JPH04133127A - データ表示装置 - Google Patents
データ表示装置Info
- Publication number
- JPH04133127A JPH04133127A JP2255582A JP25558290A JPH04133127A JP H04133127 A JPH04133127 A JP H04133127A JP 2255582 A JP2255582 A JP 2255582A JP 25558290 A JP25558290 A JP 25558290A JP H04133127 A JPH04133127 A JP H04133127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- display area
- display
- storage means
- changing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はデータ表示装置、特にデータを編集する際に出
力装置上にデータを表示するためのデータ表示装置に関
する。
力装置上にデータを表示するためのデータ表示装置に関
する。
文章のような複数の文字の集まりや絵のような複数の図
形の集まり(以下データと称する)を編集する際には、
データあるいはその一部を出力装置の表示部あるいはそ
の一部であるウィンド(以下画面と称する)上に表示し
、入力装置からの指示に従って編集した後に、再度表示
するという操作を繰り返している。
形の集まり(以下データと称する)を編集する際には、
データあるいはその一部を出力装置の表示部あるいはそ
の一部であるウィンド(以下画面と称する)上に表示し
、入力装置からの指示に従って編集した後に、再度表示
するという操作を繰り返している。
このような操作を行う従来のデータ表示装置には、
(a)画面外にはみ出す編集は行うことができないもの
。あるいは編集を行った結果画面外にはみ出す部分に関
してはデータとし扱わず、表示も行わないもの。
。あるいは編集を行った結果画面外にはみ出す部分に関
してはデータとし扱わず、表示も行わないもの。
(b)編集を行った結果画面外にはみ出す部分もデータ
として扱うが、表示は行わず、別の画面拡大操作や画面
移動操作を行うことで表示領域を変更あるいは変化する
ことができるもの。
として扱うが、表示は行わず、別の画面拡大操作や画面
移動操作を行うことで表示領域を変更あるいは変化する
ことができるもの。
が多用されている。
上述した従来のデータ表示装置では、従来の技術(b)
に対しては以下の(al >、従来の技術(b)に対し
ては以下の(bl)のような欠点がある。
に対しては以下の(al >、従来の技術(b)に対し
ては以下の(bl)のような欠点がある。
(al) 画面内に収まる範囲のデータしが扱うこと
ができず、データの量が制限される。
ができず、データの量が制限される。
(bl)データの量が少ないときはすべてのデータを表
示するが、データの量が多なると常にデータの一部分を
表示することになる。すべてのデータを表示するために
は、別の画面拡大操作を用いてデータがすべて表示でき
るように画面の大きさを変更しなければならない。
示するが、データの量が多なると常にデータの一部分を
表示することになる。すべてのデータを表示するために
は、別の画面拡大操作を用いてデータがすべて表示でき
るように画面の大きさを変更しなければならない。
本発明のデータ表示装置は、出力装置上に表示するデー
タを保持するデータ記憶手段と、このデータ記憶手段の
内容を変更するデータ変更手段と、前記出力装置上の表
示領域を保持する表示領域記憶手段と、前記データ記憶
手段の内容を表示できるよう表示領域を修正して前記表
示領域記憶手段に格納する表示領域変更手段と、前記デ
ータ記憶手段と前記表示領域記憶手段とに格納された内
容から出力装置上にデータを表示する表示手段と、入力
装置からの指示を前記データ変更手段と表示領域変更手
段と表示手段とに与える入力処理手段とを有すること構
成される。
タを保持するデータ記憶手段と、このデータ記憶手段の
内容を変更するデータ変更手段と、前記出力装置上の表
示領域を保持する表示領域記憶手段と、前記データ記憶
手段の内容を表示できるよう表示領域を修正して前記表
示領域記憶手段に格納する表示領域変更手段と、前記デ
ータ記憶手段と前記表示領域記憶手段とに格納された内
容から出力装置上にデータを表示する表示手段と、入力
装置からの指示を前記データ変更手段と表示領域変更手
段と表示手段とに与える入力処理手段とを有すること構
成される。
以上の構成において、入力処理手段では入力装置から入
力された指示に従ってデータ変更手段。
力された指示に従ってデータ変更手段。
表示領域変更手段および表示手段に指示を与える。
データ変更手段では、データ記憶手段を参照して変更を
加えるべきデータを取り出し、そのデータに入力処理手
段からの指示に従って変更を加え再びデータ記憶手段に
格納する。表示領域変更手段では、データ記憶手段を参
照して表示するデータ知り、表示領域を表示領域記憶手
段に格納する。
加えるべきデータを取り出し、そのデータに入力処理手
段からの指示に従って変更を加え再びデータ記憶手段に
格納する。表示領域変更手段では、データ記憶手段を参
照して表示するデータ知り、表示領域を表示領域記憶手
段に格納する。
表示手段では、データ記憶手段と表示領域記憶手段とを
参照して表示領域と表示するデータとを知り、出力装置
に出力する。
参照して表示領域と表示するデータとを知り、出力装置
に出力する。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図で、入力装置11.
データ記憶手段12表示領域記憶手段13、入力処理手
段14.データ変更手段151表示領域変更手段161
表示手段17および出力装置18を有して構成される。
データ記憶手段12表示領域記憶手段13、入力処理手
段14.データ変更手段151表示領域変更手段161
表示手段17および出力装置18を有して構成される。
データ記憶手段12は編集しているデータを格納してお
く記憶装置である。表示領域記憶手段13はデータを表
示するための画面の位置および大きさを含む表示領域を
格納しておく記憶装置である。入力処理手段14は入力
装置11から与えられる指示に従ってデータ変更手段1
52表示領域変更手段16および表示手段17に指示を
与える制御手段である。例えば、入力装置11から[デ
ータにAを追加し表示する」という指示があると、デー
タ変更手段15には「現在のデータにAを追加する」と
いう指示を、表示領域変更手段16には「データに合わ
せて表示領域を求める」という指示を、表示手段17に
は「データを表示領域に表示する」という指示を与える
。データ変更手段15は入力処理手段14がらの指示の
もとに、データを変更してデータ記憶手段12に格納す
る。表示領域変更手段16は入力処理手段14からの指
示のもとに、データ記憶手段12の内容から表示領域を
計算して、表示領域を表示領域記憶手段13に格納する
0表示手段17は入力処理手段14からの指示のもとに
、表示領域記憶手段13を参照して得られる表示領域に
データ記憶手段12の内容のデータを表示する表示出力
を出力装置18に与える。
く記憶装置である。表示領域記憶手段13はデータを表
示するための画面の位置および大きさを含む表示領域を
格納しておく記憶装置である。入力処理手段14は入力
装置11から与えられる指示に従ってデータ変更手段1
52表示領域変更手段16および表示手段17に指示を
与える制御手段である。例えば、入力装置11から[デ
ータにAを追加し表示する」という指示があると、デー
タ変更手段15には「現在のデータにAを追加する」と
いう指示を、表示領域変更手段16には「データに合わ
せて表示領域を求める」という指示を、表示手段17に
は「データを表示領域に表示する」という指示を与える
。データ変更手段15は入力処理手段14がらの指示の
もとに、データを変更してデータ記憶手段12に格納す
る。表示領域変更手段16は入力処理手段14からの指
示のもとに、データ記憶手段12の内容から表示領域を
計算して、表示領域を表示領域記憶手段13に格納する
0表示手段17は入力処理手段14からの指示のもとに
、表示領域記憶手段13を参照して得られる表示領域に
データ記憶手段12の内容のデータを表示する表示出力
を出力装置18に与える。
第2図は第1図の表示領域変更手段16の動作のフロー
図で、入力処理手段14がら表示領域を求めるという指
示がなされると、データ記憶領域12を参照して表示を
必要とするデータを得る(ステップ■)、得られたデー
タをもとにして表示を必要とする領域を求め(ステップ
■)、表示する必要が生じた場合は表示領域記憶手段1
3にその表示領域を格納する(ステップ■、■)。なお
、表示を必要とする領域は、データが変更されたことに
よって表示が変更される領域と、データ変更などにより
画面の大きさなどが変更されることによって新たに生じ
る領域とを指す。
図で、入力処理手段14がら表示領域を求めるという指
示がなされると、データ記憶領域12を参照して表示を
必要とするデータを得る(ステップ■)、得られたデー
タをもとにして表示を必要とする領域を求め(ステップ
■)、表示する必要が生じた場合は表示領域記憶手段1
3にその表示領域を格納する(ステップ■、■)。なお
、表示を必要とする領域は、データが変更されたことに
よって表示が変更される領域と、データ変更などにより
画面の大きさなどが変更されることによって新たに生じ
る領域とを指す。
以上説明したように本発明は、編集指示が与えられたと
きに、表示領域を変更したデータ内容に合わせて計算し
変更するので、データの量に制限を受けず、表示領域内
にすべてのデータを表示することがでいるという効果が
ある。
きに、表示領域を変更したデータ内容に合わせて計算し
変更するので、データの量に制限を受けず、表示領域内
にすべてのデータを表示することがでいるという効果が
ある。
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
表示領域変更手段の動作のフロー図である。 11・・・入力装置、12・・・データ記憶手段、13
・・・表示領域記憶手段、14・・・入力処理手段、1
5・・・データ変更手段、16・・・表示領域変更手段
、17・・・表示手段、18・・・出力装置。
表示領域変更手段の動作のフロー図である。 11・・・入力装置、12・・・データ記憶手段、13
・・・表示領域記憶手段、14・・・入力処理手段、1
5・・・データ変更手段、16・・・表示領域変更手段
、17・・・表示手段、18・・・出力装置。
Claims (1)
- 出力装置上に表示するデータを保持するデータ記憶手段
と、このデータ記憶手段の内容を変更するデータ変更手
段と、前記出力装置上の表示領域を保持する表示領域記
憶手段と、前記データ記憶手段の内容を表示できるよう
表示領域を修正して前記表示領域記憶手段に格納する表
示領域変更手段と、前記データ記憶手段と前記表示領域
記憶手段とに格納された内容から出力装置上にデータを
表示する表示手段と、入力装置からの指示を前記データ
変更手段と表示領域変更手段と表示手段とに与える入力
処理手段とを有することを特徴とするデータ表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2255582A JPH04133127A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | データ表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2255582A JPH04133127A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | データ表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04133127A true JPH04133127A (ja) | 1992-05-07 |
Family
ID=17280722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2255582A Pending JPH04133127A (ja) | 1990-09-26 | 1990-09-26 | データ表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04133127A (ja) |
-
1990
- 1990-09-26 JP JP2255582A patent/JPH04133127A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07325930A (ja) | マウスカーソル追従型拡大表示の移動方式 | |
JP3599198B2 (ja) | 図形編集装置 | |
JPH04133127A (ja) | データ表示装置 | |
JPS60134282A (ja) | システム画面表示方式 | |
JPH0452686A (ja) | 表示領域移動制御方式 | |
JPS62297975A (ja) | マルチ・ウインドウ表示制御方式 | |
JPH03268156A (ja) | 画面制御装置 | |
JPS6319049A (ja) | フアイル容量の表示方式 | |
JPH04373015A (ja) | カットアンドペースト処理方式 | |
JPH04347777A (ja) | カットアンドペースト処理方式 | |
JPH05151330A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS61271568A (ja) | テキスト編集方式 | |
JPH05249887A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS63298558A (ja) | 位置表示マ−ク表示方式 | |
JPH02194427A (ja) | グラフィック画面表示制御方式 | |
JPS62233888A (ja) | 図形デ−タ表示装置 | |
JPH0259957A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH01152559A (ja) | 情報処理装置の制御方式 | |
JPH0540592A (ja) | マルチウインドウ表示システムの描画方式 | |
JPH05242088A (ja) | 画像表示方法 | |
JPH0358220A (ja) | ウインドウ表示装置 | |
JPH01276197A (ja) | 図形表示装置 | |
JPH02109095A (ja) | 描画装置 | |
JPH06324795A (ja) | 表示画面選択方法 | |
JPS62219073A (ja) | 図形処理システムにおける図面デ−タ回復方式 |