JPH04126405U - 誘電体共振器 - Google Patents

誘電体共振器

Info

Publication number
JPH04126405U
JPH04126405U JP3084891U JP3084891U JPH04126405U JP H04126405 U JPH04126405 U JP H04126405U JP 3084891 U JP3084891 U JP 3084891U JP 3084891 U JP3084891 U JP 3084891U JP H04126405 U JPH04126405 U JP H04126405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
dielectric resonator
dielectric
substrate
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3084891U
Other languages
English (en)
Inventor
博文 宮本
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP3084891U priority Critical patent/JPH04126405U/ja
Publication of JPH04126405U publication Critical patent/JPH04126405U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一体型誘電体共振器の開放面に直接電極を設け
ることなく、段間結合用電極、外部Q容量形成用電極ま
たは入出力電極を有する誘電体共振器を得る。 【構成】誘電体ブロック1の内部に内導体2,3を形成
し、外表面に外導体4を形成して一体型誘電体共振器を
構成し、誘電体基板9の主面に結合用電極10,11お
よび入出力電極12,13を形成し、一体型誘電体共振
器の開放面Aに基板9を接着する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、マイクロ波帯のフィルタなどに用いられる誘電体共振器に関する 。
【0002】
【従来の技術】
誘電体ブロック内に複数の内導体を形成し、外表面に外導体を形成してなる一 体型誘電体共振器は、帯域通過型フィルタなどとして用いられる。この種の誘電 体共振器は、内導体の端部が露出する共振器の開放面に、例えば段間の結合をと るための電極が形成される。その例を図6に示す。図6において1は誘電体ブロ ックであり、その内部に2つの貫通孔が形成され、その内壁に内導体2,3が形 成され、誘電体ブロック1の外表面に外導体4が形成されている。図におけるB で示す誘電体ブロックの端面には内導体と外導体間を短絡する短絡電極が形成さ れ、開放面であるAには内導体2,3に連続する電極5,6が形成されている。
【0003】 このように構成された誘電体共振器は、開放面に形成された電極5,6間の容量 によって、隣接する共振器間が結合する。この一体型誘電体共振器を外部と接続 する場合には、いわゆる樹脂ピン27,28を誘電体ブロックの貫通孔にそれぞ れ挿入して、その樹脂ピンを介して基板などに接続するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このように一体型誘電体共振器の開放面に何らかの電極を形成する 場合、通常、Agペーストが印刷され乾燥後焼付けが行われるが、誘電体ブロッ クの高さ、幅などの各部の寸法に応じて印刷機を位置決めしなければならない。
【0005】 また、電極形成後、共振器の開放面に形成した電極間の容量を調整(チューニン グ)する際、その一方の電極5,6は内導体2,3および短絡面側の短絡電極を 介して外導体4(すわなちアース)に導通しているため、容量測定器(Cメータ )では測定することができず、実際にフィルタとして作動させ、その都度波形を 確認しながら調整しなければならなかった。更に、外部との接続用の樹脂ピンを 用いなければならず、またシールド性がないためケース等も用いなければならな い。そのため部品点数が多くなるという問題もあった。
【0006】 この考案の目的は、一体型誘電体共振器の開放面に形成すべき各種電極を開放 面に直接形成することなく容易にチューニングできるようにし、またいわゆる樹 脂ピンを用いることなく外部との接続を容易にした誘電体共振器を提供すること にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の誘電体共振器は、誘電体ブロック内に複数の内導体を形成し、外表 面に外導体を形成してなる一体型誘電体共振器の開放面に、段間結合用電極、外 部Q容量形成用電極または入出力電極を形成した基板を接着したことを特徴とす る。
【0008】
【作用】
この考案の誘電体共振器では、誘電体ブロック内に複数の内導体が形成され、 外表面に外導体が形成されて一体型誘電体共振器が構成されるが、段間結合用電 極、外部Q容量形成用電極または入出力電極が形成された基板が、一体型誘電体 共振器の開放面に接着されている。このように構成したため、一体型誘電体共振 器の開放面には特別な電極を設ける必要がなく、基板に対して電極を形成するだ けであるので、印刷作業工程も大幅に簡略化できる。また、一体型誘電体共振器 とは独立して基板状態で容易にチューニングできるようになる。しかも上記基板 を介して実装用基板上の電極に接続することができるため、樹脂ピンが不要とな り部品点数も削減される。
【0009】
【実施例】
この考案の第1の実施例に係る誘電体共振器の分解斜視図を図1に、またその 一部である基板の底面図を図2に示す。
【0010】 図1において1は誘電体ブロックであり、その内部に2つの貫通孔を形成し、 貫通孔の内面に内導体2,3を形成し、誘電体ブロック1の外周面に外導体4を 形成している。誘電体ブロックのBで示す端面には内導体と外導体間を短絡させ る短絡電極を形成している。また同図において9は誘電体基板であり、その一方 の主面に結合用電極10,11を形成している。この2つの電極間には結合容量 が形成される。また、基板9の外周面にはアース電極14を形成し、基板9の一 方の主面から底面にかけて入出力電極12,13を形成している。図2はこの基 板9の底面図であり、図に示すように入出力電極12,13を基板の底面に延出 形成している。これらの入出力電極12,13と電極10,11との間にそれぞ れ外部Q(Qe)容量が形成される。
【0011】 図1および図2に示した基板9は、比較的大面積のマザーボードに多数の各種 電極を印刷形成し、ダイサーなどで分断することによって容易に大量生産するこ とができる。また、基板9の主面に形成した電極10−11間の距離を変えるこ とによって結合容量を調整することができ、また電極10−12間の距離および 電極11−13間の距離を変えることによってQe容量を調整することができる 。これらのチューニングは容量測定器(Cメータ)を用いて基板単独で行うこと ができる。チューニングを完了した基板9は一体型誘電体共振器の開放面に接着 することによって、開放面において容量結合し入出力電極との間で適正なQe容 量を有する誘電体共振器が得られる。
【0012】 次に、第2の実施例に係る誘電体共振器の分解斜視図を図3に、またその一部 である基板の底面図を図4に示す。
【0013】 図3において1は誘電体ブロックであり、その内部に三つの内導体19,20 ,21とともに結合孔22,23を形成し、誘電体ブロック1の外周面には外導 体4を形成している。また誘電体ブロック1のBで示す端面には内導体19,2 0,21と外導体4間を短絡する短絡電極を設けている。また、同図において9 は誘電体基板であり、その一方の主面に入出力電極15,16およびアース電極 17,18を形成し、基板9の外周面にアース電極14を形成し、図4に示すよ うにさらに基板9の底面の一部に入出力電極15,16を延出形成している。基 板9の他方の主面には図5に示すように電極25,26を形成している。この電 極25,26は図3に示した内導体19,20と接続されるとともに、入出力電 極15,16との間でQe容量を構成する。また、基板9の中央部においては一 体型誘電体共振器の中央の内導体20に接続される導体24を形成している。こ の構成により、Qe容量を有し且つ中央の共振器長を長く設定した誘電体共振器 が得られる。
【0014】
【考案の効果】
この考案によれば、基板状態で段間結合用電極、外部Q容量形成用電極または 入出力電極を形成すれば良いため、一体型誘電体共振器の開放面に直接電極を形 成するのに比較して生産性が著しく向上する。また、基板状態で各種電極のチュ ーニングを行うことができるため、特性調整作業工程も簡略化される。更に、従 来の樹脂ピンを用いることなく外部と接続することができ、部品点数が削減され る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る誘電体共振器の分解斜視図
である。
【図2】第1の実施例に係る誘電体共振器に用いられる
基板の底面図である。
【図3】第2の実施例に係る誘電体共振器の分解斜視図
である。
【図4】第2の実施例に係る誘電体共振器に用いられる
基板の底面図である。
【図5】第2の実施例に係る誘電体共振器に用いられる
基板の裏面図である。
【図6】従来の一体型誘電体共振器の斜視図である。
【符号の説明】
1−誘電体ブロック 2,3−内導体 4−外導体 9−基板 10,11−結合用電極 12,13−入出力電極 14−アース電極 15,16−入出力電極 19,20,21−内導体 22,23−結合孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘電体ブロック内に複数の内導体を形成
    し、外表面に外導体を形成してなる一体型誘電体共振器
    の開放面に、段間結合用電極、外部Q容量形成用電極ま
    たは入出力電極を形成した基板を接着したことを特徴と
    する誘電体共振器。
JP3084891U 1991-05-02 1991-05-02 誘電体共振器 Pending JPH04126405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084891U JPH04126405U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084891U JPH04126405U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 誘電体共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126405U true JPH04126405U (ja) 1992-11-18

Family

ID=31914286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084891U Pending JPH04126405U (ja) 1991-05-02 1991-05-02 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126405U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59121904U (ja) マイクロ波フィルタ
JP3448341B2 (ja) 誘電体フィルタ装置
JPH04103202A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04103203A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH04299815A (ja) 複合電子部品
JPH0628801Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH09186504A (ja) デュプレックス誘電体フィルター
US20030184411A1 (en) Monolithic LC filter with enhanced magnetic coupling between resonator inductors
JPH04126405U (ja) 誘電体共振器
JPH0451602A (ja) 誘電体フィルタ
JP2566086Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH0744368B2 (ja) フイルタ装置
JPH0611618Y2 (ja) 高周波発振器
JPH0638303U (ja) 誘電体フィルタ
JPH0229716Y2 (ja)
JPH0756484Y2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2603365B2 (ja) 誘電体フィルタの結合構造
JPH0832308A (ja) 誘電体フィルタとその特性調整方法
JP3286872B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3475459B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH075682Y2 (ja) ターミナルを備えた誘電体装置
JPH0419843Y2 (ja)
JPH0535601Y2 (ja)
JPH01200702A (ja) フィルタ装置