in an electron gun
US6771016B2 (en) 2001-08-06 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inline electron gun and color cathode ray tube
US6800992B2 (en) 2002-05-09 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. In-line type electron gun and color picture tube apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3056515B2 (ja) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03152834A (ja) カラー受像管用電子銃
KR850006247A (ko) 인라인 전자총을 가진 칼라 촬상관
JPH04133247A (ja) カラー受像管用電子銃
JPS63105440A (ja) カラ−ブラウン管用電子銃
JPS58103752A (ja) カラ−受像管用電子銃
JPH0429178B2 (ja)
JPS6329376B2 (ja)
JP3726402B2 (ja) カラー陰極線管用インライン電子銃
JPH03233838A (ja) 電子銃および陰極線管
US6642646B1 (en) Electron gun for color cathode ray tubes with side electron-beam-passing apertures of plurality of circular arcs having different radii of curvature
JP3655440B2 (ja) カラー受像管
US4498026A (en) Electron gun for color picture tube
JPS61188840A (ja) 電子銃
KR100266620B1 (ko) 인라인 대칭외측빔 전자총 및 그 구성방법
JPS6134836A (ja) カラ−受像管用電子銃
KR890004117B1 (ko) 컬러텔레비젼용 전자총의 집속전극
JPS6134835A (ja) カラ−ブラウン管用電子銃
JPH05266822A (ja) カラー受像管装置
JPS6386224A (ja) インライン型電子銃
JPH0410693B2 (ja)
KR940008099B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총
JPH0337941A (ja) カラー受像管用電子銃
JPS6240135A (ja) インライン型電子銃
JPH0612656B2 (ja) カラ−受像管用電子銃構体
KR890003727B1 (ko) 칼라 수상관용 전자총

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees