JPH04123062U - 平面型蛍光ランプ - Google Patents

平面型蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH04123062U
JPH04123062U JP3775691U JP3775691U JPH04123062U JP H04123062 U JPH04123062 U JP H04123062U JP 3775691 U JP3775691 U JP 3775691U JP 3775691 U JP3775691 U JP 3775691U JP H04123062 U JPH04123062 U JP H04123062U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
metal tube
frame spacer
fluorescent lamp
spacer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3775691U
Other languages
English (en)
Inventor
正樹 吉岡
泉 高谷
健二 数永
立躬 平本
Original Assignee
ウシオ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウシオ電機株式会社 filed Critical ウシオ電機株式会社
Priority to JP3775691U priority Critical patent/JPH04123062U/ja
Publication of JPH04123062U publication Critical patent/JPH04123062U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が簡単で小型化が可能なチップレスの平
面型蛍光ランプを提供する。 【構成】 内面に蛍光体が塗布された上部板11と底部板
12および四角形の枠スペーサ板13とにより密閉された扁
平な放電空間が形成され、上部板が透光性材料により形
成されるとともに、この放電空間内に一対の長形の電極
20,30 が対向配置され、電極が枠スペーサ板13を貫通す
る保持リード片31により保持されてなる平面型蛍光ラン
プにおいて、保持リード片の少なくとも一方は金属チュ
ーブ21を使用し、この金属チューブ21を排気管として利
用する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液晶ディスプレイのバックライトに使用される平面型蛍光ランプに 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えばビデオカメラのビューファインダーに内蔵される液晶ディスプレイのバ ックライトとして、従来は管型の小型蛍光ランプが使用されていた。つまり、小 型蛍光ランプを凹面反射鏡で覆い、その反射光および小型蛍光ランプの直接光を 拡散板を通して液晶ディスプレイの背面に入射していたが、凹面反射鏡や拡散板 を含む灯具が必要なために小型化に限界があり、また、平面状の液晶ディスプレ イを均一な配光で照射するのもなかなか困難である。このため最近では、凹面反 射鏡や拡散板を含む灯具を必要とせず、均一な面光源を得やすい平面型の蛍光ラ ンプが使用されるようになった。
【0003】 平面型蛍光ランプは、内面に蛍光体が塗布された上部板と底部板および四角形 の枠スペーサ板とにより密閉された扁平な放電空間が形成される。光放射面であ る上部板は透光性材料、例えば軟質ガラスからなるが、底部板と枠スペーサ板は 、例えばステアタイトのような不透光性のセラミックでもよく、この場合は底部 板と枠スペーサ板は予め一体になった扁平な箱型のものが使用される。そして、 この放電空間内に一対の長形の電極が対向配置され、電極は枠スペーサ板を貫通 する保持リード片により保持されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、枠スペーサ板の側面には外径が2mmφ程度のガラス製の排気管が取 り付けられており、この排気管から、上部板、底部板および枠スペーサ板で形成 される空間内の大気を排気した後、所定量の不活性ガスと水銀を導入し、排気管 を溶着してチップオフしている。従って、枠スペーサ板の側面から長さが3mm程 度の排気管残部(チップ)が突出するが、ビューファインダー内に取り付ける際 にチップ用のスペースが必要になり、極力小型化する必要のあるビデオカメラに とって不都合である。また、枠スペーサ板をセラミック製とする場合は、その側 面にガラス製の排気管を取り付ける作業は手間を要し、排気管が破損し易いなど の不具合もある。そこで本考案は、製造が簡単で小型化が可能なチップレスの平 面型蛍光ランプを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案は、内面に蛍光体が塗布された上部板と 底部板および四角形の枠スペーサ板とにより密閉された扁平な放電空間が形成さ れ、上部板が透光性材料により構成されるとともに、放電空間内に一対の長形の 電極が対向配置され、電極が枠スペーサ板を貫通する保持リード片により保持さ れてなる平面型蛍光ランプにおいて、保持リード片の少なくとも一方は金属チュ ーブを使用し、この金属チューブを排気管として利用する。
【0006】
【作用】
すなわち、保持リード片の少なくとも一個所は金属チューブからなるので、こ の金属チューブから排気し、不活性ガスと水銀を導入してから金属チューブを圧 着して密封することが可能になる。従って、排気管が不要でチップレスの平面型 蛍光ランプとなり、それだけ小型化する。そして、枠スペーサ板の側面にガラス 製の排気管を取り付ける作業も不要で簡単に製造することができる。
【0007】
【実施例】
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体的に説明する。図1および図2 は、外形寸法が23mm×20mm×4.7 mm、消費電力が0.4W の平面型蛍光ラ ンプの斜視図および断面図を示す。光放射面である上部板 11 は軟質ガラスから なり、底部板 12 と四角形の枠スペーサ板 13 は、ステアタイトなどのセラミッ クからなる。そして、底部板 12 と枠スペーサ板 13 は予め一体になった扁平な 箱型をしており、枠スペーサ板 13 の上に上部板 11 が接着されている。つまり 、上部板 11 、底部板 12 、枠スペーサ板 13 によって扁平な発光空間 15 が郭 定さており、発光空間 15 内に所定量の不活性ガスと水銀が封入されている。こ の発光空間 15 の両端近傍に第一電極 20 と第二電極 30 が対向配置され、第一 電極 20 と第二電極 30 との間に平面状のアークが放電する。そして、上部板 1 1 と底部板 12 の内面には、便宜上点線で示す蛍光体 14 が塗布されている。な お、蛍光体 14 が塗布されているために、発光空間 15 内部は見えないが、図1 において、発光空間 15 内部の第一電極 20 と第二電極 30 を図示した。また、 底部板 12 および枠スペーサ板 13 は、上部板 11 と同じ材質の軟質ガラスとし 、外面に反射板を取り付けるようにしてもよい。
【0008】 第一電極 20 は、図3に示すように、Fe−Ni−Cr 系合金からなり、外径が 2.0 mmφの金属チューブである。そして、第一電極 20 にはスリット 23 が形 成され、断面がC字状をしている。この第一電極 20 と一体になって、スリット 23 が形成されていない部分が第一保持リード片 21 である。また、第一電極 2 0 の第一保持リード片 21 と反対側には保持片 22 が取り付けられている。第二 電極 30 は、図4に示すように、同じくFe−Ni−Cr 系合金からなり、巾が1 .5 mm、厚さが0.1 mmの板材である。第二電極 30 の両端に第二保持リード片 31 と保持片 32 が取り付けられている。なお、第一電極 20 は、金属チューブ に限られるものではなく、金属チューブの第一保持リード片 21 に第二電極 30 と同じ板材を取り付けたものであってもよい。逆に、第二電極 30 と第二保持リ ード片 31 が第一電極 20 および第一保持リード片 21 と同じ金属チューブから なるものであってもよい。
【0009】 かかる第一電極 20 と第二電極 30 が枠スペーサ板 13 に固定されている。つ まり、第一保持リード片 21 と保持片 22 および第二保持リード片 31 と保持片 32 を枠スペーサ板 13 に形成された孔に挿入し、その隙間にフリットガラスを 充填する。そしてその部分を加熱して溶着封止する。しかる後、前述のとおり、 枠スペーサ板 13 の上に上部板 11 を接着するが、この状態では発光空間 15 は 金属チューブの第一保持リード片 21 を通して外部と連通している。そこで、第 一保持リード片 21 から排気し、所定量の不活性ガスと水銀を発光空間 15 内に 導入する。そして、第一保持リード片 21 の先端を偏平状に圧潰し、加熱して溶 着部 24 を形成して封止する。
【0010】 このように、金属チューブの第一保持リード片 21 を従来の排気管として利用 できるので、排気管が不要となり、チップレスの平面型蛍光ランプを得ることが できる。従って、チップの分だけ小型化するとともに、排気管を取り付ける作業 も不要となって製造が簡単になる利点がある。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の平面型蛍光ランプは、枠スぺーサ板から突出し た保持リード片の少なくとも一方が金属チューブからなるので、この金属チュー ブから排気し、不活性ガスと水銀を導入してから金属チューブを圧着して密封す ることが可能になる。つまり、金属チューブからなる保持リード片を排気管とし て利用できるので、製造が簡単で小型化が可能なチップレスの平面型蛍光ランプ とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の斜視図である。
【図2】本考案実施例の断面図である。
【図3】第一電極の斜視図である。
【図4】第二電極の斜視図である。
【符号の説明】
11 上部板 12 底部板 13 枠スペーサ板 14 蛍光体 15 放電空間 20 第一電極 21 第一保持リード片 22 保持片 23 スリット 30 第二電極 31 第二保持リード片 32 保持片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 数永 健二 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシオ 電機株式会社内 (72)考案者 平本 立躬 兵庫県姫路市別所町佐土1194番地 ウシオ 電機株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面に蛍光体が塗布された上部板と底部
    板および四角形の枠スペーサ板とにより密閉された扁平
    な放電空間が形成され、該上部板が透光性材料により構
    成されるとともに、該放電空間内に一対の長形の電極が
    対向配置され、該電極が枠スペーサ板を貫通する保持リ
    ード片により保持されてなる平面型蛍光ランプにおい
    て、前記保持リード片の少なくとも一方は金属チューブ
    よりなり、この金属チューブを排気管として利用したこ
    とを特徴とする平面型蛍光ランプ。
JP3775691U 1991-04-25 1991-04-25 平面型蛍光ランプ Pending JPH04123062U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775691U JPH04123062U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 平面型蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3775691U JPH04123062U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 平面型蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123062U true JPH04123062U (ja) 1992-11-06

Family

ID=31919418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3775691U Pending JPH04123062U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 平面型蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123062U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6815883B2 (en) Cold cathode fluorescent lamp with a double-tube construction
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
EP0283014A2 (en) Flat fluorescent lamp for liquid crystal display
JPH04123062U (ja) 平面型蛍光ランプ
JPH0464139B2 (ja)
JPS60188974A (ja) 液晶表示装置
KR20000035504A (ko) 부착물을 부착하기 위한 몰드 에지가 구비된 내부 채널형유리 관구
KR101016575B1 (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
JP3608696B2 (ja) 二重管形蛍光ランプ、バックライト装置、液晶表示装置および照明装置
JP3173650B2 (ja) 平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
JPH0515309U (ja) 細形熱陰極蛍光ランプ
JP2577292Y2 (ja) 希ガス放電灯
JPS60225347A (ja) 平面型螢光灯
JP3970788B2 (ja) 放電管
JP3970418B2 (ja) 放電管
JP3483525B2 (ja) 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
JP2585542B2 (ja) 小形偏平バツクライト
JPS63232260A (ja) 平面型蛍光灯
JPS63232263A (ja) 平面型蛍光灯
JPH054196Y2 (ja)
JPH04167347A (ja) 偏平形けい光ランプ
JPH0554856A (ja) 平面型蛍光灯
JPS6188447A (ja) 蛍光灯およびその製造方法
JPH03122962A (ja) 偏平放電ランプおよびその製造方法
JPH11307049A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置