JPH04125315A - 軸継手 - Google Patents

軸継手

Info

Publication number
JPH04125315A
JPH04125315A JP24278790A JP24278790A JPH04125315A JP H04125315 A JPH04125315 A JP H04125315A JP 24278790 A JP24278790 A JP 24278790A JP 24278790 A JP24278790 A JP 24278790A JP H04125315 A JPH04125315 A JP H04125315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
grooves
driven
driving
side slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24278790A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Seven Co Ltd
Original Assignee
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Seven Co Ltd filed Critical K Seven Co Ltd
Priority to JP24278790A priority Critical patent/JPH04125315A/ja
Publication of JPH04125315A publication Critical patent/JPH04125315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/04Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow radial displacement, e.g. Oldham couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は軸継手に関し、特に原動軸と従動軸との偏心、
偏角及びスラスト移動の全て番こ対応でき、良好な回転
力伝達の可能な軸結手番こ関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]各種回
転力伝達機構において2つの軸の端部どうじが継手によ
り接続される。この接続では、双方の軸が同一の回転中
心を有する場合であっても、種々の原因により原動軸側
と従動軸側とで軸偏角即ち回転中心のなす角や軸偏心即
ち回転中心軸間の平行ずれを生ずることがあり、これに
有効に対処できる継手が用いられる。偏角に対処するた
めにはフック継手等が有効であり、偏心に対処するため
にはオルダム継手やシュミット継手等が有効である。
しかして、これらの継手は偏角及び偏心の一方には極め
て有効であるが、双方に対し有効に対処することができ
ない。
更に、原動軸と従動軸とで軸方向の相対移動(スラスト
移動)が生ずる場合もあり、これにも有効に対処できる
ことが望ましい。
そこで、偏角及び偏心の双方に有効に対処でき且つスラ
スト移動の可能な軸継手として可撓性部材を用いたたわ
み軸継手が利用される。
該たわみ軸継手としては、可撓性部材としてバネまたは
ワイヤを用いたものが例示される。これら従来のたわみ
軸継手では、偏心、偏角及びスラスト移動の際の全ての
変位及び変形を可撓性部材のみに課しているために、該
可撓性部材としては変形量の比較的大きいもの即ち比較
的柔らかいものを使用せねばならず、このため平衡状態
変化の際の過渡期における回転力伝達が十分良好とはい
えなかった。
そこで、本発明は、軸偏角及び軸偏心の双方に対し良好
に対処でき且つスラスト移動が可能で、しかも平衡状態
変化の際の過渡期においても回転力を良好に伝達するこ
とができる、改良された軸継手を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上記の如き目的は、 原動軸端部と従動軸端部とが対向配置されており、 上記原動軸端部には上記従動軸端部と対向する端面に原
動軸回転中心方向と直交する面内にて第1の方向に沿っ
て平行に複数の溝が形成されており、該溝内にそれぞれ
上記第1の方向にスライド可能な原動側スライド部材が
配置されており、上記従動軸端部には上記原動軸端部と
対向する端面に従動軸回転中心方向と直交する面内にて
上記第1の方向を横切る第2の方向に沿って平行に複数
の溝が形成されており、該溝内にそれぞれ上記第2の方
向にスライド可能な従動側スライド部材が配置されてお
り、 上記原動側スライド部材のそれぞれと上記従動側スライ
ド部材の複数との間に回転力伝達のための可撓性部材が
介在しており、上記従動側スライド部材のそれぞれと上
記原動側スライド部材の複数との間に回転力伝達のため
の可撓性部材が介在している、 ことを特徴とする、軸継手、 により達成される。
本発明においては、上記原動側スライド部材が上記溝内
にて上記原動軸回転中心方向にも移動可能であり、上記
従動側スライド部材が上記溝内にて上記従動軸回転中心
方向にも移動可能である、態様がある。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図は本発明による軸継手の第1の実施例を示す分解
斜視図であり、第2図はその組立状態を示す斜視図であ
り、第3図はその一部省略正面図であり、第4図はその
IV−IV断面図である。
これらの図において、2は原動軸であり、2゛はその回
転中心であり、3は原動軸端部である。
また、4は従動軸であり、4゛はその回転中心であり、
5は従動軸端部である。これら原動軸2と従動軸4とは
互いに端部3,5どうしが対向し且つ回転中心2°、4
°が合致してZ方向となる様に配置されている。
原動軸端部3の従動軸端部5側の端面は、上記原動軸回
転中心2°と直交する面(X−Y面)とされており、該
端面には上記2方向と直交する入方向に沿って断面矩形
の3本の溝12a、12b、1.2cが形成されている
。そして、これらの溝内にはそれぞれX方向に沿ってス
ライド可能な様に原動側スライド部材14a、14b、
14cが配置されている。尚、上記スライド部材14a
〜14cはそれぞれ溝12a〜12c内で原動軸回転中
心2°の方向にも移動可能である。
同様に、従動軸端部5の原動軸端部3側の端面は、上記
従動軸回転中心4゛ と直交する面(X−Y面)とされ
ており、該端面には上記Z方向及びX方向の双方と直交
するY方向に沿って断面矩形の3本の溝16a、16b
、16cが形成されている。そして、これらの溝にはそ
れぞれY方向に沿ってスライド可能な様に従動側スライ
ド部材18a、18b、18cが配置されている。向、
上記スライド部材18a〜18cはそれぞれ溝16a〜
16c内で従動軸回転中心4゛の方向にも移動可能であ
る。
Z方向に見て、上記各原動側スライド部材14a〜14
cと上記各従動側スライド部材18a〜18cとの交差
位置には、原動側スライド部材及び従動側スライド部材
のそれぞれに取付は穴20.22が形成されている。原
動側スライド部材の取付は穴20は従動側が広がったテ
ーパー状であり、従動側スライド部材の取付は穴22は
原動側が広がったテーパー状である。
上記原動側及び従動側のスライド部材の取付は穴20.
22内には、回転力伝達のための可撓性部材たるフレキ
シブルカップリング部材24が配置されている。該カッ
プリング部材24としては、金属製円筒体に該円筒体の
軸方向と直交する切込みを適宜のパターンで形成してな
るものを用いることができる。上記カップリング部材2
4はその両端部が取付は穴20.22内に圧入により固
定されている。
尚、原動側スライド部材14bと従動側スライド部材1
8bとの交差位置にはカップリング部材が配置されてい
ないが、これは回転力伝達の作用が小さいからである。
但し、原動側スライド部材14bと従動側スライド部材
18bとは、他のスライド部材を介して間接的に関連付
けられている。
以上の様な本実施例の軸継手は、第1図に示される様な
構成部材を組立てることにより容易に製造され、部品交
換作業も簡単である。
本実施例において、原動軸2が回転すると、その回転力
は原動側スライド部材14a〜14c、カップリング部
材24及び従動側スライド部材18a〜18cを介して
伝達され、従動軸4が回転せしめられる。この際、取付
は穴20.22がテーパー形状であるので、カップリン
グ部材24の曲げ変形が成る程度の範囲で許容される。
上記原動軸回転中心2゛と従動軸回転中心4とに偏心が
生じた場合には、主として溝12a〜12c内での上記
原動側スライド部材14a〜14Cのスライド移動及び
溝16a〜16c内での従動側スライド部材18a〜1
8cのスライド移動により、更にカップリング部材24
の曲げ変形をも伴って良好に対処できる。
また、上記原動軸回転中心2°と従動軸回転中心4゛ 
とに偏角が生じた場合には、主としてカップリング部材
24の曲げ変形により、更に溝12ax12c内での上
記原動側スライド部材14a〜14cの揺動(原動軸回
転中心2゛方向の不均等移動)及び溝16a〜16c内
での従動側スライド部材18ax18cの揺動(従動軸
回転中心4゛方向の不均等移動)をも伴って良好に対処
できる。
更に、上記原動軸回転中心2゛と従動軸回転中心4゛と
のスラスト移動の場合には、カップリング部材24の伸
縮変形、ならびに溝12a〜12C内での上記原動側ス
ライド部材14a〜14cの原動軸回転中心2′方向の
平行移動及び溝16a〜16c内での従動側スライド部
材18a〜18cの従動軸回転中心4°方向の平行移動
により、良好に対処できる。
実際には、上記偏心、偏角及びスラスト移動が複合して
発生し、それに応じて上記動作の複合された動作を示す
尚、上記偏心、偏角及びスラスト移動の大きさは実質上
載る程度の範囲内に制限されているので、上記動作によ
りスライド部材が溝から離脱したりカップリング部材が
許容限度を超えて変形したりする様なことはない。
以上の様に、本実施例によれば、上記カップリング部材
24の変形、ならびに溝12a〜12c内での原動側ス
ライド部材14a〜14cの移動及び溝16a〜16c
内での従動側スライド部材18a〜18cの移動という
3種類の変形・変位を同時に行うことにより、各変形・
変位が小さくとも総合的に所望の大きさの変形・変位が
得られ、かくして平衡状態変化の際の過渡期での回転力
伝達が特に良好に行われる。また、本実施例では、不要
な振動の伝達を抑制する効果もある。
第5図は本発明による軸継手の第2の実施例を示す分解
斜視図であり、第6図はその部分分解斜視図である。こ
れらの図において、上記第1図〜第4図におけると同様
の部材には同一の符号力5付されている。
本実施例では、原動側スライド部材及び従動(11]ス
ライド部材の数及び回転力伝達のための可撓性部材の構
造が、上記第1の実施例と異なる。
該可撓性部材は、第6図に示されてl/する様番こ、金
属ロッド26の外面を弾力性部材28で被覆したものか
らなり、これを原動側スライド部材の取付は穴20(図
示されていない)及び従動側スライド部材の取付は穴2
2内に嵌入させてし\る。
本実施例でも、上記第1実施例と同様の効果カS得られ
る。
第7図は本発明による軸継手の第3の実施例を示す分解
斜視図であり、第8図、第9図及び第10図はそれぞれ
その部分分解斜視図、部分断面図及び一部省略正面図で
ある。これらの図におし)で、上記第1図〜第4図にお
けると同様の部材るこけ同一の符号が付されている。
本実施例では、原動軸端部3及び従動軸端部5にいずれ
もリング状スペーサ3o及びプレート32が取付けられ
ており、該プレートにそれぞれ溝12a〜12d形成の
ためのチャンネル部材及び溝16a〜16d形成のため
のチャンネル部材が取付けられている。また、カップリ
ング部材24の両端はボルトによりスライド部材に固定
されている。
本実施例は、比較的大きな寸法の軸継手として有効であ
る。
本実施例でも、上記第1実施例と同様の効果が得られる
[発明の効果] 以上の様に、本発明の軸継手は、原動側スライド部材、
従動側スライド部材及びこれらの間に介在せしめられた
回転力伝達のための可撓性部材を用いていることにより
、軸偏角及び軸偏心の双方に対し良好に対処でき且つス
ラスト移動が可能で、しかも平衡状態変化の際の過渡期
においても回転力を良好に伝達することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による軸継手の第1の実施例を示す分解
斜視図であり、第2図はその組立状態を示す斜視図であ
り、第3図はその一部省略正面図であり、第4図はその
TV−rV断面図である。 第5図は本発明による軸継手の第2の実施例を示す分解
斜視図であり、第6図はその部分分解斜視図である。 第7図は本発明による軸継手の第3の実施例を示す分解
斜視図であり、第8図、第9図及び第10図はそれぞれ
その部分分解斜視図、部分断面図及び一部省略正面区で
ある。 2:原動軸、     2° :原動軸回転中心、3:
原動軸端部、 4:従動軸、    4° :従動軸回転中心、5:従
動軸端部、 12a−12d:溝、 14a〜14d;原動側スライド部材、16a 〜16
cl溝、 18a〜18d:従動側スライド部材、20.22:取
付は穴、 24:カップリング部材、 26;金属ロッド、 28:弾力性部材。 第2図 第3図 第4 図 第 図 第 図 第8図 第8図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動軸端部と従動軸端部とが対向配置されており
    、 上記原動軸端部には上記従動軸端部と対向する端面に原
    動軸回転中心方向と直交する面内にて第1の方向に沿っ
    て平行に複数の溝が形成されており、該溝内にそれぞれ
    上記第1の方向にスライド可能な原動側スライド部材が
    配置されており、上記従動軸端部には上記原動軸端部と
    対向する端面に従動軸回転中心方向と直交する面内にて
    上記第1の方向を横切る第2の方向に沿って平行に複数
    の溝が形成されており、該溝内にそれぞれ上記第2の方
    向にスライド可能な従動側スライド部材が配置されてお
    り、 上記原動側スライド部材のそれぞれと上記従動側スライ
    ド部材の複数との間に回転力伝達のための可撓性部材が
    介在しており、上記従動側スライド部材のそれぞれと上
    記原動側スライド部材の複数との間に回転力伝達のため
    の可撓性部材が介在している、 ことを特徴とする、軸継手。
  2. (2)上記原動側スライド部材が上記溝内にて上記原動
    軸回転中心方向にも移動可能であり、上記従動側スライ
    ド部材が上記溝内にて上記従動軸回転中心方向にも移動
    可能である、請求項1に記載の軸継手。
JP24278790A 1990-09-14 1990-09-14 軸継手 Pending JPH04125315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278790A JPH04125315A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 軸継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24278790A JPH04125315A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 軸継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125315A true JPH04125315A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17094288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24278790A Pending JPH04125315A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 軸継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225372A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Asa Denshi Kogyo Kk カップリング
CN102797764A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 北京航天计量测试技术研究所 角度传递用滑块联轴器
CN108895093A (zh) * 2018-09-25 2018-11-27 珠海格力电器股份有限公司 十字滑环、十字滑块联轴器和谐波减速器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225372A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Asa Denshi Kogyo Kk カップリング
CN102797764A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 北京航天计量测试技术研究所 角度传递用滑块联轴器
CN108895093A (zh) * 2018-09-25 2018-11-27 珠海格力电器股份有限公司 十字滑环、十字滑块联轴器和谐波减速器
WO2020062647A1 (zh) * 2018-09-25 2020-04-02 珠海格力电器股份有限公司 十字滑环、十字滑块联轴器和谐波减速器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038585B2 (ja) カルダン形自在軸継手
US4498888A (en) Drive assembly coupling
EP0007938B1 (en) Flexible coupling
JPH02113123A (ja) 偏心軸継手
AU544651B2 (en) Universal mechanical linkage
US5551919A (en) Steering column assembly
JPH04125315A (ja) 軸継手
EP0054179B1 (en) Flexible coupling with quadrilateral flex frames
JP3247605B2 (ja) 弾性軸継手装置
JP6216410B2 (ja) シャフトカップリングアセンブリ並びにシャフトカップリングアセンブリによって二つのシャフトを連結する方法及び保守方法
WO2015031306A2 (en) Compliant constant velocity constant torque universal joint
US5358445A (en) Variable angle torque transmitting coupling device
US3451228A (en) Universal coupling
JPH04145230A (ja) 軸継手
JPH01210619A (ja) 自在継手
CA2368546A1 (en) Constant velocity universal joint
JPH04185915A (ja) 軸継手
JPH02113124A (ja) トルク伝達装置
KR20210087668A (ko) 유니버셜 조인트
JPH02163518A (ja) たわみ軸継手
JPH0314914A (ja) たわみ軸継手
JPH04194416A (ja) 軸継手
JPS58211021A (ja) 複合フレキシブル・カプリング装置
JPH03168417A (ja) たわみ軸継手
JPS5924287B2 (ja) 交差軸用撓み継ぎ手