JP3185935B2 - ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP3185935B2
JP3185935B2 JP26067291A JP26067291A JP3185935B2 JP 3185935 B2 JP3185935 B2 JP 3185935B2 JP 26067291 A JP26067291 A JP 26067291A JP 26067291 A JP26067291 A JP 26067291A JP 3185935 B2 JP3185935 B2 JP 3185935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
cam
injection
initial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26067291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0598997A (ja
Inventor
英二 相吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26067291A priority Critical patent/JP3185935B2/ja
Publication of JPH0598997A publication Critical patent/JPH0598997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185935B2 publication Critical patent/JP3185935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関の燃料
噴射制御装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの着火遅れを少なく
して円滑な燃焼を実現するために、燃料噴射を段階的に
行う装置がある(例えば実開昭63-82066号公報、
実開昭63-158580号公報、参照)。 燃料噴射ノズルのニードルを閉弁付勢する第一バネと第
二バネを並列に介装し、ニードルが初期リフトの段階で
は第一バネが働き、初期リフトを過ぎるとこれに加えて
第二バネを働かせることにより、燃料噴射圧力に対して
ニードルを段階的にリフトさせ、初期噴射燃料が着火し
た後に大量の主噴射を行い、着火遅れの少ない、したが
って振動や騒音の少ない安定かつ円滑な燃焼を確保して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
燃料噴射ノズルには、燃料噴射ポンプから機関回転に同
期して燃料が圧送されるのであるが、一般的にはこの燃
料送油率は、燃料噴射ポンプを駆動するカムにより、機
関回転との関係から予め決められた所定の特性に設定さ
れている。
【0004】しかしながら、例えば冷間時等の運転条件
で、初期噴射された燃料が失火する可能性があり、その
場合に振動や騒音を増加させるため、この点で改善の余
地があった。
【0005】本発明は上記の問題点を解決することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、機関と同期回
転するカムに駆動されて高圧燃料を圧送する燃料噴射ポ
ンプ1と、この圧送燃料の圧力に応じて段階的にニード
ルがリフトして燃料を多段噴射する燃料噴射ノズル2と
を備えたディーゼル機関の燃料噴射制御装置において、
前記燃料噴射ポンプのカムの回転位相を可変とする位相
調整手段3と、初期噴射の失火を検出する失火検出手段
4と、初期噴射の失火が検出された場合に燃料噴射ポン
プの送油率を高め、主噴射への移行を早めるように前記
カムの回転位相を進角制御する制御手段5とを備えた。
【0007】
【作用】燃料噴射ポンプによる燃料の送油率は、カムの
リフト特性に依存するが、通常はすべての領域で一定の
リフト特性をとるわけではない。そのため、カムの回転
位相を変化させると送油率も増減する。
【0008】例えば冷間時等の運転条件で、初期噴射さ
れた燃料が失火する場合、この失火を検出して燃料噴射
ポンプの送油率を高めるようにカムの回転位相を進退さ
せることにより、噴射開始時点での噴射燃料量が増大し
て失火を防止する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0010】図2は燃料噴射ノズル20の一例を示す
が、ノズルホルダ21の内部にニードル22が配置さ
れ、このニードル22は第一バネ23と第二バネ24に
よって閉弁方向に付勢される。
【0011】燃料圧力室25に導入される燃料圧力によ
り、ニードル22にかかる圧力が所定値以上に高まる
と、プッシュロッド26を介して第一バネ23を圧縮し
ながらニードル22は初期リフト量L1だけリフトす
る。
【0012】これが初期噴射であり、燃料圧力が第二バ
ネ24の初期バネ荷重(2段目開弁圧)を越えるまではこ
の状態を維持する。次いで、バネ座27を介して第二バ
ネ24を圧縮しながら、ニードル22が全リフト量L2
までリフトし、大量の燃料を供給する主噴射が始まる。
【0013】このようにして、初期リフト(初期噴射)期
間に少量の燃料を噴射し、次いでメインリフト(主噴射)
期間に大量の燃料を噴射するという、段階的な燃料噴射
が行われるのである。
【0014】図3に燃料噴射ポンプ10の一例を示す
が、これはいわゆる列型の燃料噴射ポンプ(特開昭61-
218769号公報参照)であり、カム11の回転によ
りプランジャ12が上下し、加圧室13の燃料を燃料弁
14を介して、燃料噴射ノズル20に圧送する。
【0015】プランジャ12の周囲には制御スリーブ1
5が装着され、このスリーブ15の軸方向の位置によ
り、燃料圧送の開始時期が決まる。スリーブ15は燃料
が送り込まれる燃料室16と加圧室13との間を連通す
るプランジャ12に設けた通路17の燃料室側開口部分
を開閉し、プランジャ12が上昇する過程で、スリーブ
15の下端により通路17の開口が閉じられると、燃料
室16との連通が遮断され、加圧室13の圧力が高まり
始める。そして位置制御機構18とそのアクチュエータ
によりスリーブ15の位置を上下させることにより、燃
料の圧送開始時期が変化し、すなわち燃料噴射時期を調
整できる。
【0016】図4にも示すように、、プランジャ12の
外周面には通路17から分岐するポート17dが開口
し、同じくプランジャ12の外周面にはこのポート17
dに連通してプランジャ12と同軸方向に延びる縦溝1
7cと、プランジャ12の軸方向に対して傾斜して延び
る傾斜溝17aと、プランジャ12の軸方向に対して直
交して延びる横溝17bとが形成される。一方、図5に
も示すように、スリーブ15には第一通孔15bと第二
通孔15aとがそれぞれ形成される。プランジャ12の
上昇により、横溝17bがスリーブ15の第一通孔15
bに連通すると、加圧室13が燃料室16と連通して、
燃料の圧送が休止し、燃料噴射ノズル20からの初期噴
射が終了する。続くプランジャ12の上昇により、傾斜
溝17aがスリーブ15の第二通孔15aに連通する
と、加圧室13が燃料室16と連通して、燃料の圧送が
終了し、燃料噴射ノズル20からの主噴射が終了する。
【0017】また、傾斜溝17aはプランジャ12の軸
方向に対して傾斜して開口しているので、プランジャ1
2の軸線まわりの回転位置を回転制御機構19とそのア
クチュエータによって変化させることにより、通孔15
aに対する連通時期が変化し、燃料の圧送終了時期、す
なわち燃料噴射量を調整することができる。
【0018】次に図6,図7には、燃料噴射ポンプ10
のカム位相を進角、遅角させる位相調整機構30の一例
(特開昭58−48719号公報参照)を示す。
【0019】これは、燃料噴射ポンプ10のポンプ軸
(カム軸)10aと、機関回転が伝達される回転体31
との連結部分に介装され、機関回転のポンプ軸10aに
対する伝達位相を可変的に調整する。
【0020】ポンプ軸10aに同軸結合される回転盤3
3の軸部32には、これと回転自由に回転体31が支持
される。
【0021】そして、回転体31から回転盤33に伝達
される回転に必要に応じて位相差を付与するため、回転
盤33と回転体31とを回転(円周)方向に相対変位可
能に連結する機構として、まず回転盤33にはその回転
中心から等距離位置に一対の円形穴33aが形成され、
これに第1の偏心カム35が挿入される。また、この偏
心カム35に設けた円形穴35aには第2の偏心カム3
6が挿入される。
【0022】第2の偏心カム36の偏心ピン36bは、
前記回転体31の側面から貫入し、また、第1の偏心カ
ム35の偏心ピン35bは、シリンダ37に収装したピ
ストン37aに連結する。
【0023】シリンダ37は軸部32の半径方向に回転
盤33に一体に取付けられ、その油室37bには、軸部
32の内周通路32aを介して供給される圧油が導かれ
る。ピストン37aはこの供給圧力と、リターンスプリ
ング37cとがバランスする位置へと移動する。
【0024】したがって、ピストン37aの位置に応じ
偏心ピン35bにより第1の偏心カム35が回動し、
これにより第2の偏心カム36が回転盤33に対して円
周方向に変位し、その偏心ピン36bを介して連結する
回転体31と回転盤33との回転方向の位相を変化させ
る。
【0025】これにより、機関回転に対して、燃料噴射
ポンプ10のポンプ軸10a、つまりカム11の回転位
相が変化し、燃料の送油率が変わる。
【0026】シリンダ37の油室37bへ導かれるオイ
ルポンプ39からの油圧は、制御弁38の開度に応じて
変化し、制御弁開度が増加すると油圧は低下する。
【0027】そして本発明では、初期噴射時の失火を検
出し、初期噴射時の失火が検出された場合に燃料噴射ポ
ンプ10の送油率を高めるようにカム11の回転位相を
制御することに要点があり、これは図8に示すコントロ
ーラ50によって制御される。
【0028】例えば冷間時等の運転条件で、初期噴射さ
れた燃料が失火する場合、この失火を検出して燃料噴射
ポンプの送油率を高めることにより、噴射開始時点での
噴射燃料量が増大し、着火遅れの少ない安定した燃焼が
実現し、失火を防止する。
【0029】そこで、燃料噴射ポンプ10の送油率を調
整するため、コントローラ50により位相制御機構30
を介してカム11の回転位相を制御する。
【0030】コントローラ50は演算部分のCPU、記
憶部分のRAM、ROM、入出力部分のI/O等からな
るマイコンで構成される。
【0031】コントローラ50にはエンジン回転数セン
サ51、アクセル開度センサ52、吸気温センサ53、
排気温センサ54、吸気圧センサ55、水温センサ5
6、燃温センサ57、着火時期センサ58、スリーブ位
置センサA59、スリーブ位相センサB60の検出信号
を入力し、これら基づいて燃料噴射時期、燃料噴射量、
排気還流量、カム位相を適正に制御するように、それぞ
れ前記プランジャ12の回転制御機構19を駆動する噴
射量制御用アクチュエータ61、スリーブ15の位置制
御機構18を駆動する噴射時期制御用アクチュエータ6
2、カム位相調整機構30(制御弁38)に出力する。
【0032】ここでコントローラ50における制御動作
を図9のフローチャートを参照しながら説明する。まず
ステップ71でエンジン回転数Ne、アクセル開度Ac
c、冷却水温Tw、着火時期センサ出力Vc等の運転条
件の諸データを読込み、次いで基本燃料噴射量QN、基
本燃料噴射時期ITN、基本カム位相DQN、基本初期
着火時期CTPをそれぞれテーブルルックアップにより
求める(ステップ72)。基本噴射量QNは図10に示
すようにエンジン回転数Neとアクセル開度Accとに
基づいて、また基本燃料噴射時期ITNは図11に示す
ようにエンジン回転数Neに基づいて、最適な特性に予
め決めてある。
【0033】基本カム位相DQNはエンジン回転数Ne
と燃料噴射量Qに基づいて図12の特性に設定してある
が、これは燃料の送油率(噴射率)を制御するもので、
燃料噴射ポンプ10のカム11の位相によってカム速度
(リフト速度)が異なるため、このカム位相を変えるこ
とにより燃料送油率を変化させることができる。この場
合カム位相が進角させると、カム速度域の速い領域での
燃料圧送により燃料送油率が高まり、遅角すると逆に燃
料送油率は低くなる。
【0034】基本的な燃料送油率は、アクセル開度Ac
cが小さいほど大きくなるように設定してあり、したが
って低アクセル開度域でカム位相の進角値を大きくして
いる。
【0035】次に基本初期着火時期CTPは、ニードル
22が初期リフトする期間に噴射された燃料が着火する
時期であり、最適な特性を図13に示すように予め決め
てある。
【0036】このような基本値をテーブルルックアップ
により読込んだら、次にステップ73において、着火時
期センサ58の出力Vcと基本初期着火時期CTPを比
較し、その差すなわち着火遅れ期間が所定値以下である
かどうかを判断する。
【0037】もしステップ73で着火遅れ期間が所定値
以下すなわち初期噴射燃料が着火している場合には、ス
テップ75でカム位相補正量ΔDQ=0としてステップ
76に進む。
【0038】もしステップ73で着火遅れ期間が所定値
より大きい、すなわち初期噴射燃料が着火していない場
合には、ステップ74でカム位相補正量ΔDQをテーブ
ルルックアップにより算出してステップ76に進む。
【0039】図14はカム位相補正特性を示すもので、
エンジン回転数に応じて最適な特性に設定してある。
【0040】したがってステップ76にあるように、カ
ム位相DQ=DQN+ΔDQは、初期噴射燃料の失火時
は基本カム位相DQより進角される補正が行われ、カム
速度の速い領域での燃料圧送により燃料送油率が高ま
り、単位時間当たりの燃料の圧送量を増加し、ニードル
22の主噴射への移行を早めることができる。すなわ
ち、初期噴射時の送油率を上げるということは、このと
きの単位時間当たりの燃料の噴射量が増大するというこ
とであり、図2のニードル22の初期リフト分のストロ
ークの移動に要する時間が実質的に短縮されることに相
当し、この結果、燃料の主噴射への移行時間が早められ
るのである。
【0041】このようにして、実際の初期着火時期を検
出しながら、これが目標値と一致するように、カム位相
を制御することにより補正するので、冷間時等を含めて
常に安定した燃焼性が得られる。
【0042】なお、ステップ76では、このカム位相D
Qと共に、既に算出した基本噴射量Q、基本噴射時期I
Tをメモリの所定のアドレスに格納して、一連の制御ル
ーチンを完了する。
【0043】もちろん、この制御動作は機関回転に同期
して繰り返し行われ、その都度新しいデータに更新され
ていくのであり、これに基づいて、コントローラ50は
前記したスリーブ15の位置制御機構18、プランジャ
12の回転制御機構19並びにカム位相調整機構30の
作動を制御する。
【0044】次に、他の実施例として初期噴射時の失火
を検出し、失火が検出された場合に燃料噴射ポンプ10
の噴射時期を進角して着火性の改善をはかることも可能
である。
【0045】ここでコントローラ50における制御動作
を図15のフローチャートを参照しながら説明する。 まずステップ81でエンジン回転数Ne、アクセル開度
Acc、冷却水温Tw、着火時期センサ出力Vc等の運転
条件の諸データを読込み、次いで基本燃料噴射量QN、
基本燃料噴射時期ITN、基本カム位相DQN、基本2
段目開弁圧DQN、基本初期着火時期CTPをそれぞれ
テーブルルックアップにより求める(ステップ82)。 このような基本値をテーブルルックアップにより読込ん
だら、次にステップ83において、着火時期センサ58
の出力Vcと基本初期着火時期CTPを比較し、その差
すなわち着火遅れ期間が所定値以下であるかどうかを判
断する。
【0046】もしステップ83で着火遅れ期間が所定値
以下すなわち初期噴射燃料が着火している場合には、ス
テップ85で噴射時期補正量ΔIT=0としてステップ
86に進む。
【0047】もしステップ83で着火遅れ期間が所定値
より大きい、すなわち初期噴射燃料が着火していない場
合には、ステップ84でカム位相補正量ΔITをテーブ
ルルックアップにより算出してステップ86に進む。
【0048】図16は噴射時期補正特性を示すもので、
エンジン回転数に応じて最適な特性に設定してある。
【0049】したがってステップ86にあるように、
射時期IT=ITN+ΔITは、初期噴射燃料の失火時
は基本噴射時期ITより進角される補正が行われる。
【0050】このようにして、実際の初期着火時期を検
出しながら、これが目標値と一致するように、噴射時期
を制御することにより、冷間時等を含めて常に安定した
燃焼性が得られる。
【0051】なお、ステップ86では、この噴射時期
Tと共に、既に算出した基本噴射量Q、カム位相DQを
メモリの所定のアドレスに格納して、一連の制御ルーチ
ンを完了する。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ディーゼ
ル機関の燃料噴射制御装置において、初期噴射時の失火
を検出し、初期噴射時の失火が検出された場合に燃料噴
射ポンプの送油率を高め、主噴射への移行を早めるよう
にカムの回転位相を制御することにより、冷間時等の運
転条件で初期噴射された燃料が失火することを防止し、
着火遅れのない安定した燃焼により振動や騒音を低減す
るとともに、燃費や排気組成等を良好に維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】同じく本発明の実施例を示す燃料噴射ノズルの
断面図である。
【図3】同じく燃料噴射ポンプの断面図である。
【図4】同じくプランジャの正面図である。
【図5】同じくスリーブの断面図である。
【図6】同じくカム位相調整機構の要部断面図である。
【図7】同じくカム位相調整機構の要部正面図である。
【図8】同じくコントローラのブロック図である。
【図9】同じく制御動作のフローチャートである。
【図10】同じく基本燃料噴射量の制御特性図である。
【図11】同じく基本燃料噴射時期の制御特性図であ
る。
【図12】同じく基本カム位相の制御特性図である。
【図13】同じく基本初期着火時期の特性図である。
【図14】同じくカム位相補正値の制御特性図である。
【図15】他の実施例を示す制御動作のフローチャート
である。
【図16】同じく噴射時期補正値の制御特性図である。
【符号の説明】
10 燃料噴射ポンプ 20 燃料噴射ノズル 22 ニードル 23 スプリング 24 スプリング 30 カム位相制御機構 50 コントローラ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関と同期回転するカムに駆動されて高
    圧燃料を圧送する燃料噴射ポンプと、この圧送燃料の圧
    力に応じて段階的にニードルがリフトして燃料を多段噴
    射する燃料噴射ノズルとを備えたディーゼル機関の燃料
    噴射制御装置において、前記燃料噴射ポンプのカムの回
    転位相を可変とする位相調整手段と、初期噴射の失火を
    検出する失火検出手段と、初期噴射の失火が検出された
    場合に燃料噴射ポンプの送油率を高め、主噴射への移行
    を早めるように前記カムの回転位相を進角制御する制御
    手段とを備えたことを特徴とするディーゼル機関の燃料
    噴射制御装置。
JP26067291A 1991-10-08 1991-10-08 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3185935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26067291A JP3185935B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26067291A JP3185935B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598997A JPH0598997A (ja) 1993-04-20
JP3185935B2 true JP3185935B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17351170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26067291A Expired - Fee Related JP3185935B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185935B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0598997A (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6637386B2 (en) Variable valve timing apparatus
US20020046741A1 (en) Intelligent control to stabilize auto-ignition combustion without rapid pressure increase
KR20140097393A (ko) 내연 기관의 실린더를 정지 및 활성화시키는 방법
US20050000486A1 (en) Internal combustion engine and control device for the internal combustion engine
JP3237308B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH08326592A (ja) ディーゼル機関の始動制御装置
JP3185935B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH0299736A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP3588881B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US7398744B2 (en) Method for the operation of an internal combustion engine
JP2765328B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2979579B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP2016044669A (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JPH11153045A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2932828B2 (ja) ディーゼル機関の排気制御装置
JP2002227693A (ja) 分配型燃料噴射装置
JPH01100325A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH04103866A (ja) 直噴ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JP2718185B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH0412136A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3643188B2 (ja) 電子制御ディーゼルエンジンの噴射時期制御装置
JP2884770B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2001519005A (ja) 燃料噴射時刻を目盛り定めする方法
JP2501407Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH03275947A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees