JPH04120048U - サーマルプリンタ - Google Patents

サーマルプリンタ

Info

Publication number
JPH04120048U
JPH04120048U JP2709391U JP2709391U JPH04120048U JP H04120048 U JPH04120048 U JP H04120048U JP 2709391 U JP2709391 U JP 2709391U JP 2709391 U JP2709391 U JP 2709391U JP H04120048 U JPH04120048 U JP H04120048U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen roller
paper
storage section
main body
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2709391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2515416Y2 (ja
Inventor
嘉之 澤田
琢也 工藤
Original Assignee
日本光電工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本光電工業株式会社 filed Critical 日本光電工業株式会社
Priority to JP2709391U priority Critical patent/JP2515416Y2/ja
Publication of JPH04120048U publication Critical patent/JPH04120048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515416Y2 publication Critical patent/JP2515416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】サーマルプリンタのプラテンローラとサーマル
ヘッドとの間に用紙を容易に挿通できるようにする。 【構成】プラテンローラ3を用紙収納部11に回転自在に
装着して、用紙収納部11の進退によりサーマルヘッド2
に離接可能とするとともに、モータ6の回転をプラテン
ローラ3に係脱可能に伝達するギア14,15を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
[考案の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば医療の検査結果を記録するサーマルプリンタに係り、特に給 紙機構の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のサーマルプリンタは、従来は図3及び図4に示すように構成されてい た。図において、サーマルプリンタ本体1の上部にはサーマルヘッド2とプラテ ンローラ3とが設けられている。プラテンローラ3の両端は支持部材4によって 回転自在に支持されており、外周はサーマルヘッド2に当接している。サーマル ヘッド2は取付具5を介して本体1に取り付けられており、取付具5はその弾性 によりサーマルヘッド2を所定の力でプラテンローラ3に押圧している。
【0003】 本体1上にはモータ6が取り付けられており、モータ6の回転軸に固定された プーリ7とプラテンローラ3の回転軸に固定されたプーリ8との間にはベルト9 が張架されている。また本体1内には折り畳まれた用紙10を収納する用紙収納部 11が進退可能に装着されている。さらにサーマルヘッド2の下端と本体1の上面 に形成された用紙引出し用の開口部12の内側の周縁部との間には、用紙10をサー マルヘッド2とプラテンローラ3との間に案内するための案内板13が設けられて いる。
【0004】 上記のように構成された従来のサーマルプリンタにおいて、給紙を行なうと きは、図3に示すようにサーマルヘッド2を矢印A方向に僅かに回動させてサー マルヘッド2とプラテンローラ3との間に間隙を形成する。次に用紙収納部11が 本体1から引き出された状態で、用紙収納部11内に収納された用紙10の先端を引 き出し、案内板13に沿って少しずつ上昇させる。用紙10がサーマルヘッド2とプ ラテンローラ3との間を通過した後、サーマルヘッド2を矢印B方向に回動させ 、用紙10をサーマルヘッド2とプラテンローラ3との間に挟持する。そして図4 に示すように用紙収納部11を本体1内に押し込み、給紙を開始する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記のように構成された従来のサーマルプリンタによると、用紙 10の先端を案内板13に沿って少しずつ移動させなければならず、作業性が悪かっ た。またサーマルヘッド2と本体1との間に案内板13を設けなければならず、装 置の高さが高くなる欠点もあった。
【0006】 本考案は上記の点に鑑みてなされたものであり、用紙をプラテンローラとサー マルヘッドとの間に容易に挿通することができる小形のサーマルプリンタを提供 することを目的とする。 [考案の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、サーマルプリンタ本体に取り付けられ たサーマルヘッドと、このサーマルヘッドに対向して設けられたプラテンローラ と、このプラテンローラを回転駆動するモータと、前記本体に進退可能に装着さ れた用紙収納部とを具備してなるサーマルプリンタにおいて、前記プラテンロー ラを前記用紙収納部に回転自在に装着して、この用紙収納部の進退により前記サ ーマルヘッドに接離可能とするとともに、前記モータの回転を前記プラテンロー ラに係脱可能に伝達する駆動力伝達手段を設けたものである。
【0008】
【作用】
上記構成によると、紙入れ時には用紙収納部を本体から引き出した状態で、用 紙収納部内の用紙の先端をプラテンローラ上に載置した後、用紙収納部を本体内 に押し込むことにより、用紙はサーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟持さ れる。このときモータの回転は駆動力伝達手段を介してプラテンローラに伝達さ れるので、用紙の供給が行なわれる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
【0010】 図1及び図2に本考案の一実施例を示す。これらの図において、図3及び図4 に示す従来例の部分と対応する部分には同一符号を付して示し、その説明を適宜 省略する。本実施例の特徴はプラテンローラ3を用紙収納部11側に設け、モータ 6の回転をプラテンローラ3に伝達するための駆動力伝達手段としてギア14,15 を設けた点にある。
【0011】 プラテンローラ3の軸端はそれぞれ用紙収納部11の側壁に固定された支持部材 4に回転自在に支持されており、図1に示すように用紙収納部11を本体1内の所 定の位置に押し込んだときに、プラテンローラ3がサーマルヘッド2に当接する ようになっている。また本体1上には軸受部16が設けられており、軸受部16に回 転自在に支持された軸にはプーリ8とギア14とが同軸上に一体に固定されている 。さらにプラテンローラ3の回転軸にはギア15が同軸上に固定されており、用紙 収納部11を本体1内の所定の位置に押し込んだときに、ギア14,15が噛合するよ うになっている。
【0012】 一方、本体1の上部には一端が本体1に回動可能に支持され他端が本体1内に 突出する位置決め部材17が取り付けられている。そして用紙収納部11が本体1内 に押し込まれて所定の位置より奥側に達すると、位置決め部材17が時計方向に回 動して所定の位置に達し、用紙収納部11の内面が当接してこの位置に係止するよ うになっている。符号18は用紙収納部11の内面を位置決め部材17に押圧するため のバネである。
【0013】 次に本実施例の動作を説明する。図2に示すように本体1から用紙収納部11を 引き出した状態で、用紙10の先端をプラテンローラ3上に載せた後、用紙収納部 11を図1に示すように本体1内に押し込む。その後位置決め部材17を時計方向に 回動し所定の位置に係止させ、バネ18の付勢力により用紙収納部11の内壁を位置 決め部材17に当接させる。この状態でサーマルヘッド2とプラテンローラ3との 間に用紙10が適正な圧力で挟持される。同時にギア14,15が噛合し、モータ6を 回転することによりプラテンローラ3も回転し、紙送りが行なわれる。
【0014】 本実施例によれば、用紙10をプラテンローラ3上に載置し、用紙収納部11を本 体1内に押し込むだけで給紙が可能となり、操作が容易となる。またサーマルヘ ッドは固定でよく機構が簡単となり、しかも従来必要であった案内板13が不要と なるので装置の高さを低くすることができる。
【0015】 なお、モータ6の回転をプラテンローラ3に伝達する手段と用紙収納部11を位 置決め部材17に押圧する手段とは、本実施例に示したものに限定されず、他の構 成のものであってもよい。また位置決め部材17を使わず用紙収納部11を本体1の 奥側に挿入保持した状態で、サーマルヘッド2の位置を調整してもよい。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、プラテンローラを用紙収納部に取り付 けたので、用紙の挿通が容易となり、装置を小形化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るサーマルプリンタの一実施例によ
る用紙送給状態を示す説明図。
【図2】図1の用紙挿通状態を示す説明図。
【図3】従来のサーマルプリンタの一例による用紙挿通
状態を示す説明図。
【図4】図3の用紙送給状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 サーマルプリンタ本体 2 サーマルヘッド 3 プラテンローラ 6 モータ 10 用紙 11 用紙収納部 14,15 ギア(駆動力伝達手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーマルプリンタ本体に取り付けられた
    サーマルヘッドと、このサーマルヘッドに対向して設け
    られたプラテンローラと、このプラテンローラを回転駆
    動するモータと、前記本体に進退可能に装着された用紙
    収納部とを具備してなるサーマルプリンタにおいて、前
    記プラテンローラを前記用紙収納部に回転自在に装着し
    て、この用紙収納部の進退により前記サーマルヘッドに
    接離可能とするとともに、前記モータの回転を前記プラ
    テンローラに係脱可能に伝達する駆動力伝達手段を設け
    たことを特徴とするサーマルプリンタ。
JP2709391U 1991-03-29 1991-03-29 サーマルプリンタ Expired - Fee Related JP2515416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709391U JP2515416Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サーマルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2709391U JP2515416Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サーマルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120048U true JPH04120048U (ja) 1992-10-27
JP2515416Y2 JP2515416Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=31911457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2709391U Expired - Fee Related JP2515416Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 サーマルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515416Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079714A (ja) * 2000-06-30 2002-03-19 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ
JP2015066777A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079714A (ja) * 2000-06-30 2002-03-19 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ
JP4597419B2 (ja) * 2000-06-30 2010-12-15 Aiソリューションズ株式会社 プリンタ
JP2015066777A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 セイコーインスツル株式会社 サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2515416Y2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416559A (en) Apparatus, mountable on an office machine, for feeding single sheets from a paper stack stored in a magazine
US4564187A (en) Sheet feed device for a printer or typewriter
JPH0578429B2 (ja)
JPS6232855Y2 (ja)
US4217057A (en) Printer paper feed assembly including means for facilitating manual paper advance
JP2782728B2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPS63299957A (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0720717B2 (ja) 印字装置の給紙機構
JPH04120048U (ja) サーマルプリンタ
JP3908449B2 (ja) ドロワ型ラインサーマルプリンタ
EP0279827A1 (en) PRINTER.
US5988627A (en) Paper-feeding apparatus
JPS588624B2 (ja) 回転ドラム上にシ−トの巻付および巻ほごしを行なう装置
JPH068571A (ja) プリンタ
AU743178B2 (en) Paper-feeding apparatus
JPH0330352Y2 (ja)
JP3600273B2 (ja) シート導入装置
JPH059181Y2 (ja)
JP2685604B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JPH0138111Y2 (ja)
JPH0696302B2 (ja) プリンタにおける紙送り装置
KR950028929A (ko) 테이프형의 시트부재를 되감는 되감기장치
JPH0647862Y2 (ja) プリンタの給紙機構
JPH0437328Y2 (ja)
JPH0245015Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960430

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees