JPH0412618B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412618B2
JPH0412618B2 JP3716383A JP3716383A JPH0412618B2 JP H0412618 B2 JPH0412618 B2 JP H0412618B2 JP 3716383 A JP3716383 A JP 3716383A JP 3716383 A JP3716383 A JP 3716383A JP H0412618 B2 JPH0412618 B2 JP H0412618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
positioning
guide rail
bonding
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3716383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59161809A (ja
Inventor
Takeo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58037163A priority Critical patent/JPS59161809A/ja
Priority to US06/586,696 priority patent/US4624358A/en
Priority to DE19843408368 priority patent/DE3408368A1/de
Publication of JPS59161809A publication Critical patent/JPS59161809A/ja
Publication of JPH0412618B2 publication Critical patent/JPH0412618B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体製造装置に係り、特に半導体チ
ツプの実装時にリードフレームの移送、位置決め
を行うリードフレーム搬送装置に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕
一般に半導体チツプの実装時には、複数のチツ
プに対応するリードが連続的に形成されたリード
フレームを所定のピツチで移送、位置決めして、
特定の場所にてダイボンデイング、ワイヤボンヂ
ング等を行つている。
従来のリードフレーム搬送装置は、第1図に示
すように、リードフレーム1の幅方向端部をそれ
ぞれ支持するとともに、このリードフレーム1を
長手方向に移送させるための案内路を形成するガ
イドレール2および3が平行に配設される一方、
ダイボンデングまたはワイヤボンデングを行う位
置(以下単にボンデング位置と言う)Aにリード
フレーム1を移送するために、ガイドレールと平
行な軸8上に複数の送り爪4〜7を配置し、さら
にこれらを図示しないカムまたはクランクによつ
て駆動する送り機構が設けられている。
この場合、リードフレーム1には種々の形状の
溝や穴が形成されており、その移送に際しては幅
方向の一端部に形成された角穴1aが、その位置
決めに際しては幅方向の他端部に形成された丸穴
1bがそれぞれ用いられる。
しかして、送り爪4〜7の先端部にはそれぞれ
角穴1aに係合する駒4a〜7aが取付けられて
いる。
また、ボンデング位置Aの近傍には位置決め機
構が設けられ、位置決めピン9を丸穴1bに挿入
して正確な位置決めを行つている。
斯かる従来のリードフレーム搬送装置にあつて
は、通常、ボンデング位置Aを固定とし、この位
置にリードフレーム1の被ボンデング部を停止さ
せるため、例えば、横幅、ピツチ、穴形状、長さ
の異るリードフレームに対しては、ガイドレール
2および3を中心から振分けて個別に調節するこ
との他、送り爪4〜7の位置および駒4a〜7a
ならびに位置決め機構の位置および位置決めピン
9等の変更若しくは交換を余儀なくされる。
この場合、送り機構、位置決め機構および図示
しないボンデング装置はそれぞれ駆動系を具える
ことから、リードフレームの種類が変わる毎に、
調整および部品交換に多大な時間を費やし、これ
が稼動率を低下させるだけでなく、試運転によつ
て初めて調整の不完全さを発見することがあり、
製品歩留りをも低下させる等の欠点があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、形状の異るリードフレームに
対して、高精度且つ迅速な調整を可能にするリー
ドフレーム搬送装置の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために本発明は、リードフ
レームの幅方向端部をそれぞれ支持するととも
に、このリードフレームを長手方向に移送させる
ための案内路を形成する1対のガイドレールと、
前記案内路に沿つて前記リードフレームを、所定
のピツチ毎に移送、位置決めする複数の駆動系と
を具えるリードフレーム搬送装置において、前記
ガイドレールの一方を基準とし、前記ガイドレー
ルの他方を、前記リードフレームの横幅方向に相
対的に移動可能に構成したことを特徴とするもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例に
ついて説明する。
第2図は本発明に係るリードフレーム搬送装置
の平面図、第3図はその側面図で、第1図と同一
の符号を付したものはそれぞれ同一の要素を示
す。
このリードフレーム搬送装置は、主に、ガイド
レール2,3および下記の各駆動系を固定する架
台部10と、ガイドレール2,3に沿つてボンデ
ング処理前のリードフレームを送り込む搬入装置
20と、ボンデング処理後のリードフレームを次
段の処理工程に送り出す搬出装置30と、ストロ
ークを任意に調節し得、搬入装置20によつて送
り込まれたリードフレームを、調節されたストロ
ークで順次移送する間欠送り装置40と、リード
フレーム搬入時の先端を当接せしめて定位置に停
止させる停止装置50と、ボンデング時の位置決
めを行うターレツト型の位置決め装置60とで構
成されている。
ここで、架台部10は主基板11上に、支持板
12によつて結合された中間基板13を有し、さ
らに、この中間基板13上には1体の支持板1
4,15が離隔配置され、この支持板14,15
上にガイドレール2,3が固定されている。な
お、支持板14,15のガイドレール3を取付け
る部分には溝14a,15aがそれぞれ設けら
れ、ガイドレール2を基準として、ガイドレール
3をリードフレーム1の横幅方向に相対的に移動
させ得る構成になつている。
次に、搬送装置20は1対のロール支持部21
を軸端にそれぞれローラ22を有し、ベルトを介
して電動機23に結合された主動ロール機構と、
コ字形に形成されたロール支持部24の両端に、
それぞれ上記ローラ22とともにリードフレーム
1の側端部を押圧するローラ25が取付けられ、
且つ、そのロール間隙を開閉するためのシリンダ
26を有する従動ロール機構とで構成されてい
る。
また、搬出装置30もこれと同様に、一対のロ
ール支持部31の軸端にそれぞれローラ32を有
し、ベルトを介して電動機33に結合された主動
ロール機構と、コ字形に形成されたロール支持部
34の両端に、それぞれ上記ローラ32とともに
リードフレーム1の側端部を押圧するローラ35
が取付けられ、且つ、そのロール間隙を開閉する
ためのシリンダ36を有する従動ロール機構とで
構成されている。
次に、間欠送り装置40は、固定爪41と、シ
リンダ43によつて相対間隔を変化させ得る可動
爪42とでリードフレーム1の側端部を両面から
挟み付ける1対のチヤツク機構44が、それぞれ
ガイドレール2と平行に配置されたスライド軸4
5の軸方向に2組離隔して取付けられ、さらに、
このスライド軸45はアーム46を介してねじ軸
48に螺合するナツト47と結合されており、電
動機49によりねじ軸48を回動させることによ
つてチヤツク機構44をガイドレール2に沿う方
向にストローク運動させるように構成されてい
る。
次に、停止装置50はガイドレール2側で、且
つ、その長手方向中間部に配置され、リードフレ
ーム1の搬入時にこの先端を当接せしめるストツ
パ51と、リードフレーム1の移送、位置決め時
にこのストツパ51を逃がすシリンダ52とを具
えている。
また、位置決め装置60はボンデング位置に設
けられ、それ自体ターレツト状に配置された複数
の位置決めピン61を有し、リードフレーム1の
穴形状および位置の変化に対応した適切なものを
選択してその先端をリードフレーム1の穴に挿入
するものである。その他ヒーターブロツク62、
フレーム押え(図示しない)等で構成されてい
る。
一方、上述した架台部10の基板11および中
間基板13間には、ガイドレール2,3と平行な
軸18が支持板12を貫通して回動自在に支持さ
れており、この軸のリードフレーム搬入側端部に
センサ群16が取付けられ、位置決め装置60に
対応する軸方向中間部にカム群17が取付けら
れ、さらに、この軸のリードフレーム搬出側端部
に電動機19が設けられている。なお、カム群1
7は図示しない連結部材を介して位置決め装置6
0を作動させるものである。
また、停止装置50の近傍には、搬入せしめら
れたリードフレーム1の先端部を検出するセンサ
71と、所定のピツチで移送されるリードフレー
ム1の後端部が通過したことを検出するセンサ7
2とがリードフレーム1の移送方向に並設されて
いる。
なお、上述した間欠送り装置40、停止装置5
0および位置決め装置60等の電動機またはシリ
ンダを具える駆動系は全てガイドレール2側に集
中配置されている。
上記の如く構成されたリードフレーム搬送装置
の作用を以下に説明する。
先ず、電動機またはシリンダを具える駆動系は
ガイドレール2と一体的に固定されていることか
ら、リードフレーム1の横幅が変化した場合に
は、取付位置を随時変更し得るガイドレール3を
調節してリードフレームの横幅に見合つた案内路
を形成する。この調節を完了した段階でリードフ
レーム1を送給すると、これが搬入装置20を構
成するローラ22および24に噛み込まれてボン
デング位置Aに向かつて移動し、その先端がスト
ツパ51に当接する。このとき、センサ71がリ
ードフレーム1を検知して、ローラ22および2
4の間隙を拡げる側にシリンダ26を作動させ
る。したがつて、リードフレーム1はストツパ5
1に当接した状態で停止する。
この状態にて、電動機19を駆動させるとカム
群17より位置決め装置60が解除されて、次に
センサ群16により間欠送り装置40を構成する
シリンダ43を作動させて固定爪41および可動
爪42によつてリードフレーム1を挟持する一
方、停止装置50を構成するシリンダ52を作動
させてストツパ51を逃がした状態にて間欠送り
装置の電動機49を駆動すると、リードフレーム
1は定められたストロークで移送される。もちろ
ん、この移送を完了した時点でシリンダ43が復
帰せられてリードフレーム1は離されるが、略こ
れと同期して駆動されるカム群17が位置決め装
置60を作動させて位置決めピン61をリードフ
レーム1の穴に挿入せしめる。
かくして、リードフレームの移送、位置決めが
完了し、ボンデング位置Aでのボンデング作業が
行なわれる。また、ボンデング作業中に間欠送り
装置40は図示した状態に復帰する。
次に、ボンデング作業を行つた後で再び電動機
19を駆動させると、位置決めピン61が下げら
れ間欠送り装置が同期して以下リードフレーム1
の移送操作、位置決め操作およびボンデング作業
が順次繰返される。
続いて、センサ72によつてリードフレーム1
の尾端部の通過を検知するとともに一連のボンデ
ング作業を完了した段階で、このリードフレーム
1は搬出装置30によつて次の工程に送り出され
る一方、新しいリードフレーム1が搬入装置30
によつて送り込まれる。
第4図はストツパ51の位置およびボンデング
位置Aと、間欠送り装置40のストロークとの関
係を示すもので、リードフレームのピツチをP1
その先端から最初にボンデングされる点までの寸
法(以下端面寸法と言う)をP2、ストツパ51
とボンデング位置Aとの距離をL(定数)とする
と、ストツパ1に当接した状態でのリードフレー
ムに対してはL+P2だけ移送させる必要がある。
一方、間欠送り装置40の図示しない制御装置
にはこれらの値P1、P2およびLを入力する数値
入力部を具えており、リードフレームの種類に変
更を生じたときにこれらの値を入力すると、新た
なリードフレーム1が到達する毎に、間欠送り装
置40は(L+P2)/2のストロークでの移送
操作を2回繰返し、続いてP1のストロークでの
移送操作を繰返すとともに、リードフレーム1を
保持して前進するとき早送りが行なわれるように
構成されている。
かくして、種類の異るリードフレームのボンデ
ングを行う場合でも、リードフレームの横幅に対
応してガイドレール3の取付位置の変更と、ピツ
チP1および端面寸法P2等を数値入力するだけで
済み、これによつて調整時間が著しく短縮される
とともに、リードフレームの種類に対応した適確
な搬入操作、移送、位置決め操作および搬出操作
が行なわれる。
なお、上記実施例ではリードフレームを間欠送
りする時の累積誤差を生じないようにターレツト
形式の位置決め装置60を用いて、位置決めピン
61を適合する穴に挿入しているが、連続形成さ
れるフレーム数が少ない場合にはこの位置決め装
置60を除去してもよく、あるいはまた、この位
置決め装置60の代わりに光学的な位置検出装置
を採用することによつて、送り量を制御しフレー
ムが多数個連続形成された場合でも、リードフレ
ームの穴若しくは溝を一切用いない搬送装置を構
成することができる。
また、上記実施例では、ストツパ51に当接し
た状態のリードフレームを2回に分けて送り操作
しているが、ストロークの調整範囲の広い間欠送
り装置を用いるならば1回の送り操作でボンデン
グ位置Aに到達せしめることも又、ガイドレール
3の移動を外部指令で移動せしめることも勿論、
可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明によつて明らかな如く、本発明のリ
ードフレーム搬送装置によれば、リードフレーム
を支持、案内する1対のガイドレールの一方を基
準とし、他方をリードフレームの横幅方向に相対
的に移動可能な構成が採られているので、基準と
なるガイドレールと複数の駆動系とを一体的に固
定し得、しかも他方のガイドレールをリードフレ
ームの横幅に合わせて移動させるだけで実質的な
調整作業を完了することから、種類の異るリード
フレームに対して迅速且つ高精度な調整が可能に
なり、生産性および製品歩留りを大幅に向上させ
得るという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリードフレーム搬送装置の構成
を示す平面図、第2図は本発明に係るリードフレ
ーム搬送装置の一実施例の構成を示す平面図、第
3図は同実施例の構成を示す側面図、第4図は同
実施例の作用を説明するために要部の位置関係を
示した平面図である。 1……リードフレーム、2,3……ガイドレー
ル、4〜7……送り爪、10……架台部、20…
…搬入装置、30……搬出装置、40……間欠送
り装置、50……停止装置、60……位置決め装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 リードフレームの幅方向端部をそれぞれ支持
    するとともに、このリードフレームを長手方向に
    移送させるための案内路を形成する1対のガイド
    レールと、前記案内路に沿つて前記リードフレー
    ムを、所定のピツチ毎に移送、位置決めする複数
    の駆動系とを具えるリードフレーム搬送装置にお
    いて、前記ガイドレールの一方を基準とし、前記
    ガイドレールの他方を、前記リードフレームの横
    幅方向に相対的に移動可能に構成したことを特徴
    とするリードフレーム搬送装置。 2 前記駆動系を、前記リードフレームの横幅方
    向に対して、基準となる前記一方のガイドレール
    と一体的に固定したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のリードフレーム搬送装置。
JP58037163A 1983-03-07 1983-03-07 リ−ドフレ−ム搬送装置 Granted JPS59161809A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037163A JPS59161809A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 リ−ドフレ−ム搬送装置
US06/586,696 US4624358A (en) 1983-03-07 1984-03-06 Device for transferring lead frame
DE19843408368 DE3408368A1 (de) 1983-03-07 1984-03-07 Foerdervorrichtung fuer gefuehrte rahmen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037163A JPS59161809A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 リ−ドフレ−ム搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161809A JPS59161809A (ja) 1984-09-12
JPH0412618B2 true JPH0412618B2 (ja) 1992-03-05

Family

ID=12489925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037163A Granted JPS59161809A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 リ−ドフレ−ム搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161809A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5026863B2 (ja) * 2007-05-31 2012-09-19 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 半導体素子の装着装置
JP5042145B2 (ja) * 2008-06-27 2012-10-03 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59161809A (ja) 1984-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108878334B (zh) 工件转移和印刷
JP4499661B2 (ja) 基板搬送方法および装置
JPH0412618B2 (ja)
JP2950428B2 (ja) 工作物支持装置
JPH0473293B2 (ja)
JP2579850B2 (ja) Ncランニングソー装置
JP3321221B2 (ja) プリント基板穴明機における基板反転装置
KR100217052B1 (ko) 패드인쇄기 언로딩/로딩시스템
JPS59181542A (ja) リ−ドフレ−ム搬送装置
JP3144696B2 (ja) リードフレームの加工機
JPH06206201A (ja) ランニングソーシステム
JP3321239B2 (ja) プリント基板の搬送装置
KR101547861B1 (ko) 부품 또는 소자의 가공 및 공급을 위한 피더 및 그의 공급 방법
KR950010669B1 (ko) 런닝 톱(running saw) 시스템
JP2664951B2 (ja) 半導体製造装置
JP2825300B2 (ja) キャリアテープ部品の実装装置
JPH02192833A (ja) プレート材の送り装置
JPH01145144A (ja) 液状フォトレジスト塗布用自動印刷機
JPH0413050B2 (ja)
JPH10284520A (ja) ダイボンディング装置
JPH0340527Y2 (ja)
JPH044931A (ja) 印刷配線基板用自動プレス装置
JPH10296357A (ja) 板状ワークの位置出し装置
JPH06104307A (ja) ワイヤボンディング装置におけるリードフレームの搬送機構およびその搬送方法
JPH09155466A (ja) ワーク搬入、搬出装置