JPH04125924A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法

Info

Publication number
JPH04125924A
JPH04125924A JP2248470A JP24847090A JPH04125924A JP H04125924 A JPH04125924 A JP H04125924A JP 2248470 A JP2248470 A JP 2248470A JP 24847090 A JP24847090 A JP 24847090A JP H04125924 A JPH04125924 A JP H04125924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
plasma etching
etched
alloy film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2248470A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shirakawa
憲次 白川
Hidenori Sekiya
関谷 秀徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2248470A priority Critical patent/JPH04125924A/ja
Priority to US07/757,364 priority patent/US5236549A/en
Priority to DE4130391A priority patent/DE4130391C2/de
Publication of JPH04125924A publication Critical patent/JPH04125924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は基板上に形成された被エツチング層に対し、
エツチングパラメータがそれぞれ異なる複数の部分プラ
ズマエツチングプロセスを順次実行することにより、被
エツチング層をエツチングするプラズマエツチング方法
に関する。
〔従来の技術〕
プラズマエツチングは、反応性ガスの励起によって生じ
た低温プラズマを用いて行うエツチングであり、所定の
寸法通りに被エツチング層をエツチングすることできる
ため、先端プロセス技術における微細加工の根幹をなす
技術のひとつとなっている。そして、このプラズマエツ
チングは、被エツチング層の各部分の特性に応じてエツ
チングパラメータの異なる複数の部分プラズマエツチン
グプロセルを順次行うのが一般的である。
第4A図〜第4E図は従来のプラズマエツチング方法を
示す断面図であり、第5図はその時のエツチングパラメ
ータ等の段階的変化を示すグラフである。なお、第5図
において、記号Pは被エツチング層が形成されている基
板が格納されるチャンバ内の圧力(単位Toor)を示
し、記号CMはチャンバ内に供給される塩素系ガスの供
給量(単位SCCM (立方釦毎分))を示す。また、
記号Vはチャンバ内のプラズマ発生源となる高周波電源
のオン、オフ状態を示している。高周波電源がオンする
と、チャンバ内において、チャンバ内に放電プラズマか
形成される。
第4A図に示すように、下地基板であるSiウェハ1上
に被エツチング層である配線材料のA1合金膜2が形成
されている。そして、Al1合金膜2上に、Af1合金
膜2の製造時に自然に形成された自然酸化膜3が存在し
、この自然酸化膜3上にリソグラフィ技術によってパタ
ーニニグされたレジスト4が形成されている。以下では
、このレジスト4をマスクとしてAI!合金膜2をエツ
チングする場合について説明する。
第5図の待機期間T1を経た後、自然酸化膜3のエツチ
ングを主目的とした第1のプラズマエツチング期間T2
 (30秒)において、チャンバ内圧力Pを目標値30
 Toorに、塩素系ガス供給量C(を目標値503C
CMに設定する。そして、上記P。
Cpが目標値に達すると高周波電源をオンする。
すると、チャンバ内の塩素系ガス分子が励起されて励起
分子(プラズマ活性種)となり自然酸化膜3をエツチン
グする。また、このときには、Aで合金膜2の表面部分
もエツチングされる。
第6図はこのプロセスの詳細を示す模式図であり、塩素
系ガス分子11が励起分子12となり、イオンシース電
位によって第6図の下方へ加速される。そして励起分子
12はA9合金膜2の表面部分と反応して反応生成物1
3が生ずる。この反応生成物13の一部分が、エツチン
グににより段差のついたAf1合金膜2側面に付着する
ことにより側壁保護膜15(第4B図)が形成される。
この側壁保護膜15はA1合金膜2の側面のエツチング
を防止する働きがあるため、A9合金膜2を表面に対し
垂直方向にのみエツチングするという、プラズマエツチ
ングの異方性をさらに高める機能を持っている。
第1のプラズマエツチングが終了すると、A1合金膜2
のエツチングを主目的とした第2のプラズマエツチング
を実行するため、エツチングパラメータp、c1を変更
する必要から、高周波電源をオフさせプラズマの発生を
停止してエツチング移行期間T3(10秒)に入る。
そして、チャンバ内圧力Pが15Toorに、塩素系ガ
ス供給1lc1が1008CCMに達すると再び高周波
電源をオンし、第2のプラズマエツチング期間T4 (
30秒)に移る。期間T4においては、A1合金膜2に
対する第2のプラズマエツチングが行われることにより
、第4c図に示すように、A 1合金H2:h<S i
 ’7エハ1表面まで垂直にエツチングされるとともに
、AJ2合金膜2の段差部に側壁保護膜15が下方に伸
びる。なお、AfI合金膜2内に生じた侵食部2Aにつ
いては後述する。
第2のプラズマエツチングが終了すると、次の第3のプ
ラズマエツチングを実行するため、エツチングパラメー
タP、C1lを変更する必要から、高周波電源をオフさ
せプラズマの発生を停止してエツチング移行期間T5(
10秒)に入る。
そして、チャンバ内圧力Pが10 Toorに、塩素系
ガス供給量C1lが70 SCC旧こ達すると再び高周
波電源をオンし、第3のプラズマ移行期間T6(30秒
)に移る。期間T6においては、第4D図に示すように
、Siウェハ1表面の一部がエツチング(オーバーエツ
チング)されるとともに、エツチング残査及び第1及び
第2のプラズマエツチングによりバターニングされたA
fI合金膜2による配線間がさらにエツチングされるこ
とより確実に絶縁状態になる。
そして、側壁保護膜15及びレジスト4を除去すること
により、第4E図に示すように、Siウェハ1上にバタ
ーニングされたAJ!合金膜2が残され、プラズマエツ
チングによるA1合金膜2のバターニングが終了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
複数の部分プラズマエツチングプロセスがら成る従来の
プラズマエツチング方法は以上のように、前段の部分プ
ラズマエツチングプロセスのエツチングパラメータから
次段の部分プラズマエツチングプロセスのエツチングパ
ラメータに変更するためのエツチング移行期間において
、プラズマの発生を一旦停止していた。
しかしながら、第5図で示したエツチング移行期間T3
のように、被エツチング層であるA11合金膜2がまた
存在する期間では、塩素系ガス分子11とA1合金膜2
の表面部との反応が起こり、AN合金膜2がエツチング
される。この時、プラズマは発生していないため、イオ
ンシース電位も存在せず、A9合金膜2は第7図に示す
ように、等方性エツチングされる。
より詳しくは、第8A図〜第8C図に示すように、A9
合金膜2の一部分が塩素系ガス分子11と反応して反応
生成物18となるが、この反応はAN合金膜2の露出部
分全体にわたって等方的に進むため、レジスト4の端部
下のへρ合金膜2の一部もエツチングされて侵食部2A
ができてしまう。侵食部2Aは、第2及び第3のプラズ
マエツチング実行後においても、第4C図〜第4E図に
示すように、AN合金膜2の側面の一部に残る。
この侵食部2Aの存在は、導電性に関する長期信頼性を
低下させるばかりでなく、反応生成物18つまりA11
(1!3等が侵食部2Aに残っていると、後工程におい
て、これが例えばH2Oと反応してHC9となり、この
HCNによりAρ合金膜2カミさらに侵食されてしまう
という問題点かあつt二。
また、被エツチング層の工・ソチング完了まで1こ要す
る時間は第5図の期間T1〜T6の合計であるが、この
合計時間が比較的長いため、一連のエツチングプロセス
におけるスループ・ソトカ人あまり高くないという問題
もあった0 この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、等方性工・ソチングが行われず、かつスルー
プットも高いプラズマエ・ンチング方法を得ることを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるプラズマエツチング方法番よ、基板上
に形成された被エツチング層に対し、工・ソチングパラ
メータがそれぞれ異なる複数の部分プラズマエツチング
プロセスを順次実行することにより、前記被エツチング
層をプラズマエ・ソチングする方法であって、前段の部
分プラズマエ・ンチングプロセスから次段の部分プラズ
マエ・ソチングプロセスに移行するエツチング移行期間
にお0てもプラズマを発生させ続けている。
〔作用〕
この発明においては、前段の部分プラズマエッ′チング
プロセスから次段の部分プラズマエツチングプロセスに
移行するエツチング移行期間においてもプラズマを発生
させ続けているため、エツチング移行期間においても異
方的なプラズマエツチングが進行、する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を適用するプラズマエツチ
ング装置を示す模式的断面図である。同図に示すように
、チャンバ20内に設けられた下部電極21上に、エツ
チング対象であるSiウェtz lが載置される。第1
図中には示されていないが、Siウェハ1の上側主面上
には後述する被エツチング層とマスク層とが形成されて
いる。チャンバ20にはその側面に開閉可能なドア23
が設けられており、このドア23を通じてSiウェハ1
を出し入れすることができる。エツチングガスは導入口
26から導入され、排気口26から排気される。
また、チャンバ20内の上方に、下部電極21に対応し
て上部電極24が設けられる。この上部電極24は電気
的に接地されるとともに、下部電極21との間に高周波
電源25を介挿する。
第2A図〜第2E図はこの発明の一実施例であるプラズ
マエツチング方法を示す断面図であり、第3図はその時
のエツチングパラメータ等の段階的変化を示す波形図で
ある。なお、第3図中の記号p、cfl、vは第5図と
同様の意味を有する。
第2A図に示すように、下地基板であるSiウェハ1上
に被エツチング層である配線材料のA1合金膜2が形成
されている。そして、A1合金膜2上に自然酸化膜3が
形成されており、この自然酸化膜3上に、マスク層とし
てリソグラフィ技術によってバターニニグされたレジス
ト4が形成されている。第3図の待機期間T1において
はこの第2A図の状態となっている。
そして、自然酸化膜2のエツチングを主目的とした第1
のプラズマエツチング期間T2 (30秒)に移行する
。この期間T2において、エツチングパラメータである
チャンバ内圧力Pを目標値30Toorに、塩素系ガス
供給量Cρを目標値508CCHに設定する。このとき
、塩素系カスの導入は導入口26から行われ、圧力の設
定は排気口27からの排気量を調節することにより行わ
れる。上記P。
C11が目標値に達すると高周波電源25をオンする。
すると、上部電極24と下部電極21との間に高周波電
圧が印加され、チャンバ20内にプラズマが発生し、陽
イオンである塩素系ガスの励起分子が、Stウェハ1周
辺に形成されるイオンシースにより加速される。そして
この励起分子すなわちエツチング活性種によって表面部
と反応し反応生成物を形成することにより、自然酸化膜
3とともにAl1合金膜2の表面が垂直方向にエツチン
グされる。また、従来の場合と同様に側壁保護膜15(
第2B図)が形成される。
第1のプラズマエツチングが終了すると、A1合金膜2
のエツチングを主目的とした第2のプラズマエツチング
を実行するため、エツチングパラメータP、Cρを変更
する必要から、エツチング移行期間T3’  (10秒
)に入る。しかしながら、従来と異なり、この期間T3
’ においても高周波電源25のオン状態を維持させる
したがって、エツチング移行期間T3’ においても、
プラズマが発生し続けるため、エツチングパラメータを
変更しつつプラズマエツチングが続行されることになる
。このため、第1のプラズマエツチング同様、Al1合
金膜2はその表面に対し垂直方向にエツチングされなが
ら、その段差部に沿って側壁保護膜15が伸びる。
そして、チャンバ20内の圧力Pが15Toorに、塩
素系ガス供給量CfIが100 SCCMに達すると、
第2のプラズマエツチング期間T4’  (20秒)に
移る。期間T4においても、Al1合金膜2に対するプ
ラズマエツチングが行われることにより、第4C図に示
すように、Af1合金膜2がSiウェハ1表面までエツ
チングされるとともに、A11合金膜2の段差部の側壁
保護膜15がさらに伸びる。
第2のプラズマエツチングが終了すると、次の第3のプ
ラズマエツチングを実行するため、エツチングパラメー
タp、cf1を変更する必要から、エツチング移行期間
T5’  (10秒)に入る。そして、この期間T5’
においても高周波電源25のオン状態を維持させる。し
たがって、エツチング移行期間T5’においても、エツ
チングパラメタを変更しつつプラズマエツチングが続行
されることになり、Siウェハ1は、その表面に対し垂
直方向にエツチング(オーバーエツチング)される。
そして、チャンバ内20の圧力Pが10Toorに、塩
素系ガス供給量CfIが70 SCCMに達すると、第
3のプラズマエツチング期間T6’  (20秒)に移
る。期間T6’においても、A9合金膜2に対するプラ
ズマエツチングが行われることにより、第2D図に示す
ように、Siウェハ1表面の一部がさらにエツチングさ
れるとともに、エツチング残香及び第1及び第2のプラ
ズマエツチングにバターニングされたAl1合金膜2に
よる配線間がさらにエツチングされることにより確実に
絶縁状態になる。
そして、側壁保護膜15及びレジスト4を除去すること
により、第2E図に示すように、Siウェハ1上にバタ
ーニングされたAJ)合金膜2が残され、プラズマエツ
チングによるA1合金膜2のバターニングが終了する。
このように、第1、第2、第3のプラズマエ・ソチング
プロセスの間のエツチングパラメータ変更期間すなわち
エツチング移行期間中においても、プラズマを発生させ
続けることによって、待機期間Tl後の全期間T2〜T
6’において、プラズマエツチングが続行されるように
設定している。
したがって、プラズマエツチングの全期間中、等方性エ
ツチングが行われる期間が全くなるため、横方向の侵食
がA1合金膜2に生ずることはない。
その結果、A9合金膜2の信頼性が向上する。
また、エツチング移行期間T3’及びT5’ において
も、プラズマエツチングが進行するため、これに続いて
行われる第2及び第3のプラズマエツチングの実行期間
T4’及びT6′ (第3図)を、従来のプラズマエツ
チング期間時間T4およびT6(第5図)よりも、はぼ
エツチング移行期間T3’及びT5’に相当する時間た
け、それぞれ短縮することができる。したかって、全体
のプラズマエツチング期間か約20秒短縮できる。
なお、本実施例において示した塩素系ガスとしテハ、例
えば、B C1、CCi’  、S iCB i、 。
C,92等がある。また、本実施例では、プラズマ発生
手段として、高周波電源25を用いたが、これに限らず
、磁場発生源をあわせてを設けた場合や、マイクロ波や
レーザー光によってプラズマを発生させる場合にもこの
発明は適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、前段の部分プ
ラズマエツチングプロセスがら次段の部分プラズマエツ
チングプロセスに移行するエツチング移行期間において
もプラズマを発生させ続けているため、エツチング移行
期間においても異方的なプラズマエツチングが進行する
したがって、全期間において、等方性エツチングが行わ
れる期間がなくなる効果かある。また、エツチング移行
期間においてもプラズマエッチレグが行われるため、そ
の後に行われる部分プラズマエツチングプロセスの実行
時間を短縮できることとなり、スループッI・も向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用するプラズマエツチ
ング装置を示す断面図、第2A図から第2E図はこの発
明の一実施例であるプラズマエツチング方法を示す断面
図、第3図はその時のエツチングパラメータの段階的変
化を示すグラフ、第4A図から第4E図は従来のプラズ
マエツチング方法を示す断面図、第5図はその時のエツ
チングパラメータの段階的変化を示すグラフ、第6図は
プラズマエツチングの原理を説明する断面図、第7図及
び第8A図から第8C図は従来のプラズマエツチングの
問題点を示す断面図である。 図において、1はSiウェハ、2はAl1合金膜、4は
レジストである。 なお、 各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成された被エッチング層に対し、エッ
    チングパラメータがそれぞれ異なる複数の部分プラズマ
    エッチングプロセスを順次実行することにより、前記被
    エッチング層をプラズマエッチングする方法であって、 前段の部分プラズマエッチングプロセスから次段の部分
    プラズマエッチングプロセスに移行するエッチング移行
    期間においてもプラズマを発生させ続けることを特徴と
    するプラズマエッチング方法。
JP2248470A 1990-09-17 1990-09-17 プラズマエッチング方法 Pending JPH04125924A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248470A JPH04125924A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 プラズマエッチング方法
US07/757,364 US5236549A (en) 1990-09-17 1991-09-10 Process for plasma etching
DE4130391A DE4130391C2 (de) 1990-09-17 1991-09-12 Verfahren zum selektiven entfernen einer schicht und dessen verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248470A JPH04125924A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 プラズマエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125924A true JPH04125924A (ja) 1992-04-27

Family

ID=17178627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248470A Pending JPH04125924A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 プラズマエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5236549A (ja)
JP (1) JPH04125924A (ja)
DE (1) DE4130391C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices
JP2005223218A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不純物導入方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352324A (en) * 1992-11-05 1994-10-04 Hitachi, Ltd. Etching method and etching apparatus therefor
SG43836A1 (en) * 1992-12-11 1997-11-14 Intel Corp A mos transistor having a composite gate electrode and method of fabrication
JP3181741B2 (ja) * 1993-01-11 2001-07-03 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
KR970000198B1 (en) * 1993-05-26 1997-01-06 Hyundai Electronics Ind Process for anisotropically etching semiconductor material
JPH0786244A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Sony Corp ドライエッチング方法
US5536202A (en) * 1994-07-27 1996-07-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor substrate conditioning head having a plurality of geometries formed in a surface thereof for pad conditioning during chemical-mechanical polish
US5702564A (en) * 1995-01-03 1997-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method of etching conductive lines without undercutting
WO1996027899A1 (en) * 1995-03-08 1996-09-12 International Business Machines Corporation Method for plasma etching an oxide/polycide structure
JP2924723B2 (ja) * 1995-08-16 1999-07-26 日本電気株式会社 ドライエッチング方法
US5858865A (en) 1995-12-07 1999-01-12 Micron Technology, Inc. Method of forming contact plugs
US5726102A (en) * 1996-06-10 1998-03-10 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for controlling etch bias in plasma etch patterning of integrated circuit layers
US6509219B2 (en) * 2001-03-19 2003-01-21 International Business Machines Corporation Fabrication of notched gates by passivating partially etched gate sidewalls and then using an isotropic etch
US6528363B2 (en) * 2001-03-19 2003-03-04 International Business Machines Corporation Fabrication of notched gates by passivating partially etched gate sidewalls and then using an isotropic etch
US6333271B1 (en) * 2001-03-29 2001-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-step plasma etch method for plasma etch processing a microelectronic layer
JP5608384B2 (ja) 2010-02-05 2014-10-15 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法及びプラズマエッチング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4341593A (en) * 1979-08-17 1982-07-27 Tokuda Seisakusyo, Ltd. Plasma etching method for aluminum-based films
JPS6056431B2 (ja) * 1980-10-09 1985-12-10 三菱電機株式会社 プラズマエツチング装置
DD212992A1 (de) * 1982-12-30 1984-08-29 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Verfahren und vorrichtung zum plasmachemischen mehrschritt-aetzen
US4528066A (en) * 1984-07-06 1985-07-09 Ibm Corporation Selective anisotropic reactive ion etching process for polysilicide composite structures
JP2679816B2 (ja) * 1988-06-24 1997-11-19 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
US4915779A (en) * 1988-08-23 1990-04-10 Motorola Inc. Residue-free plasma etch of high temperature AlCu
KR910008983B1 (ko) * 1988-12-20 1991-10-26 현대전자산업 주식회사 비등방성 식각을 이용한 잔유물 제거방법
US5035768A (en) * 1989-11-14 1991-07-30 Intel Corporation Novel etch back process for tungsten contact/via filling
US5013398A (en) * 1990-05-29 1991-05-07 Micron Technology, Inc. Anisotropic etch method for a sandwich structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6417013B1 (en) 1999-01-29 2002-07-09 Plasma-Therm, Inc. Morphed processing of semiconductor devices
JP2005223218A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不純物導入方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4130391C2 (de) 1993-11-04
US5236549A (en) 1993-08-17
DE4130391A1 (de) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04125924A (ja) プラズマエッチング方法
US5628871A (en) Method of removing resist mask and a method of manufacturing semiconductor device
TWI518775B (zh) 蝕刻處理方法
JP5271267B2 (ja) エッチング処理を実行する前のマスク層処理方法
JP2001168086A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
US20040104411A1 (en) Method for producing a gate for a cmos transistor structure having a channel of reduced length
JP7101096B2 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3970600B2 (ja) エッチング方法
JP2002299315A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0992640A (ja) プラズマエッチング方法
JP2928555B2 (ja) プラズマ処理装置
JP3006508B2 (ja) アルミニウム膜又はアルミニウム合金膜のエッチング方法
JP3002033B2 (ja) ドライエッチング方法
JP4061691B2 (ja) 表面加工方法
JPH0653192A (ja) ドライエッチング方法
JPS5847466B2 (ja) プラズマアッシング方法
JP3234321B2 (ja) プラズマ反応装置の使用方法と基板のプラズマ処理方法とその処理法を利用した半導体装置の製造方法
JPH0950968A (ja) 半導体素子製造方法および半導体素子
JP2000012529A (ja) 表面加工装置
JP3234812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62249420A (ja) プラズマ処理装置
JP3307227B2 (ja) 表面処理方法およびエッチング方法
JPH1012598A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3176312B2 (ja) アルミ合金膜のドライエッチング方法
JPH10149897A (ja) プラズマ処理方法