JPH04122778A - 有機粗顔料の顔料化法 - Google Patents

有機粗顔料の顔料化法

Info

Publication number
JPH04122778A
JPH04122778A JP24357290A JP24357290A JPH04122778A JP H04122778 A JPH04122778 A JP H04122778A JP 24357290 A JP24357290 A JP 24357290A JP 24357290 A JP24357290 A JP 24357290A JP H04122778 A JPH04122778 A JP H04122778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
extruder
screw
grinding
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24357290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Arai
荒井 良明
Katsutoshi Iizuka
飯塚 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP24357290A priority Critical patent/JPH04122778A/ja
Publication of JPH04122778A publication Critical patent/JPH04122778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は押出機を用いる有機粗顔料の顔料化法に関する
(従来の技術) 従来、有機粗顔料を顔料化する場合、塩と粘結剤とから
なる摩砕助剤と当該粗顔料とをバンバリーミキサ−、ニ
ーダ−等の摩砕機により長時間摩砕して顔料化していた
(発明が解決しようとする課題) この方法では、■連続生産が出来ない(バッチ方式のみ
可)、その為に■自動化、省力化が困難である、また■
摩砕機の効率が悪く、消費電力が大である、■生産性が
悪い、0品質が安定せずバラツキがある、等の欠点があ
った。
(課題を解決する為の手段) 本発明者等は、上記の諸問題を解決する為、有機粗顔料
の新規顔料化法を種々検討した結果、押出機を用いると
、押出機は連続混線機である為、公知の方法で容易に自
動化、省力化が出来、しかも摩砕効率が非常に良好で、
消費電力もニーダ−を用いた従来法(以下、ニーダ−法
と称す)に比べ1/2以下で済み、更にその品質も向上
することを見い出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、有機粗顔料を、塩と粘結剤とからなる
摩砕助剤と共に押出機を用いて摩砕することを特徴とす
る有機粗顔料の顔料化法を提供するものである。
本発明で用いる押出機としては、単軸押出機および二軸
以上の多軸押出機が挙げられ、なかでも短い区間での急
圧縮等が可能で強力な摩砕か出来、品種切替時の洗浄が
比較的容易な点で、二軸押出機が好ましい。又、二軸押
出機の場合、スクリューの回転方向が同方向と異方向の
二種類が考えられるが、同方向回転の場合、噛み合って
いる相手スクリューによりスクリュー面を拭き取るセル
フクリーニング機構によりスクリュー内の滞留時間分布
が均一となり、摩砕効率が高(、且つ均一性が得られる
点でより好ましい。
尚、より摩砕効果を上げる為の押出機の構成および運転
条件は、顔料化する有機粗顔料の特性に応じて、適宜選
択すればよい。例えば二軸押出機を用いて多環状有機粗
顔料を顔料化する場合、スクリュー中のニーディングデ
ィスク部分の割合が10〜60%、スクリューのL/D
が20以上、なかでも20〜50、摩砕温度が50〜1
40℃、なかでも70〜110℃が好ましい。また二軸
スクリューの噛合は完全噛合型が好ましく、被摩砕物の
押出機内平均滞留時間は押出機として常識的な範囲で長
い程良い。
本発明に用いる有機粗顔料としては、なかでも多環状有
機粗顔料が好ましく、例えば銅フタロシアニン、ハロゲ
ン化銅フタロシアニン、ジオキサジン、アントラキノン
、キナクリドン、ペリレン等が挙げられる。
摩砕助剤は、摩砕剤としての塩と、それを含む被摩砕物
を押出に適当な粘度にペースト化する為の粘結剤(ペー
スト化剤)とからなる。ここで用いる塩としては、一般
に用いられている無機塩及び有機塩、例えば塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、炭酸カルシウム
、酢酸ナトリウム等が挙げられ、なかでも入手の容易さ
および価格の点から塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム等
が好ましい。又、粘結剤としては沸点100°C以上で
、且つ摩砕条件下では液体であり、水又は酸若しくはア
ルカリ水溶液に可溶なものが使用出来、例エバエチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、グリセリン、プロピレングリコール等が挙げら
れる。
本発明を実施するに際し、有機粗顔料と摩砕助剤とから
なる被摩砕物の組成は、有機粗顔料1重量部(以下、部
と称す)に対し、摩砕助剤0. 5〜20部、好ましく
は1〜10部、そのなかに含有させる粘結剤(ペースト
化剤)0.1〜10部、好ましくは0.5〜3部であり
、それぞれの比率は希望摩砕程度により増減すれば良い
(実施例) 以下に、本発明の有機粗顔料の顔料化法を、実施例およ
び比較例を挙げて具体的に説明する。
実施例1 粗製銅フタロシアニンブルー1部、ジエチレングリコー
ル1.2部および塩化ナトリウム7部を予め混合し、完
全噛合型同方向回転二軸押出機(スクリュー径=37m
/mS L/D=42、ニーディングディスク部分の割
合=21%)に供給し、押出機内滞留時間73秒、摩砕
温度105℃の条件で摩砕した後、摩砕物を水洗し、ろ
過、乾燥して顔料を得た。この時の消費電力は1.1K
WH/kgであり、ニーダ−法の45%であった。
得られた顔料を、品質評価する為に、平版インキ用ロジ
ン変性フェノール樹脂ワニスと共に三本ロールにて練肉
し、平版インキを作成したところ、ニーダ−法で製造し
た顔料より作成した平版インキに比較して、着色力は5
%増加していた。又、色相は鮮明であった。
実施例2 ジエチレングリコールの使用量を1.5部および押出機
内滞留時間を47秒に変更した以外は実施例1と同様に
して顔料化したところ、消費電力は0.7KWH/kg
で、ニーダ−法の28%となり、大幅な削減が出来た。
更に同様にして着色力を評価したところ、ニーダ−法に
比べ同等以上であり、色相は鮮明であった。
実施例3 粗製銅フタロシアニングリーン1部、塩化ナトリウム2
.2部およびジエチレングリコール0.7部を予め混合
し、完全噛台型同方向回転二軸押出機(スクリュー径−
37m/m、L/D42、ニーディングディスク部分の
割合=38%)に供給し、押出機内滞留時間84秒、摩
砕温度101°Cの条件て摩砕した後、摩砕物を水洗し
、ろ過、乾燥して顔料を得た。この時の消費電力は0.
84KWH/kgであり、ニーター法の49%であった
次いで、実施例1と同様にして着色力を評価したところ
、着色力はニーダ−法に比較して5%増加していた。又
、色相も鮮明であった。
実施例4 インダスレンブルーの粗顔料1部、塩化ナトリウム5.
5部およびジエチレングリコール1.1部を予め混合し
、完全噛合型同方向回転二軸押出機(スクリュー径=3
7m/m、L/D=42、ニーディングディスク部分の
割合=38%)に供給し、押出機内滞留時間140秒、
摩砕温度100°Cの条件で摩砕した後、摩砕物を水洗
し、ろ過、乾燥して顔料を得た。この時の消費電力は1
.9KWH/kgであり、ニーダ−法の50%であった
次いで、実施例1と同様にして着色力を評価したところ
、着色力はニーダ−法に比較して10%増加していた。
又、色相も鮮明であった。
実施例5 ジオキサジンバイオレ・ノドの粗顔料1部、塩化ナトリ
ウム5.5部およびジエチレングリコール1.1部を予
め混合し、完全噛合型異方向回転二軸押出機(スクリュ
ー径−37m/m、L/D=35、ニーディングディス
ク部分の割合=29%)に供給し、押出機内滞留時間8
7秒、摩砕温度80°Cの条件で摩砕した後、摩砕物を
水洗し、ろ過、乾燥して顔料を得た。この時の消費電力
は1.8KWH/kgであり、ニーダ−法の50%であ
った。
次いで、実施例1と同様にして着色力を評価したところ
、着色力はニーグー法に比較して8%増加していた。又
、色相も鮮明であった。
(発明の効果) 本発明の顔料化法によれば、公知の方法で容易に自動化
、省力化が出来、しかも摩砕効率が非常に良好で、消費
電力もニーダ−法に比べ1/2以下で済み、更にその品
質も向上すると言う利点がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機粗顔料を、塩と粘結剤とからなる摩砕助剤と共
    に押出機を用いて摩砕することを特徴とする有機粗顔料
    の顔料化法。 2、押出機が二軸押出機である請求項1記載の顔料化法
    。 3、有機粗顔料が多環状有機粗顔料である請求項1又は
    2記載の顔料化法。
JP24357290A 1990-09-13 1990-09-13 有機粗顔料の顔料化法 Pending JPH04122778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24357290A JPH04122778A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 有機粗顔料の顔料化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24357290A JPH04122778A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 有機粗顔料の顔料化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04122778A true JPH04122778A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17105828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24357290A Pending JPH04122778A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 有機粗顔料の顔料化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04122778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004331922A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ハロゲン化銅フタロシアニン顔料、その製造方法、顔料着色組成物および着色物品
JP2012025970A (ja) * 2000-08-07 2012-02-09 Dic Corp 銅フタロシアニン顔料の製造方法
CN113272389A (zh) * 2020-09-02 2021-08-17 Dic株式会社 彩色滤光片用颜料的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025970A (ja) * 2000-08-07 2012-02-09 Dic Corp 銅フタロシアニン顔料の製造方法
JP2004331922A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ハロゲン化銅フタロシアニン顔料、その製造方法、顔料着色組成物および着色物品
CN113272389A (zh) * 2020-09-02 2021-08-17 Dic株式会社 彩色滤光片用颜料的制造方法
JP6923106B1 (ja) * 2020-09-02 2021-08-18 Dic株式会社 カラーフィルタ用顔料の製造方法
WO2022049686A1 (ja) * 2020-09-02 2022-03-10 Dic株式会社 カラーフィルタ用顔料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI386462B (zh) 黑色苝顏料
US5296034A (en) Process for the production of copper phthalocyanine pigment preparations of the α phase
JPS5940172B2 (ja) フタロシアニン顔料組成物
KR100255974B1 (ko) 프탈로시아닌 안료를 기본으로 한 안료 제제의 제조방법
JPS6115102B2 (ja)
JP2006299138A (ja) 顔料組成物の製造方法
JPH04122778A (ja) 有機粗顔料の顔料化法
KR101309635B1 (ko) ε-형태의 프탈로시안 안료 제조방법
EP0770648A2 (en) Pigment concentrates
DE2549383A1 (de) Verfahren zur umwandlung von rohen, organischen pigmenten in pigmente mit starkem farbgebungsvermoegen
JP2005272760A (ja) ε型結晶形銅フタロシアニンおよびその製造法
JP2006077062A (ja) 顔料の製造方法
JP6424695B2 (ja) アゾメチン金属錯体の固溶体
JP2006306996A (ja) 顔料組成物の製造方法
US3536502A (en) Copper phthalocyanine pigment compositions
JPH0826242B2 (ja) β型銅フタロシアニン顔料の製造方法
JPS6245904B2 (ja)
JP5892383B2 (ja) キナクリドン固溶体の製造方法及びキナクリドン固溶体顔料の製造方法
JPH0625295B2 (ja) ポリエステル樹脂の着色方法
JP2007100008A (ja) ε型フタロシアニン顔料の製造方法
JP2685300B2 (ja) 顔料着色熱可塑性樹脂
JPS5912697B2 (ja) 粗製有機顔料の製造方法
JPS62161861A (ja) 印刷インキ用成形顔料
JPH04320458A (ja) 銅フタロシアニン顔料の製造方法
JP2845930B2 (ja) 同素環式有機溶媒を用いる顔料粗原料のコンディショニング方法