JPH04121514A - 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法 - Google Patents

溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法

Info

Publication number
JPH04121514A
JPH04121514A JP24147190A JP24147190A JPH04121514A JP H04121514 A JPH04121514 A JP H04121514A JP 24147190 A JP24147190 A JP 24147190A JP 24147190 A JP24147190 A JP 24147190A JP H04121514 A JPH04121514 A JP H04121514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal ash
coal
combustion
packed bed
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24147190A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitaka Anabuki
穴吹 幸隆
Haruki Uchiyama
内山 晴喜
Mitsumasa Todaka
光正 戸高
Susumu Shioda
塩田 進
Kunio Yoshikawa
邦夫 吉川
Senichi Ikeda
池田 宣弌
Naokazu Kimura
木村 直和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP24147190A priority Critical patent/JPH04121514A/ja
Publication of JPH04121514A publication Critical patent/JPH04121514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ボイラーやカスタービン、MHD発電などの
熱源となる石炭燃焼装置の燃焼方法において、高温の燃
焼ガス中に溶融状態で存在する石炭灰を、かかる高温下
で燃焼ガス中から高効率で除去し、同伴する石炭灰が少
ない石炭燃焼ガスを得る方法に関する。
(従来の技術) 石炭を燃焼させる場合、その灰分が未燃分として放出さ
れるため、通常集慶装置が必要となる。またこの放出さ
れる石炭灰は、石炭燃焼装置の後流に設置される種々の
機器の目詰まりや腐食の原因となっている。そこで、例
えば特開平1−54610号にみられるように燃焼炉内
で石炭灰を溶融状態にし、遠心力で内壁に付着させ回収
することにより、燃焼炉から放出される石炭灰の量を極
力抑えることを目的とした、サイクロン形式燃焼装置の
開発が行われており、この方法によれば通常石炭灰の8
0%程度は、溶融状態で、直接燃焼炉内で除去すること
が可能であることが実証されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のようなサイクロン形式の石炭燃焼装置においては
、遠心力の作用で溶融石炭灰を内壁に付着させるため、
粒径か一般的に10μm程度以下の微小石炭灰?Fi 
滴は、末男式で除去することは困難であり、石炭灰の2
0%程度は、燃焼炉より流出していた。そのため、燃焼
カス中にまだ担当程度の石炭灰が含有されているために
、後流機器の石炭灰による目詰まりや腐食という問題が
あった。同時に燃焼炉より流出する石炭灰の中にはまた
3%程度の未燃分を含んでいるので燃焼効率か悪いとい
う問題もあった。
本発明の目的は、上述した従来の課題を解決し、従来の
サイクロン形式の石炭燃焼炉において発生する微小な石
炭灰液滴を、高温下で高効率で捕獲し、石炭灰の含有量
がきわめて少ない高温の石炭燃焼ガスが得られる石炭燃
焼装置を提供することにある。また、燃焼ガス中の未燃
分を低く押えて、高燃焼効率を達成することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するために、本発明は、燃焼炉内で
、石炭灰か溶融する温度を保持しながら石炭を燃焼させ
、燃焼ガス中に同伴される熔融石炭灰を除去する石炭の
燃焼方法において燃焼ガスを耐熱性、耐食性にすぐれた
球状セラミックスなどを充填した充填層中に導いて、充
填物表面に溶融石炭灰を付着・凝縮させることを特徴と
している。
また、本発明は、充填層中で捕獲された石炭灰を再び燃
焼炉中に導いて、再燃焼させることにより、炭素分を完
全に燃焼させるという特徴も有している。
(作   用) したがって、本発明によれば、石炭灰の融点を上回る温
度で石炭を燃焼させた時に燃焼ガス中に同伴される溶融
状態の石炭灰を、充填物表面に衝突させることによって
玲却することなく高効率で捕獲することができ、石炭灰
の含有量の非常に少ない、高温の石炭燃焼ガスを得るこ
とができる。また捕獲された石炭灰は、液状であるため
容易に回収することができ、回収された石炭灰を燃焼炉
内に再び導くことによって、未燃の炭素分を大幅に低燐
させることも可能である。
(実 施 例) 以下に図面を参照して、実施例につき本発明の詳細な説
明する。
本発明による石炭燃焼方法を第1図に示す。
第1図に示す本発明の石炭燃焼方法は、燃焼炉と充填層
とを備えて図示のように組合せ、次に述べるように動作
させるものである。
すなわち、燃焼炉内で、石炭を酸化剤(空気、酸素など
)を用いて燃焼させ、石炭と酸化剤の割合を調節するこ
とによって、石炭灰が溶融するがほとんど蒸発はしない
温度まで燃焼ガスを昇温させる。そして、遠心力の作用
などによって、溶融した石炭灰の一部を燃焼炉の内壁に
付着させて、熔融状態の石炭灰として燃焼炉から抜き出
した後に、燃焼炉より燃焼ガスを排出させるか、又は燃
焼炉内では特に石炭灰の除去は行わずに、石炭の燃焼ガ
スをそのまま燃焼炉より排出させる。燃焼炉より排出す
る燃焼ガス中には、石炭灰の一部もしくは全部が、溶融
状態で含有されているが、かかる燃焼ガスを、球状セラ
ミックスなどの充填物を充填した充填層中に導いて、燃
焼ガス中に同伴されている溶融石炭灰を充填物表面に付
着・凝縮させる。そして、充填層中に凝縮した石炭灰は
、溶融石炭灰として、充填層中から連続的もしくは間欠
的に抜き出すことによって、充填層内が溶融石炭灰によ
って充満されるのを防止する。以上の過程を経て、充填
層より排出する石炭燃焼ガス中からは、大部分の石炭灰
が除去されていることになる。
次に、第1図に示す方法において、充填層より排出され
た溶融石炭灰を、溶融状態のままか、−度冷却して固化
させた後に燃焼炉中へと再び導く方法を第2図に示す。
第2図に示す方法においては、基本的な動作原理は第1
図に示す方法と同一であるが、燃焼炉より排出する燃焼
ガスに同伴される石炭灰中に、未燃炭素分が多量に含有
されている場合、その多くが、充填層より排出される溶
融石炭灰中に含有されることになり、それを再び燃焼炉
に戻すことによって、燃焼炉および充填層における石炭
灰の除去効率を低下させることなく、石炭中に含有され
る炭素分をほぼ完全に燃焼させることができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明による石炭燃焼
方法においては、次のような顕著な効果が得られる。
■ 石炭の燃焼炉より排圧する燃焼カスを充填層中に導
くことによって、かかる燃焼ガス中に含有される溶融状
態の石炭灰を充填物表面に付着・凝縮させ、燃焼ガスを
冷却することなしに、燃焼ガス中から96%以上の高効
率で石炭灰を除去することができる。
■ 充填層中から回収された石炭灰中に、多量の未燃炭
素分が含有されている場合、かかる回収された石炭灰を
再び燃焼炉中に供給するこにとより、未燃炭素分を再燃
焼させることができ、高い燃焼効率と、高い石炭灰除去
効率とを同時に達成することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による石炭燃焼方法を示すブロック図、
第2図は第1図に示す方法において、充填層中より回収
された石炭灰を燃焼炉中に供給する方法を示すブロック
線図である。 他4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼炉内の温度を石炭灰の融点を上回る温度に保持
    しながら、石炭を燃焼させ、燃焼ガス中に同伴される溶
    融石炭灰を除去する石炭の燃焼方法において、燃焼ガス
    を充填層中に通過させることを特徴とする溶融石炭灰を
    除去する石炭燃焼方法。 2 充填層中から回収した石炭灰を燃焼炉内に供給して
    、前記石炭灰中に残留する未燃炭素分を再燃焼させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の溶融石炭灰を除去する石
    炭燃焼方法。
JP24147190A 1990-09-12 1990-09-12 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法 Pending JPH04121514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24147190A JPH04121514A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24147190A JPH04121514A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04121514A true JPH04121514A (ja) 1992-04-22

Family

ID=17074811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24147190A Pending JPH04121514A (ja) 1990-09-12 1990-09-12 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04121514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395689B1 (ko) * 2001-04-24 2003-08-25 현대자동차주식회사 자동차의 소음 차단재 조립구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395689B1 (ko) * 2001-04-24 2003-08-25 현대자동차주식회사 자동차의 소음 차단재 조립구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04121514A (ja) 溶融石炭灰を除去する石炭燃焼方法
JPS5943682B2 (ja) 低融点化合物焼却用流動層炉
JP3358503B2 (ja) 廃棄物溶融炉等の排ガス処理方法
RU2461776C1 (ru) Способ безотходной термической переработки твердых коммунальных отходов и агрегат для его осуществления
JPH11241817A (ja) ガス化溶融システム
JP3729654B2 (ja) ガス化灰溶融炉のスラグ排出方法および装置
JP3506608B2 (ja) 廃棄物の乾留熱分解溶融燃焼装置
JP3858250B2 (ja) 廃棄物の熱分解残渣又は燃焼性固体炭素を含む焼却残渣の溶融処理方法
JPH10103640A (ja) 廃棄物熱分解処理設備
JP2004263952A (ja) 排ガスからの熱回収方法及び装置
JP2519523B2 (ja) オイルコ―クス末燃ダストの燃焼方法およびその装置
JP3405951B2 (ja) 焼却灰の処理方法
JP2007010309A (ja) 汚泥からの可燃性ガスの回収方法
JP2004138253A (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法
JPH11159722A (ja) 汚泥焼却方法
JP2001280633A (ja) 溶融排ガス処理システム
JP2629117B2 (ja) 廃棄物の溶融炉
JP3866832B2 (ja) 廃棄物処理装置における排ガス中の飛灰処理方法
JP2823978B2 (ja) 廃棄物溶融炉
JPS5957550U (ja) 噴流層石炭ガス化炉
JPS5457371A (en) Method of operating swirling jet flow bed furnace
SU789620A1 (ru) Способ переработки шлаков, содержащих окислы цветных металлов
JP3308363B2 (ja) 廃棄物の焼却、灰溶融方法と装置
JP2005326097A (ja) チャーの旋回溶融方法及び旋回溶融炉
JPH02298713A (ja) 焼却灰溶融処理装置