JPH04131331A - 溶媒抽出法による希土類金属の分離方法 - Google Patents
溶媒抽出法による希土類金属の分離方法Info
- Publication number
- JPH04131331A JPH04131331A JP2251939A JP25193990A JPH04131331A JP H04131331 A JPH04131331 A JP H04131331A JP 2251939 A JP2251939 A JP 2251939A JP 25193990 A JP25193990 A JP 25193990A JP H04131331 A JPH04131331 A JP H04131331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rare earth
- organic phase
- earth metals
- extracted
- extraction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 30
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 title claims abstract description 29
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 title claims description 15
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 15
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 34
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 abstract description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 abstract 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BVKILVUDEKZITM-UHFFFAOYSA-N bis(4-ethylcyclohexyl) hydrogen phosphate Chemical compound C1CC(CC)CCC1OP(O)(=O)OC1CCC(CC)CC1 BVKILVUDEKZITM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 2
- 238000000622 liquid--liquid extraction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDFBXXSHBTVQMB-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexoxy(2-ethylhexyl)phosphinic acid Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)(=O)CC(CC)CCCC ZDFBXXSHBTVQMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K lanthanum(iii) chloride Chemical compound Cl[La](Cl)Cl ICAKDTKJOYSXGC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は希土類金属の溶媒抽出法に関し、特にビス=(
アルキルシクロヘキシル)リン酸を抽出剤として用いる
ことによって、目的の希土類金属を効率的に分離するこ
とを可能とした溶媒抽出法に係る。
アルキルシクロヘキシル)リン酸を抽出剤として用いる
ことによって、目的の希土類金属を効率的に分離するこ
とを可能とした溶媒抽出法に係る。
従来、希土類金属を得る方法として、溶媒抽出分離法が
広く用いられている。この溶媒抽出法は分別結晶法ある
いはイオン交換樹脂法等の方法に比へ、連続工程により
大量の処理に適していることから工業的方法といえる。
広く用いられている。この溶媒抽出法は分別結晶法ある
いはイオン交換樹脂法等の方法に比へ、連続工程により
大量の処理に適していることから工業的方法といえる。
この溶媒抽出法の抽出剤としては、多くの種類が開発さ
れているが、特にジー2−エチルヘキシル燐酸(D2E
HPA)や2−エチルへキシルホスホン酸モノ−2−エ
チルヘキシルエステル(MEHPNA)等の所謂酸性リ
ン酸エステルが希土類金属相互間の分離係数が他の溶媒
抽出剤に比べて比較的大きいことから広く使用されてい
る。
れているが、特にジー2−エチルヘキシル燐酸(D2E
HPA)や2−エチルへキシルホスホン酸モノ−2−エ
チルヘキシルエステル(MEHPNA)等の所謂酸性リ
ン酸エステルが希土類金属相互間の分離係数が他の溶媒
抽出剤に比べて比較的大きいことから広く使用されてい
る。
しかしながら、D2EHPAやMEHPNAを用いると
、溶媒の有機相に抽出された希土類金属を逆抽出して回
収するために、多量の鉱酸を必要とし、しかもこの遊離
鉱酸の中和用として多量のアルカリ剤が必要となり、コ
ストアンプの要因となる。
、溶媒の有機相に抽出された希土類金属を逆抽出して回
収するために、多量の鉱酸を必要とし、しかもこの遊離
鉱酸の中和用として多量のアルカリ剤が必要となり、コ
ストアンプの要因となる。
特に、D2EHPAやMEHPNAはそれ自身の粘度が
高く、ケロシン等の希釈剤で50容量%程度の濃度で使
用するのが通常であり、この濃度では希土類金属の抽出
濃度は全希土類金属酸化物(TREO)にて約30 g
/ flを越える量を抽出すると、有機相がゲル化し
、高粘性となり、溶媒抽出操作に重大な支障を生じる。
高く、ケロシン等の希釈剤で50容量%程度の濃度で使
用するのが通常であり、この濃度では希土類金属の抽出
濃度は全希土類金属酸化物(TREO)にて約30 g
/ flを越える量を抽出すると、有機相がゲル化し
、高粘性となり、溶媒抽出操作に重大な支障を生じる。
この限界有機相濃度が低いため、D2EHPAあるいは
MEHPNAを用いる溶媒抽出では使用する溶媒量が多
くなり、ミキサーセトラー等の抽出装置を使用する場合
、装置の容量が大きくなる欠点を有するものである。
MEHPNAを用いる溶媒抽出では使用する溶媒量が多
くなり、ミキサーセトラー等の抽出装置を使用する場合
、装置の容量が大きくなる欠点を有するものである。
本発明はD2EHPAあるいはMEHPNAの有する比
較的大きな隣接希土類元素間の分離係数を低下させるこ
となく、D2EHPAあるいはMEHPNAの逆抽出に
多量の鉱酸を必要とする。あるいは有機相抽出濃度が低
い等の欠点を著しく向上させ得る溶媒抽出剤を用いた希
土類金属の溶媒分離方法を提供することを目的とするも
のである。
較的大きな隣接希土類元素間の分離係数を低下させるこ
となく、D2EHPAあるいはMEHPNAの逆抽出に
多量の鉱酸を必要とする。あるいは有機相抽出濃度が低
い等の欠点を著しく向上させ得る溶媒抽出剤を用いた希
土類金属の溶媒分離方法を提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
一般式
で表されるビス−(アルキルシクロヘキシル)リン酸を
抽出剤とし、この抽出剤を水不溶性の希釈剤に溶解しく
有機相という)、希土類金属を含有する水溶液(水相と
いう)と撹拌混和し、水相中のH゛濃度選択することに
より、目的の希土類金属の一種または数種を有機相へ抽
出し、あるいは目的の希土類金属の一種または数種を有
機相へ抽出させないで水相に残し、不純物となる希土類
金属あるいは他金属の一種または数種を逆抽出または抽
出することにより、目的金属を抽出する溶媒抽出法によ
り、前記問題点を解決したものである。
抽出剤とし、この抽出剤を水不溶性の希釈剤に溶解しく
有機相という)、希土類金属を含有する水溶液(水相と
いう)と撹拌混和し、水相中のH゛濃度選択することに
より、目的の希土類金属の一種または数種を有機相へ抽
出し、あるいは目的の希土類金属の一種または数種を有
機相へ抽出させないで水相に残し、不純物となる希土類
金属あるいは他金属の一種または数種を逆抽出または抽
出することにより、目的金属を抽出する溶媒抽出法によ
り、前記問題点を解決したものである。
本発明において、抽出時の水相のH゛濃度調整手段とし
て、(1)予めH+濃度調整用の無機酸またはアルカリ
を添加しておく、■有機相の酸性基を予めアルカリ塩に
しておく、■有機相にアルカリを添加しておく、のいず
れかにより行うことができる。
て、(1)予めH+濃度調整用の無機酸またはアルカリ
を添加しておく、■有機相の酸性基を予めアルカリ塩に
しておく、■有機相にアルカリを添加しておく、のいず
れかにより行うことができる。
さらに、本発明において、抽出回路と逆抽出回路とを設
け、かつその回路間に洗浄回路を設け、有機相を無機酸
または抽出所望金属と同種の金属の塩または/およびそ
の金属よりも抽出性が大きく、かつ有機相へ含有するこ
とが許容される金属塩を含む水溶液もしくは逆抽出回路
で得られた水相の一部によって洗浄するようにすること
ができる。
け、かつその回路間に洗浄回路を設け、有機相を無機酸
または抽出所望金属と同種の金属の塩または/およびそ
の金属よりも抽出性が大きく、かつ有機相へ含有するこ
とが許容される金属塩を含む水溶液もしくは逆抽出回路
で得られた水相の一部によって洗浄するようにすること
ができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明では上記一般式で示される抽出剤を一般的に5〜
70容量%に希釈して使用する。有効な希釈剤としては
、高引火点の脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素があ
るが、ハロゲン化炭化水s、高級アルコール、エーテル
類、エステル類であってもよく、またはそれらの混合物
でもよい。
70容量%に希釈して使用する。有効な希釈剤としては
、高引火点の脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素があ
るが、ハロゲン化炭化水s、高級アルコール、エーテル
類、エステル類であってもよく、またはそれらの混合物
でもよい。
抽出条件の選定にあたっては、特に抽出時の水相プロト
ン濃度が重要である。すなわち、所望する金属の1種ま
たは複数種のみを水溶液から抽出するために、あるいは
−旦抽出した金属の中から所望する金属の1種または複
数種のみを逆抽出するため、水相のプロトン濃度を調整
する必要がある。抽出時のプロトン濃度を調整する方法
として、予め鉱酸またはアルカリ剤を水溶液に添加する
ことによっても行える。あるいは抽出剤の酸性基を予め
適当な比率でアルカリ塩とすることによって行っても良
く、さらには有機相中にアルカリを添加しておいてもよ
い。
ン濃度が重要である。すなわち、所望する金属の1種ま
たは複数種のみを水溶液から抽出するために、あるいは
−旦抽出した金属の中から所望する金属の1種または複
数種のみを逆抽出するため、水相のプロトン濃度を調整
する必要がある。抽出時のプロトン濃度を調整する方法
として、予め鉱酸またはアルカリ剤を水溶液に添加する
ことによっても行える。あるいは抽出剤の酸性基を予め
適当な比率でアルカリ塩とすることによって行っても良
く、さらには有機相中にアルカリを添加しておいてもよ
い。
アルカリ剤としては、アンモニウムイオン、アルカリ金
属イオンの水酸化物、炭酸塩が使用できる。鉱酸として
は、塩酸、硫酸、硝酸等が使用できる。
属イオンの水酸化物、炭酸塩が使用できる。鉱酸として
は、塩酸、硫酸、硝酸等が使用できる。
溶媒抽出操作としては、任意の液−液抽出装置が使用で
き、特に希土類金属の相互の分離は1回の抽出操作では
困難であり、通常は多段式液−液接触装置を使用し、抽
出剤と金属を含む水溶液と向流に接触させることによっ
て実施する。
き、特に希土類金属の相互の分離は1回の抽出操作では
困難であり、通常は多段式液−液接触装置を使用し、抽
出剤と金属を含む水溶液と向流に接触させることによっ
て実施する。
抽出装置の段数は希土類金属の相互分離に対する要求度
および使用する装置の様式によって選択される。例えば
、ミキサーセトラータイプの液−液抽出装置が一般的で
ある。
および使用する装置の様式によって選択される。例えば
、ミキサーセトラータイプの液−液抽出装置が一般的で
ある。
抽出回路で金属が有機相に抽出され、水相と有機相が分
離された後、この有機相は金属を除去回収するために逆
抽出回路に移され、鉱酸と接触される。鉱酸濃度あるい
は有機相と鉱酸の容積比はかなり広範囲に設定すること
ができる。
離された後、この有機相は金属を除去回収するために逆
抽出回路に移され、鉱酸と接触される。鉱酸濃度あるい
は有機相と鉱酸の容積比はかなり広範囲に設定すること
ができる。
抽出回路において、所望されなかった不純物金属が有機
相に含まれる場合、所望金属の純度を上げるため、抽出
回路と逆抽出回路の間に洗浄回路を設けることが有効で
ある。洗浄回路では、有機相と鉱酸あるいは逆抽出回路
で得られた水相の一部を接触することにより実施される
。
相に含まれる場合、所望金属の純度を上げるため、抽出
回路と逆抽出回路の間に洗浄回路を設けることが有効で
ある。洗浄回路では、有機相と鉱酸あるいは逆抽出回路
で得られた水相の一部を接触することにより実施される
。
以下に実施例を示す。
実施例1
希土類金属として、Pr、Nd、Sm、、Gd。
Dy、Yを選び、0 、1 mol/ Qを含む硝酸塩
溶液を調製し、これらと抽出剤であるビス(4エチルシ
クロヘキシル)リン酸(D4ECHPA)の】−mol
/ Q トルエン溶液を20℃、10分間振どう接触さ
せることにより抽出を行った。
溶液を調製し、これらと抽出剤であるビス(4エチルシ
クロヘキシル)リン酸(D4ECHPA)の】−mol
/ Q トルエン溶液を20℃、10分間振どう接触さ
せることにより抽出を行った。
有機相と水相の容積比、所謂0/A比は1:1−とじた
。それぞれの金属の分配比の対数(10gD)と抽出後
の水相プロトン濃度(p H)の関係を第1図に示す。
。それぞれの金属の分配比の対数(10gD)と抽出後
の水相プロトン濃度(p H)の関係を第1図に示す。
また、同様な抽出操作をMEHPNA、D2EHPAに
ついても実施し、log DとpHの関係を第2図およ
び第3図に示す。
ついても実施し、log DとpHの関係を第2図およ
び第3図に示す。
第1図〜第3図の比較より、D4ECHPAの希土類金
属の抽出はMEHPNAおよびD2EHPAに比へて水
相の硝酸濃度の低いところで行われ、平衡理論より、有
機相中の希土類金属を逆抽出する場合、D4ECHPA
では比較的少量あるいは希薄な酸で達成できることが推
察される。
属の抽出はMEHPNAおよびD2EHPAに比へて水
相の硝酸濃度の低いところで行われ、平衡理論より、有
機相中の希土類金属を逆抽出する場合、D4ECHPA
では比較的少量あるいは希薄な酸で達成できることが推
察される。
実施例2
抽出性が高く、逆抽出回収するのに多量の鉱酸を必要と
する重希土類グループの一つであるYについて逆抽出回
収を実施した。
する重希土類グループの一つであるYについて逆抽出回
収を実施した。
実施例1と同様な方法でYを抽出した有機相を調製した
。逆抽出回収はこの有機相と毎回2mol/ nの塩酸
と○/A比4で、20℃、10分間振とうすることによ
り実施した。その結果を第1表に示し、同様な操作をD
2EHPAについても実施し、その結果も第1表に併せ
て示した。
。逆抽出回収はこの有機相と毎回2mol/ nの塩酸
と○/A比4で、20℃、10分間振とうすることによ
り実施した。その結果を第1表に示し、同様な操作をD
2EHPAについても実施し、その結果も第1表に併せ
て示した。
(以下、余白)
の金属を逆抽出回収するのに、比較的低濃度、少量の鉱
酸で実施できるという効果を有する。
酸で実施できるという効果を有する。
第1図〜第3図はそれぞれビス−(4エチルシクロヘキ
シル)リン酸、MEHPNAおよびD2EHPAを抽出
剤として用いた場合の金属の分配比の対数と抽出後の水
相プロトン濃度との関係図である。 特許出願人 三井金属鉱業株式会社 実施例3 ビス(4エチルシクロヘキシル)リン酸の1wool/
Qケロシン溶液−容に対して塩化ランタン水溶液(L
a濃度1.5mol/Q)−容を加え、4NNaOH溶
液の添加を有機相が白濁し。 ゲル化を起すまで続け、その時の水相のLa濃度を分析
し、有機相へ抽出されたLa量より。 限界抽出濃度を算出したところ、Q、38IIol/Q
であった。 このことから1本発明に使用する抽出剤は従来より広く
使われてきたD2EHPAに比へ、約2倍まで抽出が可
能であり、ミキサーセトラー等の抽出装置の容量を小さ
くすることができ、設備費のミニマイズに大きく貢献す
るものであることがわかる。 〔発明の効果〕 以上のような本発明によれば、抽出剤として使用するビ
ス−(4エチルシクロヘキシル)リン酸は限界有機相濃
度が高いため、溶媒抽出で使用する溶媒量は少なくてよ
く、また有機相中第1 図 第2図 慨3図 2EHPA
シル)リン酸、MEHPNAおよびD2EHPAを抽出
剤として用いた場合の金属の分配比の対数と抽出後の水
相プロトン濃度との関係図である。 特許出願人 三井金属鉱業株式会社 実施例3 ビス(4エチルシクロヘキシル)リン酸の1wool/
Qケロシン溶液−容に対して塩化ランタン水溶液(L
a濃度1.5mol/Q)−容を加え、4NNaOH溶
液の添加を有機相が白濁し。 ゲル化を起すまで続け、その時の水相のLa濃度を分析
し、有機相へ抽出されたLa量より。 限界抽出濃度を算出したところ、Q、38IIol/Q
であった。 このことから1本発明に使用する抽出剤は従来より広く
使われてきたD2EHPAに比へ、約2倍まで抽出が可
能であり、ミキサーセトラー等の抽出装置の容量を小さ
くすることができ、設備費のミニマイズに大きく貢献す
るものであることがわかる。 〔発明の効果〕 以上のような本発明によれば、抽出剤として使用するビ
ス−(4エチルシクロヘキシル)リン酸は限界有機相濃
度が高いため、溶媒抽出で使用する溶媒量は少なくてよ
く、また有機相中第1 図 第2図 慨3図 2EHPA
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中Rはアルキル
シクロヘキシル基) で表されるビス−(アルキルシクロヘキシル)リン酸を
抽出剤とし、この抽出剤を水不溶性の希釈剤に溶解し(
有機相という)、希土類金属を含有する水溶液(水相と
いう)と撹拌混和し、水相中のH^+濃度を選択するこ
とにより、目的の希土類金属の一種または数種を有機相
へ抽出し、あるいは目的の希土類金属の一種または数種
を有機相へ抽出させないで水相に残し、不純物となる希
土類金属あるいは他金属の一種または数種を逆抽出また
は抽出することにより、目的金属を抽出する溶媒抽出法
による希土類金属の分離方法。 2、抽出時の水相のH^+濃度の調整手段として、(1
)予めH^+濃度調整用の無機酸またはアルカリを添加
しておく、(2)有機相の酸性基を予めアルカリ塩にし
ておく、(3)有機相にアルカリを添加しておく、のい
ずれかにより行う請求項1記載の方法。 3、抽出回路と逆抽出回路とを設け、かつその回路間に
洗浄回路を設け、有機相を無機酸または抽出所望金属と
同種の金属の塩または/およびその金属よりも抽出性が
大きく、かつ有機相へ含有することが許容される金属塩
を含む水溶液もしくは逆抽出回路で得られた水相の一部
によって洗浄する請求項1または2記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2251939A JPH04131331A (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 溶媒抽出法による希土類金属の分離方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2251939A JPH04131331A (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 溶媒抽出法による希土類金属の分離方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04131331A true JPH04131331A (ja) | 1992-05-06 |
Family
ID=17230225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2251939A Pending JPH04131331A (ja) | 1990-09-25 | 1990-09-25 | 溶媒抽出法による希土類金属の分離方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04131331A (ja) |
-
1990
- 1990-09-25 JP JP2251939A patent/JPH04131331A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2388344B1 (en) | Method for extracting and separating rare earth elements | |
US4196076A (en) | Separation of cobalt and nickel by solvent extraction | |
JP5499353B2 (ja) | 希土類元素の抽出・分離方法 | |
US3399055A (en) | Separation of cobalt by liquid extraction from acid solutions | |
CN107815542A (zh) | 一种用于酸性溶液中镍选择性萃取的协同萃取剂及方法 | |
US3751553A (en) | Process for separating yttrium values from the lanthanides | |
JPH0280530A (ja) | 希土類元素の分離方法 | |
WO2015110702A1 (en) | Method for recovery of copper and zinc | |
EP0036401A1 (en) | A reagent and a method for the extraction of copper from an ammoniacal copper solution | |
JPH0445570B2 (ja) | ||
JP2011001583A (ja) | 希土類元素の抽出・分離方法 | |
CN114672650B (zh) | 一种利用双膦酸萃取剂从钛白废酸中提取钪的方法 | |
Wejman-Gibas et al. | solvent extraction of zinc (II) from ammonia leaching solution by LIX 54-100, LIX 84 I and TOA | |
JPH0448733B2 (ja) | ||
CN115161481A (zh) | 一种回收废镍系催化剂的方法 | |
JPH04131331A (ja) | 溶媒抽出法による希土類金属の分離方法 | |
JPS6139386B2 (ja) | ||
JP2636940B2 (ja) | 水溶液からの鉄イオンの抽出方法および抽出溶媒からの鉄イオンの逆抽出方法 | |
JPH0662300B2 (ja) | イットリウムの分離方法 | |
JPH0726336A (ja) | 希土類金属の抽出分離方法 | |
KR102529742B1 (ko) | Mo(IV) 및 Re(VII)의 용매 추출 방법 | |
GB2034290A (en) | Separation of Cobalt from Nickel by Solvent Extraction | |
AU2014256363B2 (en) | Method for extracting and separating rare earth elements | |
JPH11100622A (ja) | 希土類金属イオンの分離回収方法 | |
Gaudernack et al. | Process for separating yttrium values from the lanthanides |