JPH04121345A - 搬送用紙のサイズ検出装置 - Google Patents

搬送用紙のサイズ検出装置

Info

Publication number
JPH04121345A
JPH04121345A JP2189482A JP18948290A JPH04121345A JP H04121345 A JPH04121345 A JP H04121345A JP 2189482 A JP2189482 A JP 2189482A JP 18948290 A JP18948290 A JP 18948290A JP H04121345 A JPH04121345 A JP H04121345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
counter
feed
microprocessor
feed sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2189482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619974B2 (ja
Inventor
Akihiro Saito
斉藤 昭弘
Shigeru Morino
滋 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2189482A priority Critical patent/JP2619974B2/ja
Publication of JPH04121345A publication Critical patent/JPH04121345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619974B2 publication Critical patent/JP2619974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばレーザプリンタや複写機等において搬
送用紙のサイズを検出するサイズ検出装置に関する。
[従来の技術] 例えばレーザプリンタは感光体ドラムの感光体を帯電部
で帯電した後その感光体にレーザビームにより情報を静
電潜像として記録し、その静電潜像に現像部でトナーを
付着させるようになっている。一方、給紙カセットを設
けた給紙部から用紙を送出しその用紙を搬送路を介して
感光体ドラムからのトナー像を転写させる転写部へ搬送
させ、用紙が転写部に到達するタイミングで感光体ドラ
ムからトナー像が用紙に転写されるようになっている。
そして転写終了後の用紙は定着器で定着された後排出さ
れるようになっている。
このようなレーザプリンタでは搬送される用紙のサイズ
を検出してオペレータに知らせるようになっている。こ
のため従来は搬送路の途中にフィ−ドセンサを設け、給
紙部から送出された用紙がフィードセンサを通過する時
間を制御部本体を構成するマイクロプロセッサにタイマ
を設けて管理し、その通過時間と搬送速度との関係から
用紙サイズを判断するようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしこのように用紙のサイズ判断をマイクロプロセッ
サがタイマで時間をカウントして管理したのではマイク
ロプロセッサのソフトウェア上の負担が太き(なる問題
があった。
そこで本発明は、マイクロプロセッサで搬送用紙のサイ
ズを判断するものにおいて、マイクロプロセッサのソフ
トウェア上の負担を軽減でき、従ってマイクロプロセッ
サとして性能の低いものを使用することも可能な搬送用
紙のサイズ検出装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、搬送路の用紙を搬送制御するフィードモータ
と、搬送路の所定位置を通過する用紙を検知するフィー
ドセンサと、クロックパルスを発生ずるクロックパルス
発生手段と、フィードモータのオン信号によりクリア状
態が解除され、フィードセンサからの用紙検出信号に応
動してクロックパルス発生手段からのクロックパルスを
カウントし、フィードセンサからの用紙非検出信号に応
動してクロックパルスのカウントを停止するカウンタと
、用紙のフィードセンサ通過後においてカウンタのカウ
ント値により搬送された用紙のサイズを判断するマイク
ロプロセッサを設けたものである [作用コ 本発明においては、搬送路を搬送される用紙がフィード
センサで検出されるとカウンタがクロックパルスをカウ
ント開始し、用紙がフィードセンサを通過するとカウン
タはクロックパルスのカウントを停止する。そして用紙
のフィードセンサ通過後においてカウンタのカウント値
をマイクロプロセッサは読込み用紙サイズを判断する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。な
お、本実施例は本発明をレーザプリンタに適用したもの
について述べる。
第1図に示すように筐体11内の略中央部には表面が光
導電性物質からなる感光体ドラム12が配置されている
。この感光体ドラム12はステッピングモータで構成さ
れるフィードモータ13により一方向、すなわち図中時
計方向に回転駆動されるものであり、その感光体ドラム
12の周囲には電子写真プロセスに従い、感光体ドラム
12の感光体を帯電させる帯電部14、この帯電部14
で帯電された感光体に対してレーザビームを照射して情
報を露光記録して静電潜像を形成するレーザスキャナユ
ニット15、感光体に形成された静電潜像に現像剤であ
るトナーを付着させる現像部16、給紙される用紙へ感
光体ドラム12からトナー像を転写させる転写部17、
転写済みの感光体ドラム12から残留トナーを落とすク
リーニング装!!18、転写済みの感光体ドラム12を
除電する除電部19が順に配置されている。
前記筐体11の一方の側には給紙部20が設けられ、こ
の給紙部20に、内部に収納された用紙21の上面に接
離自在な給紙ローラ22及びこの給紙ローラ22を接離
動作させる給紙ソレノイド23を設けている。
前記給紙ソレノイド23により回転状態にある給紙ロー
ラ22が用紙21に所定時間接触することにより用紙2
1が給紙部20から所定のタイミングで1枚ずつ送り出
され、かつ送り出された用紙21が搬送ローラ(図示せ
ず)を設けた搬送路24を介して前記転写部17の位置
に搬送されるようになっている。前記搬送路24の途中
にはフィードセンサ25が設けられている。
前記転写部17において感光体ドラム12からトナー像
が転写された用紙21は熱定着部26に供給され、その
熱定着部26で熱定着された後排出ローラ27により前
記筐体11の他方の側に設けられた用紙排出口28から
筐体外に排出されるようになっている。
第2図は回路構成を示すブロック図で、31は制御部本
体を構成するマイクロプロセッサ、32は入出力ポート
で、これらはパスライン33によって接続されている。
前記入出力ポート32には、前記給紙ソレノイド23を
駆動する給紙ソレノイド駆動回路34、前記フィードモ
ータ13を駆動するモータ駆動回路35、前記レーザス
キャナユニット15、前記帯電部14、転写部17に高
圧を供給する高圧電源36、前記熱定着部26の定着用
ヒータ37、スタートキーや印刷枚数設定用キー等を設
けた操作部38、モードカウンタ回路39、ステップカ
ウンタ40、前記フィードセンサ25を含む各種センサ
41を制御するセンサ回路42がそれぞれ接続されてい
る。
第3図は要部構成を示すもので、前記モードカウンタ回
路39はモードカウンタ43、ワンショットタイマ44
及び立上り立下り検出回路45からなり、前記センサ回
路42から前記フィードセンサ25が用紙21の通過中
を検出しているか否かを知らせる信号PSOを前記立上
り立下り検出回路45に供給するとともに前記ステップ
カウンタ40のイネーブル端子ENにも供給している。
この信号FSOは前記フィードセンサ25が用紙21を
検出しないときにはハイレベルで、前記フィードセンサ
25が用紙21を検出するとローレベルに反転するよう
になっている。
前記I10ポート32から前記モータ駆動回路35のイ
ネーブル端子ENIにフィードモータ用オン/オフ信号
STI/5TOPを供給するとともにそのフィードモー
タ用オン/オフ信号STI/5TOPをさらに前記モー
ドカウンタ43及びステップカウンタ40のクリア端子
(ロー・アクティブ) CLにも供給している。
前記モータ駆動回路35はクロックパルス発生手段も兼
ねるもので前記フィードモータ13の相切替え用に使用
されるステッピングクロック5CKlをクロックパルス
として前記ステップカウンタ40のクロック入力端子C
Kに供給している。
前記モードカウンタ回路43は前記センサ回路42から
の信号PSOの立上り及び立下りを立上り・立下り検出
回路45で検出しその検出信号を前記ワンショットタイ
マ44に供給する。このワンショットタイマ回路44は
検出信号を十分な幅のパルス信号MCK1に変換して前
記モードカウンタ43に供給する。このモードカウンタ
43はパルス信号MCKIの入力数をカウントし、その
カウント値をモード値MDとして前記I10ボート32
に供給している。
このような構成の本実施例においては、印刷を開始する
前の状態はI10ボート32からのフィードモータ用オ
ン/オフ信号STI/5TOPはオフでローレベルとな
っているのでモードカウンタ43及びステップカウンタ
40はクリア状態にある。従ってモードカウンタ42の
カウント値は「0」、すなわちI10ボート32に供給
されるモード値HDは「0」となっている。
この状態で印刷を開始するためにスタートキーが操作さ
れるとマイクロプロセッサ31はI10ボート32を介
□してフィードモータ用オン/オフ信号STI/5TO
Pをハイレベルなオン信号にする。これによりモードカ
ウンタ43及びステップカウンタ40のクリア状態が解
除されるとともに、モータ駆動回路35がフィードモー
タ13を回転駆動するようになる。
こうして感光体ドラム12や搬送ローラ、給紙ローラ2
2等が回転するようになる。またレーザスキャナユニッ
ト15のポリゴンモータも起動される。
続いてマイクロプロセッサ31はI10ポート32を介
して給紙ソレノイド駆動回路34を制御し給紙ソレノイ
ド23を一定時間動作させる。これにより給紙ローラ2
2が一定時間吸引されて用紙21の上面に接触される。
こうして給紙部20から用紙21が1枚搬送路24に送
出される。
搬送路24を通過中の用紙21がフィードセンサ25に
より検知されると、センサ回路42からの信号FSOが
ハイレベルからローレベルに立下がる。この信号PSO
の立下りが立上り・立下り検出回路45で検出される。
そして立上り・立下り検出回路45から検出信号がワン
ショットタイマ44に供給されそのワンショットタイマ
44で十分な幅のパルス信号MCK1に変換されモード
カウンタ43に供給される。これによりモードカウンタ
43は1つカウントアツプしモード値「1」を出力する
また信号FSOがハイレベルからローレベルに立下がる
とステップカウンタ40がイネーブルとなりモータ駆動
回路35から出力されるステッピングクロック5CKI
をカウントするようになる。そしてステップカウンタ4
0はそのカウント値をステップ値SDとしてI10ボー
ト32に供給する。
その後用紙21がフィードセンサ25を通過するとセン
サ回路42からの信号FSOがローレベルからハイレベ
ルに立上る。この信号FSOの立上りが立上り・立下り
検出回路45で検出される。そして立上り・立下り検出
回路45から検出信号がワンショットタイマ44に供給
されそのワンショットタイマ44で十分な幅のパルス信
号MCKIに変換されモードカウンタ43に供給される
。これによりモードカウンタ43は1つカウントアツプ
しモード値「2」を出力する。
また信号FSOがローレベルからハイレベルに立上ると
ステップカウンタ40のイネーブル状態が解除されステ
ップカウンタ40はステッピングクロック5CKIのカ
ウント動作を停止する。
こうしてステップカウンタ40からI10ポート32に
出力されるステップ値SDか固定される。
しかしてマイクロプロセッサ31はモードカウンタ43
からのモード値MDが「2」のときにステップカウンタ
40からのステップ値SDを読込めばよい。そしてその
ステップ値SDを予め設定された用紙サイズに対応した
数値範囲と比較すれば搬送用紙がどのサイズかを判断で
きる。
フィードセンサ25を通過した用紙21はその後転写部
17で転写され熱定着部26で熱定着された後排出ロー
ラ27により用紙排出口28から筐体外に排出される。
そしてI10ポート32からのフィードモータ用オン/
オフ信号STI/5TOPがオフ、すなわちローレベル
になるとフィードモータ13の動作が停止されるととも
にモードカウンタ43及びステップカウンタ40がクリ
アされ、モードカウンタ43のモード値が「0」となる
以上の動作をタイミングチャートで示せば第4図に示す
ようになる。
従ってマイクロプロセッサ31としてはI10ボート3
2を介してモードカウンタ43からのモード値MDを読
込めば現在用紙21がどのような搬送状態にあるかを容
易に知ることができる。またモードカウンタ43からの
モード値MDが「2」のときにステップカウンタ40か
らのステップ値SDを読込めば用紙サイズを判断できる
すなわちマイクロプロセッサ31は第5図に示すように
、モード値MDが「0」であれば続いて給紙開始する状
態か否かを判断し、給紙開始する状態であれば動作状態
(A)、すなわち給紙ローラ22や搬送ローラ、さらに
はレーザスキャナユニット15内のポリゴンモータが起
動を開始し給紙が行われる状態であることを判断する。
また給紙開始する状態でなければ動作状態(D)、すな
わち用紙搬送が全く行われていない状態を判断する。
またモード値MDが「1」であれば動作状態(B)、す
なわちフィードセンサ25により用紙21の通過中が検
出され用紙の搬送制御が続行している状態を判断する。
またモード値MDが「2」であれば動作状態(C)、す
なわちフィードセンサ25を用紙21が通過し、ステッ
プカウンタ40のステップ値SDを読込む状態になった
ことを判断する。
そしてステップ値SDを読込むと予め設定された数値範
囲によりそのステップ値が用紙1の範囲か、用紙2の範
囲か、・・・用紙nの範囲かをチエツクする。そして該
当する範囲があればその範囲に対応する用紙サイズを判
断する。
またどの範囲にも入らなければ用紙サイズの検出不良と
してエラーにする。
このようにマイクロプロセッサ31としては単にI10
ポート32を介してモードカウンタ43のモード値MD
を読込み、モード値MDが「2」のときにステップカウ
ンタ40からのステップ値SDを読込めば用紙21のサ
イズを判断することができるので、従来のようにフィー
ド−センサ25が用紙21の搬送を検出している間ソフ
トウェアで内部タイマを動作させて時間を管理する必要
はない。
従ってマイクロプロセッサ31のソフトウェア上の負担
を軽減できる。
従って高速印刷のために用紙の搬送速度がアップしても
マイクロプロセッサ31は充分に対処することができ、
またマイクロプロセッサをs bitタイプから4bi
tタイプに切替えても充分に制御ができる。すなわちマ
イクロプロセッサとして性能の低いものを使用すること
も可能となる。
次に本発明の他の実施例を図面を参照して説明する。な
お、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付して詳
細な説明は省略する。
これは第6図及び第7図に示すようにクロック発生器4
6を設け、このクロック発生器46からのクロックCK
Iをステップカウンタ40と同一構成のクロックカウン
タ40′に供給しカウントするようにしている。すなわ
ち前記実施例ではクロック発生部をモータ駆動回路35
が兼用したのに対して本実施例ではクロック発生部を独
自に設けている。
そして前記クロックカウンタ40′のカウント値をクロ
ック@CDとしてI10ポート32に供給するようにな
っている。
本実施例においてもクロックカウンタ40′はフィード
センサ25が用紙21を検出している期間クロック発生
器46からのクロックCKIをカウントしてクロック値
CDをI10ポート32に供給し、用紙21がフィード
センサ25を通過してモード値HDが「2」になったと
きマイクロプロセッサ31はクロック値CDにより用紙
サイズを判断するので、前記実施例と同様の効果が得ら
れるものである。
なお、前記各実施例は本発明をレーザプリンタに適用し
たものについて述べたが必ずしもこれに限定されるもの
でないのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、マイクロプロセッ
サで搬送用紙のサイズを判断するものにおいて、マイク
ロプロセッサのソフトウェア上の負担を軽減でき、従っ
てマイクロプロセッサとして性能の低いものを使用する
ことも可能な搬送用紙のサイズ検出装置を提供できるも
・のである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はレーザプリンタの概略構成図、第2図は全体のブ
ロック図、第3図は要部ブロック図、第4図は第3図に
おいて各部の動作タイミングを示すタイミング図、第5
図はマイクロプロセッサによる用紙搬送時の状態判断処
理を示す流れ図、第6図及び第7図は本発明の他の実施
例を示すもので、第6図は全体のブロック図、第7図は
要部ブロック図である。 13・・・フィードモータ、 21・・・用紙、 25・・・フィードセンサ、 31・・・マイクロプロセッサ、 35・・・モータ駆動回路、 39・・・モードカウンタ回路、 40.40’ ・・・カウンタ、 46・・・クロック発生器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送路の用紙を搬送制御するフィードモータと、前記搬
    送路の所定位置を通過する用紙を検知するフィードセン
    サと、クロックパルスを発生するクロックパルス発生手
    段と、前記フィードモータのオン信号によりクリア状態
    が解除され、前記フィードセンサからの用紙検出信号に
    応動して前記クロックパルス発生手段からのクロックパ
    ルスをカウントし、前記フィードセンサからの用紙非検
    出信号に応動してクロックパルスのカウントを停止する
    カウンタと、前記用紙の前記フィードセンサ通過後にお
    いて前記カウンタのカウント値により搬送された用紙の
    サイズを判断するマイクロプロセッサを設けたことを特
    徴とする搬送用紙のサイズ検出装置。
JP2189482A 1990-06-13 1990-07-19 搬送用紙のサイズ検出装置 Expired - Lifetime JP2619974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189482A JP2619974B2 (ja) 1990-06-13 1990-07-19 搬送用紙のサイズ検出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15267190 1990-06-13
JP2-152671 1990-06-13
JP2189482A JP2619974B2 (ja) 1990-06-13 1990-07-19 搬送用紙のサイズ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121345A true JPH04121345A (ja) 1992-04-22
JP2619974B2 JP2619974B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26481524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189482A Expired - Lifetime JP2619974B2 (ja) 1990-06-13 1990-07-19 搬送用紙のサイズ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688343B2 (en) 2005-12-14 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring sheet length and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953903B2 (ja) 2011-05-19 2016-07-20 株式会社リコー シート長計測装置、画像形成装置、シート長計測方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191655A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Copyer Co Ltd Controlling method for copying machine with automatic original feeding device
JPS58207251A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS61101356A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 Ricoh Co Ltd シ−ト搬送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191655A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Copyer Co Ltd Controlling method for copying machine with automatic original feeding device
JPS58207251A (ja) * 1982-05-28 1983-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS61101356A (ja) * 1984-10-19 1986-05-20 Ricoh Co Ltd シ−ト搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688343B2 (en) 2005-12-14 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Device for measuring sheet length and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619974B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3294315B2 (ja) 画像形成装置
GB2058400A (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP2009131040A (ja) モータ制御装置及び印刷装置
JP2006073023A (ja) 省電力制御装置
KR0141676B1 (ko) 전자사진현상방식을 이용한 장치의 잼제거방법
JPH04121345A (ja) 搬送用紙のサイズ検出装置
JP2524651B2 (ja) 給紙搬送装置
JP2524652B2 (ja) レ―ザプリンタの用紙サイズ検出装置
JPH04266345A (ja) 搬送用紙のサイズ検出装置
JP2753380B2 (ja) 電子写真装置
JPH08202211A (ja) 画像形成装置
JPH0519558A (ja) 画像形成装置
JP3718376B2 (ja) 画像形成装置
JP2000010359A (ja) 静電記録装置
JP2002029117A (ja) 画像形成装置および給電制御方法
JPH0441346A (ja) 給紙搬送装置
JP3227176B2 (ja) 画像形成装置
KR950004446B1 (ko) 전자사진 현상방식의 프린터에 있어서 역대전방지 방법
JPH04320282A (ja) レ−ザプリンタの用紙搬送装置
JPH0477271A (ja) レーザプリンタ
JP2004109621A (ja) 画像形成装置
JPH0359681A (ja) 電子写真装置
JPH0434586A (ja) 画像形成装置
JPH09230711A (ja) 画像形成装置
JPH07319309A (ja) 画像形成装置