JPH0224637A - 光波長変換素子 - Google Patents
光波長変換素子Info
- Publication number
- JPH0224637A JPH0224637A JP63175563A JP17556388A JPH0224637A JP H0224637 A JPH0224637 A JP H0224637A JP 63175563 A JP63175563 A JP 63175563A JP 17556388 A JP17556388 A JP 17556388A JP H0224637 A JPH0224637 A JP H0224637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- basic wave
- fundamental wave
- wavelength conversion
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 40
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 abstract description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000005466 cherenkov radiation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000029052 metamorphosis Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- ULPBJGVRVXWECP-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-1-(4-nitrophenyl)pyrazole Chemical compound N1=C(C)C=C(C)N1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 ULPBJGVRVXWECP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はファイバー型の光波長変換素子、特に詳細には
光入力結合効率の向上を図った光波長変換素子に関する
ものである。
光入力結合効率の向上を図った光波長変換素子に関する
ものである。
(従来の技術)
従来より、非線形光学材料を利用して、レーザー光を第
2高調波等に波長変換(短波長化)する試みが種々なさ
れている。このようにして波長変換を行なう光波長変換
素子として具体的には、例えば「光エレクトロニクスの
基礎JA、YARI■著、多田邦雄、神谷武志訳(丸善
株式会社)のp200〜204に示されるようなバルク
結晶型のものがよく知られている。ところがこの光波長
変換素子は、位相整合条件を満たすために結晶の複屈折
を利用するので、非線形性が大きくても複屈折性が無い
材料あるいは小さい材料は利用できない、という問題が
あった。
2高調波等に波長変換(短波長化)する試みが種々なさ
れている。このようにして波長変換を行なう光波長変換
素子として具体的には、例えば「光エレクトロニクスの
基礎JA、YARI■著、多田邦雄、神谷武志訳(丸善
株式会社)のp200〜204に示されるようなバルク
結晶型のものがよく知られている。ところがこの光波長
変換素子は、位相整合条件を満たすために結晶の複屈折
を利用するので、非線形性が大きくても複屈折性が無い
材料あるいは小さい材料は利用できない、という問題が
あった。
上記のような問題を解決できる光波長変換素子として、
いわゆるファイバー型のものが提案されている。この光
波長変換素子は、クラッド内にそれよりも高屈折率の非
線形光学材料からなるコアが充てんされた光ファイバー
であり、応用物理学会懇話会微小光学研究グループ機関
誌VOL、3゜Nα2. p28〜32にはその一例
が示されている。
いわゆるファイバー型のものが提案されている。この光
波長変換素子は、クラッド内にそれよりも高屈折率の非
線形光学材料からなるコアが充てんされた光ファイバー
であり、応用物理学会懇話会微小光学研究グループ機関
誌VOL、3゜Nα2. p28〜32にはその一例
が示されている。
このファイバー型の光波長変換素子は、基本波と波長変
換波との間の位相整合をとることも容易であるので、最
近ではこのファイバー型光波長変換素子についての研究
が盛んになされている。
換波との間の位相整合をとることも容易であるので、最
近ではこのファイバー型光波長変換素子についての研究
が盛んになされている。
(発明が解決しようとする課題)
ところで、上述のようなファイバー型の光波長変換素子
を用いる場合は、基本波をコア内に入射させるために、
通常1〜2μm程度と極めて細いコアの端面上で基本波
を小さなスポットに収束させる必要がある。そうするた
めに従来は、光波長変換素子とは別体に形成された集光
レンズに基本波を通して、集光するようにしていた。コ
ア径が上記程度の場合、満足な光入力結合効率を得るた
めには、ビームスポットとコアとの位置ずれを0゜1〜
0.2μm程度と極めて小さく抑える必要があるが、光
波長変換素子や集光レンズの保持部材の温度変化による
歪みや、振動による変位が有ると、位置ずれ量は簡単に
上記の値を上回ってしまう。
を用いる場合は、基本波をコア内に入射させるために、
通常1〜2μm程度と極めて細いコアの端面上で基本波
を小さなスポットに収束させる必要がある。そうするた
めに従来は、光波長変換素子とは別体に形成された集光
レンズに基本波を通して、集光するようにしていた。コ
ア径が上記程度の場合、満足な光入力結合効率を得るた
めには、ビームスポットとコアとの位置ずれを0゜1〜
0.2μm程度と極めて小さく抑える必要があるが、光
波長変換素子や集光レンズの保持部材の温度変化による
歪みや、振動による変位が有ると、位置ずれ量は簡単に
上記の値を上回ってしまう。
そうなると当然ながら基本波の入力結合効率が低下し、
ひいては波長変換効率が低下してしまう。
ひいては波長変換効率が低下してしまう。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、基本波のビームスポットとファイバーコアとの位置ず
れが起こり難く、基本波入力結合効率を高く保つことが
できるファイバー型の光波長変換素子を提供することを
目的とするものである。
、基本波のビームスポットとファイバーコアとの位置ず
れが起こり難く、基本波入力結合効率を高く保つことが
できるファイバー型の光波長変換素子を提供することを
目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
本発明の光波長変換素子は、前述したようなファイバー
型の光波長変換素子において、基本波が入射する側の素
子端面に、この基本波を集光してコア部分において小さ
なスポットに収束させる屈折率分布型の集光レンズを取
り付けたことを特徴とするものである。
型の光波長変換素子において、基本波が入射する側の素
子端面に、この基本波を集光してコア部分において小さ
なスポットに収束させる屈折率分布型の集光レンズを取
り付けたことを特徴とするものである。
なお、コアを構成している非線形光学材料によって基本
波を波長変換し、この変換波をクラッドの外表面の間で
全反射を繰り返させながら素子端面側に導くようにした
、いわゆるチェレンコフ放射タイプの光波長変換素子に
あっては、波長変換波のコアでの吸収をより少なくする
ために、クラツド径が例えば3 m m s 5 m
m等と、通信用光ファイバー等に比べれば極めて太くさ
れることがある。この程度の外径を有する屈折率分布型
のレンズは普通に市販されており、そのようなレンズは
そのまま接若する等により、簡単に素子端面に取り付け
ることができる。
波を波長変換し、この変換波をクラッドの外表面の間で
全反射を繰り返させながら素子端面側に導くようにした
、いわゆるチェレンコフ放射タイプの光波長変換素子に
あっては、波長変換波のコアでの吸収をより少なくする
ために、クラツド径が例えば3 m m s 5 m
m等と、通信用光ファイバー等に比べれば極めて太くさ
れることがある。この程度の外径を有する屈折率分布型
のレンズは普通に市販されており、そのようなレンズは
そのまま接若する等により、簡単に素子端面に取り付け
ることができる。
(作 用)
上述のような集光レンズが素子端面に取り付けられてい
ると、基本波を太いビーム径のままこのレンズの部分に
入射させれば、その基本波が小さなスポットに絞られて
コア端面に入射するようになる。したがって、集光レン
ズに入射する際の基本波と素子との位置ずれは、コア端
面部分においては縮小されることになる。つまり、コア
に対する基本波の位置ずれ量を、前述したように0.1
〜0.2μm程度と極めて小さく抑える場合でも、集光
レンズの基本波入射側では、位置ずれ量が例えばその数
倍程度有ってもよいことになり、光波長変換素子と基本
波光源側デバイスとの位置合せが容易になる。
ると、基本波を太いビーム径のままこのレンズの部分に
入射させれば、その基本波が小さなスポットに絞られて
コア端面に入射するようになる。したがって、集光レン
ズに入射する際の基本波と素子との位置ずれは、コア端
面部分においては縮小されることになる。つまり、コア
に対する基本波の位置ずれ量を、前述したように0.1
〜0.2μm程度と極めて小さく抑える場合でも、集光
レンズの基本波入射側では、位置ずれ量が例えばその数
倍程度有ってもよいことになり、光波長変換素子と基本
波光源側デバイスとの位置合せが容易になる。
(実 施 例)
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図および第2図は本発明の一実施例による光波長変
換素子lOを示すものである。この光波長変換素子10
は、クラッド12の中心の中空部分内に、非線形光学材
料からなるコア11が充てんされた先ファイバーである
。上記非線形光学材料としては、前述したように波長変
換効率が高い有機非線形光学材料を用いるのが好ましい
。本例では特に本願出願人による特願昭61−5388
4号明細書に示される3、5−ジメチル−1−(4−ニ
トロフェニル)ピラゾール(以下、PRAと称する)に
よってコア11を形成している。
換素子lOを示すものである。この光波長変換素子10
は、クラッド12の中心の中空部分内に、非線形光学材
料からなるコア11が充てんされた先ファイバーである
。上記非線形光学材料としては、前述したように波長変
換効率が高い有機非線形光学材料を用いるのが好ましい
。本例では特に本願出願人による特願昭61−5388
4号明細書に示される3、5−ジメチル−1−(4−ニ
トロフェニル)ピラゾール(以下、PRAと称する)に
よってコア11を形成している。
ここで、−例としてコア11を上述のPRA、クラッド
12を5FS3ガラスから形成する場合について、この
光波長変換素子10の製造方法を説明する。まずクラッ
ド12となる中空のガラスファイバー12′が用意され
る。このガラスファイバー12゜は−例として、外径が
3mmで、中空部の径が2μmのものである。そして第
3図に示すように、炉内等においてPRAII’ を融
液状態に保ち、この融液内にガラスファイバー12“の
一端部を浸入させる。すると毛細管現象により、融液状
態のPRAIL’がガラスファイバー12°の中空部内
に進入する。なお該融液の温度は、PRAII’ の分
解を防止するため、その融点(102℃)よりも僅かに
高い温度とする。その後ガラスファイバー12′を急冷
させると、中空部に進入していたP RA 11’が多
結晶化する。
12を5FS3ガラスから形成する場合について、この
光波長変換素子10の製造方法を説明する。まずクラッ
ド12となる中空のガラスファイバー12′が用意され
る。このガラスファイバー12゜は−例として、外径が
3mmで、中空部の径が2μmのものである。そして第
3図に示すように、炉内等においてPRAII’ を融
液状態に保ち、この融液内にガラスファイバー12“の
一端部を浸入させる。すると毛細管現象により、融液状
態のPRAIL’がガラスファイバー12°の中空部内
に進入する。なお該融液の温度は、PRAII’ の分
解を防止するため、その融点(102℃)よりも僅かに
高い温度とする。その後ガラスファイバー12′を急冷
させると、中空部に進入していたP RA 11’が多
結晶化する。
次いでこのガラスファイバー12゛ を、PRAII。
の融点より高い温度(例えば102.5℃)に保たれた
炉内から、該融点より低い温度に保たれた炉外に徐々に
引き出すことにより、溶融状態のPRAIL’ を炉外
への引出し部分から単結晶化させる。それにより、極め
て長い単結晶状態で結晶方位も一定に揃ったコア11が
形成され、光波長変換素子IOを十分に長くすることが
できる。周知のようにこの種の光波長変換素子の波長変
換効率は素子の長さに比例するので、光波長変換素子は
長いほど実用的価値が高くなる。
炉内から、該融点より低い温度に保たれた炉外に徐々に
引き出すことにより、溶融状態のPRAIL’ を炉外
への引出し部分から単結晶化させる。それにより、極め
て長い単結晶状態で結晶方位も一定に揃ったコア11が
形成され、光波長変換素子IOを十分に長くすることが
できる。周知のようにこの種の光波長変換素子の波長変
換効率は素子の長さに比例するので、光波長変換素子は
長いほど実用的価値が高くなる。
以上述べたようにしてコア11が充てんされた後、ガラ
スファイバー12’ の両端が適宜切断され、またその
一方の端面10aに屈折率分布型の集光レンズ13が例
えば接着により固定される。この端面lOaに接着され
たレンズ13は、本実施例の様に非線形光学材料が有機
物から成る場合には、その有機物の昇華または変成を防
止する作用も果たす。さらにファイ/(−12’ の片
側端面にはレジンコート膜14が設けられ、有機物の昇
華または変成がファイバー両端で防止される。このよう
にして第1図および第2図に示すような光波長変換素子
10が得られる。なお本実施例で、上記集光レンズ13
を含まない素子長さは10mmとされる。また集光レン
ズ13を接着する際に、その中心は厳密にコア11の中
心と揃えられる。
スファイバー12’ の両端が適宜切断され、またその
一方の端面10aに屈折率分布型の集光レンズ13が例
えば接着により固定される。この端面lOaに接着され
たレンズ13は、本実施例の様に非線形光学材料が有機
物から成る場合には、その有機物の昇華または変成を防
止する作用も果たす。さらにファイ/(−12’ の片
側端面にはレジンコート膜14が設けられ、有機物の昇
華または変成がファイバー両端で防止される。このよう
にして第1図および第2図に示すような光波長変換素子
10が得られる。なお本実施例で、上記集光レンズ13
を含まない素子長さは10mmとされる。また集光レン
ズ13を接着する際に、その中心は厳密にコア11の中
心と揃えられる。
上記光波長変換素子10は第2図図示のようにして使用
される。すなわち、基本波発生手段として例えば半導体
レーザー(波長:870nm)16が用いられ、そこか
ら射出された発散ビームであるレーザー光(基本波)1
5はコリメーターレンズ17によって平行ビームとされ
、さらに対物レンズ18で集光した上で集光レンズ13
の表面に照射される。
される。すなわち、基本波発生手段として例えば半導体
レーザー(波長:870nm)16が用いられ、そこか
ら射出された発散ビームであるレーザー光(基本波)1
5はコリメーターレンズ17によって平行ビームとされ
、さらに対物レンズ18で集光した上で集光レンズ13
の表面に照射される。
このレーザー光15は集光レンズ13によって集光され
、コア11の端面上においてそれと同径(本例では2μ
m)の小さなスポットに収束する。それにより該レーザ
ー光15が、光波長変換素子IO内に入射する。この基
本波15は、コア11を構成するPRAにより、波長が
1/2の第2高調波15′ に変換される。この第2高
調波15°はクラッド12中に放射し、その外表面の間
で全反射を繰り返して素子10内を端面側に進行する。
、コア11の端面上においてそれと同径(本例では2μ
m)の小さなスポットに収束する。それにより該レーザ
ー光15が、光波長変換素子IO内に入射する。この基
本波15は、コア11を構成するPRAにより、波長が
1/2の第2高調波15′ に変換される。この第2高
調波15°はクラッド12中に放射し、その外表面の間
で全反射を繰り返して素子10内を端面側に進行する。
位相整合は、基本波15のコア部での導波モードと、第
2高調波15′ のクラッド部への放射モードとの間で
取られる(いわゆるチェレンコフ放射の場合)。
2高調波15′ のクラッド部への放射モードとの間で
取られる(いわゆるチェレンコフ放射の場合)。
光波長変換素子10の出射端面10bからは、上記第2
高調波15゛ を含むビーム15”が出射する。この出
射ビーム15”は図示しないフィルターに通され、第2
高調波15′のみが取り出されて利用される。また第2
高調波は、さらに出力端面10bに同様の屈折率分布型
のレンズ等を接着することにより平行ビームとすること
ができる。
高調波15゛ を含むビーム15”が出射する。この出
射ビーム15”は図示しないフィルターに通され、第2
高調波15′のみが取り出されて利用される。また第2
高調波は、さらに出力端面10bに同様の屈折率分布型
のレンズ等を接着することにより平行ビームとすること
ができる。
ここで、基本波15を集光レンズ13によって集光する
ようにしているので、該レンズ13の表面部分における
基本波15と素子IOとの位置ずれは、コア端面上にお
いては縮小されることになる。したがって、基本波15
の人力結合効率を高く維持するために、コア端面上にお
ける基本波15とコア11との位置ずれ量が例えば0.
2μmまでしか許容されないとしても、集光レンズ13
の表面部分における基本波15と素子10との位置ずれ
量はそれ以上(例えば数倍〜lO倍程度)有ってもよい
ことになる。そうであれば、半導体レーザー16、コリ
メーターレンズ17および対物レンズ18と、光波長変
換素子10との位置合せ精度が大幅に緩和される。上記
の位置ずれとしては、基本波15がコア11に対して光
軸と直角な方向にずれる位置ずれ、基本波15の所定の
収束位置が光軸方向にずれる位置ずれ、基本波光軸がコ
ア軸に対して角度をなすようになる位置ずれの3つが有
るが、これらのいずれも集光レンズ13の作用により前
述のように縮小されうる。
ようにしているので、該レンズ13の表面部分における
基本波15と素子IOとの位置ずれは、コア端面上にお
いては縮小されることになる。したがって、基本波15
の人力結合効率を高く維持するために、コア端面上にお
ける基本波15とコア11との位置ずれ量が例えば0.
2μmまでしか許容されないとしても、集光レンズ13
の表面部分における基本波15と素子10との位置ずれ
量はそれ以上(例えば数倍〜lO倍程度)有ってもよい
ことになる。そうであれば、半導体レーザー16、コリ
メーターレンズ17および対物レンズ18と、光波長変
換素子10との位置合せ精度が大幅に緩和される。上記
の位置ずれとしては、基本波15がコア11に対して光
軸と直角な方向にずれる位置ずれ、基本波15の所定の
収束位置が光軸方向にずれる位置ずれ、基本波光軸がコ
ア軸に対して角度をなすようになる位置ずれの3つが有
るが、これらのいずれも集光レンズ13の作用により前
述のように縮小されうる。
なお第4図に示すように、基本波15を平行ビームの状
態で集光レンズ13に入射させ、この集光レンズ13の
みによってコア径まで絞り込むようにしても構わない。
態で集光レンズ13に入射させ、この集光レンズ13の
みによってコア径まで絞り込むようにしても構わない。
また上記の実施例は、基本波を第2高調波に変換するも
のであるが、本発明はその他、基本波を和周波、差周波
、第3高調波等に変換する光波長変換素子に対しても適
用可能である。
のであるが、本発明はその他、基本波を和周波、差周波
、第3高調波等に変換する光波長変換素子に対しても適
用可能である。
(発明の効果)
以上詳細に説明した通り本発明の光波長変換素子は、素
子端面に固定した屈折率分布型の集光レンズによって基
本波を小さなスポットに収束させるように構成されてい
るので、この光波長変換素子を用いれば、該素子に対す
る基本波光源側のデバイスの位置合せ精度を緩和するこ
とができ、コアと基本波の位置合せが容易になり、基本
波の入力結合効率ひいては波長変換効率が高められるよ
うになる。
子端面に固定した屈折率分布型の集光レンズによって基
本波を小さなスポットに収束させるように構成されてい
るので、この光波長変換素子を用いれば、該素子に対す
る基本波光源側のデバイスの位置合せ精度を緩和するこ
とができ、コアと基本波の位置合せが容易になり、基本
波の入力結合効率ひいては波長変換効率が高められるよ
うになる。
第1図および第2図はそれぞれ、本発明の一実施例によ
る光波長変換素子を示す斜視図と概略側面図、 第3図は上記光波長変換素子の製造方法を説明する概略
図、 第4図は上記光波長変換素子の別の使用方法を説明する
説明図である。
る光波長変換素子を示す斜視図と概略側面図、 第3図は上記光波長変換素子の製造方法を説明する概略
図、 第4図は上記光波長変換素子の別の使用方法を説明する
説明図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 非線形光学材料のコアがそれよりも低屈折率のクラッド
に被覆されてなり、コア部分に入射された基本波を波長
変換して素子端面から出射させるファイバー型の光波長
変換素子において、 前記基本波が入射する側の素子端面に、この基本波を集
光してコア部分において小さなスポットに収束させる屈
折率分布型の集光レンズが取り付けられていることを特
徴とする光波長変換素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63175563A JPH0224637A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光波長変換素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63175563A JPH0224637A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光波長変換素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0224637A true JPH0224637A (ja) | 1990-01-26 |
Family
ID=15998268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63175563A Pending JPH0224637A (ja) | 1988-07-14 | 1988-07-14 | 光波長変換素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0224637A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03276135A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光変換素子及びレーザー光高調波発生装置 |
JPH03276136A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光パラメトリック発振装置 |
US5352538A (en) * | 1991-07-15 | 1994-10-04 | Komatsu Ltd. | Surface hardened aluminum part and method of producing same |
US7815756B2 (en) | 2004-03-15 | 2010-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Build-up wear-resistant copper-based alloy |
-
1988
- 1988-07-14 JP JP63175563A patent/JPH0224637A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03276135A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光変換素子及びレーザー光高調波発生装置 |
JPH03276136A (ja) * | 1990-03-27 | 1991-12-06 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 光パラメトリック発振装置 |
US5352538A (en) * | 1991-07-15 | 1994-10-04 | Komatsu Ltd. | Surface hardened aluminum part and method of producing same |
US7815756B2 (en) | 2004-03-15 | 2010-10-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Build-up wear-resistant copper-based alloy |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4909595A (en) | Optical wavelength conversion method and optical wavelength converter module | |
JPS63199328A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH01237528A (ja) | 光波長変換素子 | |
US5029976A (en) | Optical wavelength converter device and optical wavelength converter module | |
US4909596A (en) | Optical wavelength converter module | |
JPH0224637A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH0460524A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPS6315235A (ja) | 光波長変換素子 | |
JP2895204B2 (ja) | 光波長変換素子及びその製造方法 | |
US5031999A (en) | Optical wavelength converter device | |
JPH0224638A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH03150509A (ja) | 導波路基板と光ファイバの接続方法及び該方法の実施に使用する紫外光遮断機能付き反射防止膜 | |
JPH02213823A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH0235423A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH03179328A (ja) | 光波長変換方法 | |
JPH03111826A (ja) | 波長変換素子 | |
JPH05341343A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPS63254424A (ja) | 光量モニタ−付光波長変換素子 | |
JPH073527B2 (ja) | 光波長変換モジュール | |
JP2952948B2 (ja) | 導波路型光デバイス | |
JPH01185528A (ja) | 光波長変換モジュール | |
JPH041730A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH075507A (ja) | 光波長変換装置 | |
JPH06265952A (ja) | 光波長変換素子 | |
JPH03200939A (ja) | 光波長変換装置 |