JPH04130687A - 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04130687A
JPH04130687A JP2249948A JP24994890A JPH04130687A JP H04130687 A JPH04130687 A JP H04130687A JP 2249948 A JP2249948 A JP 2249948A JP 24994890 A JP24994890 A JP 24994890A JP H04130687 A JPH04130687 A JP H04130687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
manufacturing
semiconductor laser
quantum well
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2249948A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Watanabe
実 渡邊
Masasue Okajima
岡島 正季
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2249948A priority Critical patent/JPH04130687A/ja
Publication of JPH04130687A publication Critical patent/JPH04130687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3202Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures grown on specifically orientated substrates, or using orientation dependent growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、光情報処理や光計測などの光源として用いら
れる半導体レーザ、および薄膜多層構造を有する電子デ
バイスおよび光半導体装置などの各種半導体装置に係わ
り、特にInGaAlP系材料を用いた半導体レーザの
製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、0.64帯に発振波長を持つInGaAlP系材
料を用いた赤色半導体レーザが製品化され、高密度光デ
ィスク装置、レーザビームプリンタ用光源。
バーコードリーダ及び光計測等の光源として期待されて
いる。現在では、光情報処理速度の高速化および光記録
密度の高密度化という点で、この系の半導体レーザには
高出力化および短波長化が求められている。この場合、
井戸層を障壁層で挟んだ量子井戸構造を活性層に用いて
、その量子効果を利用して利得スペクトルの幅を狭くす
ることにより、利得を増加させることが有効である。
従来では、有機金属気相成長法(MOCVD)により第
5図に示したn −GaAs (100)基板上にダブ
ルヘテロ構造を形成したInGa1P系のSBR(se
QectiveQyburied ridge wav
eguide)レーザが用いられていた。しかし、特に
MOCVDで通常の成長温度730℃で成長したInG
aAffiP系のSBR半導体レーザの場合には、上記
のヘテロ界面の凹凸による影響のほかに、部分的に秩序
構造が形成されているために組成の均−制が劣るため、
活性層のフォトルミネッセンス(PL)スペクトルの半
値幅が大きくなる。その結果、利得スペクトルの幅が増
し最大利得が小さくな′るという問題が生じた。また、
半導体レーザの高出力化や短波長化をはかる場合には、
井戸層を障壁層で挟んだ量子井戸構造を活性層に用いて
、その量子効果を利用することにより利得を増加させる
量子井戸レーザとする必要があった。特に、この場合、
ダブルヘテロ構造半導体レーザに比べてさらに薄膜多層
構造を(100)基板上に形成する必要があるため、量
子井戸の量子効果に対するヘテロ界面の凹凸の影響が大
きくなる。この結果、量子準位にばらつきを生じて、利
得スペクトルの幅が広がり利得の低下を招くため、量子
井戸を活性層に用いることによる有効性を十分に発揮す
ることができなかった。  InGaAl11P系の量
子井戸レーザの場合には、井戸層において前述の組成の
不均一性が生じるために、さらに量子準位のばらつきを
生じて利得の低下を大きく招いた。
(発明が解決しようとする課題) コノ様ニ、 (100) GaAs基板上ニMOCVD
L:、よりInGa1P系のSBRレーザおよび量子井
戸レーザを製造する従来の方法では、活性層および井戸
層の組成の不均一性およびヘテロ界面の凹凸による影響
が大きかった。  SBRレーザでは、活性層の組成の
不均一性により利得スペクトルの幅が広がり、最大利得
が小さくなるといった問題を生じて発振しきい値電流が
増加して1発振特性があまり良くなかった。量子井戸レ
ーザにおいては、井戸層の組成の不均一性および井戸層
と障壁層との間のヘテロ界面の凹凸により、量子準位の
ばらつきが大きくなり、利得スペクトルの幅が広がり最
大利得が大きく減少するという問題があった。これは、
薄膜構造であるために特にヘテロ界面の凹凸の影響によ
る効果が非常に大きかったためであり、これにより、量
子効果を利用した高利得化および低しきい値化の効果が
量子井戸レーザにおいて余り有効に発揮されなかった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、ヘテロ界
面の凹凸の程度を減少させ良好な薄膜多層構造を有する
半導体装置を提供するところにある。特に、量子井戸構
造を有する半導体レーザにおいて、ヘテロ界面の凹凸お
よび活性層の組成の不均一性による量子準位のばらつき
を抑制して。
利得スペクトルの幅の増大を押さえることにより最大利
得の低下を押さえて、量子効果を十分に発揮して高い利
得を有する半導体レーザの提供を可能にすることにある
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、  (100)面を持つ化合物半導体
基板を用いるのではなくて、(100)面から(011
)方向に10゜〜40“の範囲内に傾いた化合物半導体
基板を用いることにより、平坦性の高いヘテロ界面を有
し、構成材料の組成の均一性の高い半導体レーザ装置を
製造することにある。
すなわち本発明は、InGaA(!P系の半導体レーザ
を製造する方法において、(100)面から(011)
方向にlO゜〜40°の範囲内に傾いた化合物半導体基
板上に、InGaAlP系からなる第一のクラッド層、
活性層、第二のクラッド層を順次形成したダブルヘテロ
構造、あるいは、第一のクラッド層、第一の光ガイド層
、単一もしくは多重量子井戸、第二の光ガイド層、第二
のクラッド層を順次形成した量子井戸構造をそれぞれ形
成することにより、平坦性の優れたヘテロ界面を有し構
成材料の組成の均一性が優れた半導体レーザ装置を製造
する方法である。
(作 用) 本発明においては、 (100)面から(Ol1)方向
、〔0信y向1、(011)方向及び(OIT)方向の
うちの一方向にlO゜〜40°の範囲内に傾いた化合物
半導体基板上にダブルヘテロ構造や量子井戸構造を形成
する。
この様な傾いた基板上には、第2図に示したようなステ
ップが形成されている。このステップ幅が、供給された
原子の基板上を動きまわる範囲と同程度になると、基板
上に供給された原子はこのステップ上をまんべんなく動
き回れる。この結果。
原子はステップの段差部に吸着するような2次元成長が
進み、表面のステップが保たれたステップフロー成長と
なるため、ヘテロ界面の平坦性は良好となる。しかし、
ステップ幅が原子の基板上を動き回れる距離に比べて大
きい場合には、原子は一つのステップ上を動いているう
ちに、そのステップ上で3次元核成長を起こすためにそ
の表面は凹凸が激しくなる。  (100)基板では、
ちょうどこのステップ幅が無限大に当たるために非常に
表面が荒れやすい、また、ステップ幅が原子の基板上を
動き回れる範囲に比べてあまり小さすぎると、基板表面
上の段差の数が多すぎるために逆に3次元核成長が促進
されてしまうので表面が荒れてしまう、したがって、こ
の様な傾斜基板上にヘテロ界面を形成した場合には、あ
る範囲の基板傾斜角に対して平坦性の高いヘテロ界面が
形成できる。
井戸層をIn、、、Gas、、P、障壁層をIn、 −
% (Ga11 + 3^Qa 、 7)。、、Pとし
た単一量子井戸構造を(100)面から(011)方向
等に傾斜した基板上に形成したときの、各井戸幅の量子
井戸におけるフォトルミネッセンス(PL)スペクトル
の半値幅の基板傾斜角依存性を第3図に示す。ここから
れかるように、基板傾斜角が10@〜40°の範囲で、
PLスペクトルの半値幅が小さくでき、井戸幅を小さく
することによるPL半値幅の増大を抑制できるのがわか
る。これは、量子井戸を形成しているヘテロ界面の平坦
性がこの傾斜角領域で良好であるために、量子井戸の量
子準位のばらつきが抑制されるためであることを意味す
る。さらに、井戸層のIn6 * S Ga11 h 
S PのPL半値幅の基板傾斜角依存性は第4図に示し
た様に、傾斜角が10°以上になるとPL半値幅は減少
して飽和している。 これは(100)基板に成長した
In。、、Ga、、、Pは部分的にInP/GaPが交
互に形成された秩序構造を形成しているが、基板傾斜角
が増すにつれてIno + * Gag 、 5 Pの
無秩序化が進み組成の均一性が進むためである。これに
よっても、量子井戸の量子準位のばらつきが抑制される
。この効果も上述の単一量子井戸のPL半値幅の特性に
含まれている。
以上のことから、 (100)面から(011)方向等
に10゜〜40°の範囲内に傾いた化合物半導体基板上
にダブルヘテロ構造や量子井戸構造を形成すると。
ヘテロ界面の平坦性が非常に優れたダブルヘテロ構造や
量子井戸構造が形成される。特に、量子井戸構造におい
ては、ヘテロ界面の凹凸による量子準位のばらつきが抑
えられ、  InGaAlP系の量子井戸構造において
は、さらに活性層の禁制帯幅のばらつきによる量子準位
のばらつきも抑えられる。
この結果、量子井戸を活性層に有する半導体レーザは、
従来の(100)基板に成長した。活性層に量子井戸を
有する半導体レーザに比べて、利得スペクトルが狭くな
り最大利得が極めて大きくなるので1発振しきい値が大
幅に低減でき、光出力も大幅に増大することができ、し
かも特性温度T、を大きくでき温度特性を大幅に改善す
ることができる。
(実施例) 本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。第1図
は1本発明における実施例の断面図を示したものである
。有機金属気相成長法(MOCVD)により、圧力25
Torr、成長温度730℃、  V/III比450
にて、同図(a)に示すように、 (011)方向に1
5°傾いたn−GaAs(100)基板10上に厚さ0
.87aのn  In++、5(Gas、aA6e−v
)e、sPクラッド層11、厚さ50nmのIn、、 
、 s (Ga11. s AQo 、 s )a 、
 s P光ガイド層12、厚さ8nmのI’ @ * 
S Gae e S P井戸層13および厚さ4nmの
In6 * S (Ga11 + @^’Is、i)e
、sP障壁層14からなる井戸数4の量子井戸構造の活
性層、厚さ50n■のIn、 、5 (Gae、jQe
、i)e、sP光ガイド層15、厚さ0.2Inaのp
−Ino、5cGae、zAら、7)o、sPクラッド
層16、厚さ5n+*のp  In6.5Gaa、sP
エツチングストップ層17.  厚さ0.6uIaのP
  Inn 、 s (Ga、 l a^Qo、7)o
、sPクラッド層18、厚さ50n−のP−In6.g
Gao、HP通電容易化層19および厚さ150ni+
のn−In、、5(Ga、、^(Le、t)a、sPキ
ャップ層20を順次成長形成する。その後、同図(b)
に示すように、ストライプ方向が(011)方向となる
ストライプ状のSiO□マスク21を形成した後にエツ
チングストップ層が露出するまでエツチングを行い、ス
トライプ方向が(011)方向の幅5tmのリッジスト
ライプを形成する。
続いて、同図(c)に示したように、基板温度630℃
、圧カフ0Torrにて、SiO□zl上には成長しな
いように、n−GaAs電流狭窄層22を選択成長する
。その後、同図(d)に示したように、SiO□21お
よびn−Inn 、 s (Ga、 、 a AL 、
 t )o 、 s Pキャン1層20をエツチングに
より取り除いた後に同一条件でp −GaAsコンタク
ト層23を再成長する。最後に、基板側に電極として^
uGe /^u24を、基板と反対側の電極としてAu
Zn/Au25をそれぞれ形成した。
このようにして得られた量子井戸半導体レーザは、活性
層のフォトルミネッセンススペクトルの半値幅は非常に
狭く1発振しきい値電流密度は極めて低く、微分量子効
率が極めて高く、最大光出力が極めて高く、特性温度T
0が極めて大きく、温度特性の極めて良好なものが得ら
れた。尚、上記実施例では(100)面から(011)
方向に傾いた基板の場合を示したが6本発明はこれに限
らず(011)方向、 (011)方向、 (011)
方向のいずれの方向でも適用できる。
本実施例では、基板はn型基板を用いていたが。
各層の導電型を反転させればP型基板を用いても差支え
ない、また、活性層を量子井戸構造にしていない通常の
ダブルヘテロ半導体レーザにおいても1本発明の効果は
十分に現れ発振特性の良好な半導体レーザが得られた。
なお、半導体レーザを構成する半導体材料は、  In
GaAlP系以外の化合物半導体においても、本発明の
効果は十分に得られることは容易にわかる。さらに1本
発明の効果はヘテロ界面を有する他の半導体装置におい
ても十分得られることも容易にわかる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、従来用いられている(100)面を
有する化合物半導体基板ではなく、  (100)面か
ら(011)方向に10゜〜40@の範囲内に傾いた化
合物半導体基板上に、半導体レーザ装置および半導体装
置を形成することにより、それらのヘテロ界面の平坦性
を高めることができる。特に半導体レーザ装置において
は、これにより素子特性の向上を実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる半導体レーザの製造工
程を示す断面図、第2図は(100)から傾斜した基板
表面上のステップおよび表面上を原子が動く様子を表し
た図、第3図は傾斜した基板上に形成した各井戸幅の量
子井戸の4.2にのフォトルミネッセンススペクトルの
半値幅の基板傾斜角依存性を表した図、第4図は傾斜し
た基板上に形成したIn、 、 、 Ga、、、 Pの
4.2にのフォトルミネッセンススペクトルの半値幅の
基板傾斜角依存性を表した図、第5図は従来の半導体レ
ーザを示した図である。 10、28−n−GaAs基板 11、29・=n−In、、、 (Ga、、、All、
、、)、、、Pクラッド層12”・Ins、s (Ga
o、5ANa、s)o、sP光ガイド層13−In6.
1Gao、sP井戸層 14 ”’ Inn 、 s (Gas 、 HAff
i。、s)o、sP障壁層15−Ina、s (Gao
、s^Qa、5)−、sP光ガイド層16.31−p 
 Ino、5(Gao、1AQo、t)o、;Pクララ
ド層17.32−p−In、、、Ga、、、Pエツチン
グストップ層18、33・−・p  Ine、5(Ga
a、1Ajlo、v)a−sPクラッド層19.34−
p  In、、5Gan、sP通電容易化層20=−n
 −In、 、 、 (Ga0.、^ff1o、t)o
、sPキャップ層21・・・SiO□マスク 22.35−n−GaAs電流狭窄層 23.36・・・ρ−GaAsコンタクト層24.37
−AuGe/ Au電極 25.38 ・= AuZn / Au電極26・・・
傾斜した基板 27・・・基板上に供給された原子 30=4n、、sGa、、、P活性層 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 第 図 l 第 図 〜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板表面が(100)面から〔011〕方向、〔
    0@1@@1@〕方向、〔0@1@1〕方向及び〔01
    @1@〕方向のうちの一方向に向かって10゜〜40゜
    の範囲内に傾いた化合物半導体基板上に、少なくとも一
    つのヘテロ接合をもつ化合物半導体薄膜多層構造を有す
    る半導体装置を製造する工程を含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. (2)基板表面が(100)面から〔011〕方向、〔
    0@1@@1@〕方向、〔0@1@1〕方向及び〔01
    @1@〕方向のうちの一方向に向かって10゜〜40゜
    傾いた化合物半導体基板上に、少なくとも、禁制帯幅E
    1、屈折率n1の活性層を禁制帯幅E2(E2>E1)
    屈折率n2(n2<n1)のクラッド層で挟んだダブル
    ヘテロ構造を形成する工程を含むことを特徴とする半導
    体レーザ装置の製造方法。
  3. (3)禁制帯幅E3で層厚が電子のドブロイ波長程度も
    しくはそれ以下の井戸層が、禁制帯幅E4(E4>E3
    )の障壁層で挟まれたことにより量子効果を生じ、実効
    禁制帯幅E5および実効屈折率n5を有する単一もしく
    は多重量子井戸構造を活性層とすることを特徴とする請
    求項2記載の半導体レーザ装置の製造方法。
  4. (4)禁制帯幅がE6(E2>E6>E5)で屈折率が
    n6(n6>n2)の光ガイド層で量子井戸構造を挟む
    か、あるいは、前記ガイド層量子井戸構造の片側に接合
    させることを特徴とする請求項3項記載の半導体レーザ
    装置の製造方法。
  5. (5)構成材料にInGaAlP系材料を用いたことを
    特徴とする請求項2記載の半導体レーザ装置の製造方法
  6. (6)結晶成長手段として、有機金属気相成長法(MO
    CVD)を用いたことを特徴とする請求項2記載の半導
    体レーザ装置の製造方法。
JP2249948A 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法 Pending JPH04130687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249948A JPH04130687A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2249948A JPH04130687A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04130687A true JPH04130687A (ja) 1992-05-01

Family

ID=17200566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249948A Pending JPH04130687A (ja) 1990-09-21 1990-09-21 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04130687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193324A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 半導体量子井戸レーザー構造
US20150179845A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Sony Corporation Solid-state imaging device, light detecting device, and electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193324A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Nec Corp 半導体量子井戸レーザー構造
US20150179845A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Sony Corporation Solid-state imaging device, light detecting device, and electronic apparatus
US9287314B2 (en) * 2013-12-19 2016-03-15 Sony Corporation Solid-state imaging device, light detecting device, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026182B2 (en) Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods
JP3129779B2 (ja) 半導体レーザ装置
US5270246A (en) Manufacturing method of semiconductor multi-layer film and semiconductor laser
JPH11220222A (ja) 半導体発光素子
JPH04130687A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体レーザ装置の製造方法
JPH05267797A (ja) 発光半導体ダイオード
JPH1187764A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP3521792B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3132433B2 (ja) 無秩序化結晶構造の製造方法、半導体レーザの製造方法及びウィンドウ構造半導体レーザの製造方法
JP3239821B2 (ja) 歪み半導体結晶の製造方法
JPH04111487A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH01184972A (ja) 半導体レーザ装置
JP2554192B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2928578B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2546381B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザおよびその製造方法
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JP2504372B2 (ja) 超格子構造体
JP3030932B2 (ja) 半導体微細構造の製造方法
JPH03185889A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2547459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2500588B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JPS63104493A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH05175607A (ja) 半導体多層膜の形成方法および半導体レーザの製造方法
JPH05145171A (ja) 半導体レーザ