JPH04119727U - シートバツクロツク機構 - Google Patents

シートバツクロツク機構

Info

Publication number
JPH04119727U
JPH04119727U JP1991033480U JP3348091U JPH04119727U JP H04119727 U JPH04119727 U JP H04119727U JP 1991033480 U JP1991033480 U JP 1991033480U JP 3348091 U JP3348091 U JP 3348091U JP H04119727 U JPH04119727 U JP H04119727U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
stopper
lever
seat back
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1991033480U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567495Y2 (ja
Inventor
健義 三木
Original Assignee
アラコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラコ株式会社 filed Critical アラコ株式会社
Priority to JP1991033480U priority Critical patent/JP2567495Y2/ja
Publication of JPH04119727U publication Critical patent/JPH04119727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567495Y2 publication Critical patent/JP2567495Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】クッションゴムが経年的に劣化してもガタを生
ずることのなくシートバックをロック保持可能とする。 【構成】シートクッションに前倒れ可能に連結されたシ
ートバックをサイドボデー側に取付けたストライカにフ
ック装置を介して係脱可能に係合してシートバックを所
定の角度にロック保持するシートバックロック機構であ
って、前記フック装置は取付ベースに軸ピンを介してフ
ックレバーとストッパーレバーとをトーションスプリン
グを介して対向状に付勢して弾着するとともに、フック
レバーのフック爪とストッパーレバーの傾斜状のストッ
パー面とにより前記ストライカの掛合部の挾着し、両レ
バーの他端に形成したストッパ素子と取付ベースに形成
したストッパー片により両レバーを位置保持可能とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両シートにおけるシートバックのロック機構に関する。
【0002】 従来、この種の車両シートのロック機構、例えばワンボックス車両等において は図5に示すリヤシート1の場合、同リヤシート1はシートクッション2とシー トバック3とがヒンジピン4により枢着連結され、このシートバック3のサイド ボデー側となるサイド面3aの上部にはロック機構5を構成するロック部材6が 取付けられ、また、サイドボデー側には略U字形状のストライカ7が取付けられ て、このストライカ7にロック部材6を係合することでシートバック3を所定の 傾斜角度にロック保持するもので、このロック部材6は取付ベース8とフック9 とクッションゴム10とからなり、この取付ベース8の基板8aの一側には支持 片8bが屈曲形成され、さらに、支持片8bの端部には基板8aと対設状にクッ ションゴム10の取付片8cが屈曲形成されている。また、支持片8bにはピン ボルト11を螺着するねじ部8dが形成され、このピンボルト11にはフック9 が回動可能に挿通されるとともに、トーションスプリング12が挿通され、この トーションスプリング12の一方のアーム12aは基板8aの所定の位置に掛着 され、他方のアーム12bはフック9に貫設した孔9aに掛着されてフック9は 図示実線矢印方向へ付勢されている。また、取付ベース8の取付片8cには弾性 孔10aを有するクッションゴム10が取付孔10bを介して取付けられている 。また、フック9には操作用リンク13が枢着されている。
【0003】 このように形成されたロック機構5は操作用リンク13によりトーションスプ リニグ12に抗してフック9を上方へ回動することでストライカ7とのロックが 解かれてシートバック3を前倒しすることができ、また、前倒し状態より起立す る場合はフック9を上方へ回動した状態で起立させてクッションゴム10をスト ライカ7に当接してリンク13の操作力を解くとフック9はストライカ7に係合 され、クッショクゴム10の復元力によりガタなく所定の傾斜角度でロック保持 される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来にロック機構5の構成では、ストライカ7に対するロ ックはフック9の係合とクッションゴム10との弾性力によりストライカを挾持 状にしてロックされるものであることから、クッションゴム10が経年的に劣化 して永久変形したり、亀裂を生じたりしてシートバック3のロック保持にガタを 生ずる問題点があった。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点を解決すべくなされたもので、クッションゴムが 経年的に劣化してもガタの生ずることがなくシートバックをロック保持すること のできるシートバックロック装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記技術課題を解決するため、シートクッションに前倒れ可能に連 結されたシートバックをサイドボデー側に取付けたストライカにフック装置を介 して係脱可能に係合してシートバックを所定の角度にロック保持するシートバッ クロック機構であって、前記フック装置は取付ベースに軸ピンを介してフックレ バーとストッパーレバーとをトーションスプリングを介して対向状に付勢して弾 着するとともに、フックレバーのフック爪とストッパーレバーの傾斜状のストッ パー面とにより前記ストライカの掛合部の挾着し、両レバーの他端に形成したス トッパ素子と取付ベースに形成したストッパー片により両レバーを位置保持可能 に構成したシートバックロック機構に存する。
【0007】
【作用】
上記構成としたことにより、クッションゴムが劣化してもシートバックをガタ なくロック保持するように機能する。
【0008】
【実施例】 次に、本考案の一実施例を図面にしたがって説明すると、図中21はシートバ ック3のシートフレームであって、例えばパイプ材を略方形状に折曲成形してな るもので、同シートフレーム21の左右の枠21a,21bの下部にはシートク ッション2と枢着連繋するヒンジピン23を有するヒンジプレート22が取付け られるとともに、同シートフレーム21のサイドボデー側となる枠21bの上端 部側にはロック機構29の取付部材24が取付けられている。
【0009】 この取付部材24はロック機構29のフック装置31を取付ける平面部26を 有する取付凹部25がシートフレーム21の内方へ凹状に形成され、この凹部2 5の上部には図示のように操作用リンク13が挿通されてブラケット27により 保持されている。なお、28はシートフレーム21に取付けられた例えば合成樹 脂、ハードボード等からなるフレーム用プレートである。このように形成された シートフレーム21の取付部材24にはロック機構29のフック装置31が取付 けられるとともに、サイドボデー側にはこのシートフレーム21を所定の傾斜角 度で係着保持するストライカ30が取付けられている。
【0010】 このストライカ30は従来と同様にサイドボデーへの取付部30aと、この取 付部31より略U字形状に突設される掛合部30bとより形成されている。
【0011】 また、フック装置31は取付ベース32と軸ピン39とフックレバー44、ス トッパーレバー48およびトーションスプリング52とクッションゴム55とよ り構成されている。
【0012】 この取付ベース32は図示略三角形状に形成され、その底辺となる基縁33の ほぼ中央にはストッパー片34が折曲形成され、また、略三角形状の頂点部には ストッパー片34とは反対向きに折曲されてクッションゴム55の取付片35が 形成され、同取付片35にはゴム取付孔36が貫設されている。また、取付ベー ス32の図示中心部には軸ピン39のカシメ孔37が貫設されている。なお、3 8は取付部材24への取付孔である。
【0013】 また、軸ピン39は鍔部41を有する大径部40と小径部42とカシメ孔37 に挿通されてカシメられるカシメ部43とが多段形状に形成されている。
【0014】 また、フックレバー44は一方の端部にストライカ30の掛合部30bと係合 するフック爪45が形成され、他端部にはストッパー片34と当接係合する所定 の長さのストッパー素子46が延出形成され、同フックレバー44の所定の位置 には軸ピン39の小径部42に回動可能に嵌合する孔47が貫設されている。
【0015】 また、ストッパーレバー48の図示フックレバー44のフック爪45と対設状 となる端部には所定の傾斜角で下傾してストライカ30の掛合部30bに当接す るストッパー面49が形成され、他端部にはストッパー片34と当接係合する所 定の長さのストッパー素子50が延出形成されるとともに、同ストッパーレバー 48の所定の位置には軸ピン39の小径部42に回動可能に嵌合する孔51が貫 設されている。
【0016】 また、トーションスプリング52の一端には図示フックレバー44の上縁の所 定位置に掛着されるアーム片53が形成され、他端部には図示ストッパーレバー 48の下縁の所定位置に掛着されるアーム片54が形成されている。
【0017】 このように形成された軸ピン39の大径部40にはトーションスプリング52 が外嵌されるとともに、小径部42にはストッパーレバー48とフックレバー4 4とが孔51,47を介して回動可能に挿通され、ストッパーレバー48のスト ッパー素子50はストッパー片34の上側に係合当接され、また、フックレバー 44のストッパー素子46はストッパー片34の下側に当接係合された状態でそ れぞれにトーションスプリング52のアーム片53,54が掛け止めされ、この 状態でカシメ部43はカシメ孔37にカシメ固定されている。このように取付け られたフックレバー44は矢印A方向へ、また、ストッパーレバー48は矢印B 方向へそれぞれ付勢されている。
【0018】 また、55はクッションゴムであって、ストライカ30の掛合部30bに弾性 変形可能に当接する弾性部56と、この弾性部56のほぼ中心より延出されて取 付ベース32のゴム取付孔36に挿通される軸部57が形成され、この軸部57 には係止部58が一体に形成されて、同クッションゴム55は取付片35に取付 けられている。
【0019】 このように形成されたフック装置31は取付孔38を取付部材24にねじ着さ れるとともに、フックレバー44にはブラケット27に保持されたリンク13が 枢着連繋されている。
【0020】 上記のように構成されたロック機構29は図3に示すように、ストッパー片3 4によりフックレバー44のフック爪45がストライカ30の掛合部30bに対 して図示上方より係合された状態で、ストッパーレバー48のストッパー面49 は係合部30bに対し下方より当接されて位置保持されて図示のように掛合部3 0bを3点状に挾持するとともに、クッションゴム55の弾性部56は掛合部3 0bに弾性変形して当接され、この弾性部56の復元力によりフック爪45を喰 込み状に作用させてガタ無くシートバック3は所定の傾斜角度でロックされてい る。このロック状態を解除するには操作用リンク13をトーションスプリング5 2に抗して上動すると、これと連繋したフックレバー44は上動されてフック爪 45とストライカ30との係合が解かれてシートバック3を前傾動することがで きる。
【0021】 また、この前傾状態よりシートバック3を起立していくとフックレバー44の フック爪45の前縁がストライカ30の掛合部30bに当接案内されて軸ピン3 9を中心として上動してフック爪45が掛合部30bと外れると同時にトーショ ンスプリング52の復元力によりフック爪45は掛合部30bと係合されるとと もに、ストッパーレバー48のストッパー面49は係合部30bに対し下方より 当接され、また、クッションゴム55の弾性部56は掛合部30bに弾性変形し て当接されて所定の角度でロックされる。
【0022】 このように構成されたものであるから、経年的にクッションゴム55が劣化し たとしても、フックレバー44とストッパーレバー48とはトーションスプリン グ55とストッパー片34とにより掛合部30bを3点状に挾持した状態を維持 することができるのでシートバック3をガタなくロック保持することができる。
【0023】
【考案の効果】
本考案は、上記の構成としたことにより、経年的にクッションゴムが劣化した としても、フックレバーとストッパーレバーとはトーションスプリングとストッ パー片とによりストライカの掛合部を3点状に挾持した状態を維持することがで きるのでシートバックをガタなくロック保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートバックのシートフレームの斜視図であ
る。
【図2】フック装置の分解斜視図である。
【図3】ロック機構のロック状態を示す正面図である。
【図4】同じくロック機構のロック状態を示す平面図あ
る。
【図5】従来のロック機構を取付けたリヤシートの斜視
図である。
【図6】従来のロック機構のフック部材の斜視図であ
る。
【図7】同じくフック部材の正面図である。
【図8】同じくフック部材の側面図である。
【符号の説明】
2 シートクッション 3 シートバック 29 ロック機構 30 ストライカ 30b 掛合部 31 フック装置 32 取付ベース 34 ストッパー片 39 軸ピン 44 フックレバー 45 フック爪 46,50 ストッパー素子 48 ストッパーレバー 49 ストッパー面 52 トーションスプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートクッションに前倒れ可能に連結され
    たシートバックをサイドボデー側に取付けたストライカ
    にフック装置を介して係脱可能に係合してシートバック
    を所定の角度にロック保持するシートバックロック機構
    であって、前記フック装置は取付ベースに軸ピンを介し
    てフックレバーとストッパーレバーとをトーションスプ
    リングを介して対向状に付勢して弾着するとともに、フ
    ックレバーのフック爪とストッパーレバーの傾斜状のス
    トッパー面とにより前記ストライカの掛合部の挾着し、
    両レバーの他端に形成したストッパ素子と取付ベースに
    形成したストッパー片により両レバーを位置保持可能に
    構成したシートバックロック機構。
JP1991033480U 1991-04-12 1991-04-12 シートバックロック機構 Expired - Lifetime JP2567495Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033480U JP2567495Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 シートバックロック機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991033480U JP2567495Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 シートバックロック機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119727U true JPH04119727U (ja) 1992-10-27
JP2567495Y2 JP2567495Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=31916143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991033480U Expired - Lifetime JP2567495Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 シートバックロック機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567495Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113119A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Sanko Industries Co Ltd 足場ボルト用フック
JP2011025835A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shigeru Co Ltd 車両用後部座席

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113119A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Sanko Industries Co Ltd 足場ボルト用フック
JP4521960B2 (ja) * 2000-10-10 2010-08-11 サンコー株式会社 足場ボルト用フック
JP2011025835A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shigeru Co Ltd 車両用後部座席

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567495Y2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945585B1 (en) Vehicle seat attachment latch assembly
US7871127B2 (en) Seat recliner/dump mechanism such as incorporated into a seatback slaved to a floor latch release
US5139303A (en) Sunvisor spring clip and attachment mechanism
JPH1099157A (ja) シートリクライニング装置
US5211445A (en) Hinge mechanism for vehicle seat assembly with a leaf retaining spring
US6805407B2 (en) Two way cushion floor latch
JPH09184342A (ja) 蓋体のロック機構
JPH04119727U (ja) シートバツクロツク機構
JP2004155305A (ja) シートトラック装置
JPH0970729A (ja) トグルクランプ
JP3820857B2 (ja) フューエルリッドの支持構造
JP3295627B2 (ja) シートスライド装置
JP2804239B2 (ja) キャリヤ部材
JP2533266Y2 (ja) シートロック機構
JPS6228540Y2 (ja)
JP2565650Y2 (ja) トラックのキャブロック装置
JPH0523396Y2 (ja)
JPH09150657A (ja) 自動車用シートクッションのロック構造
JPH0326044Y2 (ja)
JPH0681882U (ja) 自転車用スタンド
JPH036520Y2 (ja)
JP2529519Y2 (ja) 自動車シートのトーションバー取付構造
JPH09228712A (ja) 抽斗におけるラッチ装置に対する操作装置
JPH04115941U (ja) センターシートの構造
JPS6344280Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350