JPH04133178U - 両軸受リールのクラツチ操作機構 - Google Patents

両軸受リールのクラツチ操作機構

Info

Publication number
JPH04133178U
JPH04133178U JP4008591U JP4008591U JPH04133178U JP H04133178 U JPH04133178 U JP H04133178U JP 4008591 U JP4008591 U JP 4008591U JP 4008591 U JP4008591 U JP 4008591U JP H04133178 U JPH04133178 U JP H04133178U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
operating tool
clutch operating
tool
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4008591U
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 森本
Original Assignee
株式会社シマノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シマノ filed Critical 株式会社シマノ
Priority to JP4008591U priority Critical patent/JPH04133178U/ja
Priority to US07/883,385 priority patent/US5318244A/en
Publication of JPH04133178U publication Critical patent/JPH04133178U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプール伝動系に介装されたクラッチ機構の
操作を容易に行えるようにする。 【構成】 スプール伝動系に介装されたクラッチ機構C
を入り状態と切り状態とに切り換え可能に構成するとと
もに、このクラッチ機構Cを切換駆動する駆動アーム3
1Bを揺動すべく軸支し、更に、この駆動アーム31B
を駆動操作するクラッチ操作具3を、そのクラッチ操作
具3が支持される支持軸44に対して一定範囲内で相対
回転可能に外遊嵌するとともに、クラッチ操作具3の指
載せ面3Aを所定姿勢に維持する付勢バネ45を設けて
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はスプールをフリー回転状態にしてキャスティングを行う際等に操作さ れるクラッチ操作機構であって、スプールへの伝動系に介装されたクラッチ機構 を入り状態と切り状態とに切り換えるクラッチ操作具を、サイドボデイに、取り 付け用の軸芯周りで揺動可能に装着するとともに、前記クラッチ操作具の指載せ 面への操作によって前記クラッチ機構を駆動すべく、前記クラッチ操作具と前記 クラッチ機構とを連係する駆動アームを設けてある両軸受リールのクラッチ操作 機構に関する。 このようなクラッチ操作機構においては、クラッチ操作具を揺動する形態を採 っているので、サイドボデイの所定位置に摺動ガイド機構を設けその摺動ガイド 機構が比較的粗いものに成りやすい為にガタツキの多い場合に比べて、そのガタ ツキを抑えることの出来る形態をとることができる特徴を有する。
【0002】
【従来の技術】
従来、クラッチ操作具は、前記クラッチ機構が入り状態となる第1操作位置と 前記クラッチ機構が切り状態となる第2操作位置とに亘って、略円弧状に移動し ていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
してがって、第1操作位置と第2操作位置とでそのクラッチ操作具における指 載せ面の姿勢が変わってしまい操作がやりずらかった。クラッチ操作具が左右サ イドボデイの間に位置して、釣り操作時の指載せ具(サムレスト)として利用さ れる機能をも有するところから指載せ面の角度が変わって使いずらい面があった 。 本考案の目的はクラッチ操作具を支持して一体で取り付け用の軸芯周りで揺動 する支持軸に対する、クラッチ操作具の取り付け形態に簡単な変更を加えること によって、指載せ具としての機能を考慮した操作性のよいクラッチ操作具を提供 する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案による特徴構成は前記クラッチ操作具と一体で前記軸芯周りに揺動する 支持軸に対して、前記クラッチ操作具を前記支持軸の軸芯周りで回転可能に遊嵌 するとともに、前記クラッチ操作具の前記支持軸に対する相対回転を一定範囲に 限定する回転制限機構と前記クラッチ操作具を所定姿勢に付勢する付勢機構を設 けてある点にあり、その作用効果は次の通りである。
【0005】
【作用】
つまり、クラッチ操作具の指載せ面に指を載せ揺動操作すると、クラッチ操作 具はサイドボデイへの取り付け用軸芯周りで揺動するが、揺動移動する間に所定 姿勢より支持軸に対して揺動して、操作する指の姿勢に沿った姿勢になる。
【0006】
【考案の効果】
したがって、クラッチ操作具を揺動する形態に維持することによって、直線的 に移動する形態をとる場合に比べてクラッチ操作具自体のガタツキを抑えるによ り簡易な構造で達成できる効果を維持しながら、クラッチ操作具の操作位置を切 り換える際には、従来のように、指をクラッチ操作具の指載せ面の動きに合わせ て意識して指操作を行う必要がなく、クラッチ操作への操作負担を軽減できると ともに、自然な指の動きとの違和感がなく、引っ掛かりなく切り換え可能である 。 しかも、指を離した状態ではクラッチ操作具は常に所定姿勢に位置するので、 クラッチを操作するのに確認する必要がない。
【0007】
【実施例】
図3及び図4に示すように、リール本体を構成する左右のサイドボデイ1,1 の間にレベルワインド機構L、糸を巻き取るスプール2、クラッチ操作具3、夫 々を配置すると共に、右側のサイドボデイ1にドラグ操作具4、ハンドル5、キ ャストコントローラ6、操作モードレバー7夫々を備え、左側のサイドボデイ1 にマグネット型のブレーキ機構Bを内装し、更に、支軸8周りでの揺動により開 閉操作自在なカバー9、及び、取付け用の脚部10夫々を備えてベイトキャステ ィング用の両軸受リールを構成する。 カバー9を構成するに、図6に示すように、樹脂の基体9Aをアルミニュウ製 のプレス体9Bで被覆した構造とするため、樹脂をプレス体9Bでアウトサート して一体成形する構成をとる。このようにプレス体9Bの内面に樹脂体9Aを形 成することによって、樹脂体9Aに内部機構を一体で構成でき、樹脂との一体化 構造によってプレス体へのバフ加工及び切削加工等も行いよい。そのため、金属 色の表面で有り乍ら樹脂との一体成形によるコストメリットを両立できる。
【0008】 前記レベルワインド機構Lは螺軸13の回転作動によりガイド杆14に沿って 糸ガイド部材15を左右方向に往復作動させるよう構成されている。 図4に示すように、右側のサイドボデイ1には前記ハンドル5と連結するハン ドル軸16を遊転支承してあり、前記ドラグ操作具4は、このハンドル軸16に 形成されたネジ部に螺合するナット部材17に外嵌してあり、ドラグ操作具4を 回動操作した場合には、操作量に対応したナット部材17からの押圧力がベアリ ング18を介してドラグ機構Dに伝えられる。 又、図4及び図5に示すように、ハンドル軸16にはドラグ機構D、ラチェッ トホイール19、伝動ギヤ20夫々が備えられ、ラチェットホイール19は一対 のラチェット爪21,21が夫々異なる回転位相でラチェットホイール19の歯 部19A‥に咬合してハンドル5の逆転を阻止するよう構成され、又、伝動ギヤ 20は前記レベルワインド機構Lの螺軸13の入力ギヤ22に咬合して該レベル ワインド機構Lを駆動するよう構成されている。
【0009】 前記スプール2には、該スプール2と一体回転するスプール軸23を有し、こ のスプール軸23はベアリング24,24で支承され、その中間部には係合ピン 25を設けてあり、又、このスプール軸23には係合ピン25と係脱可能なクラ ッチスリーブ26をスライド操作自在に外嵌してある。 前記ドラグ機構Dの出力ギヤ27と、このクラッチスリーブ26の入力ギヤ2 6Aとを咬合させてあるため、クラッチスリーブ26の係合部26Bを係合ピン 25に係合させた状態で(クラッチ入り状態で)ハンドル5を回動操作した場合 には、スプール2を回転させてスプール2に対して釣り糸(図示せず)を巻取る ように構成されている。 尚、係合ピン25とクラッチスリーブ26とを併せてクラッチ機構Cと称し、 キャスティングを行う際には、このクラッチ機構Cは切り操作される。
【0010】 図5に示すように前記クラッチスリーブ26と係合して該クラッチスリーブ2 6をスライド操作するシフタ28をスプール軸23と平行な姿勢の一対の支軸2 9,29に支持してあり、この支軸29,29にはシフタ28をクラッチ入り側 に操作するコイルバネ30,30を外嵌してあり、又、このシフタ28をクラッ チ切り側に操作するリング状カム31をスプール軸23と同軸芯周りで回動自在 に備え、このリング状カム31には一対のカム面31A,31Aを突設してある 。
【0011】 このリング状カム31は第1トッグルバネ32の作用によりクラッチ機構Cが 入り状態となる第1操作位置と、クラッチ機構Cが切り状態となる第2操作位置 とに設定保持できるよう構成され、このリング状カム31より延出されたアーム 部31Bと前記クラッチ操作具3よりサイドボデイ1内に延設された連係ピン3 Bとをアーム部31Bに形成した切り欠ぎ部31Cを介して連係し、又、このリ ング状カム31には第2トッグルバネ34が作用する戻しアーム35が枢支され 、更に、前記第1トッグルバネ32を支持する揺動アーム41に接当して第1ト ッグルバネ32のデッドポイントの位置を切換える接当アーム37が前記操作モ ードレバー7と一体的に取付けられている。ここに、リング状カム31のアーム 部31Bを、クラッチ機構Cを駆動する駆動アームと称する。
【0012】 この操作モードレバー7はクラッチ操作具3を指で押圧操作した後、指を離し た際において、クラッチ機構Cが切り状態を保持するトッグルモードと、指を離 した際には、クラッチ操作具3が元の操作位置まで復元し、かつ、クラッチ機構 Cも入り状態に復元するモメンタリモードとの選択を行うためのものである(こ の動作については詳術せず)。 尚、トッグルモードにおけるクラッチ切り状態では、前記戻しアーム35の揺 動端部がラチェットホイール19の歯部19Aに干渉し得る姿勢まで揺動した姿 勢に切換えられるため、ハンドル5を巻取り方向に回動操作した場合には、ラチ ェットホイール19から戻しアーム35を介して伝えられる操作力により、リン グ状カム31が前記デッドポイントを越える位相まで回動する結果、第1トッグ ルバネ32の付勢力と、前記支軸29,29に外嵌するコイルバネ30,30の 付勢力とによりクラッチ機構Cは入り操作される。
【0013】 次に、クラッチ操作具3の取り付け構造について説明する。図1及び図3に示 すように、左右サイドボデイ1、1に亘って回転軸42を架設するとともに、こ の回転軸42に揺動部材43を取り付け、さらに、揺動部材43の両側端より支 持アーム43A,43Aを延出する。この支持アーム43A,43Aの支持端に 亘ってクラッチ操作具3を取り付ける支持軸44を架設する。この支持軸44に クラッチ操作具3を外遊嵌し、クラッチ操作具3を回転軸42の軸芯Y周りで揺 動可能に構成するとともに、クラッチ操作具3の支軸44に対する相対回転を一 定範囲に規制する回転制限機構Aを設けてある。回転制限機構Aは、支持軸44 に突設されたピン44Aと、ピン44Aに係合すべくクラッチ操作具3の内部空 間に形成された係合凹部3Cとからなる。したがって、ピン44Aが係合凹部3 Cの壁面に接当規制される間は、支持軸44の軸芯X周りで一定範囲に亘って揺 動可能である。しかも、ピン44Aと係合凹部3Cの壁面とに亘って付勢機構と してのバネ45を装着し、クラッチ操作具3の指載せ面3Aの姿勢を所定姿勢に 維持する。この所定姿勢を、クラッチ機構Cの入り状態で水平姿勢に設定する。 尚、クラッチ操作具3は樹脂の基体に対して指載せ面3A等の外面にアルミのプ レス体をアウトサートして一体成形し、カバー9で述べたと同様の効果を現出し ている。
【0014】 又、前記ブレーキ機構Bはスプール2の回転時において、金属製のスプール2 に渦電流を発生させ、該スプール2に制動力を作用させるマグネット38を有す ると共に、前記カバー9を開放した状態でその一部が露出する操作ディスク39 と、操作ディスク39に形成したカム溝39Aに従って出退するピン40と、ピ ン40と一体的に移動し、かつ、前記マグネット38が取付けられるプレート4 1とで成り、マグネット38をスプール2に接近させるほど、制動力を高め得る よう構成されている。
【0015】 〔別実施例〕 回転制限機構Aとしては、ピンと係合凹部との形成対象を入替えて形成して もよい。 付勢機構45としては、サラバネ等他のバネ及びゴム・プラスチック等の弾 性体を適用してもよい。 付勢機構45としては、指載せ面3Aの姿勢を中立状態に付勢するものであ ってもよい。
【0016】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】クラッチ操作具をクラッチ入り状態に設定した
状態を示す一部切欠き縦断側面図
【図2】クラッチ操作具をクラッチ切り状態に設定した
状態を示す一部切欠き縦断側面図
【図3】リールの左サイドボデイを示す横断平面図
【図4】リールの右サイドボデイを示す横断平面図
【図5】リールの右サイドボデイを示す縦断側面図
【図6】リールのカバーを示す縦断側面図
【符号の説明】
1 サイドボデイ 2 スプール 3 クラッチ操作具 3A 指載せ面 31B 駆動アーム 44 支持軸 45 付勢機構 A 回転制限機構 C クラッチ機構

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプール(2)への伝動系に介装された
    クラッチ機構(C)を入り状態と切り状態とに切り換え
    るクラッチ操作具(3)を、サイドボデイ(1)に、取
    り付け用の軸芯(Y)周りで揺動可能に装着するととも
    に、前記クラッチ操作具(3)の指載せ面(3A)への
    操作によって前記クラッチ機構(C)を駆動すべく、前
    記クラッチ操作具(3)と前記クラッチ機構(C)とを
    連係する駆動アーム(31B)を設けてある両軸受リー
    ルのクラッチ操作機構であって、前記クラッチ操作具
    (3)と一体で前記軸芯(Y)周りに揺動する支持軸
    (44)に対して、前記クラッチ操作具(3)を前記支
    持軸(44)の軸芯(X)周りで回転可能に遊嵌すると
    ともに、前記クラッチ操作具(3)の前記支持軸(4
    4)に対する相対回転を一定範囲に限定する回転制限機
    構(A)と前記クラッチ操作具(3)を所定姿勢に付勢
    する付勢機構(45)を設けてある両軸受リールのクラ
    ッチ操作機構。
JP4008591U 1991-05-23 1991-05-31 両軸受リールのクラツチ操作機構 Pending JPH04133178U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008591U JPH04133178U (ja) 1991-05-31 1991-05-31 両軸受リールのクラツチ操作機構
US07/883,385 US5318244A (en) 1991-05-23 1992-05-15 Clutch control mechanism for a baitcasting reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4008591U JPH04133178U (ja) 1991-05-31 1991-05-31 両軸受リールのクラツチ操作機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133178U true JPH04133178U (ja) 1992-12-10

Family

ID=31921216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4008591U Pending JPH04133178U (ja) 1991-05-23 1991-05-31 両軸受リールのクラツチ操作機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133178U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160037082A (ko) * 2014-09-26 2016-04-05 시마노 컴포넌츠 (말레이지아) 에스디엔. 비에이치디. 핸들 조립체
KR20190051767A (ko) 2017-11-07 2019-05-15 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160037082A (ko) * 2014-09-26 2016-04-05 시마노 컴포넌츠 (말레이지아) 에스디엔. 비에이치디. 핸들 조립체
JP2016067206A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. ハンドル組立体
KR20190051767A (ko) 2017-11-07 2019-05-15 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴
US10834910B2 (en) 2017-11-07 2020-11-17 Shimano Inc. Dual-bearing reel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512536A (en) Fishing reel
KR20110087213A (ko) 듀얼 베어링 릴의 드래그 사운드 발생 장치
JP2005013114A (ja) 両軸受リール
KR950008073B1 (ko) 양축받이 릴
JPH04133178U (ja) 両軸受リールのクラツチ操作機構
US4572454A (en) Fishing reel
US4747559A (en) Bail arm turning-over device for a fishing reel
US4548370A (en) Fishing reel clutch actuator
JP2542724Y2 (ja) 両軸受リールのクラッチ操作構造
US5318244A (en) Clutch control mechanism for a baitcasting reel
JPH04129773U (ja) 両軸受リールのクラツチ操作機構
JPH0425975Y2 (ja)
US4738409A (en) Fishing reel
KR200263651Y1 (ko) 양베어링 릴의 백래쉬 방지장치
JPH11113462A (ja) 魚釣用両軸受型リール
JP2001095442A (ja) 魚釣用リール
JPH04129775U (ja) 両軸受リール
JPH048779Y2 (ja)
JPH0810280Y2 (ja) 両軸受リール
JPH04106979U (ja) 釣り用リール
JPH0568453A (ja) 両軸受リール
US6691940B2 (en) Fishing spinning reel
JPH04197123A (ja) 釣り用リール
JPH0516946Y2 (ja)
JPH04106978U (ja) 釣り用リール