JPH04130897A - 多重伝送装置 - Google Patents

多重伝送装置

Info

Publication number
JPH04130897A
JPH04130897A JP2253657A JP25365790A JPH04130897A JP H04130897 A JPH04130897 A JP H04130897A JP 2253657 A JP2253657 A JP 2253657A JP 25365790 A JP25365790 A JP 25365790A JP H04130897 A JPH04130897 A JP H04130897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
stored
slave
base unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2253657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515050B2 (ja
Inventor
Choichiro Araki
荒木 暢一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2253657A priority Critical patent/JP2515050B2/ja
Priority to EP91115946A priority patent/EP0476653B1/en
Priority to KR1019910016359A priority patent/KR950010561B1/ko
Priority to DE69114971T priority patent/DE69114971T2/de
Publication of JPH04130897A publication Critical patent/JPH04130897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515050B2 publication Critical patent/JP2515050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
    • G08C25/04Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements by recording transmitted signals
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、たとえば編成車両などにおいて好適に用いる
ことができる多重伝送装置のモニタ装置に関する。
従来の技術 従来から、車両の指令制御、状態表示等の情報を各車両
に伝送するために、従来の1点1点配線を引通す方式か
ら多重伝送装置を装備して、情報を多重化して伝送する
方式が取入れられている。
この場合、伝送の制御を行う親機には、伝送状態を記録
するモニタリング手段が設けられ、異常の監視や異常発
生時の動作状態の記録ができるようにし、多重伝送装置
の故障原因究明ができるように対応している。
従来では、多重伝送装置の動作状態を記録するメモリが
親機にのみ設けられているので、伝送異雷発生時などで
は、子機の異常状態が親機のメモリに正確に記録されな
い可能性があり、故障原因の究明が困難となるときがあ
る。
発明が解決すべき課題 本発明の目的は、親機と子機との間の多重伝送誤りに拘
わらず、子機の故障などの異常状態を確実にモニタして
知ることができるようにした多重伝送装置のモニタ装置
を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、親機と複数の子機とを多重伝送することがで
きるように接続し、 親機は、子機に送信した指令信号と各子機の被制御手段
の状態を表す状態信号とを時間順次的にストアする親機
メモリを備え、 各子機には、親機からの指令信号によって制御される被
制御手段が接続され、 各子機は、子機で受信した指令信号と、その子機におけ
る被制御手段の状態を表す状態信号とを時間順次的にス
トアする子機メモリを備え、親機から時刻信号を発生す
るとともに、その時刻信号を、子機メモリに与え、この
時刻信号を、親機メモリおよび子機メモリの各ストア内
容に対応してストアし、さらに、 親機メモリにストアされている指令信号および時刻信号
、ならびに子機メモリにストアされてし)る受信指令信
号、状態信号および時刻信号を読出して出力表示を行う
メモリ出力装置を含むことを特徴とする多重伝送装置の
モニタ装置である。
作  用 本発明に従えば、親機と複数の子機とは多重伝送、たと
えば時分割または周波数分割などによって送受信可能に
接続されており、親機から送信される指令信号によって
、各子機に接続されてし)る被制御手段の制御を行い、
親機に備えられて0る親機メモリには、子機に送信した
指令信号と各子機の被制御手段の状態を表す状態信号と
を時間順次的にストアし、各子機では、親機から受信し
た指令信号と、その子機における被制御手段の状態を表
す状態信号とを、時間順次的にストアする子機メモリを
備え、親機から時刻信号を発生して子機に与え、この時
刻信号を、親機メモリおよび子機メモリの各ストア内容
に対応してストアしておき、携帯可能なメモリ出力装置
を作業者が携帯して、親機に接続して親機メモリにスト
アされている指令信号および時刻信号を読出して出力表
示し、たとえば記録紙に印字したり、あるいはまた目視
表示を行い、さらにまたこのメモリ出力装置を携帯して
子機に接続し、子機メモリにストアされている受信指令
信号、状態信号および時刻信号を読出して出力表示し、
こうしてたとえば記録紙に印字された時刻信号に対応す
る親機の指令信号、ならびに子機の受信指令信号および
状態信号を見比べることによって、多重伝送の誤りが生
じているかどうか、また子機における被制御手段の状態
を表す状態信号に基づいて、それらの被制御手段の故障
などの異常状態が生じているかどうかを確認することが
できる。こうして多重伝送の誤り、および被制御手段な
どの故障などの発見を行い、その原因の究明を容易に行
うことができるようになる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の全体のブロック図である。
複数の車両を有する編成車両におU)て、運転室には多
重伝送装置を構成する親機101aと子機101bとが
備えられ、残余の各車両には子機102,103がそれ
ぞれ備えられる。運転室を備える車両では、親機101
aと子機101bとは、マイクロコンピュータなどによ
って実現される処理回路3と、インタフェイス61と、
伝送制御回路8とを共用している。親機101aは、親
機メモリ4とモニタのための表示手段5と、メモリ記録
を行うためのメモリ指令スイッチ16とを含む、子機1
01bは、処理回路3に接続される子機メモリ11a1
を有し、インタフェイス61を介して被制御手段7al
、7bl、7clがそれぞれ接続される。これらの被制
御手段7a1゜7bl、7clはたとえば、左右の各扉
を開閉駆動するシリンダなどの駆動手段、暖房などのヒ
ータ、室内灯、カ行およびブレーキなどであってもよい
。伝送制御回路8は、親機101aと子機101bとを
接続するとともに、隣接する車両の子機102の伝送制
御回路9に接続され、さらに他の車両に備えられている
子機103の伝送制御回路9aに接続される。
子機102において、伝送制御回路9にはマイクロコン
ピュータなどによって実現される処理回路10が接続さ
れ、また子機メモリ11a2が接続され、さらにインタ
フェイス62を介して被制御手段7a2,7b2,7c
2がそれぞれ接続される。さらに子機103においても
また同様にして、伝送制御回路9aには処理回路10a
が接続され、子機メモリ11a3とインタフェイス63
とが接続され、さらに被制御手段7a3,7b3゜7c
3がそれぞれ接続される。親機101aおよび子機10
1bのためのインタフェイス61には、コネクタ6al
が設けられ、また子機102.103のインタフェイス
62.63には、コネクタ662.6a3がそれぞれ設
けられ、これらのコネクタ6al、6a2,6a3には
、携帯可能なメモリ出力装置12のコネクタ14aが着
脱可能である。
メモリ出力装置12は、コネクタ14aに接続されるイ
ンタフェイス14を介して、マイクロコンピュータなど
によって実現される処理回路13に接続され、この処理
回路13は、出力手段15に接続される。出力手段15
は、たとえば記録紙に印字するプリンタであってもよく
、また目視表示を行う目視表示手段であってもよい。処
理回路13には、メモリ17が設けられる。このメモリ
17は、親機メモリ4のストア内容、および子機メモリ
1lal、11a2.11a3のストア内容を伝送して
ストアするストア領域を有する。処理回路13にはまた
、コマンド入力手段18が備えられ、本件メモリ出力装
置12の動作を指令して制御することができる。このよ
うな多重伝送装置において、伝送制御回路8,9.9a
間で多重伝送を行い、その情報を処理回路3,10.1
0aで処理し、インタフェイス61,62.63を介し
て被制御手段7al〜7cl、7a2〜7c2.7a3
〜7c3を制御するとともにその故障などが生じている
かどうかを監視してその状態を表す状態信号を得、また
インタフェイス61を介して、それらの被制御手段の状
態をモニタ表示手段5において目視表示して運転者に知
らせる。
第2図は、親機101aに備えられている親機メモリ4
の構成を示す図である。親機メモリ4は基本的には、ワ
ークエリア4aと記録エリア4bとを有する。ワークエ
リア4aでは、時々刻々変化する以下の情報を、一定時
間幅の範囲を、古い記録を消去しながら、時間順次的に
、新しい情報を書込んでゆく、記録エリア4bでは、ワ
ークエリア4aのストア内容をそのまま転送して記録し
てゆく容量をもっている。この親機メモリ4にストアさ
れている内容を、モニタ表示手段5によって表示した状
態およびメモリ出力装置12の出力手段15によって出
力表示した状態は第3図に示されている。ワークエリア
4aと記録エリア4bでは、親機101aの処理手段3
から送出した被制御手段を制御するための指令信号と、
子機101、b、102,103における被制御手段の
状態を表す状態信号とをそれぞれストアする。すなわち
メモリ4にストアして記録する情報信号の1つは、親機
101aが出力した指令信号であり、各子機101b、
102.103に接続されている種々の被制御手段に対
する操作指令内容、たとえば扉の開閉、ブレーキのオン
・オフなどを示し、各被制御手段の指令内容毎にオン・
オフであれば論理「0」、論理「1」であり、アナログ
量であれば、必要なビット数のビット列としてストアす
る0時刻パルスは、親機101aと子機101b。
102.103の相互間での親機メモリ4と子機メモリ
11a1〜11a3のストア内容を横ならびで時刻を合
わせて作業者が突き合わせて見るときに利用するもので
あり、時刻がこれらの親機101aと子機101b、1
02,103でずれていたときの補正時に用いる。また
親機メモリ4には、各子機101b、102.103か
ら受信した状態情報である状態信号をストアする。状態
情報は、被制御手段の状態、たとえば扉が開いているか
閉じているか、ブレーキが作用しているか綬解している
かなどの状態を示し、指令信号と同様の形態でストアさ
れる。なお親機メモリ4には時刻がストアされ、さらに
またワークエリア4aのストア内容を記録エリア4bに
転送した要因をコード化して表すメモリ転送要因コード
がストアされる。
第4図は子機101bの子機メモリ11a1の構成を示
す図であり、この構成は、残余の子機102.103の
子機メモリ11a2.11a3においてもまた同様であ
る。子機メモリ11a1は、ワークエリア1lalaと
、記録エリア1lalbとを有し、これらのワークエリ
ア1lalaと記録エリア1lalbとの各働きは前述
の親機メモリ4と同様であり、この子機メモリ11a1
では、親機101aから受信した指令信号をストアする
とともに、各被制御手段の故障などの状態を表す状態信
号をストアする。たとえば子機メモリ11 ’a 1で
は、その子機101bに対応する被制御手段7a1〜7
clの状態を表す状態信号がストアされる。
第5図は、メモリ出力手段12によって子機メモリ11
a1にストアされている内容などを読出して出力手段1
5によって記録紙に記録した状態を示す。子機101b
では、その子機101bが親機101aから受信した指
令信号と、その子機101bが親機101aに出力した
状態信号と時刻と、親機101aから受信した時刻信号
である時刻パルスとを含み、さらにワークエリア1la
laから記録エリア1lalbにストア内容を転送した
要因をコード化して表すメモリ転送要因コードなどがス
トアされて、メモリ出力装置12によって読出すことが
できる。
親機101aから乱数等を取入れ、不定周期で時刻パル
スが各子機101b、102,103に同時に送出され
、親機メモリ4および子機メモリ11al、11a2,
11a3に同時にその時刻パルスである時刻信号がスト
アされる。これらの各メモリ4.1la1〜11a3の
ストア内容を、成る時間幅で出力したとき、時刻信号に
対応したストア内容を、第3図および第5図の出力状態
から、作業者が照合することによって、親機101aと
子機101b、102.103r個別的ニスドアされて
いたメモリ4.l1al〜11a3の内容の時刻合わせ
補正が可能となる。すなわち同一時刻での各メモリ4,
1la1〜11a3のストア内容を照合することができ
る。
メモリ転送要因コードは、たとえば親機メモリ4におけ
るワークエリア4aから記録エリア4bにストア内容を
転送してストアする要因の区分を示すコードであり、転
送要因と、そのコードは、次のとおりである。すなわち
コード「01」は、運転台に設けたメモリ指令スイッチ
16が押されたとき、すなわち運転手が異常を感じて押
すときなどを表す。コード「10」は、親機101aま
たは子機101b、102,103の各処理回路3.1
0,10aが、自分の動作異常を検出したときであり、
各構成要素の故障が生じたハード障害および暴走などの
ときに出力される。またコード「11」は、親機101
aの処理回路3がその親機101aの出力した指令信号
に対する子機101b、102.103からの状態信号
と不一致を生じて不合理を検出したときに出力される。
たとえばこのコードrllJは、右扉開の指令信号が親
機101aから出力し、扉を開くための被制御手段、た
とえば7alの動作に必要な時間を経過しても、その子
機101bからの状態信号のうち、右扉開でないことを
表す信号が含まれているときであり、あるいはまたブレ
ーキを作用させる指令信号を親機101aから出力して
も、速度が全く下がらないことを検出したときなどであ
る。
子機101bの他の子機102,103に関しても同様
である。
これらの各状態となった場合、コード「01」およびコ
ード「11」では、親機101aがら子機101b、1
02,103へ自分を含めてワークエリアから記録エリ
アへの転送を行う、また親機101aまたは子機101
b、102,103から他の親機101a、子機101
b、102103へは、自分を含めてワークエリアから
配録エリアへの転送を行う、これらの転送が行われると
、モニタ表示手段5に要因コードを含めて第3図に示さ
れる出力表示が行われ、ワークエリアから記録エリアへ
の転送が行われたことが運転手に告知される。各メモリ
4.1lal〜11a3にストアされたストア内容は、
メモリ出力装置12によって読出すことができる。
メモリ出力装置12は、前述のように処理回路13と、
インタフェイス14と、メモリ17と、出力表示手段1
5とを内蔵しており、メモリ17は各メモリ4,1la
1〜11a3のストア内容をすべて転送してストアする
ことが可能な容量を有している。メモリ出力装置12に
よってメモリ4.1lal〜11a3のストア内容を読
出すためには、運転手などの作業者が、そのメモリ出力
装置12のコネクタ14aを、コネクタ6a1゜6a2
,6a3に選択的に接続し、こうして各メモリ4,1l
a1〜11a3の内容はメモリ17に転送される。これ
によって処理回路13は、コマンド入力手段18aから
の指令信号によって、メモリ17にストアされている内
容のすべてまたは選択された部分だけを、出力表示手段
15によって第3図および第5図のようにして出力する
ことができる。出力表示手段15は前述のようにプリン
タおよび画面で目視表示を行う手段であってもよいけれ
ども、あるいはまたディスクなどの外部メモリなどであ
ってもよい。このような出力表示手段15の出力結果か
ら、親機メモリ4および子機メモリ11a1〜11a3
のストア内容を、時刻信号に対応させて比較することに
よって、前述の先行技術でははっきりしなかった多重伝
送装置の各構成要素の状態が明確となり、多重伝送の伝
送誤りが生じているかどうかおよび被制御手段7a1〜
7c 1,7a2〜7c3,7a3〜7c3の故障が生
じているかどうかを知ることができ、またその伝送誤り
および故障などの原因の究明を容易に行うことができる
第6図を参照して、親機101aにおける処理回路3の
動作を説明する。ステップa1において親機メモリ4の
ワークエリア4aに、親機101aの状態をストアする
。ステップa2では、親機101aから出力した指令信
号に対応して子機101b、102,103の被制御手
段7a1〜7cl、7a2〜7c2,7a3〜7c3の
状態信号とが対応して一致しているかどうかの合理性チ
エツクを行い、不一致であって不合理性があるかどうか
を判断し、不合理性がないのであればステップa3に移
る。このステップa3では、運転台に設けられたメモリ
指令スイッチ16が押されて操作されたかどうかが判断
され、操作されていないのであればステップa4に移る
。ステップa4では子機101b、102,103から
起動信号、すなわちメモリ転送要因モードを表す信号が
発生されたかどうかなどが判断され、その起動信号がな
いのであればステップa5に移り、親機101aの処理
回路3が異常であるかどうかが判断される。異常でない
ならばステップa8に移り、時刻信号である時刻パルス
を出力すべきかどうかを判断し、その時刻信号を出力す
べきときステップa9に移り、時刻信号を子機101b
、102,103に出力するとともに、ワークエリア4
aにストアする。ステップa3〜ステップa5において
その判断が肯定であるとき、ステップa6に移り、子機
101b、102,103に起動信号を送出し、これと
同時に親機メモリ4のワークエリア4aのストア内容を
記録エリア4bに転送して移す。
第7図を参照して、子機101bの動作を説明する。こ
の子機101bの動作は、他の子81102.103に
おいても同様である。ステップb1において、子機メモ
リ11a1のワークエリア11a1a、被制御手段7a
1〜7clの状態を状態信号としてストアする。ステッ
プb2において、子機101bの処理図N3の異常があ
るかどうかを判断し、異常がないのであればステップb
5に移り、親機101aまたは他の子機102.103
から起動信号があるかどうかが判断され、そうでないな
らば、ステップb6に移り、時刻信号親機101aから
入力されたかどうかを判断し、時刻信号を受信していれ
ば、ステップb7に移り、ワークエリア1lalaにそ
の時刻信号をストアする。
ステップb2において子機101bの処理回路3は異常
であるならば、ステップb3に移り、親機101aまた
は他の子機102,103へメモリ転送要因モードであ
る起動信号を送出する。ステップb3の後、およびステ
ップb5において起動信号が親機101aまたは他の子
機102,103から入力されたときには、ステップb
4に移る。このステップb4では、ワークエリア1la
laのストア内容を、記録エリア1lalbへ転送して
移す。
本発明は、車両だけでなく、その他の分野においても、
実施することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、親機から子機に送信され
る指令信号を親機メモリにストアしておき、また子機で
は、親機から受信した指令信号と、その子機に接続され
ている被制御手段の状態を表す状態信号とを子機メモリ
にストアしておき、親機からの時刻信号に対応する親機
メモリのストア内容と、その時刻信号を受信した子機に
おける時刻信号に対応した受信指令信号と状態信号とを
、携帯可能なメモリ出力装置によって出力表示し、時刻
信号に対応した親機メモリおよび子機メモリの各ストア
内容を見比べることによって、多重伝送の誤りが生じて
いるかどうか、および子機に接続されている被制御手段
の故障などの異常状態が生じているかどうかなどを発見
することができ、その故障などの原因究明を容易に行う
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体のブロック図、第2図
は親機メモリ4の構成を示す図、第3図は親機メモリ4
のストア内容をモニタ出力手段5およびメモリ出力装置
12によって出力した状態を示す図、第4図は子機メモ
リ11a1の構成を示す図、第5図は子機メモリ1la
lのストア内容をメモリ出力装置12によって出力した
状態を示す図、第6図は親all 01 aの動作を説
明するためのフローチャート、第7図は子機101bの
動作を説明するためのフローチャートである。 3.10.10a・・・処理回路、4・・・親機メモリ
、4a・・・ワークエリア、4b・・・記録エリア、5
・・・モニタ表示手段、6al、6a2.6a3.14
a・・・コネクタ、7a1〜7cl、7a2〜7c2゜
7a3〜7c3・・・被制御手段、8,9.9a・・・
伝送制御回路、11a1〜11a3・・・子機メモリ、
11ala・・・ワークエリア、1lalb・・・記録
エリア、13・・・処理回路、14・・・インクフェイ
ス、15・・・出力手段、16・・・メモリ指令スイッ
チ、17・・・メモリ、18・・・コマンド入力手段、
61,62.63・・・インタフェイス 代理人  弁理士 画数 圭一部 隼 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 親機と複数の子機とを多重伝送することができるように
    接続し、 親機は、子機に送信した指令信号と各子機の被制御手段
    の状態を表す状態信号とを時間順次的にストアする親機
    メモリを備え、 各子機には、親機からの指令信号によつて制御される被
    制御手段が接続され、 各子機は、子機で受信した指令信号と、その子機におけ
    る被制御手段の状態を表す状態信号とを時間順次的にス
    トアする子機メモリを備え、親機から時刻信号を発生す
    るとともに、その時刻信号を、子機メモリに与え、この
    時刻信号を、親機メモリおよび子機メモリの各ストア内
    容に対応してストアし、さらに、 親機メモリにストアされている指令信号および時刻信号
    、ならびに子機メモリにストアされている受信指令信号
    、状態信号および時刻信号を読出して出力表示を行うメ
    モリ出力装置を含むことを特徴とする多重伝送装置のモ
    ニタ装置。
JP2253657A 1990-09-20 1990-09-20 多重伝送装置 Expired - Fee Related JP2515050B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253657A JP2515050B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 多重伝送装置
EP91115946A EP0476653B1 (en) 1990-09-20 1991-09-19 Monitoring device for multiplex data communication equipment
KR1019910016359A KR950010561B1 (ko) 1990-09-20 1991-09-19 다중전송장치의 감시(monitoring) 장치
DE69114971T DE69114971T2 (de) 1990-09-20 1991-09-19 Überwachungsvorrichtung für Multiplexdatenübertragungseinrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2253657A JP2515050B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 多重伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130897A true JPH04130897A (ja) 1992-05-01
JP2515050B2 JP2515050B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17254373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2253657A Expired - Fee Related JP2515050B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 多重伝送装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0476653B1 (ja)
JP (1) JP2515050B2 (ja)
KR (1) KR950010561B1 (ja)
DE (1) DE69114971T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978352A (en) * 1995-06-29 1999-11-02 Yazaki Corporation Multiplex transmission system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29517730U1 (de) * 1995-11-09 1996-01-11 Erich Jaeger GmbH & Co KG, 61350 Bad Homburg Steuer- und Überwachungsvorrichtung für Anhängerfunktionen
US6857029B2 (en) * 2002-04-30 2005-02-15 International Business Machines Corporation Scalable on-chip bus performance monitoring synchronization mechanism and method of use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103596A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fujitsu Ltd 監視制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2576439B1 (fr) * 1985-01-21 1987-05-07 Sereg Soc Systeme securise d'impression a distance de donnees
US4617960A (en) * 1985-05-03 1986-10-21 Develco, Inc. Verification of a surface controlled subsurface actuating device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103596A (ja) * 1986-10-20 1988-05-09 Fujitsu Ltd 監視制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978352A (en) * 1995-06-29 1999-11-02 Yazaki Corporation Multiplex transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69114971T2 (de) 1996-07-18
DE69114971D1 (de) 1996-01-11
EP0476653B1 (en) 1995-11-29
JP2515050B2 (ja) 1996-07-10
EP0476653A2 (en) 1992-03-25
EP0476653A3 (en) 1992-07-08
KR950010561B1 (ko) 1995-09-19
KR920007384A (ko) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0838788B1 (en) System and method for managing time for vehicle fault diagnostic apparatus
US4041470A (en) Fault monitoring and reporting system for trains
US5265832A (en) Distributed PTU interface system
KR910002804B1 (ko) 자기진단용 다기능테스터
DE3782165T2 (de) Anlage zur bestimmung von anomalien und funktionsausfaellen unterschiedlichster art von in motorfahrzeugen engebauten elektronischen ueberwachungsanlagen.
US4641243A (en) Computer-controlled interlocking system for a railway installation
US6405110B1 (en) Failure diagnosis apparatus and failure diagnosis method of vehicular electronic control system
JP3252907B2 (ja) 車両における複数の制御装置の機能監視装置
JPS62128851A (ja) 車輌に対する診断装置
KR100231812B1 (ko) 제어/관리 신호 전달/수신 시스템
KR100697449B1 (ko) 제어 장치
US5289176A (en) Multi-master resolution of a serial bus
JPS62500540A (ja) 自動車の動作過程を制御および監視する装置
JPH04130897A (ja) 多重伝送装置
JP2002091549A (ja) 車両用電子制御系の故障診断装置及び故障故障診断方法
US4910678A (en) Failure memory device
DE10301983A1 (de) Verfahren und eine Vorrichtung für eine Diagnose eines elektronischen Fahrzeugsystems
WO2000010838A1 (de) Bussystem in einem fahrzeug und verfahren zur übertragung von nachrichten
EP0631549A1 (en) Method for collecting real-time data pertaining to operation of subsystems in a multi-car train
JPH0924831A (ja) 車両の情報伝送装置
JP2849402B2 (ja) 車両用故障診断装置
JP2002002419A (ja) 車両用電子制御ユニット
JP2002091545A (ja) 車両用電子制御系の故障診断装置
DE19950200C2 (de) Kraftfahrzeugalarmanlage und Verfahren zum Betrieb einer solchen
RU2264973C2 (ru) Способ контроля прибора безопасности грузоподъемной машины и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees