JPH04128824A - 光波長変換素子 - Google Patents
光波長変換素子Info
- Publication number
- JPH04128824A JPH04128824A JP2250884A JP25088490A JPH04128824A JP H04128824 A JPH04128824 A JP H04128824A JP 2250884 A JP2250884 A JP 2250884A JP 25088490 A JP25088490 A JP 25088490A JP H04128824 A JPH04128824 A JP H04128824A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- face
- wavelength conversion
- waveguide
- core
- conversion element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 97
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 34
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 13
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 9
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 abstract description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 abstract 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 12
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 9
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- XTTIQGSLJBWVIV-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-nitroaniline Chemical compound CC1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1N XTTIQGSLJBWVIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 3-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 XJCVRTZCHMZPBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKAQAWRAVGTXCF-UHFFFAOYSA-N 2-(2-nitropyrrolidin-1-yl)-n-phenylacetamide Chemical compound [O-][N+](=O)C1CCCN1CC(=O)NC1=CC=CC=C1 SKAQAWRAVGTXCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTBCASVNFPTKDY-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-1-(4-nitrophenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound N1=C(C)N=C(C)N1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GTBCASVNFPTKDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSOURMYKACOBIV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-4-nitro-1-oxidopyridin-1-ium Chemical compound CC1=C[N+]([O-])=CC=C1[N+]([O-])=O SSOURMYKACOBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000576602 Cadea Species 0.000 description 1
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- -1 Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003090 carboxymethyl hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000005466 cherenkov radiation Effects 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000191 poly(N-vinyl pyrrolidone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、有機非線形光学材料からなる導波部を有し、
この導波部を導波させた基本波を第2高調波や和周波、
差周波等に変換する光波長変換素子に関し、特に詳細に
は、上記有機非線形光学材料の昇華や変成を防止できる
ようにした光波長変換素子に関するものである。
この導波部を導波させた基本波を第2高調波や和周波、
差周波等に変換する光波長変換素子に関し、特に詳細に
は、上記有機非線形光学材料の昇華や変成を防止できる
ようにした光波長変換素子に関するものである。
(従来の技術)
従来より、非線形光学材料を利用して、レーザー光を第
2高調波等に波長変換(短波長化)する試みが種々なさ
れている。このようにして波長変換を行なう光波長変換
素子として具体的には、例えば「光エレクトロニクスの
基礎JA、YARI■著、多田邦雄、神谷武志訳(丸善
株式会社)のp200〜204に示されるようなバルク
結晶型のものがよく知られている。ところがこの光波長
変換素子は、位相整合条件を満たすために結晶の複屈折
を利用するので、非線形性が大きくても複屈折性が無い
材料あるいは小さい材料は利用できない、という問題が
あった。
2高調波等に波長変換(短波長化)する試みが種々なさ
れている。このようにして波長変換を行なう光波長変換
素子として具体的には、例えば「光エレクトロニクスの
基礎JA、YARI■著、多田邦雄、神谷武志訳(丸善
株式会社)のp200〜204に示されるようなバルク
結晶型のものがよく知られている。ところがこの光波長
変換素子は、位相整合条件を満たすために結晶の複屈折
を利用するので、非線形性が大きくても複屈折性が無い
材料あるいは小さい材料は利用できない、という問題が
あった。
上記のような問題を解決できる光波長変換素子として、
いわゆるファイバー型のものが提案されている。この光
波長変換素子は、クラッド内に非線形光学材料からなる
コアが充てんされた光ファイバーであり、応用物理学会
懇話会微小光学研究グループ機関誌VOL、3.NO,
2,p28〜32にはその一例が示されている。このフ
ァイバー型の光波長変換素子は、基本波と第2高調波と
の間の位相整合をとることも容易であるので、最近では
このファイバー型光波長変換素子についての研究が盛ん
になされている。
いわゆるファイバー型のものが提案されている。この光
波長変換素子は、クラッド内に非線形光学材料からなる
コアが充てんされた光ファイバーであり、応用物理学会
懇話会微小光学研究グループ機関誌VOL、3.NO,
2,p28〜32にはその一例が示されている。このフ
ァイバー型の光波長変換素子は、基本波と第2高調波と
の間の位相整合をとることも容易であるので、最近では
このファイバー型光波長変換素子についての研究が盛ん
になされている。
また、例えば特開昭63−15233号、同63−15
234号公報に示されるように、クラッド層となる2枚
の基板の間に非線形光学材料からなる光導波路を形成し
た光導波路型の光波長変換素子も知られている。さらに
は、ガラス基板内に非線形光学材料からなる3次元光導
波路が埋め込まれてなり、ガラス基板中に波長変換波を
出射する3次元光導波路型の光波長変換素子も知られて
いる。これらの先導波路型光波長変換素子も、上述のよ
うな特長を有している。
234号公報に示されるように、クラッド層となる2枚
の基板の間に非線形光学材料からなる光導波路を形成し
た光導波路型の光波長変換素子も知られている。さらに
は、ガラス基板内に非線形光学材料からなる3次元光導
波路が埋め込まれてなり、ガラス基板中に波長変換波を
出射する3次元光導波路型の光波長変換素子も知られて
いる。これらの先導波路型光波長変換素子も、上述のよ
うな特長を有している。
また、特願昭63−72752号明細書において、和周
波および差周波も同様に、ファイバー型波長変換素子に
よって発生することが詳細に記されている。導波路型光
波長変換素子における和差周波発生についても特願昭6
3−72753号明細書において詳細に記されている。
波および差周波も同様に、ファイバー型波長変換素子に
よって発生することが詳細に記されている。導波路型光
波長変換素子における和差周波発生についても特願昭6
3−72753号明細書において詳細に記されている。
さらに3次の非線形性を利用した第3高調波発生も十分
に可能である。
に可能である。
ところで、近時、これらファイバー型、光導波路型の光
波長変換素子において、非線形光学材料として単結晶の
有機非線形光学材料を用いる提案が種々なされている。
波長変換素子において、非線形光学材料として単結晶の
有機非線形光学材料を用いる提案が種々なされている。
この有機非線形光学材料は、無機材料に比べて非線形光
学定数が極めて大きいので、この有機非線形光学材料を
用いれば高い波長変換効率を得ることが可能となるので
ある。この有機非線形光学材料としては、例えば特開昭
60−250334号公報、“Non1iner 0p
ticalP roperties of Orga
nic and P olymericMateri
als” ACS SYMPO8I UM
5ERIES 223. David J、 Wil
liams編(Aaeriean Chemical
5ociety、 1983年刊)「有機非線形光学
材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム・シー社、
1985年刊)、“Non1jnear 0ptic
al PropertiesorOrganicMo
lecules and Crystals ’ D
、 S、 ChemlaおよびJ、Zyss編(A
cadea+jc P ress I ne。
学定数が極めて大きいので、この有機非線形光学材料を
用いれば高い波長変換効率を得ることが可能となるので
ある。この有機非線形光学材料としては、例えば特開昭
60−250334号公報、“Non1iner 0p
ticalP roperties of Orga
nic and P olymericMateri
als” ACS SYMPO8I UM
5ERIES 223. David J、 Wil
liams編(Aaeriean Chemical
5ociety、 1983年刊)「有機非線形光学
材料」加藤政雄、中西へ部監修(シー・エム・シー社、
1985年刊)、“Non1jnear 0ptic
al PropertiesorOrganicMo
lecules and Crystals ’ D
、 S、 ChemlaおよびJ、Zyss編(A
cadea+jc P ress I ne。
1987年刊) 、R,T、 Ba1ley等による
”The Quality and Perf’o
rmance of TheOrganic Non
−Linear 0ptical Material
(−) 2− Ca −Methylbenzylam
ino) −5−N1tropyridine (MB
A−NP) ’ (Optics CowIIuni
cations、 Vol、 65. NoJ 、
P229 )等に示されるMNA (2−メチル−
4−ニトロアニリン) 、mNA (メタニトロアニリ
ン)、POM(3−メチル−4−二トロピリジン−1−
オキサイド)、尿素、NPP [N−(4−ニトロフェ
ニル)−(S)−ブロリノールコ、NPAN (2−[
N−(4−ニトロフェニル)−N−メチルアミノコアセ
トニトリルl 、DAN (2−ジメチルアミノ−5−
ニトロアセトアニリド) 、MBA−NP [2−N
(α−メチルベンジルアミノ)−5−二トロビリジンコ
さらには特開昭62−210432号公報に示される3
、5−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)ピラゾー
ル[以下、DMNPと称する]、3.5−ジメチル−1
−(4−ニトロフェニル) −1,2,4−トリアゾー
ル、2−エチル−1−(4−ニトロフェニル)イミダ/
−ル、1−(4−ニトロフェニル)ヒロール、2−ジメ
チルアミノ1−5−ニトロアセトアニリド、5−ニトロ
−2−ピロリジノアセトアニリド、3−メチル−4−二
トロビリジンーN−オキシド等が挙げられる。
”The Quality and Perf’o
rmance of TheOrganic Non
−Linear 0ptical Material
(−) 2− Ca −Methylbenzylam
ino) −5−N1tropyridine (MB
A−NP) ’ (Optics CowIIuni
cations、 Vol、 65. NoJ 、
P229 )等に示されるMNA (2−メチル−
4−ニトロアニリン) 、mNA (メタニトロアニリ
ン)、POM(3−メチル−4−二トロピリジン−1−
オキサイド)、尿素、NPP [N−(4−ニトロフェ
ニル)−(S)−ブロリノールコ、NPAN (2−[
N−(4−ニトロフェニル)−N−メチルアミノコアセ
トニトリルl 、DAN (2−ジメチルアミノ−5−
ニトロアセトアニリド) 、MBA−NP [2−N
(α−メチルベンジルアミノ)−5−二トロビリジンコ
さらには特開昭62−210432号公報に示される3
、5−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)ピラゾー
ル[以下、DMNPと称する]、3.5−ジメチル−1
−(4−ニトロフェニル) −1,2,4−トリアゾー
ル、2−エチル−1−(4−ニトロフェニル)イミダ/
−ル、1−(4−ニトロフェニル)ヒロール、2−ジメ
チルアミノ1−5−ニトロアセトアニリド、5−ニトロ
−2−ピロリジノアセトアニリド、3−メチル−4−二
トロビリジンーN−オキシド等が挙げられる。
例えばMNAは、無機非線形光学材料であるLiNbO
3に比べると2000倍程度高い波長変換効率を有する
ので、この有機非線形光学材料を用いて光波長変換素子
を形成すれば、−船釣な小型かつ低コストの半導体レー
ザーからの赤外レーザー光を基本波として第2高調波を
発生させることにより、青領域の短波長レーザー光を得
ることも可能となる。
3に比べると2000倍程度高い波長変換効率を有する
ので、この有機非線形光学材料を用いて光波長変換素子
を形成すれば、−船釣な小型かつ低コストの半導体レー
ザーからの赤外レーザー光を基本波として第2高調波を
発生させることにより、青領域の短波長レーザー光を得
ることも可能となる。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、上述の有機非線形光学材料によって光ファイ
バーのコア、あるいは光導波路を構成して得られたファ
イバー型あるいは光導波路型の光波長変換素子にあって
は、従来、波長変換効率および基本波の入射結合効率が
時間経過にともなって著しく悪化する、という問題が認
められていた。
バーのコア、あるいは光導波路を構成して得られたファ
イバー型あるいは光導波路型の光波長変換素子にあって
は、従来、波長変換効率および基本波の入射結合効率が
時間経過にともなって著しく悪化する、という問題が認
められていた。
すなわち、光波長変換素子の導波部を構成する有機非線
形光学材料は、その端面において周囲の空気等の雰囲気
と接するので、この部分から昇華して単結晶部分が短く
なり、あるいは変成して単結晶でなくなってしまって上
述の問題を招くのである。
形光学材料は、その端面において周囲の空気等の雰囲気
と接するので、この部分から昇華して単結晶部分が短く
なり、あるいは変成して単結晶でなくなってしまって上
述の問題を招くのである。
上記の点に鑑み、本出願人は先に、導波部の端面を含む
素子端面に、導波部端面と周囲雰囲気とを遮断する遮断
層を設けることを提案した(例えば特願昭62−309
145号明細書参照)。この遮断層は、上述の問題を防
止する上で極めて効果的であるが、それを設けてもなお
かつ導波部端面の劣化が認められることがある。
素子端面に、導波部端面と周囲雰囲気とを遮断する遮断
層を設けることを提案した(例えば特願昭62−309
145号明細書参照)。この遮断層は、上述の問題を防
止する上で極めて効果的であるが、それを設けてもなお
かつ導波部端面の劣化が認められることがある。
そこで本発明は、上記導波部の劣化の問題をさらに確実
に防止できる波長変換素子を提供することを目的とする
ものである。
に防止できる波長変換素子を提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段)
本発明による光波長変換素子は、先に述べたような有機
非線形光学材料を用いたファイバー型あるいは先導波路
型の光波長変換素子において、導波部の端面を含む素子
端面に、導波部を構成する有機非線形光学材料と同材料
の単結晶からなり、導波部端面と周囲雰囲気とを遮断す
る遮断層を形成したことを特徴とするものである。
非線形光学材料を用いたファイバー型あるいは先導波路
型の光波長変換素子において、導波部の端面を含む素子
端面に、導波部を構成する有機非線形光学材料と同材料
の単結晶からなり、導波部端面と周囲雰囲気とを遮断す
る遮断層を形成したことを特徴とするものである。
(作 用)
上記のような遮断層が設けられていれば、有機非線形光
学材料からなる導波部の端面ば空気等の雰囲気と直接接
しなくなるので、前述した昇華あるいは変成が防止され
る。
学材料からなる導波部の端面ば空気等の雰囲気と直接接
しなくなるので、前述した昇華あるいは変成が防止され
る。
そして上記遮断層が導波部と同じ材料から形成されてい
るので、従来の遮断層を設けた際に起こり得る導波部端
面の劣化も防止可能となる。以下、この点を詳しく説明
する。
るので、従来の遮断層を設けた際に起こり得る導波部端
面の劣化も防止可能となる。以下、この点を詳しく説明
する。
従来の遮断層は、導波部を構成する有機非線形光学材料
とは異なる各種の樹脂等から形成されていた。その場合
、本発明者等の研究によると、導波部と遮断層との界面
において、樹脂等の中に有機非線形光学材料が拡散また
は相溶して、導波路端部の有機非線形光学材料が消失し
てしまうことがある。また、遮断層が素子端面(すなわ
ち導波部端面)から剥離して、両者間に空間が生じてし
まうことがある。そうなると、導波部端部の有機非線形
光学材料が昇華して、消失してしまう。従来の遮断層を
設けた光波長変換素子においては、上記2つの原因によ
り導波部端面の劣化が生じていた。
とは異なる各種の樹脂等から形成されていた。その場合
、本発明者等の研究によると、導波部と遮断層との界面
において、樹脂等の中に有機非線形光学材料が拡散また
は相溶して、導波路端部の有機非線形光学材料が消失し
てしまうことがある。また、遮断層が素子端面(すなわ
ち導波部端面)から剥離して、両者間に空間が生じてし
まうことがある。そうなると、導波部端部の有機非線形
光学材料が昇華して、消失してしまう。従来の遮断層を
設けた光波長変換素子においては、上記2つの原因によ
り導波部端面の劣化が生じていた。
それに対して、遮断層が導波部材材と同じ材料からなる
本発明の光波長変換素子においては、導波部材材と遮断
層材料との相溶や剥離が防止される。
本発明の光波長変換素子においては、導波部材材と遮断
層材料との相溶や剥離が防止される。
(実 施 例)
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図および第2図は、本発明の一実施例による光波長
変換素子lOを示すものである。この光波長変換素子1
0は、クラッド12の中心の中空部分内に、非線形光学
材料からなるコア11が充てんされた光ファイバーであ
る。上記非線形光学材料としては、前述したように波長
変換効率が高い有機非線形光学材料が用いられる。本例
では特に前述のDMNPによってコア11を形成してい
る。そしてこのDMNPからなるコア11の端面を含む
素子端面10aSlOb上には、それぞれ上記DMNP
からなる遮断層13a、13bが形成されている。
変換素子lOを示すものである。この光波長変換素子1
0は、クラッド12の中心の中空部分内に、非線形光学
材料からなるコア11が充てんされた光ファイバーであ
る。上記非線形光学材料としては、前述したように波長
変換効率が高い有機非線形光学材料が用いられる。本例
では特に前述のDMNPによってコア11を形成してい
る。そしてこのDMNPからなるコア11の端面を含む
素子端面10aSlOb上には、それぞれ上記DMNP
からなる遮断層13a、13bが形成されている。
なお第3図に、遮断層13aが形成された一方の素子端
面10aの部分を、拡大して分かりやすく示す。この素
子端面10aは、光入射端面とされるものであるが、光
出射端面とされる他方の素子端面fobの部分において
も、遮断層18bが同様に形成されている。図示の通り
クラッド12の端面中央部は、外側に円環状の周壁を残
す形で薄い円筒状に掘り込まれ、この部分に遮断層13
aが充てんされている。この遮断層13aは上記の通り
コア11と同材料からなり、該コア11との間に不連続
部を作らないで、それと完全に一体化されて、単結晶状
態で形成されている。なお、遮断層の結晶光学軸方向は
コアのそれと一致していることが望ましい。
面10aの部分を、拡大して分かりやすく示す。この素
子端面10aは、光入射端面とされるものであるが、光
出射端面とされる他方の素子端面fobの部分において
も、遮断層18bが同様に形成されている。図示の通り
クラッド12の端面中央部は、外側に円環状の周壁を残
す形で薄い円筒状に掘り込まれ、この部分に遮断層13
aが充てんされている。この遮断層13aは上記の通り
コア11と同材料からなり、該コア11との間に不連続
部を作らないで、それと完全に一体化されて、単結晶状
態で形成されている。なお、遮断層の結晶光学軸方向は
コアのそれと一致していることが望ましい。
本実施例では、コア長さ方向に光学軸Xが、それと直交
する方向に光学軸Y、Zが存在する。
する方向に光学軸Y、Zが存在する。
ここで、−例としてコア11および遮断層13as13
bを上述のDMNP、クラッド12を5FIOガラスか
ら形成する場合について、この光波長変換素子10の製
造方法を説明する。
bを上述のDMNP、クラッド12を5FIOガラスか
ら形成する場合について、この光波長変換素子10の製
造方法を説明する。
まず第4図に示されるようにガラスアンプル21が用意
され、その中にDMNP原料11Aを入れて融解後、固
化させる。次に第5図に示されるように、ガラスアンプ
ル21内に両端面部分が第7図図示のように掘り込まれ
たガラスファイバー12°を収容し、該ガラスアンプル
21を真空対じする。なお上記ガラスファイバー12’
としては、例えば外径が1mm程度で、両端部に開口
した中空部の径か数十μm〜0.8mm程度のものが使
用される。
され、その中にDMNP原料11Aを入れて融解後、固
化させる。次に第5図に示されるように、ガラスアンプ
ル21内に両端面部分が第7図図示のように掘り込まれ
たガラスファイバー12°を収容し、該ガラスアンプル
21を真空対じする。なお上記ガラスファイバー12’
としては、例えば外径が1mm程度で、両端部に開口
した中空部の径か数十μm〜0.8mm程度のものが使
用される。
なおコアの直径は、1μm程度である。
次いで第6図の(1)に示されるように、図中上下方向
に移動自在とされた保持部材23に、上記ガラスアンプ
ル21が縦向きに保持される。そしてこのガラスアンプ
ル21を、ブリッジマン炉24内に全体が収まるように
配置される。このブリッジマン炉24は、中央部に上下
方向に延びる空間を有するものであり、この空間内にガ
ラスアンプル21が収められる。そして該ブリッジマン
炉24はガラスアンプル21よりもやや長い全長を有し
、ガラスアンプル21を周囲から加熱する。第6図の(
2)には、このブリッジマン炉24の炉内温度分布を示
しである。
に移動自在とされた保持部材23に、上記ガラスアンプ
ル21が縦向きに保持される。そしてこのガラスアンプ
ル21を、ブリッジマン炉24内に全体が収まるように
配置される。このブリッジマン炉24は、中央部に上下
方向に延びる空間を有するものであり、この空間内にガ
ラスアンプル21が収められる。そして該ブリッジマン
炉24はガラスアンプル21よりもやや長い全長を有し
、ガラスアンプル21を周囲から加熱する。第6図の(
2)には、このブリッジマン炉24の炉内温度分布を示
しである。
図示されるように炉内温度は、炉外に出た部分以外のア
ンプル底部およびガラスファイバー12゛ の周囲部分
において、DMNPIIoの融点(102℃)よりも僅
かに高い温度で上部に行く程高くなるような温度分布に
なっている。
ンプル底部およびガラスファイバー12゛ の周囲部分
において、DMNPIIoの融点(102℃)よりも僅
かに高い温度で上部に行く程高くなるような温度分布に
なっている。
このようなブリッジマン炉24内にガラスアンプル21
が配されると、アンプル底部のDMNPII’は、温度
分布が上部の方が高いために上部からゆっくりと融解し
はじめる。すると、ガラスファイバー12’ の下側の
堀り込まれた部分および中空部に毛細管現象によりDM
NP融液が注入されると共に、ガラスファイバー12’
は、DMNP融液中に沈んで行く。
が配されると、アンプル底部のDMNPII’は、温度
分布が上部の方が高いために上部からゆっくりと融解し
はじめる。すると、ガラスファイバー12’ の下側の
堀り込まれた部分および中空部に毛細管現象によりDM
NP融液が注入されると共に、ガラスファイバー12’
は、DMNP融液中に沈んで行く。
そして、中空部にDMNP融液が、完全に注入された後
、ガラスファイバー12°は、DMNP融液中に完全に
没し、上部の掘り込まれた部分にもDMNPII’ が
充填される。
、ガラスファイバー12°は、DMNP融液中に完全に
没し、上部の掘り込まれた部分にもDMNPII’ が
充填される。
次に、公知の駆動手段により、保持部材23が下方に徐
々に移動される。この移動速度は、−例として1mm/
h程度に設定される。こうすることによりDMNPII
’ は、ガラスファイバー12′ 内に進入している部
分も含めて、炉外に出ている種部から単結晶化する。
々に移動される。この移動速度は、−例として1mm/
h程度に設定される。こうすることによりDMNPII
’ は、ガラスファイバー12′ 内に進入している部
分も含めて、炉外に出ている種部から単結晶化する。
その後ガラスアンプル21内からガラスファイバー12
°が取り出され、その両端面、すなわち遮断層13a、
13bの表面が適宜研磨されて、第1.2図図示のよ
うなファイバー型光波長変換素子10が得られる。
°が取り出され、その両端面、すなわち遮断層13a、
13bの表面が適宜研磨されて、第1.2図図示のよ
うなファイバー型光波長変換素子10が得られる。
上記のようにして光波長変換素子lOを作成することに
より、極めて長い単結晶状態で結晶方位も一定に揃った
遮断層13a、13bおよびコア11が形成される。な
おコア11と遮断層13a、 13bとの間に不連続部
が生じると、その素子10は使用し得ないので、そうな
らないように素子10を形成することが肝要である。
より、極めて長い単結晶状態で結晶方位も一定に揃った
遮断層13a、13bおよびコア11が形成される。な
おコア11と遮断層13a、 13bとの間に不連続部
が生じると、その素子10は使用し得ないので、そうな
らないように素子10を形成することが肝要である。
上記光波長変換素子10は第2図図示のようにして使用
される。すなわち、基本波発生手段としての半導体レー
ザー(発振波長: 870nm)1Bから射出された
発散ビームであるレーザー光(基本波)15はコリメー
ターレンズ17によって平行ビームとされ、さらに対物
レンズ18によって集光され、コア11の端面上におい
てそれと同径(本例では2μm)の小さなスポットに収
束する。それにより該レーザー光15が光波長変換素子
10内に入射する。
される。すなわち、基本波発生手段としての半導体レー
ザー(発振波長: 870nm)1Bから射出された
発散ビームであるレーザー光(基本波)15はコリメー
ターレンズ17によって平行ビームとされ、さらに対物
レンズ18によって集光され、コア11の端面上におい
てそれと同径(本例では2μm)の小さなスポットに収
束する。それにより該レーザー光15が光波長変換素子
10内に入射する。
この基本波15は、コア11を構成するDMNPにより
、波長が1/2すなわち435nmの第2高調波15゛
に変換される。この第2高調波15゛ はクラッド1
2中に放射し、その外表面と周囲媒質(通常は空気)と
の界面の間で全反射を繰り返して素子10内を端面側に
進行する。位相整合は、基本波15のコア部での導波モ
ードと、第2高調波15°のクラッド部への放射モード
との間で取られる(いわゆるチェレンコフ放射の場合)
。
、波長が1/2すなわち435nmの第2高調波15゛
に変換される。この第2高調波15゛ はクラッド1
2中に放射し、その外表面と周囲媒質(通常は空気)と
の界面の間で全反射を繰り返して素子10内を端面側に
進行する。位相整合は、基本波15のコア部での導波モ
ードと、第2高調波15°のクラッド部への放射モード
との間で取られる(いわゆるチェレンコフ放射の場合)
。
光波長変換素子10の出射端面10bからは、上記第2
高調波15′を含むビーム15′が出射する。この出射
ビーム15″は図示しないフィルターに通され、第2高
調波15°のみが取り出されて利用される。
高調波15′を含むビーム15′が出射する。この出射
ビーム15″は図示しないフィルターに通され、第2高
調波15°のみが取り出されて利用される。
ここで、この光波長変換素子10においては、前述のよ
うな遮断層L3aおよび13bが設けられているので、
有機材料であるDMNPからなる導波路端面が空気等の
雰囲気に直接接することかない。
うな遮断層L3aおよび13bが設けられているので、
有機材料であるDMNPからなる導波路端面が空気等の
雰囲気に直接接することかない。
したがって、このコア11の昇華および変成が確実に防
止される。
止される。
また上記遮断層13a、13bは、コア11と同じ材料
から形成されているので、前述した通り、コア11の材
料と相溶したり、あるいはコア11から剥離してしまう
ことがない。よってこのコア11の端面の劣化が防止さ
れて、基本波15のコア11への入力結合効率が高く維
持され、また波長変換する上で有効な素子長も長いまま
維持される。
から形成されているので、前述した通り、コア11の材
料と相溶したり、あるいはコア11から剥離してしまう
ことがない。よってこのコア11の端面の劣化が防止さ
れて、基本波15のコア11への入力結合効率が高く維
持され、また波長変換する上で有効な素子長も長いまま
維持される。
なお有機材料のDMNPからなる遮断層13a113b
は、昇華あるいは変成することがある。しかし第3図に
示されるように、基本波15か入射する側の遮断層13
aの表面は、基本波15の収束位置から外れているので
、該表面がたとえ劣化して荒れたとしても、基本波15
のコア11への入力結合効率に及はす影響は少ない。
は、昇華あるいは変成することがある。しかし第3図に
示されるように、基本波15か入射する側の遮断層13
aの表面は、基本波15の収束位置から外れているので
、該表面がたとえ劣化して荒れたとしても、基本波15
のコア11への入力結合効率に及はす影響は少ない。
なお上記のような遮断層13aの昇華、変成をも防止す
るため、第8図に示すように、遮断層13aの外側にさ
らに、例えばガラスまたは透明樹脂製の遮断層14aを
形成してもよい。これは他方の遮断層13bについても
同様である。
るため、第8図に示すように、遮断層13aの外側にさ
らに、例えばガラスまたは透明樹脂製の遮断層14aを
形成してもよい。これは他方の遮断層13bについても
同様である。
このような遮断層14aを形成するための樹脂としては
、例えばゼラチン、カゼイン、コラーゲン等の蛋白質、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース等のセルロース化合物、寒天、アルギン酸ソーダ、
でんぷん誘導体等の糖誘導体、ポリビニルアルコール、
ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体
、ポリアクリルアミド、またはこれらの誘導体および部
分加水分解物等の合成水溶性高分子化合物等、またはア
クリル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素系樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、不飽
和ポリエステル、フェノール、ポリアミド、アルキド樹
脂等が用いられる。
、例えばゼラチン、カゼイン、コラーゲン等の蛋白質、
カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロ
ース等のセルロース化合物、寒天、アルギン酸ソーダ、
でんぷん誘導体等の糖誘導体、ポリビニルアルコール、
ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共重合体
、ポリアクリルアミド、またはこれらの誘導体および部
分加水分解物等の合成水溶性高分子化合物等、またはア
クリル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、フッ素系樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン、不飽
和ポリエステル、フェノール、ポリアミド、アルキド樹
脂等が用いられる。
また上記のような樹脂製遮断層14aを設ける代わりに
、第9図に示すように、光波長変換素子IO全全体透明
樹脂30中に埋め込んで使用することもできる。
、第9図に示すように、光波長変換素子IO全全体透明
樹脂30中に埋め込んで使用することもできる。
さらに、コアと同材料から形成される遮断層の形状は、
上記実施例の形状に限られるものではなく、例えば第1
0図図示の遮断層40のようにテーパ状としたり、ある
いは第11図図示の遮断層41のようにキャップ状とす
ることもできる。また遮断層は、導波部の一方の端面に
のみ設けてもよい。
上記実施例の形状に限られるものではなく、例えば第1
0図図示の遮断層40のようにテーパ状としたり、ある
いは第11図図示の遮断層41のようにキャップ状とす
ることもできる。また遮断層は、導波部の一方の端面に
のみ設けてもよい。
以上、ファイバー型光波長変換素子に本発明を適用した
実施例について説明したが、本発明は、クラッド部と導
波部とからなるその他のタイプの光波長変換素子、すな
わち2次元光導波路型の光波長変換素子や、3次元光導
波路型の光波長変換素子に対して適用することも可能で
ある。
実施例について説明したが、本発明は、クラッド部と導
波部とからなるその他のタイプの光波長変換素子、すな
わち2次元光導波路型の光波長変換素子や、3次元光導
波路型の光波長変換素子に対して適用することも可能で
ある。
また本発明は、基本波を第2高調波に変換する光波長変
換素子に限らず、その他、基本波を和周波や差周波さら
には第3高調波等に変換する光波長変換素子に対しても
適用可能である。
換素子に限らず、その他、基本波を和周波や差周波さら
には第3高調波等に変換する光波長変換素子に対しても
適用可能である。
さらに本発明の光波長変換素子は、遮断層の昇華、変成
をさらに確実に防止するため、例えば本出願人による特
願昭63−230595号明細書に示されるように、不
活性媒体が充填された密閉容器内に収容して使用しても
よい。
をさらに確実に防止するため、例えば本出願人による特
願昭63−230595号明細書に示されるように、不
活性媒体が充填された密閉容器内に収容して使用しても
よい。
(発明の効果)
以上詳細に説明した通り本発明の光波長変換素子におい
ては、有機非線形光学材料からなる導波部の端面を含む
素子端面に遮断層を設けたことにより、導波部端面の有
機非線形光学材料の昇華あるいは変成か確実に防止され
る。その上本発明において、上記遮断層は導波部と同じ
材料で形成されているので、導波部材料と遮断層材料と
の相溶や剥離も防止され、よって導波部の劣化がより一
層確実に防止され得る。
ては、有機非線形光学材料からなる導波部の端面を含む
素子端面に遮断層を設けたことにより、導波部端面の有
機非線形光学材料の昇華あるいは変成か確実に防止され
る。その上本発明において、上記遮断層は導波部と同じ
材料で形成されているので、導波部材料と遮断層材料と
の相溶や剥離も防止され、よって導波部の劣化がより一
層確実に防止され得る。
したがって本発明によれば、光波長変換素子の有効長を
長く保ち、また基本波の導波部への入力結合効率、さら
には波長変換波の導波部からの出射効率を高く維持して
、高い波長変換効率を実現可能となる。
長く保ち、また基本波の導波部への入力結合効率、さら
には波長変換波の導波部からの出射効率を高く維持して
、高い波長変換効率を実現可能となる。
第1図および第2図はそれぞれ、本発明の第1実施例に
よる光波長変換素子を示す斜視図と概略側面図、 第3図は、上記光波長変換素子の要部を拡大して示す部
分側面図、 第4.5および6図は、上記光波長変換素子の製造方法
を説明する概略図、 第7図は、上記光波長変換素子に用いられたガラスファ
イバーの端部形状を示す側断面図、第8図は、本発明の
第2実施例による光波長変換素子を示す部分側面図、 第9図は、本発明の第3実施例による光波長変換素子を
示す概略側面図、 第1O図と第11図はそれぞれ、本発明の第4実施例お
よび第5実施例による光波長変換素子を示す部分側面図
である。 lO・・・光波長変換素子 10a、 10b・・・
素子端面11・・・コ ア 12・・・クラ
ッド13 a s 13 b S14 a −40,4
1−・・遮断層15・・・基本波 15’・
・・第2高調波法
よる光波長変換素子を示す斜視図と概略側面図、 第3図は、上記光波長変換素子の要部を拡大して示す部
分側面図、 第4.5および6図は、上記光波長変換素子の製造方法
を説明する概略図、 第7図は、上記光波長変換素子に用いられたガラスファ
イバーの端部形状を示す側断面図、第8図は、本発明の
第2実施例による光波長変換素子を示す部分側面図、 第9図は、本発明の第3実施例による光波長変換素子を
示す概略側面図、 第1O図と第11図はそれぞれ、本発明の第4実施例お
よび第5実施例による光波長変換素子を示す部分側面図
である。 lO・・・光波長変換素子 10a、 10b・・・
素子端面11・・・コ ア 12・・・クラ
ッド13 a s 13 b S14 a −40,4
1−・・遮断層15・・・基本波 15’・
・・第2高調波法
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 クラッド部内に有機非線形光学材料の導波部が形成され
てなり、この導波部を導波した基本波を波長変換する光
波長変換素子において、 前記導波部の端面を含む素子端面に、導波部を構成する
有機非線形光学材料と同材料の単結晶からなり、導波部
端面と周囲雰囲気とを遮断する遮断層が形成されている
ことを特徴とする光波長変換素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250884A JPH04128824A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 光波長変換素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2250884A JPH04128824A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 光波長変換素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04128824A true JPH04128824A (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=17214454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2250884A Pending JPH04128824A (ja) | 1990-09-20 | 1990-09-20 | 光波長変換素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04128824A (ja) |
-
1990
- 1990-09-20 JP JP2250884A patent/JPH04128824A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4830447A (en) | Optical wavelength conversion device | |
JPS63199328A (ja) | 光波長変換素子 | |
US5049762A (en) | Optical wavelength converter system | |
JPS6315235A (ja) | 光波長変換素子 | |
US4909596A (en) | Optical wavelength converter module | |
JPH04128824A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH02167531A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH0279033A (ja) | 光波長変換素子の作成方法 | |
EP0449254B1 (en) | Fiber type wavelength converter and module | |
JPH04128805A (ja) | 光導波路素子 | |
JPH0437731A (ja) | 光波長変換素子 | |
JP2641053B2 (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH0224637A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH0224638A (ja) | 光波長変換素子 | |
US5093882A (en) | Wavelength conversion device | |
JPH0235423A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH03200939A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH03179328A (ja) | 光波長変換方法 | |
JPH02219032A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH02254426A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH04128804A (ja) | 光導波路素子の作製方法 | |
JPH03126930A (ja) | 光波長変換素子の製造方法および装置 | |
JPH0279032A (ja) | 光波長変換素子の作成方法 | |
JPH03263017A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH0440431A (ja) | 光波長変換素子 |