JPH04126358A - アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法 - Google Patents

アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法

Info

Publication number
JPH04126358A
JPH04126358A JP2247705A JP24770590A JPH04126358A JP H04126358 A JPH04126358 A JP H04126358A JP 2247705 A JP2247705 A JP 2247705A JP 24770590 A JP24770590 A JP 24770590A JP H04126358 A JPH04126358 A JP H04126358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
alkaline
storage alloy
electrode
hydrogen absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2247705A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Yoshio Moriwaki
良夫 森脇
Akiyoshi Shintani
新谷 明美
Hajime Seri
世利 肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2247705A priority Critical patent/JPH04126358A/ja
Publication of JPH04126358A publication Critical patent/JPH04126358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は水素吸蔵合金電極の製造法に関し 特にニッケ
ルー水素蓄電池用などの水素吸蔵合金電極の製造法に関
す4 従来の技術 各種の電源として広く使われている蓄電池として鉛蓄電
池とアルカリ蓄電池があム このうちアルカリ蓄電池は
高信頼性が期待でき、小形軽量化も可能などの理由で小
形電池は各種ポータプル機器用に 大形は産業用として
使われてきたこのアルカリ蓄電池において、正極として
は一部空気極や酸化銀極なども取り上げられている力(
はとんどの場合ニッケル極であも ニッケル極はポケッ
ト式から焼結式に代わって特性が向上しさらに密閉化が
可能になるとともに用途も広がっ九 一方負極としてはカドミウムの他に亜組 鉄、水素など
が対象となっていも しかし現在のところカドミウム極
が主体であ4 ところが−層の高エネルギー密度を達成
するために金属水素化物つまり水素吸蔵合金極を使った
ニッケルー水素蓄電池が注目され製造法などに多くの提
案がされていも 発明が解決しようとする課題 水素吸蔵合金電極の製造法としては水素吸蔵合金粉末を
焼結する方式と発泡状、繊維状、パンチングメタルなど
の多孔体に充填や塗着する方式のペースト式があa こ
のうち製造法が簡単なのがペースト式であa 水素吸蔵
合金はカドミウム極などと同様に電子伝導性を有する点
で比較的優れているので非焼結成極の可能性は大きい。
すなわち結着剤とともにペースト状とし これを3次元
あるいは2次元構造の多孔性導電板に充填あるいは塗着
していも この場合結着剤としてポリビニルアルコール
やカルボキシメチルセルロースなどのイオン透過性樹脂
やスチレン系ゴムなどが用いられる。しかし いずれに
してもとくに充放電サイクルの初期での放電特性や一層
の利用率の向上の上で改良の余地がある。
なお水素吸蔵合金粉末の酸化や成型性を改善するためへ
 この表面をニッケルや銅でメツキして表面に多孔性の
金属層を形成する技術が知られていも 本発明はこのよ
うな課題を解決するもので、充放電特性を向上した長寿
命のアルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法を提供す
ることを目的とすム 課題を解決するための手段 この課題を解決するため本発明のアルカリ電池用水素吸
蔵合金電極の製造法は 水素吸蔵合金を粉砕し ニッケ
ル塩を含浸後、ヒドラジン水和物やナトリウムボロハイ
ドライド(硼水素化ナトリウム)などの還元剤を添加し
たアルカリ溶液に浸せきすも 水洗 乾燥後これを用い
て電極を製造すa または水素吸蔵合金粉末にニッケル
塩溶液を含浸機 まずアルカリ溶液中に浸漬し ついで
還元剤を添加したアルカリ溶液中に浸せきし これを用
いて電極とするものであも 電極としてはこの水素吸蔵
合金に結着剤溶液を加えて混合しペースト状の液とし 
これを3次元または2次元構造の多孔性導電板に充填ま
たは塗着するものであム 作用 この方法により本発明の水素吸蔵合金電極の製造法は 
まず水素吸蔵合金粉末の酸化や成型性を改善するために
 メツキによって形成している表面のニッケルや銅など
の多孔性の金属層に比べると、この苛性アルカリ中での
還元剤により形成するニッケル(よ ブラック状であり
アモルファス状できわめて活性を有することとなも し
たがってメツキの場合の金属層が酸化抑制に効果的であ
るのに対して本願ではむしろ充電時での水素吸蔵合金へ
の、水素の吸蔵の加速に貢献するものと思われも また水素吸蔵合金中の不純物を溶出除去できる効果があ
るアルカリ溶液への浸せきと併用すると不純物除去と充
電時での水素吸蔵合金への水素の吸蔵の加速の両効果が
簡単な工程で可能になも実施例 以下本発明の一実施例のアルカリ電池用水素吸蔵合金電
極の製造法について説明する。水素吸蔵合金としてLa
Ni5系合金の一つであるMmNiM n @、6A 
l 1.2c O+、eを粉砕して360メツシユの篩
を通過させた後、まず硫酸ニッケル溶液を還元して得た
ニッケルを3重量%になるよう加え、十分混合後に65
℃の減圧下で乾燥すa 乾燥後まず30重量%のカセイ
カリ水溶液に80℃4時間浸漬し ついでこれにヒドラ
ジン1水和物を10重量%加えて60分間浸漬し 水洗
乾燥し九得られた粉末にスチレン系ゴム水性ディスバー
ジョンを樹脂分が3.5重量%になるように加えてペー
ストをつく4 ついでこのペーストを多孔度95%厚さ
0.8mmの発泡状ニッケル板に充填して加圧し 減圧
下140℃に加熱して容量密度1600mAh/c c
の電極を得た この発泡状ペースト式水素吸蔵合金電極
を幅39mm、  長さ250mmに裁断し リード板
をスポット溶接により取り付けた 相手極として公知の発泡状ニッケル楓 それに親水処理
ポリプロピレン不織布セパレータを用いて密閉形ニッケ
ルー水素蓄電池を構成した 電解液として比重1.25
の苛性カリ水溶液に15g/lの水酸化リチウムを溶解
して用い九 電池は単2型とした 正極に対する負極の
計算容量を180%とした この電池をAとする。
つぎに 比較のために前記水素吸蔵合金を粉砕後ただち
にAと同じ結着剤を用いて、以下Aと同じ工程で得られ
た電池をBとして加え九まず初期の放電電圧と容量を比
較しf、  5時間率で容量の130%定電流充電−1
,OAで0゜9vまでの定電流放電を行なったとこ&A
は平均電圧は1.20Vであり、放電容量は2サイクル
以後はぼ一定で2.8〜2.9Ahであっ九ところがB
で(よ 特性が向上してほぼ一定になるまでに4〜5サ
イクルを必要とした つぎに両電池それぞれ10セル用し入 前記と同じ充放
電の条件で寿命特性を比較した その結果放電容量が初
期の60%にまで劣化するサイクル数力<、Aでは10
00サイクルでも初期の85%以上を示しているのに対
して、Bでは1000サイクルで60%以下であっ九 
この結果から明らかなようにAの方が長寿命であつな 発明の効果 以上の実施例の説明で明らかなように本発明のアルカリ
電池用水素吸蔵合金電極の製造法によれば 水素吸蔵合
金粉末にニッケル塩溶液を含浸機ヒドラジン水和物など
の還元剤を添加したアルカリ溶液中で還元し 得られた
水素吸蔵合金粉末を用いて水素吸蔵合金電橋を製造する
ことにより、充放電特性を向上した長寿命のアルカリ電
池を実現できるアルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造
法を提供できも

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素吸蔵合金粉末にニッケル塩溶液を含浸後、還
    元剤を添加したアルカリ溶液中に浸せきし、これを用い
    て電極とするアルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法
  2. (2)水素吸蔵合金粉末にニッケル塩溶液を含浸後、苛
    性アルカリ溶液中に浸漬し、ついで還元剤を添加した苛
    性アルカリ溶液中に浸せきし、これを用いて電極とする
    アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法。
  3. (3)ニッケル塩が硝酸塩、硫酸塩、塩化物である請求
    項1または2記載のアルカリ電池用水素吸蔵合金電極の
    製造法。
  4. (4)還元剤がヒドラジン水和物またはナトリウムボロ
    ハイドライドである請求項1または2記載のアルカリ電
    池用水素吸蔵合金電極の製造法。
  5. (5)アルカリがカセイアルカリ溶液であり、浸せき温
    度が60〜100℃である請求項1または2記載のアル
    カリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法。
JP2247705A 1990-09-17 1990-09-17 アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法 Pending JPH04126358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247705A JPH04126358A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2247705A JPH04126358A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126358A true JPH04126358A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17167436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2247705A Pending JPH04126358A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04126358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358648B2 (en) 1998-02-23 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel electrode active material for alkaline storage batteries and nickel electrode using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358648B2 (en) 1998-02-23 2002-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel electrode active material for alkaline storage batteries and nickel electrode using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04126358A (ja) アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法
JP3094618B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金極の製造法
JPS62285360A (ja) アルカリ蓄電池用負極
JP4356119B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極
JP3136688B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JPH0465067A (ja) ニッケル―水素蓄電池の化成法
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JPH0729569A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH0729568A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH03289046A (ja) アルカリ電池用水素吸蔵合金電極の製造法
JPH0513077A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JP2932711B2 (ja) アルカリ電池用水素吸蔵合金極の製造法
JPH10149824A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH06150923A (ja) 密閉形電池用水素吸蔵合金電極の製造法
JP2553775B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2568967B2 (ja) 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法
JP3003218B2 (ja) ニッケル極板の製造法及びアルカリ蓄電池の製造法
JPH04126357A (ja) 密閉形電池用水素吸蔵合金負極の製造法
JPH0521059A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH06140035A (ja) 密閉形電池用水素吸蔵合金極の製造方法
JPH04255668A (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造法
JPS5971265A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH06150920A (ja) 電池用水素吸蔵合金極及びその製造方法
JPS59132563A (ja) 電池用ニツケル電極の製造法