JPH04118717A - マルチウインドウ制御方法 - Google Patents

マルチウインドウ制御方法

Info

Publication number
JPH04118717A
JPH04118717A JP23864490A JP23864490A JPH04118717A JP H04118717 A JPH04118717 A JP H04118717A JP 23864490 A JP23864490 A JP 23864490A JP 23864490 A JP23864490 A JP 23864490A JP H04118717 A JPH04118717 A JP H04118717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
active
application program
request
window control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23864490A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Aso
泉 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23864490A priority Critical patent/JPH04118717A/ja
Publication of JPH04118717A publication Critical patent/JPH04118717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 (第6図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 (第1図)作用 (第1図
) 実施例 (a)本発明の一実施例 (第2図〜第5図)・本発明
の構成 (第2図) ・ウィンドウ管理テーブルの構成(第3図)・ウィンド
ウ制御プロセスの機能 ・ウィンドウ制御の動作 (1)アプリケーションプログラムからのアクティブ要
求(第4図) (2)キーボードからのアクティブ要求(第5図) (b)本発明の他の実施例 発明の効果 [概要] 各アプリケーションプログラムの要求により表示装置に
ウィンドウを開設し、・指定された重なり順に従って各
ウィンドウ画像を重ねて表示すると共に、最前面のアク
ティブウィンドウにキーボードからのデータを入力する
マルチウィンドウ制御方法に関し、 複数のアプリケーションプログラムによりマルチウィン
ドウが構成されている場合であっても、全体のウィンド
ウの重なり具合を認識でき、アプリケーションプログラ
ムによりアクティブ、非アクティブの切り換えができる
マルチウィンドウ制御方法を提供することを目的とし、 アプリケーションプログラムとウィンドウの開設制御行
うウィンドウマネージャとの間にウィンドウのアクティ
ブ、非アクティブを制御するウィンドウ制御プロセスを
設けると共に、アプリケーションプログラムの要求によ
りウインドウマネジャが開設した全ウィンドウの重なり
順を保持するウィンドウ管理テーブルを設け、アクティ
ブ要求があった時、ウィンドウマネージャにアクティブ
ウィンドウの変更を指示してアクティブ要求があったウ
ィンドウを表示画面の最前面に表示させると共に、ウィ
ンドウ管理テーブルを更新し、アクティブ要求をしたア
プリケーションプログラムにアクティブになった旨の通
知を行い、アクティブから非アクティブになったウィン
ドウのアプリケーションプログラムに非アクティブにな
った旨の通知を行うように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明はマルチウィンドウ制御方法に係わり、特に各ア
プリケーションプログラムの要求により表示装置にウィ
ンドウを開設し、指定された重なり順に従って各ウィン
ドウ画像を重ねて表示すると共に、最前面のアクティブ
ウィンドウにキーボードからのデータを入力するマルチ
ウィンドウ制御方法に関する。
[従来の技術] マルチウィンドウ表示が可能な表示装置を備えたシステ
ムにおいては、複数のプログラムがそれぞれウィンドウ
を開設して該ウィンドウを介してデータの入出力を行う
第6図は従来のマルチウィンドウ表示機能を備えたシス
テムの構成図であり、la、lb、lc・・・・はアプ
リケーションプログラム、2はマルチウィンドウ制御を
行うオペレーションシステム(カーネルという)であり
、ウィンドウの開設、表示、消去、移動、変更等の制御
を行うウィンドウマネージャ2aと、指定された重なり
順にマルチ画像を表示する表示ドライバ2bと、キーボ
ードやマウス等からのデータ入力を制御する入力ドライ
バ2cを備え、これら各制御プログラム(ドライバ、マ
ネージャ)の実行を制御する。尚、2dはウィンドウ管
理テーブルであり、各アプリケーションにより開設され
たウィンドウのそれぞれに対し、ウィンドウ名、重ね合
わせ順、デイスプレィ画面上の位置、サイズ等を保持し
ている。3はマルチウィンドウ画像Wl、W2.W3を
表示する表示装置、4はデータを入力するキーボード、
5はマウスである。
マルチウィンドウの重ね合わせの優先順位をWl>W2
>W3とすると、第6図に示すような重ね合わせ順で各
ウィンドウ画像が表示され、最も優先順位が高いウィン
ドウ、換言すれば最前面のウィンドウW1にキーボード
4からデータを入力することができる。そして、この最
前面のウィンドウをアクティブウィンドウ、それ以外の
ウィンドウを非アクティブウィンドウという・かかるマ
ルチウィンドウ表示機能を備えたシステムにおいて、互
いに関係のない複数のアプリケーションプログラムによ
りマルチウィンドウが構成されているとき、1〜つのア
プリケーションプログラムが持っている複数のウィンド
ウがいずれもアクティブでなく、また互いのウィンドウ
が交錯して重なりあっている場合がある。このような場
合は、1つのアプリケーションプログラムが持っている
複数のウィンドウの重なり順番はそのアプリケーション
プログラムで認識できても、全体のウィンドウの重なり
順番は認識できない。このため、従来はアプリケーショ
ンプログラム主導でマルチウィンドウ制御を行えず、キ
ー操作あるいはマウスによりアクティブ、非アクティブ
の切り換えを行っている。
[発明が解決しようとする課題] あるアプリケーションプログラムがホストと会話してい
る場合において、ホストから送られてきたメツセージ(
例えば業務終了時間)を該アプリケーションプログラム
のウィンドウに表示してオペレータに知らせたい場合が
ある。この場合、従来のマルチウィンドウ制御方法では
、ウィンドウが非アクティブであると、該ウィンドウに
メツセージを書き込んでも表示されず(隠れて見えず)
、メツセージがオペレータに認識されない。
又、あるアプリケーションにおいてエラーが発生した場
合、エラー通知を該アプリケーションプログラムのウィ
ンドウに表示してオペレータを誘導したい場合があるが
、従来方法ではウィンドウが非アクティブであると、メ
ツセージを該ウィンドウに入力しても表示できない。
更に、表示画面を分割し最前面に2以上のウィンドウを
表示して業務を行っている場合、アクティブウィンドウ
を表示しているアプリケーションプログラムがホストと
会話状態になった時、他のアプリケーションプログラム
によるウィンドウを自動的にアクティブにして該ウィン
ドウにキーボードからデータを入力できるようにすれば
業務のオーバラップ性が可能で、操作性能を著しく向上
できる。しかし、従来方法では自動的にアクティブウィ
ンドウの切り換えを行うことができない。
以上のように、マルチウィンドウ制御では、自動的にア
クティブ、非アクティブの切り換えを行いたい場合が多
々存在するが、従来は全体のウィンドウの重なり具合を
認識できないため、プログラム主導により自動的にアク
ティブと非アクティブの切換を行うことができず、これ
らの場合に対応できない問題があった。
又、アクティブウィンドウを非アクティブに切り換えて
はならない場合があるが、従来は任意に。
アクティブから非アクティブに切り換えることができ、
このため間違って切り換えることがあり不都合であった
。なお、非アクティブに切り換えてはならない場合とし
ては、例えば、アクティブウィンドウを表示しているア
プリケーションプログラムがキーボードからのデータ入
力待ちとなり。
キー人力がないと次に進めないような場合等である。
以上から、本発明の目的は複数のアプリケーションプロ
グラムによりマルチウィンドウが構成されている場合で
あっても、全体のウィンドウの重なり具合を認識でき、
アプリケーションプログラムによりアクティブ、非アク
ティブの切り換えができるマルチウィンドウ制御方法を
提供することである。
本発明の別の目的は、アクティブから非アクティブにな
ると不都合が生じる場合には、アプリケーションプログ
ラムやオペレータ操作によりアクティブ、非アクティブ
の切り換えを禁止できるマルチウィンドウ制御方法を提
供することである。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理説明図である。
11a、llb、11c・・はウィンドウの開設を要求
するアプリケーションプログラム、12はマルチウィン
ドウ制御を行うカーネルであり、12aはウィンドウマ
ネージャ、12bは指定された重なり順にマルチウィン
ドウ画像を生成する表示ドライバ、13はマルチウィン
ドウ画像を表示する表示装置、16はアプリケーション
プログラムとウィンドウマネージャ間に設けられ、ウィ
ンドウのアクティブ、非アクティブを制御するウィンド
ウ制御プロセス、17はアプリケーションプログラムが
開設した全ウィンドウの重なり具合を保持するウィンド
ウ管理テーブルである。
[作用] ウィンドウ制御プロセス16は、アプリケーションプロ
グラムlla、llb、llc・・・の要求により開設
した全ウィンドウW工0.W□2.Wxa:Wz工、W
2□;W、1.W3□・・・の重なり具合をウィンドウ
管理テーブル17に保持し、所定のアプリケーションプ
ログラムから非アクティブのウィンドウ(例えばW2.
)をアクティブにするアクティブ要求があった時、ウィ
ンドウマネージャ12aにアクティブウィンドウの変更
を指示する。
これにより、ウィンドウマネージャ12aは表示ドライ
バ12bにアクティブ要求があったウィンドウ(W 2
□)を現アクティブウィンドウ(W□、)に代わって表
示装置13の最前面に表示させる。
しかる後、ウィンドウ制御プロセス16は、ウィンドウ
管理テーブル17における重なり情報を更新し、アクテ
ィブ要求をしたアプリケーションプログラムにアクティ
ブになった旨の通知を行い、アクティブから非アクティ
ブになったウィンドウのアプリケーションプログラムに
非アクティブになった旨の通知を行う。
このように複数のアプリケーションプログラムによりマ
ルチウィンドウが構成されている場合であっても、全体
のウィンドウの重なり具合や自分がアクティブであるか
非アクティブであるかを認識できるようになり、アプリ
ケーションプログラム主導1よりアクティブ、非アクテ
ィブの切り換えができる。
又、ウィンドウ管理テーブル17のアクティブウィンド
ウに対応させてウィンドウ制御抑止情報を保持させるよ
うにし、アクティブ要求があった時、ウィンドウ制御プ
ロセス16は該情報を参照し、現アクティブウィンドウ
がウィンドウ制御の抑止を指示しているかチエツクし、
ウィンドウ制御の抑止を指示している場合には、アクテ
ィブ要求を保留又は受け付けず、ウィンドウ制御の抑止
を指示していない場合には、ウィンドウマネージャ12
aにアクティブウィンドウの変更を指示する。このよう
にすれば、アクティブから非アクティブになると不都合
が生じる場合、アクティブ、非アクティブの切り換えを
禁止することができる。
更に、キーボード等のデータ入力装置からアクティブ要
求があった場合には、ウィンドウマネージャ12aは表
示ドライバ12bをしてアクティブ要求があったウィン
ドウを表示画面の最前面に表示させ、しかる後、ウィン
ドウ制御プロセス16を介してアクティブになったウィ
ンドウを開設したアプリケーションプログラムにアクテ
ィブ通知を行い、かつ非アクティブになったウィンドウ
を開設したアプリケーションプログラムに非アクティブ
通知を行い、ウィンドウ制御プロセス16は、ウィンド
ウマネージャ12aにウィンドウの重なり順を確認して
ウィンドウ管理テーブル17を更新する。この結果、キ
ーボードやマウス等のデータ入力装置からアクティブ、
非アクティブの変更を行っても、ウィンドウ管理テーブ
ルの全体のウィンドウ重なり具合を保持でき、しかも各
アプリケーションプログラムは自分がアクティブである
か非アクティブであるかを認識できる。
[実施例コ (a)本発明の一実施例 木見匪夏監双 第2図は本発明の一実施例構成図であり、11a、ll
b、llc・・は本システム上で同時に動作する複数の
アプリケーションプログラムであり、それぞれ要求によ
り表示装置にウィンドウを開設し、お互いに独立してウ
ィンドウにデータの入出力を行う、12はマルチウィン
ドウ制御を行うオペレーションシステムの核(カーネル
とし1う)であり、ウィンドウマネージャ12a、表示
ドライバ12b、入力ドライバ12c等を備え、これら
マネージャ、ドライバの実行を制御する。
ウィンドウマネージャ12aは、ウィンドウの開設、表
示、消去、移動、変更等の制御ルーチンを備え、要求に
より所定の制御を実行するようになっている。尚、アプ
リケーションプログラムからのアクセスについては、ウ
ィンドウへのデータ入出力等を除き、ウィンドウそのも
のを操作するときは、後述するウィンドウ制御プロセス
を経由するようになっている。
表示ドライバ12bは指定された重なり順に各ウィンド
ウ画像を生成し、入力ドライバ12cはキーボードやマ
ウス等からのデータ入力を制御する。
13はマルチウィンドウ画像を表示する表示装置、14
はデータを入力するキーボード、15はマウス、16は
アプリケーションプログラムとカーネル12間に設けら
れ、ウィンドウのアクティブ、非アクティブの切換、そ
の他のウィンドウ操作を制御するウィンドウ制御プロセ
ス、17はアプリケーションプログラムの要求により開
設した全ウィンドウの重なり具合等を保持するウィンド
ウ管理テーブルである。
ウィンドウ 環テーブルの 第3図はウィンドウ管理テーブルの構成図であり、21
はウィンドウの名称a(ウィンドウID欄)、22はウ
ィンドウが属するグループの重なり順を示すグループ重
なり順指示欄、23はグループ内の全ウィンドウの重な
り順を示すウィンドウ重なり順指示欄、24はウィンド
ウのデイスプレィ画面上の位置(座標値)を指示する位
置指示欄、25はウィンドウのサイズを指示するサイズ
指示欄、26はアクティブから非アクティブへの切り換
えを許容あるいは禁止することを指示するフラグF1.
非アクティブからアクティブへの切り換えを許容あるい
は禁止することを指示するフラグF2等を保持するフラ
グ欄である。フラグは後述するウィンドウ制御抑止情報
となる。又、ウィンドウIDはWjjで示され、添え字
iによりグループが、jによりグループ内のウィンドウ
開設順が示される。
ウィンドウ 御プロセスの アプリケーションプログラムからのアクセスについては
、ウィンドウへのデータ入出力等を除き、ウィンドウそ
のものを操作するコマンドはすべてウィンドウ制御プロ
セス16を経由するように構成する。この結果、アプリ
ケーションプログラムの要求でウィンドウの重なり順を
切り換えても、全ウィンドウの重なり順番をウィンドウ
管理テーブル17に保持できる。
又、流通ソフトからウィンドウを操作するコマンドが出
力された場合には、アプリケーションプログラムの場合
のようにウィンドウ制御プロセス16を経由しない。し
かし、ウィンドウ操作の内容をウィンドウマネージャ1
2aから貰う仕組を取り入れであるから、流通ソフトの
要求によりウィンドウ制御を行っても、全ウィンドウの
重なり順番をウィンドウ管理テーブル17に保持できる
更に、オペレータからのキーボード14やマウス15の
操作によるウィンドウ制御についても流通ソフトの場合
と同様にウィンドウマネージャ12aから通知を受ける
ことにより、全ウィンドウの重なり順番をウィンドウ管
理テーブル17に保持できる。
このように、ウィンドウ制御プロセス16とウィンドウ
管理テーブル17を設けることにより、ウィンドウの重
なり順番を意識でき、しかもフラグによりウィンドウ制
御を抑止したり解除したりすることができる。
ウィンドウ制 の 以下、アプリケーションプログラム及びキーボードから
アクティブ要求があった場合のウィンドウ制御を説明す
る。
l アプリケーションプログラムからのアクティブ要求 第4図はアプリケーションプログラムからアクティブ要
求が出された場合の処理の流れ図である。
任意のアプリケーションプログラム(例えば11b)か
ら自分がR設した所定のウィンドウ(第2図のW21と
する)をアクティブにする要求が発生すると、ウィンド
ウ制御プロセス16はウィンドウ管理テーブル17にお
けるウィンドウW21のフラグF2を参照し、ウィンド
ウW2工が非アクティブからアクティブに切り換え可能
か判断する(ステップ101)。
切り換えが禁止されていれば、アクティブ要求を受け付
けず、切り換えが可能であれば、ウィンドウ管理テーブ
ル17における現アクティブウィンドウ(W1□とする
)のフラグF□を参照し、現つィンドウW工、がアクテ
ィブから非アクティブに切り換え可能かチエツクする6
換言すれば、フラグF1を参照してウィンドウ制御抑止
中かいなかをチエツクする(ステップ102)。
ウィンドウ制御抑止中であわば、アクティブ要求を保留
しくステップ103)、状況の変化によりウィンドウ制
御の抑止が解除されるまで待つ(ステップ104)。
ウィンドウ制御抑止中でなく、あるいはウィンドウ制御
の抑止が解除されると、ウィンドウ制御プロセス16は
ウィンドウ管理テーブル17を参照して、アクティブ要
求されたウィンドウW2□が属するグループがデイスプ
レィ画面の最前面に表示されているかチエツクし、最前
面でない場合には最前面となるようにグループの重なり
順を更新する(ステップ105,106)。
ついで、アクティブ要求されたウィンドウW21がグル
ープ内で重ね合わせ優先順位が1番(最前面)かチエツ
クし、1番でなければ最前面となるようにグループ内で
の重なり順を更新する(ステップ107,108)。尚
、その他のデータも必要に応じて更新される。
ウィンドウ管理テーブル17の更新が完了すれば、ウィ
ンドウ制御プロセス16はウィンドウマネージャ12a
にアプリケーションプログラムがら要求されたウィンド
ウW3□を最前面に表示すること(ポツプアップ)を指
示する(ステップ1゜9)。このポツプアップ指示があ
ると、ウィンドウマネージャ12aは表示ドライバ12
bにその旨を指令し、ウィンドウW2□の属するグルー
プを最前面に表示すると共に、該ウィンドウW2□をグ
ループのうちで最前面に表示する(ステップ110)。
ライ、ンドウW21のアクティブ化(最前面への表示処
理)が完了すれば、ウィンドウ制御プロセス16はアク
ティブ要求をしたアプリケーションプログラムにアクテ
ィブになった旨の通知を行い、アクティブから非アクテ
ィブになったウィンドウW1□のアプリケーションプロ
グラムに非アクティブになった旨の通知を行う(ステッ
プ111)。
2 キーボードからのアクティブ 第5図はキーボードあるいはマウスからアクティブ要求
が出された場合の処理の流れ図である。
キーボード14あるいはマウス15から所定のウィンド
ウ(W21とする)をアクティブにする要求が発生する
と、ウィンドウマネージャ12aは入力ドライバ12c
を介して該要求を受け付は以下の処理を実行する。すな
わち、 ウィンドウマネージャ12aは、ウィンドウ制御プロセ
ス16からウィンドウ管理テーブル17に記憶されてい
るフラグを受信する。そして、ウィンドウW2.のフラ
グF2を参照して該ウィンドウW2□が非アクティブか
らアクティブに切り換え可能か判断する(ステップ20
1)。
切り換えが禁止されていれば、アクティブ要求を受け付
けず、切り換えが可能であれば、現アクティブウィンド
′つ(W□、とする)のフラグF□を参照し、ウィンド
ウ制御抑止中かチエツクする(ステップ2o2)。
ウィンドウ制御抑止中であれば、ウィンドウマネージャ
12aはブザーを鳴らしてアクティブ要求を受け付けな
いことをオペレータに知らせる(ステップ203)。
一方、ウィンドウ制御抑止中でなければ、ウィンドウマ
ネージャ12aは表示ドライバ12bにその旨を指令し
、ウィンドウW2□の属するグループを最前面に表示す
ると共に、該ウィンドウWよ、をグループのうちで最前
面に表示する(ステップ204)。
ついで、ウィンドウマネージャ12aよりウィンドウ制
御プロセス16に「ウィンドウW2□をアクティブにし
た」ことを通知すると、ウィンドウ制御プロセス16は
アクティブになったウィンドウW2.を開設したアプリ
ケーションプログラムにアクティブになった旨の通知を
行い、アクティブから非アクティブになったウィンドウ
制御、のアプリケーションプログラムに非アクティブに
なった旨の通知を行う(ステップ205)。
しかる後、ウィンドウ制御プロセス16は、ウィンドウ
マネージャ12aにウィンドウの重なり順番を確認し、
現アクティブウィンドウと旧アクティブウィンドウが属
するグループ重ね合わせ順やウィンドウのグループ内に
おける重ね合わせ順を更新する(ステップ206)。
(b)他の実施例の構成 以上では、ウィンドウ制御プロセスをアプリケーション
プログラムとウィンドウマネージャ間iこ設けたが、カ
ーネル内に設けるように構成しても良い。
以上、本発明を実施例により説明したが1本発明は請求
の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能
であり1本発明はこれらを排除するものではない。
[発明の効果] 以上本発明によれば、アプリケーションプログラムとウ
ィンドウマネージャの間にウィンドウ制御プロセスを設
け、アクティブ、非アクティブの切り換えがある毎にウ
ィンドウの重なり具合を保持するウィンドウ管理テーブ
ルの重なり情報を更新すると共に、アクティブ要求をし
たアプリケーションプログラムにアクティブになった旨
の通知を行い、アクティブから非アクティブになったウ
ィンドウのアプリケーションプログラムに非アクティブ
になった旨の通知を行うように構成したから、全ウィン
ドウの重ね合わせ順を認識でき、しかも各アプリケーシ
ョンプログラムは自分がアクティブであるか非アクティ
ブであるかを!!識でき。
従っていつでもアプリケーションプログラムによりウィ
ンドウのアクティブ、非アクティブの切り換えが可能と
なった。
又、ウィンドウ管理テーブルにウィンドウ制御抑止情報
を保持させるようにし、アクティブ要求があった時、ウ
ィンドウ制御抑止中であれば、アクティブ要求を保留又
は受け付けず、ウィンドウ制御の抑止中でなければ、ア
クティブ要求を受け付けるように構成したから、アクテ
ィブから非アクティブになると不都合が生じる場合、ア
クティブ、非アクティブの切り換えを禁止することがで
きる。
更に、キーボード等のデータ入力装置や流通ソフトから
アクティブ要求があった場合にも、ウィンドウマネージ
ャによるウィンドウ操作の内容をウィンドウ管理テーブ
ルに反映してその内容を更新するようにしたから、キー
ボードやマウス等のデータ入力装置、流通ソフトからア
クティブ、非アクティブの変更を行っても、ウィンドウ
管理テーブルに全体のウィンドウの重なり具合を保持で
き、アプリケーションプログラムによりウィンドウのア
クティブ、非アクティブの切り換えが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2回は本発明の一実施例構成図、 第3図はウィンドウ管理テーブルの構成図、第4図はア
プリケーションプログラムからアクティブ要求があった
場合におけるウィンドウ制御の流れ図、 第5図はキーボードからアクティブ要求があった場合に
おけるウィンドウ制御の流れ図、第6図は従来のマルチ
ウィンドウ表示機能を備えたシステムの構成図である。 11a、llb、11c・・アプリケーション2a 2b 2c 13 ・ 14 ・ l 6 ・ 17 ・ ・・ウィンドウマネージャ ・・表示ドライバ ・・入力ドライバ ・表示装置 ・キーボード ・ウィンドウ制御プロセス ・ウィンドウ管理テーブル Ia tb 1c 本発明の原理説明図 第 ! 図 ウィンドウ管理テ プルの構成図 第3 図 アプリケーションプログラムがらアクティブ要求があフ
た場合1こお1フるウィンドウ制御の流れ同第4 図 キーボードからアクティブ要求があフた場合1こおける
ウィンドウ制御の流れ図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各アプリケーションプログラムの要求により表示
    装置にウィンドウを開設し、指定された重なり順に従っ
    て各ウィンドウ画像を重ねて表示すると共に、最前面の
    アクティブウィンドウにキーボードからのデータを入力
    するマルチウィンドウ制御方法において、 アプリケーションプログラムとウィンドウの開設制御を
    行うウィンドウマネージャとの間にウィンドウのアクテ
    ィブ、非アクティブを制御するウィンドウ制御プロセス
    を設けると共に、アプリケーションプログラムの要求に
    よりウィンドウマネージャが開設した全ウィンドウの重
    なり順を保持するウィンドウ管理テーブルを設け、 アクティブ要求があった時、ウィンドウマネージャにア
    クティブウィンドウの変更を指示してアクティブ要求が
    あったウィンドウを表示画面の最前面に表示させると共
    に、ウィンドウ管理テーブルを更新し、 アクティブ要求をしたアプリケーションプログラムにア
    クティブになった旨の通知を行い、アクティブから非ア
    クティブになったウィンドウのアプリケーションプログ
    ラムに非アクティブになった旨の通知を行うことを特徴
    とするマルチウィンドウ制御方法。
  2. (2)前記ウィンドウ管理テーブルにウィンドウ制御抑
    止情報を保持させ、 アクティブ要求があった時、ウィンドウ制御プロセスは
    前記情報を参照し、現アクティブウィンドウがウィンド
    ウ制御の抑止を指示している場合には、アクティブ要求
    を保留又は受け付けず、ウィンドウ制御の抑止を指示し
    ていない場合には、ウィンドウマネージャにアクティブ
    ウィンドウの変更を指示することを特徴とする請求項1
    記載のマルチウィンドウ制御方法。
  3. (3)キーボード等のデータ入力装置からアクティブ要
    求があった場合には、ウインドウマネージャはウィンド
    ウ管理テーブルの前記情報を参照し、現アクティブウィ
    ンドウがウィンドウ制御の抑止を指示しているか調べ、
    ウィンドウ制御の抑止を指示している場合には、アクテ
    ィブ要求を受け付けず、ウィンドウ制御の抑止を指示し
    ていない場合には、表示ドライバをしてアクティブ要求
    があったウィンドウを表示画面の最前面に表示させ、し
    かる後、ウィンドウ制御プロセスを介してアクティブに
    なったウィンドウを開設したアプリケーションプログラ
    ムにアクティブ通知を行い、かつ非アクティブになった
    ウィンドウを開設したアプリケーションプログラムに非
    アクティブ通知を行い、 ウィンドウ制御プロセスは、ウィンドウマネージャにウ
    ィンドウの重なり順を確認してウィンドウ管理テーブル
    を更新することを特徴とする請求項2記載のマルチウィ
    ンドウ制御方法。
JP23864490A 1990-09-07 1990-09-07 マルチウインドウ制御方法 Pending JPH04118717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23864490A JPH04118717A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 マルチウインドウ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23864490A JPH04118717A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 マルチウインドウ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118717A true JPH04118717A (ja) 1992-04-20

Family

ID=17033201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23864490A Pending JPH04118717A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 マルチウインドウ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118717A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08212043A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Hitachi Ltd ウインドウ表示制御方法
JPH08272579A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nri & Ncc Co Ltd 複数のウィンドゥを表示するコンピュータにおける新着情報表示装置
JPH10504119A (ja) * 1994-03-14 1998-04-14 アップル コンピュータ, インコーポレイテッド コンピュータにおける情報表示の管理システム
JP2005010984A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Noritsu Koki Co Ltd 表示画面切換制御装置及び制御プログラム
JP2006139779A (ja) * 2005-11-07 2006-06-01 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp ウインドウ表示制御方法
JP2009505204A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インタラクティブシステムとインタフェースシステムを駆動する方法
CN107870796A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 富士施乐株式会社 图像形成设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139629A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Fifoバッファ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139629A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc Fifoバッファ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504119A (ja) * 1994-03-14 1998-04-14 アップル コンピュータ, インコーポレイテッド コンピュータにおける情報表示の管理システム
JPH08212043A (ja) * 1995-02-07 1996-08-20 Hitachi Ltd ウインドウ表示制御方法
JPH08272579A (ja) * 1995-03-28 1996-10-18 Nri & Ncc Co Ltd 複数のウィンドゥを表示するコンピュータにおける新着情報表示装置
JP2005010984A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Noritsu Koki Co Ltd 表示画面切換制御装置及び制御プログラム
JP2009505204A (ja) * 2005-08-11 2009-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ インタラクティブシステムとインタフェースシステムを駆動する方法
JP2006139779A (ja) * 2005-11-07 2006-06-01 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp ウインドウ表示制御方法
CN107870796A (zh) * 2016-09-26 2018-04-03 富士施乐株式会社 图像形成设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5583981A (en) Method and system for changing the size of edit controls on a graphical user interface
US6842795B2 (en) Methods and apparatus for shifting focus between multiple devices
US5790127A (en) Supervising activations states in application sharing
US6232971B1 (en) Variable modality child windows
US20030179240A1 (en) Systems and methods for managing virtual desktops in a windowing environment
JPH0478919A (ja) カーソル移動制御装置
JPH06274329A (ja) プログラム生成方法
JPH04118717A (ja) マルチウインドウ制御方法
JPH11272382A (ja) コンピュータシステム
JPH08212162A (ja) 汎用アプリケーション共有システム
JP2002341990A (ja) 情報処理装置,情報処理装置の制御プログラム,同制御プログラムを格納した記憶媒体
JPH0922365A (ja) 仮想計算機システム
JPH0744349A (ja) 画像表示方法および装置
JP3008537B2 (ja) データ処理装置
JPH11212632A (ja) 監視制御システム
JPH0511960A (ja) マルチウインドウ制御方式
JP2931327B2 (ja) コンピュータシステムにおける表示処理の実行方法
JP2952932B2 (ja) データ処理システム
JP2586665B2 (ja) マルチウインドディスプレイ方式
JPH10171431A (ja) マルチウインドウ制御方式
JPH06175810A (ja) 業務毎の表示領域を有する情報処理装置
EP0664509A1 (en) Method and apparatus for passing control from a first process to a second process
JPH0476724A (ja) 情報処理装置
JPH03168801A (ja) プラント操作装置
JP2001236158A (ja) メニューシステム、メニュー処理方法及びメニュー処理プログラムを記録した記録媒体