JPH04120565A - レーザ光走査装置 - Google Patents
レーザ光走査装置Info
- Publication number
- JPH04120565A JPH04120565A JP24213290A JP24213290A JPH04120565A JP H04120565 A JPH04120565 A JP H04120565A JP 24213290 A JP24213290 A JP 24213290A JP 24213290 A JP24213290 A JP 24213290A JP H04120565 A JPH04120565 A JP H04120565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- irregularities
- polygon mirror
- scanned
- driving
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はレーザ九用いて画像1文字などの情報を表示、
記録、読み取るためのレーザ光走査装置、たとえばレー
ザプリンター、レーザファクシミリ、またはレーザ写植
機に適用されるレーザ光走査装置に関する。
記録、読み取るためのレーザ光走査装置、たとえばレー
ザプリンター、レーザファクシミリ、またはレーザ写植
機に適用されるレーザ光走査装置に関する。
従来の技術
近年、レーザ光を用いた記録装置が、その記録速度、記
録品質の面で優れている特徴を生かした開発が活発に行
われ、安価で、高性能なレーザープリンター、レーザフ
ァクシミリ、レーザ写植機などが普及しつつある。一方
、記録情報の高密度化が進み、記録装置として、高解像
度化や高品質な記録が要求されて来ており、このレーザ
光を用いた記録装置について、これらの高性能化に関連
した開発が進められている。
録品質の面で優れている特徴を生かした開発が活発に行
われ、安価で、高性能なレーザープリンター、レーザフ
ァクシミリ、レーザ写植機などが普及しつつある。一方
、記録情報の高密度化が進み、記録装置として、高解像
度化や高品質な記録が要求されて来ており、このレーザ
光を用いた記録装置について、これらの高性能化に関連
した開発が進められている。
この種のレーザ光走査装置は、第1図に示すようにレー
ザ光源1からの光を平行光にするコリメータレンズ2へ
入射させ、さらにビーム成形用のレンズ3を通過させ、
回転多面[4へ入射させる。
ザ光源1からの光を平行光にするコリメータレンズ2へ
入射させ、さらにビーム成形用のレンズ3を通過させ、
回転多面[4へ入射させる。
さらにこの回転多面鏡4はこれと連動するモータ6によ
って回転させられ、ここでこの多面鏡表面4で反射させ
られたレーザ光は集光レンズ6を通過し被走査面上Aに
集光される。被走査面とはレーザプリンターやファクシ
ミリでは感光体であυ自回では感光材料(印画紙・フィ
ルム)8を示している。この感光材料8はローフ7で所
定の方向に送られる。このローフTは減速器9にとりつ
けられたモータ10で駆動されている。第2図はこのロ
ーラ了を直接駆動させるのではなくタイミングベルト1
1などを利用して連結駆動させるものである。つぎに印
字原理を第6図で説明する。第8図(−)は回転多面f
R4を上方よシ見た上面図である。第6図中)は感光材
料8上の走査状縣を示すものである。今、回転多面鏡4
のA面で走査されたレーザ光は第6図(b)の感光材料
8面上ではAフィンとして印字される。同様にして8面
上ではBフィンとそれぞれの面に対応してツインが印字
される。つまり回転多面!l!4がA−Hまでの8面鏡
であれば印字は8フイン形成されることになる。
って回転させられ、ここでこの多面鏡表面4で反射させ
られたレーザ光は集光レンズ6を通過し被走査面上Aに
集光される。被走査面とはレーザプリンターやファクシ
ミリでは感光体であυ自回では感光材料(印画紙・フィ
ルム)8を示している。この感光材料8はローフ7で所
定の方向に送られる。このローフTは減速器9にとりつ
けられたモータ10で駆動されている。第2図はこのロ
ーラ了を直接駆動させるのではなくタイミングベルト1
1などを利用して連結駆動させるものである。つぎに印
字原理を第6図で説明する。第8図(−)は回転多面f
R4を上方よシ見た上面図である。第6図中)は感光材
料8上の走査状縣を示すものである。今、回転多面鏡4
のA面で走査されたレーザ光は第6図(b)の感光材料
8面上ではAフィンとして印字される。同様にして8面
上ではBフィンとそれぞれの面に対応してツインが印字
される。つまり回転多面!l!4がA−Hまでの8面鏡
であれば印字は8フイン形成されることになる。
発明が解決しようとする課組
しかしながらこの従来のレーザ光走査装置で印字させる
場合、回転多面鏡4は各面に面倒れを有するため、第6
図(b)のA−Hのそれぞれのフィン間隔りは不等間隔
で配置されてしまう。この回転多面鏡4による不等間隔
フィンは多面鏡1回転で一つのパターンを形成しそのパ
ターンが多面鏡の回転数と同等にピッチむらとして印字
面上に形成される。第8図(a)に、そのむらのピッチ
を示す。
場合、回転多面鏡4は各面に面倒れを有するため、第6
図(b)のA−Hのそれぞれのフィン間隔りは不等間隔
で配置されてしまう。この回転多面鏡4による不等間隔
フィンは多面鏡1回転で一つのパターンを形成しそのパ
ターンが多面鏡の回転数と同等にピッチむらとして印字
面上に形成される。第8図(a)に、そのむらのピッチ
を示す。
つまり回転多面鏡4が1秒間にV回転すると、このピッ
チむらは周波数Vのむらとして印字される。
チむらは周波数Vのむらとして印字される。
現在この回転多面鏡4の面倒れによるピッチむらの改善
として印字面の前に長尺シリンドリカルレンズを用いる
方法や集光レンズにトロイダルレンズを用いる方法が提
案されているが、光学的な補正方法であるため、多面鏡
に面倒れがある以上、印字面上にはピッチむらが存在す
る。−力紙送り駆動機構の方ではたとえば第1図および
第2図に示すようなローラ7、減速器9.モータ10に
より、その駆動系固有の振動を有する。この振動もまた
印字面ではピッチむらとして形成される。第7図におい
て、九とえばこの駆動系や県μp振動をもち速度マで送
られるとその間隔がv/H2間隔のピッチむらとして印
字面上に形成される。第8図中)に、そのむらのピッチ
を示す。
として印字面の前に長尺シリンドリカルレンズを用いる
方法や集光レンズにトロイダルレンズを用いる方法が提
案されているが、光学的な補正方法であるため、多面鏡
に面倒れがある以上、印字面上にはピッチむらが存在す
る。−力紙送り駆動機構の方ではたとえば第1図および
第2図に示すようなローラ7、減速器9.モータ10に
より、その駆動系固有の振動を有する。この振動もまた
印字面ではピッチむらとして形成される。第7図におい
て、九とえばこの駆動系や県μp振動をもち速度マで送
られるとその間隔がv/H2間隔のピッチむらとして印
字面上に形成される。第8図中)に、そのむらのピッチ
を示す。
このようにこれら互いに周期の異なるピッチむらを有す
る走査光学系で印字させると、互いの振動の位相がずれ
ているため、全体としては第8図(C)のように一つの
干渉むらとして表われ、よりむらが強調されたようにな
り、画像、網点などの表現が困難となっていた。
る走査光学系で印字させると、互いの振動の位相がずれ
ているため、全体としては第8図(C)のように一つの
干渉むらとして表われ、よりむらが強調されたようにな
り、画像、網点などの表現が困難となっていた。
本発明は上記課題に留意し、紙送り方向にむらのないレ
ーザ光走査装置を提供するものである。
ーザ光走査装置を提供するものである。
課題を解決するための手段
本発明の上鮎目的を達成するために、レーザ光走査装置
において第1の「動装置により駆動され・る回転多面鏡
の回転による被走査面上のレーザ光走査ピッチむらの周
期と、第2の駆動装置による被走査面の移動速度むらの
周期との比を整数倍となるように制御部により制御され
るものである。
において第1の「動装置により駆動され・る回転多面鏡
の回転による被走査面上のレーザ光走査ピッチむらの周
期と、第2の駆動装置による被走査面の移動速度むらの
周期との比を整数倍となるように制御部により制御され
るものである。
作 用
上記構成の本発明のレーザ光走査装置は第1の駆動装置
による駆動むらと、第2の駆動装置による駆動むらが、
被走査面で印字されたとき、お互いにそのむらの周期が
異なるため干渉が起こり、その干渉が加わったむらが目
立つことになるが、周期の比を整数倍とすることにより
、目立ちにくい干渉むらとなるものである。・それは干
渉により発生するむらが濃淡が均一化され目立ちにくく
なるためである。これに対し、従来のように全く制御さ
れない場合は、干渉むらが濃い部分から淡い部分と分布
し、とくに濃い部分が目立ち、記録品質を落すことにな
る。このように第1の駆動装置による駆動むらと第2の
駆動装置による駆動むらの各々の周期の比を整数倍にす
ることによp被走査面での走査むらがほとんど目立たな
いようにできる。その第1の駆動装置による駆動むらの
要因の1つは回転多面鏡の各面の鏡の面倒れなどの取シ
つけ誤差があり、これはその回転数の周期でむらが発生
する。第2の駆動装置による駆動むらは、各種伝達系を
介して被走査面が駆動されるので、それらの系の固有振
動数がむらとして発生する。
による駆動むらと、第2の駆動装置による駆動むらが、
被走査面で印字されたとき、お互いにそのむらの周期が
異なるため干渉が起こり、その干渉が加わったむらが目
立つことになるが、周期の比を整数倍とすることにより
、目立ちにくい干渉むらとなるものである。・それは干
渉により発生するむらが濃淡が均一化され目立ちにくく
なるためである。これに対し、従来のように全く制御さ
れない場合は、干渉むらが濃い部分から淡い部分と分布
し、とくに濃い部分が目立ち、記録品質を落すことにな
る。このように第1の駆動装置による駆動むらと第2の
駆動装置による駆動むらの各々の周期の比を整数倍にす
ることによp被走査面での走査むらがほとんど目立たな
いようにできる。その第1の駆動装置による駆動むらの
要因の1つは回転多面鏡の各面の鏡の面倒れなどの取シ
つけ誤差があり、これはその回転数の周期でむらが発生
する。第2の駆動装置による駆動むらは、各種伝達系を
介して被走査面が駆動されるので、それらの系の固有振
動数がむらとして発生する。
すなわちむらの周期の比を整数倍にすることは、回転多
面鏡の回転数と第2の駆動装置の固有振動数の比を整数
倍することに相当することになる。
面鏡の回転数と第2の駆動装置の固有振動数の比を整数
倍することに相当することになる。
実施例
以下本発明の一実施例についてその構成と動作について
説明する。
説明する。
構成の機構部分は従来と同様であシ、第1図において回
転多面鏡40面数をN面とし、このレーザ光走査装置の
解像度t1Mあたりβ本とすると、このむらの発生する
間隔lはフィン間隔が1/βnであるので、これがN面
ごとなのでN/ρ となる。
転多面鏡40面数をN面とし、このレーザ光走査装置の
解像度t1Mあたりβ本とすると、このむらの発生する
間隔lはフィン間隔が1/βnであるので、これがN面
ごとなのでN/ρ となる。
たとえば本実施例では回転多面鏡4の面数が8面で、こ
の装置の解像度がミリ40本とすると、むらの間隔lは
s/1o=o 、 2 mとなる。これが第1の駆動装
置であるモータ6により駆動される多面鏡4により出力
される送りむらである(第3図(a))。
の装置の解像度がミリ40本とすると、むらの間隔lは
s/1o=o 、 2 mとなる。これが第1の駆動装
置であるモータ6により駆動される多面鏡4により出力
される送りむらである(第3図(a))。
つぎに多面鏡4の回転数を1秒間にV回転とし、紙送り
ヌビードと1秒間にvHとすると、この送りむらの周波
数H1は1秒間の振動の数に等しいされるここでマ=■
・−であるから、H1=vとなり、回転多面鏡の回転数
と等しくなる。
ヌビードと1秒間にvHとすると、この送りむらの周波
数H1は1秒間の振動の数に等しいされるここでマ=■
・−であるから、H1=vとなり、回転多面鏡の回転数
と等しくなる。
つぎに第2の駆動装置を構成する紙送シモーター0お:
び減速器9おLびローフ了に起因する固有振動の周波数
をH2とすると、モータ駆動軸の回転数をマ1(rpg
)としたときH2−にマ1 で表わされる。ここでkは
減速比等の紙送シ機構で決まる定数である(第3図中)
)e これら2種類の振動が重なり合うためには馬=nH2(
n=1.2,3I・・・・・・)を満足しなければなら
ない。この式を変形してV = n −kマ1となる。
び減速器9おLびローフ了に起因する固有振動の周波数
をH2とすると、モータ駆動軸の回転数をマ1(rpg
)としたときH2−にマ1 で表わされる。ここでkは
減速比等の紙送シ機構で決まる定数である(第3図中)
)e これら2種類の振動が重なり合うためには馬=nH2(
n=1.2,3I・・・・・・)を満足しなければなら
ない。この式を変形してV = n −kマ1となる。
この式より回転多面鏡4の回転数が決まれば、モータ軸
の回転数も決まることになる。
の回転数も決まることになる。
ここで第4図から回転多面!1!4から集光レンズ6へ
の入射角を0印字幅をY、レーザ光の発振周波数をDo
とすると、 この式より多面鏡の回転数は光学系および解像度および
レーザ発振周波数が決まればおのずと決まることになる
。つぎに紙送υ方向の送り速度マはマ=■・−で表わさ
れるためこの速度マ戸 もおのずと固定される。
の入射角を0印字幅をY、レーザ光の発振周波数をDo
とすると、 この式より多面鏡の回転数は光学系および解像度および
レーザ発振周波数が決まればおのずと決まることになる
。つぎに紙送υ方向の送り速度マはマ=■・−で表わさ
れるためこの速度マ戸 もおのずと固定される。
つぎに第5図によりローラγの外径をR−、モータ駆動
軸の回転数をマ1(rps)、ローフプーリ13の外径
をr2、モータープーリー2の外径をrlとすると が成シ立つ。ここでマおよびマ1については固定された
とみなし得るから、ローブ外径Rま念はプーリ外径比r
2/r1を上記式を満足するように設定すれば干渉によ
る送シむらを除去することができるのである。
軸の回転数をマ1(rps)、ローフプーリ13の外径
をr2、モータープーリー2の外径をrlとすると が成シ立つ。ここでマおよびマ1については固定された
とみなし得るから、ローブ外径Rま念はプーリ外径比r
2/r1を上記式を満足するように設定すれば干渉によ
る送シむらを除去することができるのである。
ここで第1図に示す工うにモータ駆動軸で直接ローブを
回転させる場合はr 、=t 2となるからローブ外径
を所、定の数値に設定すれば干渉による送りむらを除去
することができる。
回転させる場合はr 、=t 2となるからローブ外径
を所、定の数値に設定すれば干渉による送りむらを除去
することができる。
このように、第1の駆動装置であるモータ6の回転数と
、第2の駆動装置であるモータ10.減速器9.ローツ
了で構成される駆動系の固有振動数との比を、前述の式
展開から明らかなように整数倍にすることにより、送シ
むらが大幅に削減できるが、第3図にその一例を示す。
、第2の駆動装置であるモータ10.減速器9.ローツ
了で構成される駆動系の固有振動数との比を、前述の式
展開から明らかなように整数倍にすることにより、送シ
むらが大幅に削減できるが、第3図にその一例を示す。
第3図(a)は第1の駆動装置で回転多面@4が回転す
ることにより被走査面(この例では感光材料8が相当す
る)上にレーザ光を走査したと惠のむらの本実施例での
ピッチを示している。第3図(b)は、第2の駆動装置
にニジ被走査面を移動させたときの移動むらによる本実
施例のピッチを示している。この場合は第3図(a)、
に)のむらのピッチすなわち周期の比が整数倍となって
いる。この2つのむらが実際の記録の際には合成されて
むらとして被走査面上に表われるが、その状態が第3図
(0)に示されている。このようにむらとして合成され
たむらが残るが、第8図(0)に示す従来の合成むらの
ようにむらのピッチの異なり、また濃淡の差のあるむら
が混在し、とくに濃度の高いむらが目立つようなことが
なく、むらが均一化して、非常に目立ちにくい合成むら
となる。このように前述した式を満足するように、第1
駆動装置と第2の駆動装置を制御する制御部(図示せず
)により、制御することにより、第1.第2の駆動装置
に送りむらがあっても大幅に被走査面上の送りむらを削
減できる。
ることにより被走査面(この例では感光材料8が相当す
る)上にレーザ光を走査したと惠のむらの本実施例での
ピッチを示している。第3図(b)は、第2の駆動装置
にニジ被走査面を移動させたときの移動むらによる本実
施例のピッチを示している。この場合は第3図(a)、
に)のむらのピッチすなわち周期の比が整数倍となって
いる。この2つのむらが実際の記録の際には合成されて
むらとして被走査面上に表われるが、その状態が第3図
(0)に示されている。このようにむらとして合成され
たむらが残るが、第8図(0)に示す従来の合成むらの
ようにむらのピッチの異なり、また濃淡の差のあるむら
が混在し、とくに濃度の高いむらが目立つようなことが
なく、むらが均一化して、非常に目立ちにくい合成むら
となる。このように前述した式を満足するように、第1
駆動装置と第2の駆動装置を制御する制御部(図示せず
)により、制御することにより、第1.第2の駆動装置
に送りむらがあっても大幅に被走査面上の送りむらを削
減できる。
発明の効果
以上の説明より明らかなように、本発明はレーザ光走査
装置において、第1の駆動装置により駆動される回転多
面鏡の回転によるレーザ光走査によるピッチむらの周期
と、第2の駆動装置による被走査面の送シむらの周期の
比が整数倍となるように制御することにより、被走査面
上に表われる記録上の記録むらを大幅に削減でき、画像
、網点表現などの表現品質が大幅に向上する。
装置において、第1の駆動装置により駆動される回転多
面鏡の回転によるレーザ光走査によるピッチむらの周期
と、第2の駆動装置による被走査面の送シむらの周期の
比が整数倍となるように制御することにより、被走査面
上に表われる記録上の記録むらを大幅に削減でき、画像
、網点表現などの表現品質が大幅に向上する。
第1図は本発明および従来のレーザ光走査装置の機構部
の原理構成を示す斜視図、第2図は同機溝部の他の例の
部分斜視図、第3図は本発明の一実施例による被走査面
上のむらのパターン図、第4図は同実施例の動作を説明
するためのレー→ド光路を示す原理図、第6図は同実施
例の機構部の部分斜視図、第6図はレーザ光走査装置の
原理を説明するための模式図、第7図は従来例の説明の
ための機構部の部分斜視図、第8図は従来例の被走査面
上のむらのパターン図である。 1・・・・・・レーザ光源、4・・・・・・回転多面鏡
、6・・・・・・モータ、6・・・・・・集光レンズ、
γ・・・・・・ローラ、8・・・代理人の氏名 弁理±
111ト→1=争 ほか夕名+−−−(−f16堂 噂−110季j%il[1tL J、+o−−E−9 、&た村粘 第 図 ((L] (b)
の原理構成を示す斜視図、第2図は同機溝部の他の例の
部分斜視図、第3図は本発明の一実施例による被走査面
上のむらのパターン図、第4図は同実施例の動作を説明
するためのレー→ド光路を示す原理図、第6図は同実施
例の機構部の部分斜視図、第6図はレーザ光走査装置の
原理を説明するための模式図、第7図は従来例の説明の
ための機構部の部分斜視図、第8図は従来例の被走査面
上のむらのパターン図である。 1・・・・・・レーザ光源、4・・・・・・回転多面鏡
、6・・・・・・モータ、6・・・・・・集光レンズ、
γ・・・・・・ローラ、8・・・代理人の氏名 弁理±
111ト→1=争 ほか夕名+−−−(−f16堂 噂−110季j%il[1tL J、+o−−E−9 、&た村粘 第 図 ((L] (b)
Claims (2)
- (1)レーザ光を発光するレーザ光源と、前記レーザ光
源からのレーザ光を偏向走査する回転多面鏡と、前記回
転多面鏡を駆動する第1の駆動装置と、前記第1の駆動
装置により駆動され回転する前記回転多面鏡により走査
されたレーザ光を集光する集光レンズと、前記集光レン
ズにより集光されたレーザ光を走査する被走査面と、前
記被走査面を一定速度で駆動する第2の駆動装置と、前
記第1、第2の駆動装置を制御する制御部を具備し、前
記制御部により前記回転多面鏡の回転による被走査面上
のレーザ光走査ピッチむらの周期と、前記被走査面の第
2の駆動装置による移動速度むらの周期との比が整数倍
に制御されるようにしてなるレーザ光走査装置。 - (2)制御部が、第1の駆動装置による回転多面鏡の回
転周波数と、第2の駆動装置の固有振暫数との比が、整
数倍となるように制御するようにしてなる請求項1記載
のレーザ光走査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24213290A JPH04120565A (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | レーザ光走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24213290A JPH04120565A (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | レーザ光走査装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04120565A true JPH04120565A (ja) | 1992-04-21 |
Family
ID=17084784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24213290A Pending JPH04120565A (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | レーザ光走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04120565A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6687478B2 (en) * | 2001-06-11 | 2004-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer replenishing apparatus and image forming apparatus provided with the same |
JP2005241790A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像記録装置及び画像読取装置 |
-
1990
- 1990-09-11 JP JP24213290A patent/JPH04120565A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6687478B2 (en) * | 2001-06-11 | 2004-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer replenishing apparatus and image forming apparatus provided with the same |
EP1267218A3 (en) * | 2001-06-11 | 2009-12-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Developer replenishing apparatus and image forming apparatus provided with the same |
JP2005241790A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像記録装置及び画像読取装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4816844A (en) | Superimposed image forming apparatus | |
JP2743408B2 (ja) | レーザビームの走査速度補正方式 | |
EP0977422B1 (en) | Multi-beam light source unit, multi-beam scanner and image forming apparatus | |
JP2000033735A (ja) | 見える継ぎ目の発生を防止する複数画像の組み合わせ方法と装置 | |
JP2905746B2 (ja) | 印刷用刷版露光装置 | |
JPH04120565A (ja) | レーザ光走査装置 | |
US5212569A (en) | Light beam scanning apparatus capable of changing the scanning density | |
US5057943A (en) | Image scanning apparatus | |
JPH0439054B2 (ja) | ||
JPH0537750A (ja) | レーザ記録装置 | |
US6023059A (en) | Dual format pre-objective scanner | |
US5754211A (en) | Image forming apparatus with a single driving source | |
JPH0985991A (ja) | 電子写真画像形成方法及び装置 | |
JPH09234904A (ja) | ヘッドの駆動機構 | |
JP3159438B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3867456B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07318843A (ja) | レーザビームの走査制御装置 | |
JP3454353B2 (ja) | レーザー露光装置 | |
JP2000352919A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003025631A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05241087A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS60156032A (ja) | 光プリンタの走査装置 | |
JPS6031417B2 (ja) | 光走査装置 | |
JPH11212014A (ja) | 光学走査装置 | |
JPH07318830A (ja) | マルチビーム光走査装置 |