JPH04128443U - 光受信機 - Google Patents

光受信機

Info

Publication number
JPH04128443U
JPH04128443U JP1991033700U JP3370091U JPH04128443U JP H04128443 U JPH04128443 U JP H04128443U JP 1991033700 U JP1991033700 U JP 1991033700U JP 3370091 U JP3370091 U JP 3370091U JP H04128443 U JPH04128443 U JP H04128443U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical receiver
transmitters
receiver body
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1991033700U
Other languages
English (en)
Inventor
功 丸林
Original Assignee
八木アンテナ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八木アンテナ株式会社 filed Critical 八木アンテナ株式会社
Priority to JP1991033700U priority Critical patent/JPH04128443U/ja
Publication of JPH04128443U publication Critical patent/JPH04128443U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構成を簡略化してコストを大幅に低減させると
共に、狭い場所でも設置可能とする。 【構成】外部から入射した光信号を受信する受信機本体
22と、この光受信機本体22を載置した例えば電動の雲台
23とを備え、複数箇所に設置された光送信機211〜213
中の任意の1つに上記光受信記本体22を対向させるべく
上記雲台23を駆動制御して複数台の光送信機211 〜213
からの光信号を1台の光受信機本体22だけで受信可能と
した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複数箇所の光送信機からの光信号を受信する光受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
光信号の送受によって通信を行なう光通信装置にあって、従来は光信号を送信 する光送信機と送信された光信号を受信する光受信機とが1:1に対応しており 、それぞれが対向するように固定設置されていた。
【0003】 図3はn台の光送信機111 〜11nに対応してn台の光受信機121 〜12nをそれ ぞれ固定配設し、これら光受信機121 〜12nで受信された信号を切換器13に導い てその1系統を切換選択し、外部に出力させるようにした従来の光通信装置の構 成例を示すものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
複数箇所に設置された光送信機からの光信号を受信する場合には上記図3に示 したように光送信機の数だけの光受信機が必要となるが、システムの構成が複雑 となってコストがかかるばかりではなく、特にこれら複数の光受信機の設置位置 を互いに近接させる必要がある場合などは設置場所にある程度の広さが必要であ り、設置位置が制限されてしまうという問題があった。
【0005】 本考案は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは 、システム構成を簡単にしてコストを低減すると共に、設置位置を選ばず、どこ にでも配設することが可能な光受信機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】
すなわち本考案は、外部から入射した光信号を受信する光受信部と、この光受 信部を載置した例えば電動の雲台とを備え、複数箇所に設置された光送信機中の 任意の1つに上記光受信部を対向させるべく上記雲台を駆動して複数台の光送信 機からの光信号を1台の光受信機だけで受信可能としたもので、システムの構成 を簡略化してコストを大幅に低減させることができると共に、狭い場所でもこの 光受信機を配設することができる。
【0007】
【実施例】
以下図面を参照して本考案の一実施例を説明する。
【0008】 図1にそのシステムの基本構成を示す。同図で、211 〜21nはn台の光送信機 であり、これら光送信機211 〜21nはすべて1台の光受信機本体22に向けて光信 号を発射する。この光受信機本体22は、電動モータを内蔵して上下左右任意の方 向に対向可能な電動雲台23の上に載設されており、ここでは図示しない指示手段 によって上記光送信機211 〜21nのいずれかを選択して対向し、送られてきた光 信号を受信し、この受信によって得られた信号をそのまま外部に出力する。
【0009】 次いで上記図1のシステムを用いた具体的な構成例について図2により説明す る。図中、3台の光送信機211 〜213 は、それぞれ壁面WにITVカメラ241 〜 243 と共に配設、接続され、これらITVカメラ241 〜243 で得た映像信号を光 信号に変換して光受信機本体22へ送信する。この光受信機本体22は、ジョイステ ィック25の操作により回頭自在に制御される電動雲台23上に載設されているため 、光受信機本体22をジョイスティック25の操作に応じて上記光送信機211 〜21
3 中の任意の1つに対向させることで、その送信された光信号を受信することがで きるよう設定されている。そして、光受信機本体22では受信した光信号を元の
映 像信号に変換し、モニタTV26へ送出して出力させる。
【0010】 上記図2に示したような構成とすれば、ジョイスティック25を操作して光受信 機本体22を光送信機211 〜213 中の任意の1つに対向させることで、ITVカメ ラ241 〜243 で得た映像のうちの任意のものをモニタTV26上で出力させること ができる。
【0011】 なお、上記光送信機211 〜213 及び光受信機本体22は、例えば人などの移動体 の通過によりその間で送受される光信号が遮られることのないように壁面Wの充 分高い位置に設置するものとする。
【0012】
【考案の効果】
以上詳記した如く本考案によれば、外部から入射した光信号を受信する光受信 部と、この光受信部を載置した例えば電動の雲台とを備え、複数箇所に設置され た光送信機中の任意の1つに上記光受信部を対向させるべく上記雲台を駆動して 複数台の光送信機からの光信号を1台の光受信機だけで受信可能としたので、シ ステムの構成を簡略化してコストを大幅に低減させることができると共に、狭い 場所でもこの光受信機を配設することが可能な光受信機を提供することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るシステムの基本構成を
示す図。
【図2】図1の基本構成を用いた具体的な構成例を示す
図。
【図3】従来の光通信装置の概略構成を示す図。
【符号の説明】
111 〜11n,211 〜21n…光送信機、121 〜12n,22…
光受信機、13…切換器、23…電動雲台、241 〜243 …I
TVカメラ、25…ジョイスティック、26…モニタTV。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から入射した光信号を受信する光受
    信部と、この光受信部を載設した雲台と、複数箇所に設
    置された光送信機中の任意の1つに上記光受信部を対向
    させるべく上記雲台を駆動する駆動手段とを具備したこ
    とを特徴とする光受信機。
JP1991033700U 1991-05-14 1991-05-14 光受信機 Pending JPH04128443U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033700U JPH04128443U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 光受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033700U JPH04128443U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 光受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128443U true JPH04128443U (ja) 1992-11-24

Family

ID=31916283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033700U Pending JPH04128443U (ja) 1991-05-14 1991-05-14 光受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128443U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076837A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ウシオ電機株式会社 光送受信装置及びこれを用いた光通信ネットワーク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076837A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 ウシオ電機株式会社 光送受信装置及びこれを用いた光通信ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1158691A3 (en) Repeater for transmission system for controlling and determining the status of electrical devices from remote locations
DE69608264T2 (de) Maschinensichtsteuersystem
EP0293083A3 (en) Remote transmission diagnostic system
US4949181A (en) Closed circuit television apparatus for remotely controlling television cameras
KR20110088136A (ko) 로봇 원격 제어 시스템
JPH04128443U (ja) 光受信機
GB2215568A (en) CCTV/surveillance system
CN206922946U (zh) 图数一体化工作犬中继指挥系统
JPH0250691A (ja) 視線一致画像通信方式
JPH05115088A (ja) リモートコントロールリピータ装置
JP3532019B2 (ja) 二人用のリモートコントローラ
JPH0475487U (ja)
JP3419569B2 (ja) 遠隔監視装置
KR200163187Y1 (ko) 원격조정이가능한무선카메라
JPS6125274B2 (ja)
JPH09205414A (ja) 偏寄電圧時分割に拠る単一回線双方向通信
JPS61159888A (ja) 無人搬送信号伝送方式
KR100390067B1 (ko) 멀티드롭 네트워크를 이용한 근거리 영상전송 시스템 및그 전송방법
JP2512139Y2 (ja) 画像伝送装置
JPH10304475A (ja) 遠隔監視装置
JPS586686A (ja) 画像通信装置
JPS62196967A (ja) 電話回線を使用した監視制御システム
JPH04364616A (ja) 赤外線通信装置
JP2001058766A (ja) エレベータの映像装置
JPS57135589A (en) Television picture system