JPH04126274A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04126274A
JPH04126274A JP2248139A JP24813990A JPH04126274A JP H04126274 A JPH04126274 A JP H04126274A JP 2248139 A JP2248139 A JP 2248139A JP 24813990 A JP24813990 A JP 24813990A JP H04126274 A JPH04126274 A JP H04126274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper bail
shaft
platen
bail shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248139A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Tsuru
鶴 良夫
Shunji Murai
村井 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2248139A priority Critical patent/JPH04126274A/ja
Priority to US07/745,283 priority patent/US5135322A/en
Priority to GB9119633A priority patent/GB2248803B/en
Publication of JPH04126274A publication Critical patent/JPH04126274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/20Bails

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプリンタに関し、更に詳細には給紙時にペーパ
ーベイルをプラテン側より離す装置に関する。
[従来の技術〕 従来、一般的なプリンタは、円筒形のプラテンと平行な
案内軸に案内されてキャリッジ上に載置された印字ヘッ
ドが左右に移動するように構成される。印字用紙はプラ
テンの下側より印字ヘッドとの間を通って上方に排紙さ
れる。この印字ヘッドの印字位置において印字用紙をプ
ラテンに密着させるべく、ペーパーベイルローラが取り
付けられている。このペーパーベイルローラは、−本の
ペーパーベイル軸に回転可能に取り付けられている。こ
のペーパーベイル軸の両端は同一軸を支点として同一変
位で回動可能なアームの先端に取り付けられている。つ
まりペーパーベイル軸は、常にプラテンと平行に移動す
る。
このようなプリンタにおいて、給紙時には手動によりペ
ーパーベイルをプラテンに接触した位置より退避させる
。そして印字用紙をプラテン後方より巻き付けて印字ヘ
ッドとの間を介して上方に通す。そしてその後に前記ペ
ーパーベイル軸を元のプラテンに圧接した位置に移動さ
せる。
また前記ペーパーベイルの移動をモータ等のアクチユエ
ータにより行なうものもある。この様な装置では、一方
あるいは両方のアームにカムを当接させ、カムの変位量
に応じてペーパーベイルを移動させていた。
しかしいずれの場合においてもペーパーベイル軸は前記
プラテンと平行に保たれた状態で移動していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記装置では、印字ヘッドがプラテンと近
接する位置に配置されている。そのため上記構成の装置
では、前記ペーパーベイル軸が印字ヘッド等に当接して
しまいペーパーベイル軸を充分にプラテンより離間させ
ることができなかった。従って手動で給紙を行なう場合
に前記ペーパーベイル軸が邪魔となり、迅速な給紙作業
の妨げとなるといった問題点があった。
また給紙動作を自動的に行なう場合においても同様に問
題点がある。つまり印字用紙の紙質によっては、印字ヘ
ッドとの間を通された後の用紙が充分に湾曲せず、その
ためプラテンとペーパーベイルローラとの間隙が小さい
と用紙先端がその間隙を通らないことがあった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
その目的は印字ヘッド等の寸法形状を変えることなく給
紙作業を容易とするプリンタを提供することを目的とす
る。あるいは自動給紙時にどの様な紙質の用紙でも給紙
可能なプリンタを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、回転可能なプラテ
ンと、該プラテンに沿って移動可能な印字ヘッドと、ペ
ーパーベイルローラを回転可能に保持したペーパーベイ
ル軸と、給紙時に印字ヘッドをプラテンの一方の端と対
向する位置に退避させる印字ヘッド退避手段と、前記給
紙時に前記ペーパーベイル軸をプラテンより離間すると
ともに、印字ヘッドが退避した側のペーパーベイル軸の
端部よりも他方の端部を大きく変位させるペーパーベイ
ル退避手段とを備えたことを特徴とするものである。
[作用] 上記構成を有する本発明において、給紙時にはまず印字
ヘッドがプラテンの一方の端部付近(ホームポジション
)に移動する。つまりこの状態では上記端部付近につい
ては、ペーパーベイル軸を大きく変位させようとすると
印字ヘッド等に当接して移動が阻まれるが、他端につい
ては比較的大きな間隔が開いている。そこで本発明では
、この他端側を、印字ヘッドが置かれた側よりも大きく
変位させる。この状態で給紙を行なうと印字ヘッドが置
かれた側については印字ヘッド先端あるいはインクリボ
ンガイド等により用紙がプラテン側に押え付けられてい
るため、ペーパーベイル軸との間隙を確実に通過する。
また逆側については用紙が押え付けられていないが、前
記間隙が広いので容易に上記間隙を通過する。
[実施例] 以下に本発明を自動給紙可能なプリンタに具体化した一
実施例を図面を参照して説明する。
第2図において左右に立設する板状のフレーム20.2
1間にはプラテン1が張架されている。
このプラテン1の前方には、第3図に示すガイド軸41
.42が前記プラテン1と平行に張架されている。この
ガイド軸41.42にはキャリッジ7が左右方向に移動
可能に嵌入されている。このキャリッジ7には印字ヘッ
ド8が前記プラテン1に対向して固定されている。この
キャリッジ8にはキャリッジワイヤ43が取り付けられ
、このキャリッジワイヤ43は左右のフレーム21.2
2に回転可能に取り付けられたプーリ44,45に彎き
付けられ周回している。右側のプーリ44は図示しない
減速歯車を介して第7図に示すキャリッジモータ(ステ
ップモータ)46の回転軸に接続されている。
また前記キャリッジ7には、ペーパーメータ48が取り
付けられている。このペーパーメータ48は前記印字ヘ
ッド8のヘッド面と略同−の平面を含み、ペーパーガイ
ドの役割も担う。
第2図に示すように、ベーパーペイルローラ4を回転可
能に支持したペーパーベイル軸3の両端は、印字装置の
左右両側のフレーム20.21の外側に突出している。
このペーパーベイル軸3の両端は、所定形状に屈曲した
回動可能なアーム22.23の上端に取付けられている
。アーム22゜23は、フレーム20.21の外面に突
設された支持軸24.25 (第3図、第4図参照)を
支点として回転可能に支持されている。また、その下端
22a、23aには、図示しないスプリングが掛けられ
ており、ペーパーベイルローラ4をプラテン1に押接さ
せる方向にアーム22.23を付勢している。
アーム22.23の後方(第2図中の上方)には、プラ
テン1の下方に平行に架設されたシャフト19の両端に
固定されたカム盤26.27が配置されている。第3図
及び第4図に示すように、カム盤26.27には、所定
角度位置にカム歯28−.29が形成されている。これ
に対応して、アーム22.23の側辺には、略三角形の
凸部30゜31が形成されている。
そして、第2図において右側のカム盤27の径は左側の
カム盤26の径よりも大きく、同様に、右側のカム歯2
9は左側のカム歯28よりも大きい。また、凸部30.
31の大きさは左右同一である。なお、従来のプリンタ
は、左右のカム盤及びカム歯が共に同一の大きさであっ
たが、ここで例示するプリンタでは、前述のように大き
さが異なる点が特徴である。
左右のカム盤26.27は、シャフト19の回転により
一体に回転する。第3図、第4図に示すように、カム歯
28.29が凸部30.31から外れた位置にある場合
には、前記スプリングによりペーパーベイルローラ4は
、プラテン1表面に押接されている。
次に各アーム22.23とペーパーベイル軸3の接合に
ついて述べる。本発明を構成する場合、前記ペーパーベ
イル軸3・を支持するアーム22゜23の先端間の長さ
が変動する。従って本実施例においては以下のようにし
ている。まず右側のアームについては、前記アームにお
けるペーパーベイル軸3の取り付は穴23aはrDJ字
状となっている。また前記ペーパーベイル軸3の右側端
3aは第5図に示すようにこのrDJ字状より僅かに大
きいrDJ字状に削られている。このためペーパーベイ
ル軸3はこのアーム23に対して僅かにねじることが可
能となり、且つペーパーベイル軸3が右側に抜けること
を防いでいる。さらに前記ペーパーベイル軸の右端には
止め金3bが取り付けられ、ペーパーベイル軸3が左側
に抜けることを防いでいる。さらにペーパーベイル軸3
の左端が取り付けられたアーム22は、第6図に示すよ
うにペーパーベイル軸3よりも僅かに大きい取り付は穴
22aが設けられ、ペーパーベイル軸3が摺動可能に差
し込まれている。従って上記アーム22.23はそれぞ
れ別角度で回動可能となっている。
次に上記プリンタを制御する制御回路について説明する
。この制御回路はCPU50、ROM51、RAM52
及びインターフェイス53により構成される。このCP
U50はROM51に記憶されたプログラムに従って作
動し、インターフェイス53を介して前記キャリッジモ
ータ46、プラテンを回転させるプラテンモータ54、
前記カム盤26.27を回転させ本カムモータ56等の
各種モータ等を制御する。またこのCPU50は、ホス
トコンピュータよりデータを受信可能である。
上記構成を有する本実施例の作用番以下に第7図のフロ
ーチャートを参照して説明する。本装置において、電源
が投入されると、CPU50はキャリッジモータ46を
一定時間回転させる。するとキャリッジ7は左端に移動
し、公知のストッパと当接してキャリッジモータ46が
脱調して止まる。この状態において前記ホストコンビエ
ータから送られるコマンドに応じて印字動作がなされる
そして給紙動作がプリンタ上のスイッチ(不図示)ある
いはホストコンビ二一夕からのコマンドにより指示され
ると、CPU50はインターフェイス53を介してプラ
テン1を回転させ、既に装着されている印字用紙を排紙
する(Sl)。そして前記キャリッジモータ46を回転
させ、キャリッジ7を左端に移動させる(S2)。そし
てカムモータ55を回転させる(S3)。するとカム歯
28.29が凸部30.31に乗り上げる状態となる。
この状態を第9図及び第10図に示す。同図に示すよう
に、右側のカム歯29の方が左側のカム歯28よりも大
きいため、右側のアーム23は左側のアーム22よりも
大きく回転する。これにより、第1図に示すように、ペ
ーパーベイル軸3は、右側が左側よりもプラテン1から
離れる距離が長くなり、ペーパーベイル軸3は斜めに開
腹される。
この状態でプラテンモータ54を所定角度回転さする(
S4)。するとプラテン1後方に待機状態にある印字用
紙6(第3図、第4図参照)が−定距離送られて、その
先端部が排紙口より上の位置に達して止まる。このとき
前記印字ヘッド8が置かれた側においては前記ペーパー
メータ48により印字用紙6が案内されてプラテン1近
傍に押し付けられた状態で通紙されるため、プラテン1
とペーパーベイル軸3の間を容易にくぐり抜ける。
また印字ヘッド8が置かれていない側においては、前述
のように前記プラテン1とペーパーベイル軸3との間隙
が広がっているので、容易に通紙される。その後にカム
モータ56を再び回転させる。
すると、アーム22.23はスプリングの付勢力によす
回動し、ペーパーベイルローラ4が印字用紙をプラテン
1に押圧した状態で止まる。この状態で再び印字可能と
なる。このように本実施例においては、何如なる紙質の
印字用紙に対しても確実に自動給紙ができる。また他の
要因によって紙ジヤムを起こした場合においても、前記
間隙が広いため、容易に紙ジヤムに対処できる。
尚、上記実施例では本発明を自動給紙可能な装置に実施
した例を示したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、手動により給紙を行なう装置にも具体化で
きる。このとき上記カム等の部材を省くことができる。
また、アームを支点バネにより、ペーパーベイルがプラ
テンに押圧する位置及びプラテンより退避させた位置で
安定する様にする。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように本発明では、印字
ヘッド等の形状寸法を変更することなくペーパーベイル
を大きく退避可能となるため、容易に給紙動作が可能で
ある。そのため手動により給紙作業を行なうプリンタに
おいては、その作業者の作業能率が大幅に向上する。ま
た自動的に給紙動作を行なう装置に適用すれば、どの様
な紙質の用紙に対しても給紙が確実に行なわれるといっ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はプラテ
ンよりペーパーベイルローラを退避した状態を示す上面
図、第2図はペーパーベイルローラをプラテン側に押圧
させた状態を示す上面図、第3図はペーパーベイルロー
ラをプラテン側に押圧させた状態を示す左側面図、第4
図はペーパーベイルローラをプラテン側に押圧させた状
態を示す右側面図、第5図は右側のアームにペーパーベ
イル軸を取り付けた状態を示す正面図、第6図は左側の
アームにペーパーベイル軸を取り付けた状態を示す正面
図、第7図は制御回路を示すブロック図、第8図は給紙
の処理の流れを示すフローチャートを表した図、第9図
はプラテンよりペーパーベイルローラを退避した状態を
示す左側面図、第10図はプラテンよりペーパーベイル
ローラを退避した状態を示す右側面図である。 図中、1はプラテン、3はペーパーベイル軸、4はペー
パーベイルローラ、8は印字ヘッド、22.23はペー
パーベイル退避手段を構成するアーム、46は印字ヘッ
ド退避手段を構成するキャリッジモータである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転可能なプラテンと、 該プラテンに沿って移動可能な印字ヘッドと、ペーパー
    ベイルローラを回転可能に保持したペーパーベイル軸と
    、 給紙時に印字ヘッドをプラテンの一方の端と対向する位
    置に退避させる印字ヘッド退避手段と、前記給紙時に前
    記ペーパーベイル軸をプラテンより離間するとともに、
    印字ヘッドが退避した側のペーパーベイル軸の端部より
    も他方の端部を大きく変位させるペーパーベイル退避手
    段とを備えたことを特徴とするプリンタ。
JP2248139A 1990-09-18 1990-09-18 プリンタ Pending JPH04126274A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248139A JPH04126274A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 プリンタ
US07/745,283 US5135322A (en) 1990-09-18 1991-08-14 Printer having one end of paper bail separated from a platen and the other end thereof contacting the platen
GB9119633A GB2248803B (en) 1990-09-18 1991-09-13 Printer having a paper bail

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248139A JPH04126274A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04126274A true JPH04126274A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17173808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248139A Pending JPH04126274A (ja) 1990-09-18 1990-09-18 プリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5135322A (ja)
JP (1) JPH04126274A (ja)
GB (1) GB2248803B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223033B2 (en) * 2005-04-26 2007-05-29 Xiaoxi Huang Pinch control in a printer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4188025A (en) * 1978-02-23 1980-02-12 Eastman Kodak Company Offset sheet stacking apparatus
JPS5775883A (en) * 1980-10-31 1982-05-12 Oki Electric Ind Co Ltd Printer
JPS57181885A (en) * 1981-05-06 1982-11-09 Tokyo Electric Co Ltd Paper pushing device in printer and the like
JPS5838184A (ja) * 1981-08-31 1983-03-05 Canon Inc 非衝撃式印字装置
DE3319491A1 (de) * 1982-06-19 1983-10-13 Alps Electric Co., Ltd., Tokyo Papierfuehrungsmechanismus fuer schreibgeraete
CA1244371A (en) * 1984-08-31 1988-11-08 Mitsuhiro Taketani Printing apparatus
JPS6158775A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Toshiba Corp プリンタ
JPS61118278A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Hitachi Ltd 連続用紙送紙機構
JPH07112744B2 (ja) * 1986-07-15 1995-12-06 日本電気株式会社 用紙案内構造
JPH081099Y2 (ja) * 1988-06-14 1996-01-17 株式会社東芝 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2248803B (en) 1994-05-11
GB9119633D0 (en) 1991-10-23
US5135322A (en) 1992-08-04
GB2248803A (en) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804701B2 (ja) 用紙切断装置
US6550759B2 (en) Paper feeder, auxiliary roller, paper feeding method using the same, and recording apparatus incorporating the same
EP0435862B1 (en) Paper loading device
US8764158B2 (en) Feeding apparatus and recording apparatus
JP4192083B2 (ja) プリンタ
JPH04126274A (ja) プリンタ
JPS6064876A (ja) 印字装置
JP3042002B2 (ja) プリンタ
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
WO1984000324A1 (en) Sheet-feeding device for recorder
JP7334488B2 (ja) 印刷装置
JP3516140B2 (ja) インクジェット記録装置の用紙搬送機構
JPH03272952A (ja) 給紙装置及びこの給紙装置を用いた記録装置
JP2914141B2 (ja) カラープリンタ
JPH04193564A (ja) 給紙装置
JPS61173972A (ja) 紙送装置
JP3102061B2 (ja) プリンタ
JPH0222288Y2 (ja)
JPS5830152B2 (ja) プリンタ
JPH077175Y2 (ja) プリンタにおける紙送り機構
JPH01275079A (ja) プリンタの給排紙機構
JPH06321367A (ja) 給紙装置
JPH03267234A (ja) 紙葉類繰出し装置
JPH04303346A (ja) 紙捌き装置
JPS60179276A (ja) プリンタの用紙装着装置