JPH04119086A - ディジタル静止画テレビ電話装置 - Google Patents

ディジタル静止画テレビ電話装置

Info

Publication number
JPH04119086A
JPH04119086A JP2238610A JP23861090A JPH04119086A JP H04119086 A JPH04119086 A JP H04119086A JP 2238610 A JP2238610 A JP 2238610A JP 23861090 A JP23861090 A JP 23861090A JP H04119086 A JPH04119086 A JP H04119086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
signal
picture
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2238610A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yasuda
実 安田
Toru Takahashi
徹 高橋
Tadashi Fujizu
藤津 正
Yoshinori Saitou
斉藤 善範
Kazuhiro Fukuzaki
福崎 和廣
Kenichi Kashiwagi
柏木 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sharp Corp, Sanyo Electric Co Ltd, Matsushita Communication Industrial Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2238610A priority Critical patent/JPH04119086A/ja
Publication of JPH04119086A publication Critical patent/JPH04119086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、音声及び画像データを送受するディジタル
静止画テレビ電話装置に関するものである。
[従来の技術] 電話通信回線を用いて静止画像を通話時に相手方に送信
する静止画テレビ電話装置が実用化されている。
この静止画テレビ電話装置は、通常の音声による通話時
に、この通話を一時的に中断して所望の静止画、例えば
話者の顔、通話内容に応じた写真画面あるいは絵等を送
ることが可能である。
第2図は例えば「テレビ技術J 1988年9月号に示
されたこの種従来の静止画テレビ電話装置を示すブロッ
ク図である。第2図において、(1)は回線などの外部
機器の接続端子、(2)は各操作ボタンからの信号を入
力する入力端子、(3)は網制御部、(4)は送信時に
データを変調し、受信時にデータを復調する変復調部、
(5)は入力端子(2)に入力された各操作ボタンの操
作信号を読み込み、変復調部(4)および画像制御部(
6)を制御する中央制御部(以下CPUと称する)、(
6)は画像メモリ部(7)への画像の書き込み及び読み
出しを行なう画像制御部、(8)はA/D変換器、(9
)はテレビカメラ、(10)はD/A変換器、(11)
は表示部、(12)は電源、(13)は電源(12)に
対する接続端子である。
次に動作について説明する。まず通話者が「画面切り替
え」の操作ボタン(2)を押すと、画像制御部(6)に
よって画像メモリ部(7)内に記憶された受信相手画像
のかわりに、画像メモリ部(7)内のテレビカメラ(9
)からの自画像が鏡を見るように左右反転して表示され
る。ここで、「確認」の操作ボタンを押して、画像制御
部(6)によってテレビカメラ(9)からの自画像をフ
リズし、送信してもかまわない画像であることを確認し
たのち、「送信」の操作ボタンを押すと、画像制御部(
6)を介して送信画像がCPU (5)に供給される。
この送信画像の入力を受けたCPU(5)は、変復調部
(4)に対して画像データを送出する。
一方、画像の受信時は、接続端子(1)を介して回線よ
り入力された受信信号が、網制御部(3)を経由し変復
調部(4)に入力される。変復調部(4)ではこの信号
を復調し、CPU (5)に情報を与える。これか受信
画像として画像制御部(6)を介して画像メモリ部(7
)に記憶されるとともにD/A変換器(10)でアナロ
グ信号に変換されて表示部(11)に表示される。
このような装置において、送受信され表示される画像の
解像度は、例えば画素数96(水平)×100(垂直)
の1種類のみで、送信時、受信時とも同一の解像度であ
る。画像の解像度が高ければ当然画質がよく、解像度が
低ければ早く送信できて同じ時間で送れるフレーム数が
多くなる。上記のような装置で送受信される画像には解
像度が高い方がよいものと、解像度か低くてもよいもの
とがあると考えられるが、通常、送信画像と受信画像と
は独立した別の画像であり、例えば高解像度の画像を受
信しているからといって送信画像も同様に高解像度で送
らなければなければならないということはなく、送信画
像は低い解像度でも多くのフレームを送りたい場合があ
る。
[発明が解決しようとする課題] 従来の静止画テレビ電話装置は以上のように構成されて
いるので、送信画像と受信画像を同時に別々の解像度で
通信することができず、送信あるいは受信する画像に応
じた解像度で画像の送受信を行うことができないという
問題点があった。
この発明はこのような問題点を解消するためになされた
もので、送信と受信で別々に解像度が設定できるディジ
タル静止画テレビ電話装置を提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] この発明に係るディジタル静止画テレビ電話装置は、送
信画像信号を複数の解像度のいずれかの解像度で縮小化
する縮小化回路と、この縮小化回路からの信号を符号化
して送出する符号器と、受信信号を復号する復号器と、
この復号器からの画像信号を複数の解像度のいずれかの
解像度で拡大化する拡大化回路と、画像送信時における
上記縮小化回路の解像度と画像受信時における上記拡大
化回路の解像度をそれぞれに設定する制御手段とを備え
たものである。
[作用] この発明においては、送信画像信号を縮小化する縮小化
回路および受信画像信号を拡大化する拡大化回路それぞ
れの解像度が独立に制御手段により設定されるので、送
信画像および受信画像それぞれに最適な解像度が選択可
能となり、効果的な通信をすることができるようになる
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
。第1図はこの発明の一実施例によるディジタル静止画
テレビ電話装置のコーデック部を示すブロック図であり
、図において、(14)はコンポジットビデオ信号が入
力されるY/C分離器、(15)はA/D変換器、(1
6)は送信画像メモリ、(17)はこの送信画像メモリ
 (16)からの画像信号を設定された解像度で縮小化
する縮小化回路、(18)はこの縮小化回路(18)か
らの信号を符号化して回線インタフェース部へ送出する
符号器、(19)は回線インタフェース部からの信号を
復号化する復号器、(20)はこの復号器(19)から
の画像信号を設定された解像度で拡大する拡大化回路、
(21)は受信画像メモリ、(22)はD/A変換器、
(23)はコンポジットビデオ信号を表示部に出力する
エンコーダ、(24)はメモリコントロール、(25)
は制御手段としてのCPUである。
次に動作について説明する。まず画像の送信の場合につ
いて説明する。カメラ等からのコンポジットビデオ信号
は、Y/C分離器(14)で輝度信号Y、およびR−Y
SB−Yの色差信号に分離され、これらはA/D変換器
(15)でディジタル信号に変換されたのち送信画像メ
モリ(16)に書き込まれる。このときR−YSB−Y
の色差信号は1画素おきに時分割多重される。この送信
画像メモリ(16)の解像度は640(H:水平)x4
00(V・垂直)であるが、その画像信号は縮小化回路
(17)において320 (H)X200(■)または
160 (H)X100 (V)のいずれか選択された
解像度に縮小化の変換がなされる。そして、符号器(1
8)において予測符号化及び可変長符号化か行われて回
線インタフェース部に送出され、通話相手に送られる。
次に画像の受信の場合について説明する。回線インタフ
ェース部を介して相手側からのディジタル画像信号を受
けた復号器(19)は可変長復号化及び予測復号化を行
う。この復号化された信号は解像度320 (H)x2
00 (V)または160 (H)xi 00 (V)
の受信画像信号であり、これは拡大化回路(20)にお
いて、送信時に縮小化されたブロック内の各画素に同じ
データを書き込むことにより640 (H)x400 
(V)に拡大され、受信画像メモIJ(21)に書き込
まれる。受信画像メモリ(21)は2画面分が用意され
ており、一方に拡大化回路(20)からの受信画像信号
の書き込みを行っている間、もう一方からは表示のため
に書き込まれた画像信号の読み畠しを行い、1画面分の
受信が終わると書き込みと読み出しの領域を入れ替える
ことにより続けて表示を行っている。受信画像メモリ(
21)から読み出されたデータはD/A変換器(22)
でアナログ信号に変換されたのち、エンコーダ(23)
においてコンポジットビデオ信号として組み立てられ表
示部側に送出される。このような装置においては画像の
送信を行う部分と受信を行う部分とが設けられており、
またディジタル通信回線を用いるので、画像の送信と受
信とは同時に行うことができる。
上記のように画像の送受信が行われる場合、CPU(2
5)は使用者の指定に基づき、画像送信時の解像度を縮
小化回路(17)に設定し、この解像度で縮小化回路(
17)が画像の縮小変換を行う。またCPU (25)
は受信した画像信号の解像度に基づいて拡大化回路(2
0)の解像度設定を行い、拡大化回路(20)がその解
像度で拡大変換を行うとともにメモリコントロール(2
4)により受信画像メモリ(21)の書き込み、読み出
しが制御される。従って、受信中の画像が高解像度の画
像であっても、同時にこれとは独立した送信画像を所望
の解像度、例えば低い解像度で早くあるいは多くのフレ
ーム数を送信することができる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、送信画像を縮小化する
縮小化回路と、受信画像を拡大化する拡大化回路と、上
記縮小化回路による画像送信時の解像度および上記拡大
化回路による画像受信時の解像度をそれぞれ設定する制
御手段とを備えたので、送信および受信画像それぞれに
最適な解像度が選択可能となり、通信者は受信画像とは
関係なく送信画像に最適な解像度により効果的な通信を
行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル静止画テ
レビ電話装置のコーデック部を示すブロック図、第2図
は従来の静止画テレビ電話装置のブロック図である。 図において、(16)は送信画像メモリ、(17)は縮
小化回路、(18)は符号器、(19)は復号器、(2
0)は拡大化回路、(21)は受信画像メモリ、(24
)はメモリコントロール、(25)はCPUである。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル通信回線で画像の送受信を行う静止画テレビ
    電話装置において、送信画像信号を複数の解像度のいず
    れかの解像度で縮小化する縮小化回路と、この縮小化回
    路からの信号を符号化して送出する符号器と、受信信号
    を復号する復号器と、この復号器からの画像信号を複数
    の解像度のいずれかの解像度で拡大化する拡大化回路と
    、画像送信時における上記縮小化回路の解像度と画像受
    信時における上記拡大化回路の解像度をそれぞれに設定
    する制御手段とを備えたことを特徴とするディジタル静
    止画テレビ電話装置。
JP2238610A 1990-09-07 1990-09-07 ディジタル静止画テレビ電話装置 Pending JPH04119086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238610A JPH04119086A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ディジタル静止画テレビ電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2238610A JPH04119086A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ディジタル静止画テレビ電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119086A true JPH04119086A (ja) 1992-04-20

Family

ID=17032734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2238610A Pending JPH04119086A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 ディジタル静止画テレビ電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119086A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270476A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話装置の画像伝送方法
JPH0295089A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Sharp Corp 画像情報伝送システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270476A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話装置の画像伝送方法
JPH0295089A (ja) * 1988-09-30 1990-04-05 Sharp Corp 画像情報伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1601196B1 (en) Method and system for preparing video communication image for wide screen display
US6313863B1 (en) Image communication apparatus and system
JPH08195944A (ja) テレビ電話装置
JPH08228329A (ja) 通信会議方法および通信会議端末装置
JPH09121333A (ja) 画像伝送装置
JPH04119086A (ja) ディジタル静止画テレビ電話装置
JPS62200883A (ja) 電子会議システムにおける図形表示装置
JP2863180B2 (ja) テレビ電話機
JPH07162831A (ja) テレビ会議通信装置の制御方法
JPH08205117A (ja) 会議通信端末装置
JPH0846973A (ja) 画像通信装置及びシステム
JPH08275137A (ja) 画像通信装置
JP3514785B2 (ja) 画像通信端末
JPH05281936A (ja) 2値画像表示装置
JP3122445B2 (ja) 通信装置
JPH1028260A (ja) 映像データ伝送方法および多地点テレビ会議装置
JPH08274961A (ja) 画像伝送方法及び装置並びに解像度制御装置
JPH08265717A (ja) テレビ電話装置
JP3466639B2 (ja) 画像通信装置及び方法
JPH07312746A (ja) テレビ電話装置及びその画像表示方法
JPH01160277A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH033586A (ja) 画像伝送装置
JPH0522720A (ja) 画像コ−デツクおよびavミ−テイング端末
JPH08195943A (ja) テレビ電話装置
JPH08298655A (ja) Tv会議/ビデオ・オン・デマンド自動切替方法及び装置