JPH0412334Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412334Y2
JPH0412334Y2 JP15071587U JP15071587U JPH0412334Y2 JP H0412334 Y2 JPH0412334 Y2 JP H0412334Y2 JP 15071587 U JP15071587 U JP 15071587U JP 15071587 U JP15071587 U JP 15071587U JP H0412334 Y2 JPH0412334 Y2 JP H0412334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
fluidized bed
gas distribution
water
distribution plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15071587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6454609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15071587U priority Critical patent/JPH0412334Y2/ja
Publication of JPS6454609U publication Critical patent/JPS6454609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412334Y2 publication Critical patent/JPH0412334Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は流動床ボイラに係り、特に燃料のフイ
ードパイプの設置方式を改良した流動床ボイラに
関するものである。
[従来の技術] 石炭焚きの流動床ボイラによれば、移動床式な
ど他の形式の石炭焚きボイラに比べ効率のよい石
炭の燃焼が行える。
第5図はこのような流動床ボイラの一般的な構
成を概略的に示す断面図である。
10はボイラの炉体であつて、その内部には2
段にガス分散板12,14が設置されている。ガ
ス分散板12の上側の流動室には石炭粒子が燃焼
している流動床16が形成され、ガス分散板14
の上側には脱硫剤が流動している流動床18が形
成される。ガス分散板12の下側は空気室20で
あつて、配管22から燃焼1次空気が導入され
る。配管22の途中からは配管24が分岐してお
り、該配管24は、流動床16の上側に形成され
ているフリーボード部26に2次空気を供給して
いる。28は石炭粒子を供給するフイードパイプ
であつて、流動床16に石炭粒子を供給する。3
0は水管であつて、流動床16に埋まるようにし
て配設されている。また32は脱硫剤の供給用配
管、34は脱硫済みの脱硫剤を排出するための配
管である。ガス分散板12,14には水冷管(図
示略)が付設されており、該ガス分散板12,1
4の過熱を防ぐようになつている。
しかして、このような流動床ボイラにおいて
は、流動床16に石炭粒子を供給するためのフイ
ードパイプ28が流動床16内に深く差し込ま
れ、このフイードパイプ28を通して石炭粒子を
流動床16内に均一に導入するようにしている。
このフイードパイプは、ガス分散板12に立設さ
れたサポートによつて支持されている。
[考案が解決しようとする問題点] フイードパイプを支えるサポートは、高温の燃
焼ガスに曝され、伸び等による変形が生じる。こ
れにより、フイードパイプにも変形が生じ、燃料
(石炭粒子等)の安定供給の支障となるおそれが
あつた。
[問題点を解決するための手段] 本考案の流動床ボイラは、燃料を供給するため
のフイードパイプを、ガス分散板の水冷管に立設
されたサポートによつて支持したものである。
[作用] 本考案の流動床ボイラでは、燃料供給用のフイ
ードパイプを支持するためのサポートを水冷管に
よつて冷却するので、サポートの熱による伸び等
の変形が防止される。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例について説明す
る。
第1図は本考案の実施例に係る流動床ボイラの
全体的な構成を示す概略的な断面図である。ま
た、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は第2
図の平面図、第4図はフイードパイプの配列説明
平面図である。なお、第5図と同一又は相当部分
は同一符号をもつて示す。
前述のように、ボイラの炉体10内にはガス分
散板12,14が設置され石炭粒子の流動床16
と脱硫剤の流動床18が形成されている。空気室
20へは配管22から空気が導入され、石炭はフ
イードパイプ28から流動床16へ供給される。
脱硫剤は配管32から導入され、配管34から抜
き出される。
ガス分散板12は、第2図に拡大して示すよう
に、鋼板12bと、その下面側に打設されたキヤ
スタブル耐火物12aを有する。このガス分散板
12の上面側には水冷管36がその下側約半分を
キヤスタブル耐火物12a中に埋没する如くして
設置されている。この水冷管36は、その両端が
ボイラの炉体10の側壁を貫通して給水管(図示
せず)に接続され、その内部をボイラ水が通水さ
れるよう構成されている。なお、鋼板12bは長
帯状であり、各水冷管36の間及び水冷管36と
ボイラ内壁面との間に配設され、鋼板12bの長
側縁部を水冷管36に溶接されている。
また、第2図に示す如く、この水冷管12bに
はサポート38が立設されている。なお、該サポ
ート38の下端は水冷管12bに溶接されてい
る。このサポート38の上端にはスリーブ40が
溶接により固設され、フイードパイプ28はこの
スリーブ40の内部に遊挿されて支持されてい
る。なお、本実施例では、第4図に示す如くフイ
ードパイプ28は長さの大きいパイプ28a,中
程度のパイプ28b、小さいパイプ28cの3種
類よりなり、石炭等の燃料を満遍なく流動床16
の全域に供給し得るように配設されている。ま
た、フイードパイプ28はスリーブ40に対して
は単に載荷されるのみであり、スリーブ40に対
し水平方向には拘束されていない。これにより、
フイードパイプ28は自在に熱膨張し得る支持構
造となつている。
図に符号44はガスノズルであり、ガス分散板
12,14を貫通する筒部44a、該筒部上端に
固着された上蓋部44b、筒部上端の側周面に開
設された窓孔44cを備え、ガス分散板12,1
4の下側から上側へガス又は空気を導入してい
る。なお、本実施例ではスリーブ40はその下端
面が、該ガスノズル44の上蓋部44aの側縁に
当接しており、サポート38の水平方向への支承
がなされている。また、窓孔44cは、それから
吹き出される空気がサポート38に当るようにそ
の開口方向の設定がなされている。
第1,2図の符号46はガス分散板12上に沈
積した砂等の耐火断熱材を示す。また、48はフ
リーボード部26へ2次空気を供給するための2
次空気配管であり、上段側のガス分散板14に設
けられた水冷管36の下面に当接するように配設
されており、該水冷管36にて冷却が図られる構
成とされている。
このように構成された流動床ボイラにおいて、
フイードパイプ28によつて下段側の流動床16
に供給された石炭粒子の燃焼によつて生じた燃焼
ガスは、2次空気配管48から2次空気の添加を
受けた後、上段側の流動床18に入り、脱硫剤例
えば石炭石粒子やドロマイト粒子と接触し脱硫処
理を受ける。燃焼ガスは例えば廃熱ボイラやバグ
ハウス等を経て煙突に至り、大気放出される。
而して、サポート38のその下端が水冷管36
に連結されて冷却される構成となつているから、
その伸び等の熱変形が防止され、フイードパイプ
にも変形の影響が生じない。殊に、本実施例では
ガスノズル44から吹き出される空気によつても
サポート38が冷却されるので、上記の伸び等の
変形がより少ないものとされる。
また、本実施例では、フイードパイプ28をそ
の長手方向に非拘束に支持してあるから、その自
由な熱膨張を許容し、装置部材に局部的応力が加
えられることが解消され、ボイラ装置の高耐久化
が図れる。
本考案において、サポート38の長さや配列の
ピツチ等は運転条件等に応じて適宜選定すれば良
い。
なお、上記実施例ではガス分散板が2段に設け
られているが、1段又は3段以上としても良い。
例えば、図示の分散板12の下側に別のガス分散
板を設け、流動床16とダウンカマー及びアツプ
カマーによつて連通させ、該別のガス分散板の上
側に貯蔵流動床(ストレージベツド)を形成する
ことができる。また、脱硫用の流動床を廃止し、
その他の脱硫装置を採用しても良い。本考案は石
炭以外の固形粒状物をも燃料とし得る。
[考案の効果] 以上詳述した通り、本考案の流動床ボイラにお
いては、フイードパイプを支持するためのサポー
トを水冷管によつて冷却できるので、このサポー
トの変形が防止される。そのため、フイードパイ
プへのサポートの変形による影響が無くなり、燃
料供給が安定し、流動床ボイラの運転も安定す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係る流動床ボイラの
構成を示す概略断面図、第2図は同要部拡大図、
第3図は第2図の平面図、第4図はフイードパイ
プの配列を示す平面図、第5図は従来の流動床ボ
イラの構成を示す概略断面図である。 10……炉体、12,14……ガス分散板、1
6……燃焼している石炭粒子の流動床、18……
脱硫剤の流動床、28,28a,28b,28c
……フイードパイプ、36……水冷管、38……
サポート、40……スリーブ、44……ガスノズ
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水冷管を付設したガス分散板を有する流動床ボ
    イラにおいて、燃料を流動室内に供給するための
    フイードパイプを、ガス分散板の水冷管に立設さ
    れたサポートで支持したことを特徴とする流動床
    ボイラ。
JP15071587U 1987-10-01 1987-10-01 Expired JPH0412334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071587U JPH0412334Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15071587U JPH0412334Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6454609U JPS6454609U (ja) 1989-04-04
JPH0412334Y2 true JPH0412334Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=31424105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15071587U Expired JPH0412334Y2 (ja) 1987-10-01 1987-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412334Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2312797T3 (es) 2002-03-04 2009-03-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pelicula conductora anisotropica y metodo para producir la misma.
JP5738318B2 (ja) * 2010-12-27 2015-06-24 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱硫装置及び燃料電池システム
WO2012090864A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 脱硫装置及び燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6454609U (ja) 1989-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5820838A (en) Method and an apparatus for injection of NOx reducing agent
US4314967A (en) Fluidized bed reactor with vertical cooling coils
RU2128208C1 (ru) Газогенератор, узел горловины газогенератора и способ частичного окисления топливной смеси
JPS599421A (ja) 蓄熱式熱交換部を具備する垂直流焼却装置
JPH0412334Y2 (ja)
JP2799513B2 (ja) 燃焼室
JPH0335931Y2 (ja)
JPH0324970Y2 (ja)
JPH0335929Y2 (ja)
CA1151009A (en) Apparatus for supporting a perforated plate air distributor for a fluidized bed
JPH10122534A (ja) 循環流動層燃焼炉の炉壁構造
JPH08254301A (ja) 流動層ボイラの炉壁構造
JPS59104007A (ja) 流動層ボイラ装置
JP2972631B2 (ja) 流動層ボイラおよびその熱交換方法
JPH0335934Y2 (ja)
JPH0722596Y2 (ja) 溶融炉における炉体冷却構造
JPS61501585A (ja) 焼却炉用装置
JPH0238171Y2 (ja)
JP2725853B2 (ja) 流動床式汚泥焼却炉
SU877245A1 (ru) Регенеративный воздухоподогреватель
JPS6137928Y2 (ja)
JP2758167B2 (ja) 流動層ボイラ
JPH01189409A (ja) 流動床式焼却炉の炉床板構造
JPS6017679Y2 (ja) 流動層炉
JPH0232526B2 (ja) Ryudosoboira