JP3483525B2 - 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置 - Google Patents

平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Info

Publication number
JP3483525B2
JP3483525B2 JP2000223646A JP2000223646A JP3483525B2 JP 3483525 B2 JP3483525 B2 JP 3483525B2 JP 2000223646 A JP2000223646 A JP 2000223646A JP 2000223646 A JP2000223646 A JP 2000223646A JP 3483525 B2 JP3483525 B2 JP 3483525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
airtight container
flat fluorescent
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000223646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001093468A (ja
Inventor
久司 本田
勝秀 御園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2000223646A priority Critical patent/JP3483525B2/ja
Publication of JP2001093468A publication Critical patent/JP2001093468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483525B2 publication Critical patent/JP3483525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
【0001】 本発明は、液晶表示手段等を照明するに
好適な平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および
液晶表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】 従来の蛍光ランプ装置は、例えば、実開
昭58−130352号公報(従来例1)等に記載され
ている。この蛍光ランプ装置について、図6を参照して
説明する。
【0003】 図6は、従来の蛍光ランプ装置の斜視図
である。ほぼU字形の発光部分を有する蛍光ランプ1
は、その一端部に排気管の外周に装着した保護キャップ
2を有している。このキャップ2は取付台4上に設けら
れた挟持片3内に挟持されることによって取付台4に取
り付けられている。
【0004】 また、この蛍光ランプ1の他端部から外
部へ水平方向に導出された電極リード片5…は、取付台
4上に固定した口金ソケット6の各挿入口6a…内に挿
入されて蛍光ランプ1の他端部を固定するとともに、こ
の口金ソケット6を介して点灯回路に電気的に接続して
いる。
【発明の開示】 【発明が解決しようとする課題】
【0005】 しかしながら、このような蛍光ランプ装
置では、例えば、液晶表示装置等の機器に組み込む場合
には、蛍光ランプ装置と図示していない点灯回路部品の
両者を固定することも考えられ、両者の間には、設計
上、無駄なスペースが形成されやすくなる。そして、こ
のスペースを含めた両者の機器に占める割合が大きくな
り、機器全体のコンパクト化が図りにくい場合がある。
上述のような場合には、機器内に両者それぞれを支持す
るための固定手段を形成する必要があり、このため、組
立作業を両者個々に行わなければならないので、組立作
業が面倒で時間が長くかかるとともに、製造コストも増
大することがある。
【0006】 また、従来例1では、U字形の発光部分
を有する蛍光ランプまたは直管形の蛍光ランプを使用し
ているので、平面状の液晶表示手段を効率よく、均一に
照射しにくくなり、蛍光ランプ装置全体のコンパクト化
が図れない。
【0007】 これに対し、実開昭63−117050
号公報(従来例2)に開示されているような平面形蛍光
ランプがある。この蛍光ランプは、リードを配設するた
めの凹部を有する透光性気密容器と、当該容器内に配設
された電極とを有して構成されているものであるが、例
えば、機器等に組み込む際には、やはり上述したような
問題がある。
【0008】 本発明は、機器への組み込みがし易い平
面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置およびこの装置
を使用した液晶表示装置を提供することを目的とする。
【特許の効果】
【0012】 請求項1の平面形蛍光ランプでは、基板
は、その両端部分がリード線によって固定されるので、
この平面形蛍光ランプの機器等への組み込みが簡単にな
る。また、平面形蛍光ランプの背面に基板を添接してい
るので、両者を合わせた厚さを薄くすることができる。
また、実装基板と蛍光ランプとの間を最短距離にできた
ので、高周波漏れ電流が少なくなるとともに、雑音の低
減ができる。さらに、蛍光ランプと実装基板とが略同等
寸法を有するので、全体として小形化をさらに図ること
ができる。
【0013】 請求項2の平面形蛍光ランプ装置では、
基板において、平面形蛍光ランプ側と反対の面に主とし
て電気部品を実装しているので、別に実装基板を用いる
必要がないので、コスト低減と小形化を図ることができ
る。
【0014】 請求項3の液晶表示装置では、液晶表示
手段の背面に平面形蛍光ランプ装置を配設して液晶表示
手段を背面から照明することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】 以下、本発明の一実施の形態を示す平面
形蛍光ランプ装置について、図面を参照して説明する。
【0016】 図1は本発明の一実施の形態を示す平面
形蛍光ランプ装置の分解斜視図、図2は同じく斜視図、
図3は同じく平面図、図4は同じく背面図、図5は同じ
く変形例の斜視図である。
【0017】 図において、平面形蛍光ランプ装置61
は、平板形ガラス14および凹部を有する透光性気密容
器17と、この浅皿状体17内に配設された電極18,
19と、この電極18,19に電気的に接続されるとと
もに、一部が上記透光性気密容器17の凹部に配設され
て外部に導出された帯板状のリード線であるリード片1
8a,18b,19a,19bと、この透光性気密容器
17の外形寸法と略同等寸法を有し、透光性気密容器1
7の背面に添接する基板である点灯回路基板13Aと、
主として上記基板の上記蛍光ランプ側と反対の面に実装
された電気部品である点灯回路部品22とを有する。な
お、電極18,19は、例えばホローカソード形の冷陰
極等の一対の電極が相互に離間して対向配置されてい
る。
【0018】 上記透光性気密容器17は、透明な平板
形ガラス14の内面に蛍光膜を被着して、発光面を形成
する前面プレート14と、これとほぼ同形同大の板ガラ
スで形成され、平面状の背面であって非発光面となる背
面プレート15および矩形枠のスぺーサ16で構成され
る耐火物製浅皿状体とで形成されている。
【0019】 そして、透光性気密容器17内には所定
量の水銀とアルゴンガス等の希ガスが封入されている。
【0020】 また、発光面を有しない背面プレート1
5の側面には、図中上方へ立ち上がる各リード片18
a,18b,19a,19bの内面が接触する部分に矩
形状の凹部62,62,62,62がそれぞれ形成され
ている。
【0021】 これらの凹部62…は、その幅が各リー
ド片18a…の幅にほぼ係合する寸法であり、その長さ
は背面プレート15の板厚方向全長に形成されている。
また、各凹部62…の深さは、各リード片18a…の板
厚よりも大きく形成され、図2および図3に示すように
各凹部62…内に各リード片18a…を直交するように
折り曲げたときに、各リード片18a…の外面が背面プ
レート15の外側面より内方へ食い込み、外方へ突出す
るのを防止している。
【0022】 この理由は、各リード片18a…がほぼ
垂直方向に立ち上がったときに背面プレート15の外側
面より外方へ突出すると、これら突出端部相互を結ぶ平
面形蛍光ランプ装置61の外形が大形化するとともに、
各突出端部周りに形成されるデッドスぺースを防止する
ためである。
【0023】 そして、図示のようにスぺーサ16の図
中上端面には、その内側部にて各リード片18a…を外
方へ挿通させる円弧状の内側凹部63aをそれぞれ形成
するとともに、その外側部には各内側凹部63aよりも
深さが若干深い矩形状の外側凹部63bをそれぞれ形成
し、これら内側、外側凹部63a,63bを内外に隣接
させている。
【0024】 したがって、各リード片18a…を各内
側凹部63a内に水平方向に挿通させて外方へ導出させ
て各内側外側凹部63a,63bに例えばフリットガラ
ス等を充填して各リード片18a…の挿通部を気密に封
止できる。この封止後は各リード片18a…の突出端部
をその基端部から背面プレート15側へほぼ直角に折り
曲げほぼ直立させる。
【0025】 したがって、各リード片18a…は、各
凹部63a,63b内に封入された状態で立ち上がるの
で、各リード片18a…の外面が背面プレート15の外
側面より外方へ突出するのを防止することができる。
【0026】 点灯回路基板13Aは、図4に示すよう
に背面プレート15の図中上端上に同心状に配設された
状態でこの点灯回路基板13Aの上面より上方に突出す
る各リード片18a…の突出端部を点灯回路基板13A
の各電気端子23a,23a上内方へほぼ直角にそれぞ
れ折曲して接続させる。
【0027】 これにより、点灯回路基板13Aは、各
リード片18a…で平面形蛍光ランプにより保持されて
一体化するとともに、電気端子23a,23aを介して
電気的に接続されている。したがって、本実施の形態で
は、各リード片18a…を各凹部63a,63b内に挿
入し、背面プレート15の外側面より外方へ突出するの
を防止することができる。そして、平面形蛍光ランプ装
置61のデッドスぺースを解消し、よりコンパクト化を
図ることができる。この結果、例えば液晶表示手段であ
る液晶ディスプレイ装置等に組み込む際の設置スペース
の節約を図ることができる。
【0028】 なお、本実施の形態では、図2に示すよ
うに各リード片18a…を各凹部63a,63b内に封
入させて立ち上げた図5に示すように、各リード片18
a…の外面に各フリットガラス64を充填し、各リード
片18a…の外面を電気的に絶縁してもよい。但し、こ
の場合、各フリットガラス64の外面は、背面プレート
15およびスぺーサ16の外側面とほぼ面一に設定し、
外方へ突出させてはならない。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の一実施の形態を示す平面形蛍光ランプ
装置の分解斜視図。
【図2】同じく斜視図。
【図3】同じく平面図。
【図4】同じく背面図。
【図5】同じく変形例の斜視図。
【図6】従来の蛍光ランプ装置の斜視図。
【符号の説明】
【0030】 61…平面形蛍光ランプ装置 17…透光性気密容器 13A…点灯回路基板 18a,18b,19a,19b…リード線 62…凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−228489(JP,A) 実開 昭61−121655(JP,U) 実開 昭63−117050(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性気密容器と; この透光性気密容器内に配設された電極と; この電極に電気的に接続されるとともに、一部が前記透
    光性気密容器の外部に導出された板状のリード線と;前記透光性気密容器の背面に添接する基板と; を具備している平面形蛍光ランプにおいて、 前記リード線は、前記透光性気密容器に対して水平方向
    に内側から外側へ向かう方向に導出され、当該導出位置
    でほぼ直角に前記透光性気密容器の発光面方向と反対方
    向に折り曲げられているとともに、さらに先端を内側に
    ほぼ直角に折り曲げられて構成され、 前記基板は、前記透光性気密容器の発光面方向と反対方
    向を向いている面を有し、この面上であって前記リード
    線の先端を内側にほぼ直角に折り曲げたところに電気端
    子を設けてなり、この電気端子と前記板状のリード線の
    先端とが固定されるとともに、この電気端子が設けられ
    た一辺の長さが前記リード線が導出された前記透光性気
    密容器の一辺の長さと略同等寸法に形成されるととも
    に、前記電気端子が設けられた一辺を前記リード線が導
    出された前記透光性気密容器の一辺に略一致させて配設
    されていること、 を特徴とする 平面形蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の平面形蛍光ランプと; 前記平面形蛍光ランプの基板に実装された電気部品と; を具備していることを特徴とする平面形蛍光ランプ装
    置。
  3. 【請求項3】 液晶表示手段と; 液晶表示手段の背面に配設された請求項2記載の平面形
    蛍光ランプ装置と; を具備していることを特徴とする液晶表示装置。
JP2000223646A 2000-07-25 2000-07-25 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3483525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223646A JP3483525B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000223646A JP3483525B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00376298A Division JP3173650B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236809A Division JP3468366B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001093468A JP2001093468A (ja) 2001-04-06
JP3483525B2 true JP3483525B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=18717707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000223646A Expired - Fee Related JP3483525B2 (ja) 2000-07-25 2000-07-25 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3483525B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001093468A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002170521A (ja) 平面型蛍光ランプ、照明装置及び液晶表示装置
KR20020027249A (ko) 고유한 결합부를 구비하는 평면형 형광 램프와 이러한평면형 형광 램프를 내장한 액정 디스플레이 장치
KR20060042630A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
EP0433902B1 (en) Fluorescent lamp device
JP3483525B2 (ja) 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
JPH03219212A (ja) 液晶表示装置
JPH0278147A (ja) 平面形蛍光ランプ
JP3173650B2 (ja) 平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
KR20070018158A (ko) 평판형광램프, 이의 제조방법, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 표시장치
JP3468366B2 (ja) 平面形蛍光ランプ、平面形蛍光ランプ装置および液晶表示装置
JP2773330B2 (ja) 平面形蛍光ランプ装置、液晶表示装置および機器
WO2006114975A1 (ja) バックライトユニットおよびバックライトユニット用ランプ
WO2006054413A1 (ja) 外部電極蛍光ランプ、照明装置及び表示装置
KR101022281B1 (ko) 평판형광램프용 클립, 이를 갖는 평판형광램프, 이의 제조방법 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4584051B2 (ja) バックライトユニットおよび当該バックライトユニットを有する液晶ディスプレイ装置
JP2003168395A (ja) バックライトユニット
JP2002082623A (ja) バックライトユニット
JP2564841Y2 (ja) 光源装置
JP2006093072A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
JP3584829B2 (ja) 内部電極型放電ランプ
JPH08236083A (ja) 稀ガス放電灯
KR20060081817A (ko) 평판형광램프 및 이를 갖는 액정표시장치
JP3137895B2 (ja) 平面型蛍光灯
JP2577292Y2 (ja) 希ガス放電灯
JPH03280400A (ja) 放電灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees