JPH0412136A - ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH0412136A
JPH0412136A JP2115408A JP11540890A JPH0412136A JP H0412136 A JPH0412136 A JP H0412136A JP 2115408 A JP2115408 A JP 2115408A JP 11540890 A JP11540890 A JP 11540890A JP H0412136 A JPH0412136 A JP H0412136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
cam
pump
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2115408A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Aiyoshizawa
相吉澤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2115408A priority Critical patent/JPH0412136A/ja
Publication of JPH0412136A publication Critical patent/JPH0412136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデイ−セル機関の燃料噴射制御装置の改良に関
する。
(従来の技術) デイ−セル機関の燃料噴射時期や噴射量を運転条件に応
じて可変的に制御する燃料噴射ポンプに′)いては、例
えば特開昭61 218769号公報を始めとして、多
くの提案がある。
これらは一般に、燃料を圧送するプランジャを機関回転
に同期するカムにより駆動し、プランジャに挿入した制
御スリーブの位置を調整することにより、燃料の噴射時
期を可変的に制御し、また、プランジャの軸線回りの回
転位置を調整することで燃料の噴射終了時期を変え、燃
料噴射量を増減制御している。
(発明が解決しようとする課題) ところで一般には燃料の噴射率はプランジャを往復動さ
せるカムのリフト特性によって決まり、カム(リフト)
速度の早い領域を用いると噴射率が高くなり、低い領域
では噴射率も低くなる。
ところが、プランジャに挿入された制御スリーブの位置
を上下に変化させて噴射開始時期を調整する場合、スリ
ーブ位置との関係でプランジャの移動速度が異なるため
、噴射時期によって燃料の噴射率も変化してくる。
燃料の噴射ノズルとして、燃料の着火遅れを少なくして
円滑な燃焼を実現するために、燃料噴射3段階的に行う
ものがある(例えば実開昭5725159号公報や実開
昭63−168272号公報等)。
これは燃料噴射ノズルのニードルを閉弁付勢する複数の
スプリングを並列に介装したもので、ニードルが初期リ
フ)・の段階ては第1のスプリングが働き、初期リフト
を過ぎるとこれに加えて第2のスプリングを働かせるこ
とにより、燃料噴射圧力に対してニードルを段階的にリ
フトさせ、少量の初期噴射燃料が着火した後に大量の主
噴射を行い、着火遅れの少ない、したがって振動や騒音
の少ない安定かつ円滑な燃焼を図っている。
とくにこのような段階的噴射ノズルでは、初期噴射時の
燃料噴射圧力が比較的低いため、噴射燃料の微粒化に難
点があり、微粒化を促進するのに、できるだけ燃料噴射
(送油〉率の高い部分を利用して燃料の噴射を行いたい
しかしなから、前述したように燃料の噴射時期を要求に
応じて変化させると、燃料の噴射率も変わってしまい、
必ずしも噴射率の高い領域てのみ燃料を噴射するという
わけにはいかなくなる。
実開昭62−21−1171号公報には、燃fA噴射率
を運転条件によって変化させる提案が開示されているが
、この場合、要求燃料噴射時期との関伜でいつでも高い
燃料噴射率を維持するというような制御はてきない。
そこで本発明は、燃料噴射時期が変わっても燃料噴射率
を最大に維持することのてきる、新規で有用なディーゼ
ル機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的とする
(課題を解決するための手段〉 本発明は、第1図に示すように、機関と同期回転するカ
ムに駆動されて高圧燃料を圧送する燃料噴射ポンプ1と
、この圧送燃料の圧力に応じて段階的にニードルかり〕
l〜して燃料を多段噴射する噴射ノズル2とを備えたデ
ィーゼル機関の燃料噴射制御装置において、前記燃f:
I噴射ポンプの噴射時期を可変制御する機構3と、同じ
く燃料噴射ポンプのカムの回転位相を可変とする位相調
整手段4と、運転条件に応じて可変とする前記噴射時期
に対応じて少なくとも低速低負荷域での燃料送油率が最
大となるように前記カム位相を制御する制御手段5とを
備える。
(作用) 燃料噴射ポンプによる燃料の送油率(噴射率)は、カム
のリフト特性(リフト速度)に依存するか、通常は総て
の領域で一定のリフト特性をとるわけてはない。そのた
め、カムの回転位相を変化させると、送油率も増減する
燃料噴射時期を早めるとカムリフトの少ないうちから燃
料の圧送が開始され、燃料噴射領域がカム速度の低い側
に移行し、燃料噴射率が下がる。
これに対して、噴射時期が同じなら、カム位相を進角さ
せると噴射期間におけるカム速度は速くなり、燃料噴射
率は増大する。
したがって、運転条件によって燃料噴射時期が早められ
たら、これに対応じてカム位相を進角させることにより
、燃料送油率の高い領域に移行し、大きな燃料噴射率か
得られるようにすることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基ついて説明する。
まず第2図に燃料噴射ポンプ10の一例を示すが、これ
はいわゆる判型の燃料噴射ポンプ(特開昭61−218
769号公報参照)であり、カム11の回転によりプラ
ンジャ12か上下し、加圧室13の燃料を燃料弁14を
介して、燃料噴射ノズル20に圧送する。
プランジャ12の周囲には制御スリーブ15が装着され
、このスリーブ15の位置により燃料圧送の開始時期が
決まる。スリーブ15は燃料が送り込まれる燃料室16
と加圧室13との間を連通ずるプランジャ12に設けた
通路17の燃料室側への開口部分を開閉し、プランジャ
]2が上昇する過程で、スリーブ15の下端により通路
17の開口が閉じられると、燃料室16との連通が遮断
され、加圧室13の圧力が高まり始める。
また、プランジャ12の上昇により、通路17から分岐
するボート1.7aがスリーブ15の途中に設けた通口
15aに連通ずると、加圧室13が再び燃料室16と連
通して、燃料の圧送が終了する。
そして位置制御機構18によりスリーブ15の位置を上
下させることにより、燃料の圧送開始時期を進めたり、
遅らせたりすることができる。
また、分岐ボート17aはプランジャ周囲に傾斜溝とし
て開口しているので、プランジャ12の軸線まわりの回
転位置を回転制御機#119によって変化させることに
より、通口15aに対する連通時期が変化し、燃料の圧
送終了時期、即ち燃料噴射量を変化させることができる
なお、図中29は燃料の噴射(供給)圧力を検出するた
めの圧力センサである。
次に第3図に燃料噴射ノズル20の一例を示すが(特願
平1−1904.60号明細書参照)、ノズルホルダ2
1の内部にはニードル22が配置され、このニードル2
2は第1及び第2のスプリング23.24によって、シ
ート部25に着座する。
燃料圧力室27に導入される燃料噴射ポンプ10からの
燃料圧力により、ニードル22にかかる圧力か所定値以
上に高まると、ブツシュロッド26を介して第1のスプ
リング23を圧縮しながら、ニードル22は一定値だけ
上方にリフトする。
これが初期噴射であり、燃料圧力が第2のスプリング2
4の設定圧力を越えるまてはこの状態を維持する。次い
でスプリングシート28を介して第2のスプリング24
を圧縮しながら、ニードル22が大きくリフトし、大量
の燃料を供給する主噴射が始まる。
このようにして、初期リフト(初期噴射)期間に少量の
燃料を噴射し、次いでメインリフト(主噴射)期間に大
量の燃料を噴射するという、段階的な燃料噴射が行なわ
れるのである。
次に第4図(A>(B)には、前記燃料噴射ポンプ10
のカム位相を進角、遅角させる位相調整機構30の一例
(特開昭58−48719号公報参照)を示す。
これは燃料噴射ポンプ10のポンプ軸(カム軸)10a
と、機関回転が伝達される回転体31との連結部分に介
装され、機関回転のポンプ軸10aに対する伝達位相を
可変的に調整する。
ポンプ軸10aに同軸結きされる回転盤33の軸部32
に、回転自由に回転体31が支持される。
そして、回転体31から回転盤33に伝達される回転に
必要に応じて位相差を付与するため、回転盤33と回転
体31とを回転(円周)方向に相対変位可能に連結する
機構として、まず回転盤33にはその回転中心から等距
離位置に一対の円形穴33aが明けられ、ここに第1の
偏心カム35が挿入される。また、この偏心カム35に
設けた円形穴35aには第2の偏心カム36が挿入され
る。
第2の偏心カム36の偏心ビン36bは、前記回転体3
1に側面から貫入し、また、第1の偏心カム35の偏心
ビン35bは、シリンダ37に収装したピストン37a
に連結する。
シリンダ37は軸部32の放射方向に回転盤33に一体
に取付けられ、そグ)油室37bには、軸部32の内周
通路32aを介して供給される圧油か導かれる。ピスト
ン37aはこの供給圧力と、リターンスプリング37c
とがバランスする位置へと移動する。
したかつて、ピストン37aの位置に応じて偏心ビン3
5bにより第1の偏心カム35が回動し、これにより第
2の偏心カム36が回転盤33に対して円周方向に変位
し、その偏心ビン36bを介して連結する回転体31と
回転盤33との回転方向の位相を変化させる。
これにより、機関回転に対して、燃料噴射ポンプ10の
ポンプ軸10a、つまりカム11の回転位相が変化し、
燃料の送油率が変わる。
シリンダ37の油室37bへ導がれるオイルポンプ39
からの油圧は、制御弁38の開度に応じて変化し、制御
弁開度が増加すると油圧は低下する。
そして本発明では、運転条件によって要求燃料噴射時期
が変化すると、これに対応じてカム位相を制御すること
により、常に最大の燃料噴射率が得られるように、第5
図に示すコントローラ50によって、前記スリーブ15
の位置制御機構18、プランジャ12の回転制御機構1
9、カム位相調整機構30の作動を制御する。
コントローラ50は演算部分のCPU、記憶部分のRO
M、RAM、入出力部分のIloからなるマイコン等で
構成される。
コントローラ50には機関回転数センサ51、アクセル
開度センサ52、燃料圧力センサ29等からの検出信号
が入力し、これらに基づいて、燃料噴射時期、燃料噴射
量、カム位相を適正に制御するように、それぞれ前記ス
リーブ15の位置制御機構18、プランジャ12の回転
制御機構19、カム位相調整機構30〈制御弁38)に
出力する。
ここでコントローラ50のCPUで実行される制御動作
を第6図のフローチャートを参照しながら説明する。
まずステップ510で機関回転数Ne、アクセル開度A
ceを読込み、次いで基本燃料噴射量Q、基本燃料噴射
時期IT、基本カム位相DQをテーブルル・ツクアップ
により求める(ステップ520)。
基本燃料噴射量Qは第7図に示すように、機関回転数N
eとアクセル開度Aceとに基づいて、また基本燃料噴
射時期ITは第8図のように、同じく回転数Neとアク
セル開度Aceに基づいて、最適な特性に予め決めであ
る。
具体的には、基本燃料噴射時期ITは機関回転数Neの
低い領域はど、噴射時期が早くなるように設定される。
次に基本カム位相DQは、機関回転数Neとアクセル開
度Aceに基づいて第9図の特性に設定しであるが、こ
れは燃料の送油率(噴射率)を制御するもので、第10
図にも示すように、燃料噴射ポンプ10のカム11の位
相によってカム速度(リフト速度)が異なるため、この
カム位相を変えることにより燃料送油率を変化させられ
る。
燃料噴射ポンプ10からの燃料圧送期開くスリーブ15
により加圧室13と燃料室16の連通が遮断されてから
、連通が再開するまでの期間)が同じでも、カム位相を
進角させればカム速度の速い領域を利用できるので送油
率は高まり、逆に遅角させれば送油率が低くなる。
そしてこの基本カム位相DQは、前記基本燃料噴射時期
ITに対応じて設定されるのであり、機関回転数の高い
領域に比べて低い領域での進角値が大きくなるように決
められる。
つまり、燃料噴射時期は機関回転数の低速域で早くなり
、このため、燃料の噴射率は下がる傾向にあるが、これ
に対応じてカム位相を進角させることにより、燃料送油
率の落ち込みを防ぎ、常に最大の燃料噴射率となるよう
に制御するのである。
なお、基本燃料噴射時期ITはアクセル開度Aecによ
っても相対的に変化するので、これに対応じて基本カム
位相DQもアクセル開度Accとの関係で変化させてい
る。
このような各基本値をテーブルルックアップにより読込
んだら、次にステップ530において、このカム位相D
Qと共に、既に算出した基本噴射量Q、基本噴射時期I
Tをメモリの所定のアドレスに格納して、一連の制御ル
ーチンを完了する。
もちろん、この制御動作は機関回転に同期して繰り返し
行なわれ、その都度新しいデータに更新されていくので
あり、このデータに基づいて、コントローラ50は前記
したスリーブ15の位置制御機構18、プランジャ12
の回転制御1fi横19並びにカム位相調整機構30の
作動を制御する。
このようにして、運転条件により燃料噴射時期が変化す
ると、これに対応じてカム位相を進遅させるので、燃料
噴射時期が変わっても常に燃料噴射率は最大となるよう
に制御か行なわれ、とくに燃焼の不安定となりがちな機
関低速低負荷域でも噴射燃料の微粒化を良好に維持する
ことができ、燃費や排気組成の改善が図れる。
なお、この実施例では全ての運転域で平均送油率を高め
られるようにしであるが、本発明においては少なくとも
、最も燃焼が不安定となりやすい低速低負荷域で、この
ような制御が行なわれることが必須の条件となる6 次に第11図の実施例について説明すると、これは燃料
の送油率を高めても、燃料圧力が燃料噴射ポンプの許容
耐圧値を越えることのないようにしたもので、燃料圧力
センサ29からの信号に基づいて、燃料圧力値が上限に
近付いたら、カム位相を補正することにより、送油率を
制限する。
コントローラ50では、前記と同様にして、ステップ6
10,620で機関回転数Ne、アクセル開度AeCと
共に燃料圧力P injを読込み、基本噴射量Q、基本
噴射時期IT、基本カム位相DQと共にポンプ耐圧値P
 naxをテーブルルックアップする。
そして、ステップ630,640でポンプ耐圧値Pma
xと実際の検出圧力値Pinjを比較して、もし、差圧
ΔPが正のときは、耐圧限界からは余裕があるので、ス
テップ650てカム位相DQが最大値であるかどうかを
見て、そうならばカム位相補正量ΔDQはゼロとする(
ステップ670)。
これに対して、差圧ΔPが負のときは、所定の耐圧限界
に近付くので、ステップ660でカム位相補正量ΔDQ
を、第12図にしたがって、テーブルルックアップによ
り算出する。
ステップ680てこれら基本噴射IQ、基本噴射時期I
T、カム位相DQ=DQ十ΔDQとして、所定のアドレ
スに格納する。
カム位相DQは、燃料圧力が耐圧限界に近付いてΔPが
負のときは、補正量ΔDQも負の値となるため、基本位
相DQよりも遅角側に補正されることになり、したがっ
て燃料噴射率が抑制され、これに対して余裕のあるとき
は、そのまま、カム位相DQは最大値をとり、燃料噴射
率をさらに高められる。
この結果、燃料噴射ポンプ10の耐圧性を損なわない範
囲で、最大の燃料噴射率を維持することが可能となる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、燃料の噴射時期を変化さ
せるのに対応じてカム位相を制御し、燃料噴射率が少な
くとも低速低負荷域で最大となるように補正するので、
噴射時期の変化に伴って燃料噴射率が低下するのを防ぎ
、噴射燃料の微粒化を良好に維持することにより安定し
た燃焼を確保し、燃費や排気組成を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の実施例を示
す燃料噴射ポンプの断面図、第3図は燃料噴射ノズルの
断面図、第4図(A>、(B)はカム位相調整81楕の
要部断面図と正面図、第5図はコントローラのブロック
図、第6図は同じく制御動作のフローチャート、第7図
〜第9図はそれぞれ基本燃料噴射量、基本燃料噴射時期
、基本カム位相の制御特性図、第10図はカムリフト特
性図、第11区は他の実施例の制御動作のフローチャー
ト、第12図はカム位相補正値の制御特性図である。 10・・・燃料噴射ポンプ、18・・スリーブ位置制御
機構、1つ・・・プランジャ回転制御@l1l)、20
燃料噴射ノズル、22・・・ニードル、23.24・・
・スプリング、30・・カム位相制御機構、50・・・
コントローラ。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第2 10:燃料噴射ポンプ 1B、スリーブ位置制御機− 19プラン 20 燃料噴 第4 図(A) ローラ zQ 第5 DQ大 第6 図 第10図 Q 小 第7 図 回転11Ne 第8 図 回転数Ne $9 図 回転数Ne 1i11 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.機関と同期回転するカムに駆動されて高圧燃料を圧
    送する燃料噴射ポンプと、この圧送燃料の圧力に応じて
    段階的にニードルがリフトして燃料を多段噴射する噴射
    ノズルとを備えたディーゼル機関の燃料噴射制御装置に
    おいて、前記燃料噴射ポンプの噴射時期を可変制御する
    機構と、同じく燃料噴射ポンプのカムの回転位相を可変
    とする位相調整手段と、運転条件に応じて可変とする前
    記噴射時期に対応して少なくとも低速低負荷域での燃料
    送油率が最大となるように前記カム位相を制御する制御
    手段とを備えたことを特徴とするディーゼル機関の燃料
    噴射制御装置。
JP2115408A 1990-05-01 1990-05-01 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 Pending JPH0412136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115408A JPH0412136A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2115408A JPH0412136A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412136A true JPH0412136A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14661832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2115408A Pending JPH0412136A (ja) 1990-05-01 1990-05-01 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008505A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 三菱重工業株式会社 燃料噴射弁及び燃料噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016008505A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 三菱重工業株式会社 燃料噴射弁及び燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135090A (en) Fuel injection control system
GB2316194A (en) Suppressing torque jumps during the operation of an internal combustion engine
JPH1130150A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH0412136A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
US4932385A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines
JP3577991B2 (ja) 内燃機関のコモンレール燃料圧力制御装置
JP3094671B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JP3588881B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP3185935B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH088257Y2 (ja) 燃料噴射ポンプの噴射時期調整装置
JP2765328B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2979579B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH08232686A (ja) 燃料噴射ポンプの制御方法及び制御装置
JPH0727032A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の蓄圧器
JPS6113721Y2 (ja)
JP2002227693A (ja) 分配型燃料噴射装置
JPS59165856A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH08246937A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH04103866A (ja) 直噴ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JPH01216031A (ja) 内燃機関用の燃料噴射ポンプ
JP3334455B2 (ja) 燃料噴射制御方法及び可変プレストローク燃料噴射装置
JPH08284781A (ja) 燃料噴射ポンプの制御装置
JPH06299927A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH10231762A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH078841Y2 (ja) 燃料噴射装置