JPH04128969A - 複写・移動方式 - Google Patents
複写・移動方式Info
- Publication number
- JPH04128969A JPH04128969A JP2250515A JP25051590A JPH04128969A JP H04128969 A JPH04128969 A JP H04128969A JP 2250515 A JP2250515 A JP 2250515A JP 25051590 A JP25051590 A JP 25051590A JP H04128969 A JPH04128969 A JP H04128969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- copy
- data
- registration
- specified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 7
- 230000008676 import Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
複写元の領域内デー夕を複写先に複写する複写・移動方
式に関し、 複写元(移動元)の領域から複数の領域内データを取り
込んで記憶し、複写先゛(移動先)の領域に記憶した領
域内データを指定された任意の位置に複写し、複数の領
域内データを簡易かつ迅速抱複写・移動することを目的
とし、 複写元の矩形領域内から取り込んだ領域内データを、登
録番号に対応づけて管理する複写登録テーブルを設け、
画面上で指示された複写元の短足領域内の領域内データ
を取り込み、上記複写登詰テーブルの一意の登録番号に
対応づけて当該sI域内データを順次登録し、この複写
登録テーブルに登録された登録番号のうち指定された登
録番号の領域内データを、指定された複写先の領域に順
軟複写するように構成する。
式に関し、 複写元(移動元)の領域から複数の領域内データを取り
込んで記憶し、複写先゛(移動先)の領域に記憶した領
域内データを指定された任意の位置に複写し、複数の領
域内データを簡易かつ迅速抱複写・移動することを目的
とし、 複写元の矩形領域内から取り込んだ領域内データを、登
録番号に対応づけて管理する複写登録テーブルを設け、
画面上で指示された複写元の短足領域内の領域内データ
を取り込み、上記複写登詰テーブルの一意の登録番号に
対応づけて当該sI域内データを順次登録し、この複写
登録テーブルに登録された登録番号のうち指定された登
録番号の領域内データを、指定された複写先の領域に順
軟複写するように構成する。
C産業上の利用分野〕
本発明は、複写元の領域内データを複写先に複写する複
写・移動方式に関するものである。
写・移動方式に関するものである。
従来、文書処理装置などで文字・図形などを複写する場
合、第6図に示すように、複写元の図形(例えば人力部
という文字を含む長方形の凹形)を点線の矩形■に示す
ように指定し、この点線の矩形内のデータを取り込み、
新規に作成しようとする例えば次頁を表示した後、指定
した複写先の矩形■°に描画して複写する0次に、前頁
を描画して複写元の図形(例えば処理部Bという文字を
含む長方形の図形)を点線の矩形■に示すように指定し
、この点線の矩形内のデータを取り込み、新規に作成し
ようとする次頁を表示した後、指定した複写先の矩形■
゛に描画して複写する。更に、前頁を描画して複写元の
図形(例えば出力部という文字を含む長方形の凹形)を
点線の矩形■で示すように指定し、この点線の矩形内の
データを取り込み、新規に作成しようとする次頁を表示
した後、指定した複写先の矩形■゛に描画して複写する
。
合、第6図に示すように、複写元の図形(例えば人力部
という文字を含む長方形の凹形)を点線の矩形■に示す
ように指定し、この点線の矩形内のデータを取り込み、
新規に作成しようとする例えば次頁を表示した後、指定
した複写先の矩形■°に描画して複写する0次に、前頁
を描画して複写元の図形(例えば処理部Bという文字を
含む長方形の図形)を点線の矩形■に示すように指定し
、この点線の矩形内のデータを取り込み、新規に作成し
ようとする次頁を表示した後、指定した複写先の矩形■
゛に描画して複写する。更に、前頁を描画して複写元の
図形(例えば出力部という文字を含む長方形の凹形)を
点線の矩形■で示すように指定し、この点線の矩形内の
データを取り込み、新規に作成しようとする次頁を表示
した後、指定した複写先の矩形■゛に描画して複写する
。
従来の文書処理装置の複写機能は、複写元の領域を1つ
しか指定できなかったため、複数の領域を複写する場合
、複写元の頁を表示して領域内のデータを取り込み、次
に複写先の頁を表示して卵域内データを描画して複写す
るという操作を繰り返す必要があり、操作が面倒である
と共に迅速に複写し得ないという間絃があった。
しか指定できなかったため、複数の領域を複写する場合
、複写元の頁を表示して領域内のデータを取り込み、次
に複写先の頁を表示して卵域内データを描画して複写す
るという操作を繰り返す必要があり、操作が面倒である
と共に迅速に複写し得ないという間絃があった。
本発明は、複写元(移動元)の領域から複数の領域内デ
ータを取り込んで記憶し、複写先(移動先)の領域に記
憶した領域内データを指定された任意の位置に複写し、
複数の領域内データを簡易かつ迅速な複写・移動するこ
とを目的としている。
ータを取り込んで記憶し、複写先(移動先)の領域に記
憶した領域内データを指定された任意の位置に複写し、
複数の領域内データを簡易かつ迅速な複写・移動するこ
とを目的としている。
第1図を参照して課題を解決するための手段を説明する
。
。
第1図において、複写登録テーブル5−1は、領域内デ
ータ5−2を、一意の登録番号に対応づけて管理するテ
ーブルである。
ータ5−2を、一意の登録番号に対応づけて管理するテ
ーブルである。
領域内データ5−2は、複写元(あるいは移動元)の矩
形ml域内から取り込んだデータである。
形ml域内から取り込んだデータである。
矩形領域指定処理部6は、複写元(あるいは移動元)の
矩形81域内の領域内データ5−2を取り込み、複写登
録テーブル5−1の一意の登録番号に対応づけて登録し
たりなどするものである。
矩形81域内の領域内データ5−2を取り込み、複写登
録テーブル5−1の一意の登録番号に対応づけて登録し
たりなどするものである。
登録領域組合せ処理部7は、複写登録テーブル5−1に
登録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域
内データ5−2について、指定された領域に描画して複
写・移動などするものである。
登録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域
内データ5−2について、指定された領域に描画して複
写・移動などするものである。
本発明は、第1図に示すように、矩形領域指定処理部6
が画面上で指示された複写元(あるいは移動元)の矩形
領域内から取り込んだ領域内データ5−2を、一意の登
録番号に対応づけて複写登録テーブル5−1に登録し、
登録領域組合せ処理部7が複写登録テーブル5−1に登
録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域内
データ5−2について、指定されたIJl域に順次描画
して複写・移動するようにしている。
が画面上で指示された複写元(あるいは移動元)の矩形
領域内から取り込んだ領域内データ5−2を、一意の登
録番号に対応づけて複写登録テーブル5−1に登録し、
登録領域組合せ処理部7が複写登録テーブル5−1に登
録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域内
データ5−2について、指定されたIJl域に順次描画
して複写・移動するようにしている。
従って、複写元(あるいは移動元)の領域から複数の指
定された領域内データ5−2を取り込んで記憶し、指定
された複写先(移動先)の領域にこれら記憶したうちか
ら指定された領域内データ5−2を順次描画することに
より、複数の指定した矩形領域のデータを簡易、効率的
、かつ迅速に複写・移動することが可能となる。
定された領域内データ5−2を取り込んで記憶し、指定
された複写先(移動先)の領域にこれら記憶したうちか
ら指定された領域内データ5−2を順次描画することに
より、複数の指定した矩形領域のデータを簡易、効率的
、かつ迅速に複写・移動することが可能となる。
次に、第1図から第5図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、入力部1は、キーボードなどであって
、データを入力したり、カーソルを移動させる操作をし
たりなどするものである。入力部1には、バッファ1−
1があり、キー人力されたデータ(キーコードなど)を
−時的に記憶するようにしている。
、データを入力したり、カーソルを移動させる操作をし
たりなどするものである。入力部1には、バッファ1−
1があり、キー人力されたデータ(キーコードなど)を
−時的に記憶するようにしている。
表示部2は、複写・移動しようとする文書、図形などを
表示するものであって、表示しようとするドツトデータ
を格納する表示メモリ2−1およびこの表示メモリ2−
1に格納されたドツトデータをもとに表示するデイスプ
レィ2−2などから構成されるものである。
表示するものであって、表示しようとするドツトデータ
を格納する表示メモリ2−1およびこの表示メモリ2−
1に格納されたドツトデータをもとに表示するデイスプ
レィ2−2などから構成されるものである。
複写・移動処理部3は、複写処理、移動処理を行うもの
である。
である。
メモリ4は、作業用メモリ5を設けたり、プログラムで
ある矩形領域指定処理部6、登録頭域組合せ処理部7、
制御部8などを格納するものである。作業用メモリ5に
は、複写元(あるいは移動元)の領域から取り込んだデ
ータである領域内データ5−2を格納したり、一意な登
録番号に対応づけて当該領域内データ5−2を管理する
複写登録テーブル5−1を設けたりなどする。
ある矩形領域指定処理部6、登録頭域組合せ処理部7、
制御部8などを格納するものである。作業用メモリ5に
は、複写元(あるいは移動元)の領域から取り込んだデ
ータである領域内データ5−2を格納したり、一意な登
録番号に対応づけて当該領域内データ5−2を管理する
複写登録テーブル5−1を設けたりなどする。
矩形領域指定処理部6は、指定された複写元(あるいは
移動元)の矩形領域内の領域内データ5−2を取り込ん
で作業用メモリ5に格納すると共に、この領域内データ
5〜2を複写登録テーブル5−1の一意の登録番号に対
応づけて登録したりなどするものである。
移動元)の矩形領域内の領域内データ5−2を取り込ん
で作業用メモリ5に格納すると共に、この領域内データ
5〜2を複写登録テーブル5−1の一意の登録番号に対
応づけて登録したりなどするものである。
登録領域組合せ処理部7は、複写登録テーブル5−1に
登録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域
内データ5−2について、指定された複写先(あるいは
移動先)の領域に描画して複写・移動したりなどするも
のである。
登録された登録番号のうちの指定された登録番号の領域
内データ5−2について、指定された複写先(あるいは
移動先)の領域に描画して複写・移動したりなどするも
のである。
制御部8は、各種制御を行うものである。
CPU9は、メモリ4に格納したプログラムに従って各
種処理を行うものである。
種処理を行うものである。
第2図は、本発明の領域内データの管理説明図を示す、
ここで、複写登録テーブル5−1は、意な登録番号(シ
ーケンシャルな一意な登録番号)およびポインタpoi
nterを持ち、このポインタが領域内データ5−2を
ポイントするようにしている。この複写登録テーブル5
−1を設け、指定された複写元(あるいは移動元)の矩
形領域内の領域内データ5−2を取り込んで該当する登
録番号のポインタから当Fj fil域内データ5−2
を図示矢印のようにポイントすることにより、複数の複
写元(あるいは移動元)の矩形領域内から領域内データ
5−2を一度に複数、取り込むことが可能となると共に
、複数の複写先(移動先)に複写・移動する領域内デー
タ5−2を保存することが可能となる。そして、後述す
るように、複写登録テーブル5−1に登録した複数の領
域内データ5−2のうち、指定した登録番号の領域内デ
ータ52を指定した複写先(あるいは移動先)に描画す
ることを繰り返すことにより、いわば組み合わせて領域
内データ5−2を複写・移動することができる。以下順
次詳細に説明する。
ここで、複写登録テーブル5−1は、意な登録番号(シ
ーケンシャルな一意な登録番号)およびポインタpoi
nterを持ち、このポインタが領域内データ5−2を
ポイントするようにしている。この複写登録テーブル5
−1を設け、指定された複写元(あるいは移動元)の矩
形領域内の領域内データ5−2を取り込んで該当する登
録番号のポインタから当Fj fil域内データ5−2
を図示矢印のようにポイントすることにより、複数の複
写元(あるいは移動元)の矩形領域内から領域内データ
5−2を一度に複数、取り込むことが可能となると共に
、複数の複写先(移動先)に複写・移動する領域内デー
タ5−2を保存することが可能となる。そして、後述す
るように、複写登録テーブル5−1に登録した複数の領
域内データ5−2のうち、指定した登録番号の領域内デ
ータ52を指定した複写先(あるいは移動先)に描画す
ることを繰り返すことにより、いわば組み合わせて領域
内データ5−2を複写・移動することができる。以下順
次詳細に説明する。
第3図フローチャートに示す順序に従い、第1図構成の
動作を詳細に説明する。
動作を詳細に説明する。
第3図において、■は、オペレーシヨンで矩形領域指定
を行う、これは、例えば第4図■の画面に示すように、
複写(あるいは移動)する対象の矩形領域(複写枠)の
指定を行う。
を行う、これは、例えば第4図■の画面に示すように、
複写(あるいは移動)する対象の矩形領域(複写枠)の
指定を行う。
Oは、複数処理か否かを判別する。これは、複写元(あ
るいは移動元)の複数の矩形領域指定を行うか否かを判
別する。YESの場合(複数の矩形領域指定の場合)に
は、0、[相]YESで複数の複写元(あるいは移動元
)の領域内データ5−2を複写登録テーブル5−1の登
録番号に対応づけて登録し、■NOで他の登録がなくな
ったときに[相]を行う。一方、Noの場合(1つの矩
形領域に指定の場合)には、[相]で指定領域内のデー
タを11業用メモリ5に格納し、@以鋒を行う。
るいは移動元)の複数の矩形領域指定を行うか否かを判
別する。YESの場合(複数の矩形領域指定の場合)に
は、0、[相]YESで複数の複写元(あるいは移動元
)の領域内データ5−2を複写登録テーブル5−1の登
録番号に対応づけて登録し、■NOで他の登録がなくな
ったときに[相]を行う。一方、Noの場合(1つの矩
形領域に指定の場合)には、[相]で指定領域内のデー
タを11業用メモリ5に格納し、@以鋒を行う。
[相]は、組合せ処理か否かを判別する。これは、複写
登録テーブル5−1に登録されている複数の登録番号の
領域内データ5−2について、複写先(あるいは移動先
)に組み合わせて描画するか否かを判別する。YESの
場合(組合せて描画する場合)には、[相]、ONOで
登録番号を指定して領域内データを読み出す複写先(あ
るいは移動先)の領域を例えば第5図■の点線の矩形で
示すように順次指定し、(!?)YESで組み合わせて
読み出す登録番号が終了したときに[相]を行う、一方
、N。
登録テーブル5−1に登録されている複数の登録番号の
領域内データ5−2について、複写先(あるいは移動先
)に組み合わせて描画するか否かを判別する。YESの
場合(組合せて描画する場合)には、[相]、ONOで
登録番号を指定して領域内データを読み出す複写先(あ
るいは移動先)の領域を例えば第5図■の点線の矩形で
示すように順次指定し、(!?)YESで組み合わせて
読み出す登録番号が終了したときに[相]を行う、一方
、N。
の場合には、組み合わせて読み出す必要がないと判別さ
れたので、[相]を行う。
れたので、[相]を行う。
[相]は、指定領域のデータ読出しを行う、これは0な
どで指定された複写先(あるいは移動先)の領域、例え
ば第5図■の点線の矩形領域に対して該当する登録番号
の領域内データ5−2を読みだして描画し、複写・移動
する。
どで指定された複写先(あるいは移動先)の領域、例え
ば第5図■の点線の矩形領域に対して該当する登録番号
の領域内データ5−2を読みだして描画し、複写・移動
する。
以上によって、指定された複写元(あるいは移動元)の
矩形領域内の領域内データ5−2を複写登録テーブル5
−1の登録番号に対応づけて作業用メモリ5に順次必要
な数だけ格納し、次に登録番号を指定して複写先(ある
いは移動先)が複数組み合わせて指定されたときに当該
指定された領域、例えば第5図■の点線の矩形領域に指
定された登録番号の領域内データ5−2を読みだして描
画し、複写・移動するようにしている。これにより、複
数の指定した矩形領域内のデータを簡易、効率的、かつ
迅速に複写・移動することが可能となる。
矩形領域内の領域内データ5−2を複写登録テーブル5
−1の登録番号に対応づけて作業用メモリ5に順次必要
な数だけ格納し、次に登録番号を指定して複写先(ある
いは移動先)が複数組み合わせて指定されたときに当該
指定された領域、例えば第5図■の点線の矩形領域に指
定された登録番号の領域内データ5−2を読みだして描
画し、複写・移動するようにしている。これにより、複
数の指定した矩形領域内のデータを簡易、効率的、かつ
迅速に複写・移動することが可能となる。
次に、第4図および第5図を用いて具体例を説明する。
第4図を用いて領域内データの取り込みを説明する。
第4図において、■の画面は、第り図デイスプレィ2−
2上に表示した複写・移動対象を表示したものである。
2上に表示した複写・移動対象を表示したものである。
この画面の左下の“図形複写′が複写モードである旨を
表す(図形移動についても同様である)。
表す(図形移動についても同様である)。
■の画面は、第1個目の複写先の複写枠(複写領域)を
指定した状態を示す、この複写枠は、左上にカーソルを
位置づけ、図示外の複写キーを押下し、カーソルを右下
に移動させることにより、表示したものである。この複
写枠内の領域内データ5−2は、第1図作業用メモリ5
に格納すると共に、複写登録テーブル5−1の登録番号
01のレコードのポインタによってポイントさせる。
指定した状態を示す、この複写枠は、左上にカーソルを
位置づけ、図示外の複写キーを押下し、カーソルを右下
に移動させることにより、表示したものである。この複
写枠内の領域内データ5−2は、第1図作業用メモリ5
に格納すると共に、複写登録テーブル5−1の登録番号
01のレコードのポインタによってポイントさせる。
■の画面は、第2個目の複写先の複写枠(複写領域)を
指定した状態を示す、この複写枠内の領域内データ5−
2は、第1図作業用メモリ5に格納すると共に、複写登
録テーブル5−1の登録番号02のレコードのポインタ
によってポイントさせる。
指定した状態を示す、この複写枠内の領域内データ5−
2は、第1図作業用メモリ5に格納すると共に、複写登
録テーブル5−1の登録番号02のレコードのポインタ
によってポイントさせる。
以上の操作によって、複写先から■、■の複写枠(複写
領域)内の領域内データ5−2を取り込み、複写登録テ
ーブル5−1の登録番号01.02のポインタによって
ポイントする。これにより、複写先から複数の複写対象
の領域内データ5−2を取り込み、記憶することが可能
となる。
領域)内の領域内データ5−2を取り込み、複写登録テ
ーブル5−1の登録番号01.02のポインタによって
ポイントする。これにより、複写先から複数の複写対象
の領域内データ5−2を取り込み、記憶することが可能
となる。
次に、第5図を用いて領域内データの組み合わせを説明
する。
する。
第5図において、■の画面は、第1(財)デイスプレィ
2−2上に表示した第1個目の複写領域を表示したもの
である。ここで、lがカーソールの位置であり、点線の
矩形が複写領域である0画面の下段の登録番号のうちの
下線を引いた登録番号■1の領域内データ5−2が当該
複写領域に複写するデータである。
2−2上に表示した第1個目の複写領域を表示したもの
である。ここで、lがカーソールの位置であり、点線の
矩形が複写領域である0画面の下段の登録番号のうちの
下線を引いた登録番号■1の領域内データ5−2が当該
複写領域に複写するデータである。
■の画面は、■で表示した複写領域に接して図示の位置
にカーソル麿を移動させた第2個目の複写領域を示した
ものである。■がカーソールの位置であり、点線の矩形
が複写領域である0画面の下段の登録番号のうちの下線
を引いた登録番号工lの鏝域内データ5−2が当該複写
領域に複写するデータである。
にカーソル麿を移動させた第2個目の複写領域を示した
ものである。■がカーソールの位置であり、点線の矩形
が複写領域である0画面の下段の登録番号のうちの下線
を引いた登録番号工lの鏝域内データ5−2が当該複写
領域に複写するデータである。
■の画面は、■、■の画面で指定した複写領域に該当す
る登録番号の領域内データ5−2を読出し、描画した結
果を示したものである。
る登録番号の領域内データ5−2を読出し、描画した結
果を示したものである。
以上の操作によって、登録番号の複写領域をそれぞれ指
定して当該複写領域に該当する領域内データ5−2を描
画して複写することにより、複写登録テーブル5−1に
登録されている任意の領域内データ5−1を任意の位置
に組み合わせて複写することが可能となる。
定して当該複写領域に該当する領域内データ5−2を描
画して複写することにより、複写登録テーブル5−1に
登録されている任意の領域内データ5−1を任意の位置
に組み合わせて複写することが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、複写元(あるい
は移動元)の領域から複数の指定された領域内データ5
−2を順次取り込み、複写先(移動先)の領域にこれら
取り込んだ領域内データ5−2を指定された位置に順次
複写(あるいは移動)する構成を採用しているため、複
数の指定した矩形領域内のデータを簡易、効率的かつ迅
速に複写・移動することができる。これにより、文書作
成する際の複写・移動時に、複写元(あるいは移動元)
の領域内データを複数記憶しておき、これら記憶した複
数の領域内データのうちから所望のものを選択して複写
先(あるいは移動先)の領域に任意に組み合わせて複写
(あるいは移動)することが可能となり、複写・移動操
作を簡単、効率的、かつ迅速に行うことができる。
は移動元)の領域から複数の指定された領域内データ5
−2を順次取り込み、複写先(移動先)の領域にこれら
取り込んだ領域内データ5−2を指定された位置に順次
複写(あるいは移動)する構成を採用しているため、複
数の指定した矩形領域内のデータを簡易、効率的かつ迅
速に複写・移動することができる。これにより、文書作
成する際の複写・移動時に、複写元(あるいは移動元)
の領域内データを複数記憶しておき、これら記憶した複
数の領域内データのうちから所望のものを選択して複写
先(あるいは移動先)の領域に任意に組み合わせて複写
(あるいは移動)することが可能となり、複写・移動操
作を簡単、効率的、かつ迅速に行うことができる。
第1図は本発明の1実施例構成図
第2図は本発明の領域内データの管理説明図第3図は本
発明の動作説明フローチャート第4図、第5図は本発明
の詳細な説明図第6図は従来技術の説明図 を示す。 図中、に入力部 2:表示部 2−1:表示メモリ 2−2:デイスプレィ 3:複写・移動処理部 4:メモリ 5:作業用メモリ 5−1:複写登録テーブル 5−2:胡域内データ 6:矩形領域指定処理部 7:登録領域組合せ処理部 8:制御部 9 : CPU
発明の動作説明フローチャート第4図、第5図は本発明
の詳細な説明図第6図は従来技術の説明図 を示す。 図中、に入力部 2:表示部 2−1:表示メモリ 2−2:デイスプレィ 3:複写・移動処理部 4:メモリ 5:作業用メモリ 5−1:複写登録テーブル 5−2:胡域内データ 6:矩形領域指定処理部 7:登録領域組合せ処理部 8:制御部 9 : CPU
Claims (2)
- (1)複写元の領域内データを複写先に複写する複写・
移動方式において、 複写元の矩形領域内から取り込んだ領域内データ(5−
2)を、登録番号に対応づけて管理する複写登録テーブ
ル(5−1)を設け、 画面上で指示された複写元の矩形領域内の領域内データ
(5−2)を取り込み、上記複写登録テーブル(5−1
)の一意の登録番号に対応づけて当該領域内データ(5
−2)を順次登録し、 この複写登録テーブル(5−1)に登録された登録番号
のうち指定された登録番号の領域内データ(5−2)を
、指定された複写先の領域に順次複写するように構成し
たことを特徴とする複写・移動方式。 - (2)移動元の領域内データを移動先に移動する複写・
移動方式において、 移動元の矩形領域内から取り込んだ領域内データ(5−
2)を、登録番号に対応づけて管理する複写登録テーブ
ル(5−1)を設け、 画面上で指示された移動元の矩形領域内の領域内データ
(5−2)を取り込むと共に当該移動元の領域内データ
(5−2)を消去し、上記複写登録テーブル(5−1)
の一意の登録番号に対応づけて当該領域内データ(5−
2)を順次登録し、 この複写登録テーブル(5−1)に登録された登録番号
のうち指定された登録番号の領域内データ(5−2)を
、指定された移動先の領域に順次複写するように構成し
たことを特徴とする複写・移動方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250515A JPH04128969A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 複写・移動方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250515A JPH04128969A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 複写・移動方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128969A true JPH04128969A (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=17209041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2250515A Pending JPH04128969A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 複写・移動方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04128969A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245377A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
-
1990
- 1990-09-20 JP JP2250515A patent/JPH04128969A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245377A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Toshiba Corp | 情報処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04142661A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH04128969A (ja) | 複写・移動方式 | |
JPS60117377A (ja) | 文書作成装置 | |
JP3077158B2 (ja) | 文書編集処理装置 | |
JPS62212831A (ja) | 電子マニユアルの参照ペ−ジ制御方式 | |
JPH06180663A (ja) | 電子ファイリングシステム | |
JPH0366700B2 (ja) | ||
JP2639224B2 (ja) | 処理選択処理の複数プロセス間共有方法 | |
JPH05298003A (ja) | データ処理装置 | |
JPH0962676A (ja) | 文書作成装置及び表示制御方法 | |
JPS6394324A (ja) | フイ−ルド入力処理方式 | |
JP2723236B2 (ja) | 文字読取装置 | |
JPH04248660A (ja) | ワードプロセッサ | |
JPS62266631A (ja) | 文書作成装置における住所録作成方式 | |
JPS63250768A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6386025A (ja) | 文字及び画像デ−タベ−スの構築方法 | |
JPH01123369A (ja) | プレゼンテーション装置 | |
JPH0254364A (ja) | ワードプロセッサにおける一括文字空け方式 | |
JPH04357556A (ja) | 文書参照装置 | |
JPH04147368A (ja) | 索引編集方式 | |
JPH03106674A (ja) | 文書印刷装置 | |
JPH06162009A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH0581392A (ja) | 図形移動/複写方法 | |
JPH04268955A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0520314A (ja) | 文書作成装置 |