JPH0412367A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH0412367A
JPH0412367A JP2115172A JP11517290A JPH0412367A JP H0412367 A JPH0412367 A JP H0412367A JP 2115172 A JP2115172 A JP 2115172A JP 11517290 A JP11517290 A JP 11517290A JP H0412367 A JPH0412367 A JP H0412367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
toner
polyester resin
component
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2115172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2936643B2 (ja
Inventor
Kazuya Kuriyama
和也 栗山
Ryozo Sugawara
菅原 良三
Hideyuki Furuta
秀幸 古田
Yasushi Tomita
富田 康司
Kinji Matsukuri
真造 謹爾
Hiroshi Uchiumi
内海 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14656131&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0412367(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2115172A priority Critical patent/JP2936643B2/ja
Publication of JPH0412367A publication Critical patent/JPH0412367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936643B2 publication Critical patent/JP2936643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷などにおける静
電荷像を現像するための静電荷像現像用トナーに関する
ものである。
[従来の技術] 電子写真法は、一般には光導電性物質を利用し、種々の
手段により感光体に静電荷像を形成、この静電荷像をト
ナーで現像し、次に紙等の転写材に定着される。
一方、近年の情報化社会の急速な発展は、複写機、プリ
ンター等電子写真の分野において、記録コピーのより高
速化、画質の鮮明化が求められており、トナーに用いら
れる結着樹脂としてより定着性能の優れた樹脂が望まれ
ている。
一般にかかる結着樹脂としては例えば、特公昭55−6
895号公報にみられるスチレン・アクリル樹脂、特開
昭52−67562号公報にみられるエポキシ樹脂等が
用いられるが、特にポリエステル樹脂は特開昭60−1
12052号公報にもみられるように定着性に優れるた
め高速コピ用に適している。しかしながら、ポリエステ
ル樹脂はトナーの結着樹脂として用いた場合、連続コピ
ー時にトナー及びキャリヤー或は磁性粉との摩擦により
蓄熱、熱凝集を起し易(、その改良が望まれている。又
、ヒートロール定着法はヒートロール面に直接紙等に転
写されたトナー現像が接触し、ヒートロールの熱と圧に
よりトナーが紙等に溶融、定着されるが、その際トナー
現像の一部がローラー表面に付着転移し、更にこの転移
物が次の紙等の転写材に再転移する、いわゆるオフセッ
ト現象を生じコピートラブルを生じることがあり、特に
ポリエステル樹脂はその傾向が強く、その改良が望まれ
ている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は特定のポリエステル樹脂を結着樹脂として用い
て定着性、耐熱凝集性、耐オフセット性の改良されたト
ナーを提供するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、特にポリエステル樹脂を構成するアルコール
成分としてシクロヘキサリンメタノールを必須成分とし
て用いる事により本発明に到達したものである。
本発明におけるポリエステル樹脂を構成する多塩基酸成
分としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン
酸、アゼライン酸、ドデセニルコハク酸、n−ドデシル
コハク酸、マロン酸、マレイン酸、フマール酸、シトラ
コン酸、イタコン酸、グルタコン酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフタ
ル酸等の二塩基酸類、トリメリット酸、トリメチン酸、
ピロメリット酸等の三塩基以上の酸類及びこれらの無水
物、低級アルキルエステル類が単独で又は混合して使用
されるが耐熱凝集性の点より芳香族系多塩基酸類が好ま
しく、特にテレフタル酸が好ましい。
本発明を構成する多価アルコール成分としてはシクロへ
牛サンジメタツールを必須成分とし、そf7) 他ノ多
価アルコールとしてエチレングリコール、トリエチレン
グリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−
プロピレングリコール、1゜4−ブタンジオール、1,
3−ブタンジオール、1.4−ブチンジオール、1,5
−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、水添
ビスフェノールA、水添ビスフェノールAアルキレンオ
キサイド付加物、ビスフェノールAアルキレンオキサイ
ド付加物等の2価アルコール類、グリセリン、トリメチ
ロールエタン、トリメチロールプロパン、トリスヒドロ
キシエチルイソシアヌレート、ペンタエリスリトール等
の3価以上のアルコール類が単独て又は混合して使用さ
れるが、耐熱凝集性の点でビスフェノールAアルキレン
オキサイド付加物が好ましく、特にビスフェノールAエ
チレンオキサイド付加物が好ましい。
前述の如く、耐熱凝集性の点より多価アルコル成分とし
てはシクロへ牛サンジメタツールとビスフェノールAエ
チレンオキサイド付加物の併用が好ましいが、その併用
比率は全多価アルコール成分中シクロヘキサリンメタノ
ールが好ましくは5〜80モル%、より好ましくは10
〜70モル%の範囲である。シクロへ牛サンジメタツー
ルの量がこの範囲であると、特に良好な画質が得られ、
又耐熱凝集性の改良効果が大きい。
本発明におけるポリエステル樹脂の物性値としては特に
制限されるものではないが、トナーとしての適性上環球
法軟化点が80〜160°C1溶融粘度が100°Cで
5X10’ボイズ以上、120°CでlXl0’ポイズ
以下、Tgが50〜80°Cの範囲のものが好ましく、
これらの物性値がこの範囲であれば、特に耐オフセット
性、定着性に優れる。又、本発明におけるポリエステル
樹脂の酸価は30mg−KOH/g以下、水酸基価は6
0mg−KOH/g以下が好ましく、この範囲であれば
特に帯電性の環境依存性が良好である。
本発明におけるポリエステル樹脂を用いたトナの製造及
びトナー配合を記載する。
先ず、本発明にかかわる結着樹脂を粗砕し、着色剤、摩
擦帯電性を調整するための帯電制御剤、オフセット防止
及びトナー粉末の流動性付与の為の滑剤等を加え、プレ
ミックスし、押出し機、加圧ニーダ−等で溶融混線後、
粉砕分級してトナを得るものである。
着色剤としては例えば、黒色顔料としてチャンネルブラ
ック、ファーネスブラック、サーマルブラック等があり
、着色顔料としてはカドミウムイエロー、ハンザイエロ
ーG、ナフトール・イエロS1 ピラゾロンレッド、パ
ーマネント・レッド4R,モリブデンオレンジ、ファー
ストバイオレットB1 フタロシアニンブルー81 フ
ァーネスト・スカイブルー フタロシアニングリーン、
マラカイトグリーン、ナフトール・グリーンB等があり
、又、磁性粉をトナーの一成分として用いるー成分トナ
ーの磁性粉としては例えば、鉄、コバルト、ニッケルな
どの強磁性金属の粉末もしくはマグネタイト、ヘマタイ
ト、フェライト等の合金や化合物の粉末も着色剤兼磁性
材料として用いられる。又、帯電制御剤としては正帯電
を与えるものとしてニグロシン系染料、アルコオキシ化
アミン、第4級アンモニウム塩、アルキルアミド、リン
及びタングステンの単独および化合物、モリブテン酸キ
レート顔料、弗素系活性剤、疎水性シリカ等が用いられ
る、負帯電を与えるものとして、モノアゾ染料の金属錯
塩、電子受容性の有機錯体、塩素化ポリオレフィン、塩
素化ポリエステル等が用いられる。又、滑剤としてはコ
ロイダルシリカ、シリコーンフェス、金属セッケン、低
分子量ポリエチレン、低分子量ポリプロピレン、カルナ
バワックス等が用いられる。
[実施例] 以下に実施例、比較例等を記載し本発明を詳述する。な
お、例中の部は重量基準である。
(合成例−1) 攪拌機、温度計、N2ガス導入管、充填塔付き還流管を
有するフラスコにシクロへ牛サンジメタツール1544
部(10,7モル相当)、イソフタル酸1660部(1
0モル相当)、ファスキャット4100 (大日本イン
キ化学工業■製モノブチルスズオキサイド)3.2部を
仕込み、N2ガス気流下攪拌加熱昇温240 ’Cにて
脱水縮合反応を行い酸価3mg−KOH/g迄反応後取
り出し固形のポリエステル樹脂を得た。
(合成例2〜8、比較合成例1〜3) 合成例−1と同様にしてポリエステル樹脂を合成した。
合成例2〜8、比較合成例1〜3で使用した原料組成を
表−1に又、得られた各ポリエステル樹脂の物性値を表
−2に示す。
(実施例1〜8、比較例1〜3) 合成例1〜8及び比較合成例1〜3で得られたポリエス
テル樹脂を用い、下記の方法でトナーを作成した。
結着樹脂100部、カーボンブラック5部、ビスコール
550−P(三洋化成製低分子量ポリプロピレンワック
ス)4部、ボントロンS−34(オリエント化学製クロ
ム錯塩系帯電制御剤)2部を混合し加圧ニーダ−で溶融
混練後、ジェットミルで粉砕、粒子径5〜15μmを分
級採取し、平均粒径12μmのトナーを得た。
得られたトナー7部、鉄粉キャリア93部を混合、現像
剤を調整、市販電子写真複写機にて画像出しを行い28
0mm/seeのスピードのヒトローラ一定着装置にて
定着テストを行なった。
その結果を表−3に示す。
/ ど [発明の効果] 本発明のポリエステル樹脂を結着樹脂として用いること
より耐熱凝集性、定着性、耐オフセット性の優れたトナ
ーを得る事が出来る。
代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多価アルコール成分としてシクロヘキサリンメタノ
    ールを必須成分とするポリエステル樹脂を結着樹脂とし
    て用いてなる静電荷像現像用トナー。 2、ポリエステル樹脂が多塩基酸成分として芳香族多塩
    基酸を必須成分とする請求項第1項記載のトナー。 3、多価アルコール成分としてシクロヘキサリンメタノ
    ールとビスフェノールAアルキレンオキサイド付加物を
    必須成分とするポリエステル樹脂を結着樹脂として用い
    てなる静電荷像現像用トナー。 4、多塩基酸成分としてテレフタル酸を必須成分とし、
    多価アルコール成分としてシクロヘキサリンメタノール
    とビスフェノールAアルキレンオキサイド付加物を必須
    成分としてなるポリエステル樹脂を結着樹脂として用い
    てなる静電荷像現像用トナー。 5、シクロヘキサリンメタノールが全多価アルコール中
    5〜80モル%である請求項第4項記載のトナー。 6、ポリエステル樹脂が多塩基酸成分として3官能以上
    の多塩基酸を用いてなる請求項第1項記載のトナー。
JP2115172A 1990-05-02 1990-05-02 静電荷像現像用トナー Expired - Fee Related JP2936643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115172A JP2936643B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115172A JP2936643B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412367A true JPH0412367A (ja) 1992-01-16
JP2936643B2 JP2936643B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=14656131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115172A Expired - Fee Related JP2936643B2 (ja) 1990-05-02 1990-05-02 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936643B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006548A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
EP1249736A2 (en) * 2001-04-10 2002-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrophotography
EP1480089A4 (en) * 2002-02-28 2005-09-14 Sanyo Chemical Ind Ltd TONER BINDERS
WO2007034813A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法、およびトナー
US8465900B2 (en) 2009-10-27 2013-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner
US10216110B2 (en) 2015-02-25 2019-02-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Toner binder and toner

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006548A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
EP1249736A2 (en) * 2001-04-10 2002-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrophotography
EP1249736A3 (en) * 2001-04-10 2003-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for electrophotography
US6682867B2 (en) 2001-04-10 2004-01-27 Dainippon Ink & Chemicals, Inc. Toner for electrophotography
EP1480089A4 (en) * 2002-02-28 2005-09-14 Sanyo Chemical Ind Ltd TONER BINDERS
US7049041B2 (en) 2002-02-28 2006-05-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Resin for toner binder and toner composition
WO2007034813A1 (ja) 2005-09-20 2007-03-29 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法、およびトナー
US8465900B2 (en) 2009-10-27 2013-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner
US10216110B2 (en) 2015-02-25 2019-02-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Toner binder and toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP2936643B2 (ja) 1999-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6821698B2 (en) Toner for developing electrostatic latent image, toner cartridge, image forming method, process cartridge and image forming apparatus
JP4863523B2 (ja) トナー
JP2003167384A (ja) 画像形成用トナー、トナー容器、画像形成方法及び画像形成装置
JPH0363065B2 (ja)
JP3015244B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、一成分系現像剤及び二成分系現像剤
JP2000305319A (ja) 電子写真用トナー及びそれを用いた画像形成方法
JP2936643B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2003270853A (ja) 電子写真用トナー
JP2004279476A (ja) 画像形成用トナー、その製造方法、トナー容器、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3631547B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2797264B2 (ja) 電子写真用イエロートナー
JP3796107B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP2003248340A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP4391617B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP3658811B2 (ja) 静電像現像用トナー
JP3427574B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー組成物
WO2013137150A1 (ja) フルカラートナーセット、フルカラー現像剤セット、それを用いた画像形成方法および画像形成装置
JPH0259985B2 (ja)
JP4567239B2 (ja) 乾式電子写真用カラートナー及びその製造方法
JP3225971B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH11327213A (ja) 正帯電性トナーおよびそれを用いた現像剤
JP2002091069A (ja) 静電荷現像用トナー
JPH0764323A (ja) 電子写真用トナー
JP2001092188A (ja) 正帯電性トナー
JPH01155361A (ja) 電子写真用現像剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees