JPH04118133A - 熱間塑性加工用潤滑剤 - Google Patents

熱間塑性加工用潤滑剤

Info

Publication number
JPH04118133A
JPH04118133A JP23793890A JP23793890A JPH04118133A JP H04118133 A JPH04118133 A JP H04118133A JP 23793890 A JP23793890 A JP 23793890A JP 23793890 A JP23793890 A JP 23793890A JP H04118133 A JPH04118133 A JP H04118133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
plastic working
hot plastic
glass
glass powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23793890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Isogawa
幸宏 五十川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP23793890A priority Critical patent/JPH04118133A/ja
Publication of JPH04118133A publication Critical patent/JPH04118133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及服辺貝酌 [産業上の利用分野] 本発明1表熱間鍛造等の熱間塑性加工用の潤滑剤に関す
る。
[従来の技術] 従来、温度1000〜1200°Cに加熱された高温材
料を、所定の金型を用いて塑性加工する熱間鍛造におい
て(友材料と金型間の焼付き防止及び金型冷却の目的で
鍛造直前に金型表面に水に希釈した黒鉛が噴霧されてい
た [発明が解決しようとする課題1 しかし、黒鉛は材料の熱によって酸化等を起こすため、
性能の劣化が生じ、鍛造時に十分な潤滑効果を発揮しな
かった。
このこと(表 第6図に示す様に、黒鉛(グラファイト
)の動的摩擦係数が温度600°C程度から急激に増大
することからも理解される。
本発明(良熱間での塑性加工において十分な潤滑効果を
発揮し得る熱間塑性加工用潤滑剤を提供することを目的
とするものである。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明の熱間塑性加工用潤
滑剤(よ黒鉛粉末と、ガラス粉末と、水とを混合してな
る。
二こで、ガラス粉末が、熱間塑性加工中の伝熱作用等に
より潤滑剤が加熱される温度の範囲(以下、加熱温度範
囲という)において、動粘度1000ポアズに対応した
溶融状態となり得るものであることが望ましい。しかし
、これに限るものではなく、ガラス粉末が動粘度100
0ポアズとなる温度(以下、作用温度という)と潤滑剤
の加熱温度範囲とが、一致していなくても構わない。
なお、ガラス粉末は一種類のガラスからなるものでもよ
いが、二種類以上のガラスを混合したものでもよい。ガ
ラスの作用温度(よ このガラスの混合の仕方によって
調整することができる。
また、黒鉛粉末(よ熱間塑性加工における離型作用に必
要な量を混合すればよい。
[作用] ガラス粉末は、本発明が対象とするような熱間塑性加工
(例えば材料を1000〜1200″Cに加熱しての塑
性加工)の温度において(よ材料からの伝熱作用等によ
り加熱さ札溶融状態となる。なお、その溶融温度や溶融
時の動粘度といつたもの(よ ガラス粉末の成分の調整
により設定することができる。溶融したガラス成分は流
動性があるから、塑性加工に伴って変形する材料表面と
共にスムーズに延びて金型等の工具と材料との直接接触
を防ぎ、潤滑作用を発揮する。
一方、黒鉛(よ熱間加工温度では酸化等を起こして潤滑
剤としては劣化するものの、離型剤としては十分に作用
する。
これら両成分の作用により、本発明の熱間塑性加工用潤
滑剤によれ(1十分な潤滑作用と共に加工後の離型作用
も十分に得られる。
なお、もう一つの成分としての水(友材料または金型へ
の塗布等の便宜及び、金型冷却のために採用されたもの
である。
本発明の熱間塑性加工用潤滑剤(よ こうした各成分の
相乗作用によって熱間塑性加工用として良好に作用する
が、特(ミ ガラスの作用温度を潤滑剤の加熱温度範囲
内に調整されたものを用いた場合には、潤滑作用がさら
に優れたものとなる。作用温度の指標となる動粘度10
00ポアズに対応する溶融状態と1表 ガラス成分がど
ろつと溶けて餅や水飴の様な状態であるため、潤滑剤が
材料の変形と共によく延び、かつ材料と金型との間1こ
適度な間隔を保つことができるからであると考える。
こうした潤滑作用の優劣は、例えば摩擦せん新係数mの
値を求めることで評価することができる。
摩擦せん新係数m(よ リング圧縮試験による以下の手
法で簡便に求めることができる。
摩擦せん新係数mLL 第3図に示す様に、リング圧縮
試験による据込み率を横軸1:、その時の試験片の内径
変化率を縦軸にとると、一定の関係を有することが知ら
れている。従って、潤滑剤を金型に塗布してリング圧縮
試験を行ない、据込み率と内径変化率との関係を計測す
れ(L この第3図の関係を用いて内挿あるいは外挿に
より摩擦せん新係数mが求まる。この結果、容易に潤滑
剤の潤滑性能を評価することができるのである。
ちなみ1:、従来の黒鉛と水とを混合しただけの潤滑剤
では摩擦せん新係数mが約0,4であることが知られて
いる。本発明の潤滑剤を採用すれ(戴 この摩擦せん新
係数mの値が0.4よりも小さくなり、良好な潤滑性能
を発揮するのである。
また、潤滑剤の加熱温度範囲において摩擦せん新係数m
の値が小さいものほど潤滑性能がよいと評価することが
できる。これは、ガラスは熱間塑性加工の様な高温下で
は概ね溶融するが、そのときの動粘度の違いによって潤
滑成分としての性質が異なってくるからである。潤滑成
分として適した動粘度(よ上述の様1:、約1000ポ
アズである。
ところで、この潤滑剤の加熱温度範囲は以下の様な手法
で求めることができる。
まず、鍛造金型の表面近傍の温度を計測できる様1:、
熱電対を金型内に埋め込み、所定の据込み率まで試験片
を鍛造する際の金型表面の温度変化を実測する。
一方、この鍛造試験に用いる試験片、潤滑剤及び金型に
ついて、同一の鍛造条件下における熱弾塑性的有限要素
解析を行なって金型表面の温度変化を計算しておく。こ
のとき、試験片と金型との間の接触熱コンダクタンスK
については何種類かの推定値を用いる。
こうして求めた、実測値と計算値との関係から、逆に接
触熱コンダクタンスKを特定する。
接触熱コンダクタンスKが特定されたら、以下、この値
を用いて有限要素解析し、試験片、潤滑剤及び金型の温
度分布を求めることができ、潤滑剤の加熱温度範囲を求
めることができる。
従って、こうして求めた加熱温度範囲を考慮して、作用
温度がこの範囲内になる様に調整したガラス粉末を潤滑
剤の成分として採用すれ(瓜極めて優れた潤滑性能のも
のとすることができる。
なお、黒鉛粉末を多く混合すれ(′;L 加工後の離型
作用を良好にし、逆にガラス粉末の混合量を多くすれば
潤滑性能を良好にする。実用する潤滑剤としての混合比
率(よ こうした各成分の性質を踏まえると共同複雑形
状への加工なのか、それとも単純に押しつぶすだけなの
か等の条件から任意に設計することができる。
[実施例コ こうした構成、作用を備えた本発明の内容を一層明らか
にするため(ミ好適な実施例を説明する。
実施例の熱間塑性加工用潤滑剤の調整に匝以下の組成の
ガラス粉末A、  B、  Cを用いた。
第1表 これらのガラス粉末A、  B、  Cの各成分として
(よ それぞ札粒度300メツシュアンダーの割合が6
0%程度のものを用いた。なお、表中の、作用温度と(
よ前述の様1ミ ガラス粉末A−Cが同粘度1000ポ
アズの溶融状態となる温度である。
実施例の潤滑剤として(よ 黒鉛と水との割合を重量比
1:10とした商品名[デルタフォージ31] (日本
アチソン■製)の水溶液200ccにつき、これら三種
類のガラス粉末A、  B、  Cのいずれかを50g
混合しh以下、この三種類の潤滑剤を、混合されるガラ
ス粉末の符号に対応して潤滑剤A、  B、  Cとい
う。
次に、これら潤滑剤A、  B、  Cについて、熱間
塑性加工用潤滑剤としての潤滑性能を検討するため、第
2図に示す様な荷重能力60・0トンのメカニカルプレ
ス試験装置]を用いてリング圧縮試験を実施し翫なお、
この試験装置]で(表準備状態で上型2.試験片β及び
下型4の三者が離れた状態を維持できる様1ミ試験片3
を外周から挟持する保持リング5を備え、試験片3を中
空に保持することができる様に構成されている。保持リ
ング5(表土型2の下降に伴い下型4へ向かってたわみ
、上型2が上昇すると再び元の位置へ復帰する様になさ
れた弾性アーム6にて片持ち梁状に支持されている。ま
た、下型4の表面から0.41■内部の位置にアルメル
−クロメル熱電対7を埋め込んで試験中の下型4表面の
温度変化を計測することができる様にも工夫されている
試験片31t、、外径4ム町 内径21mmで高さ14
nwnのリング圧縮試験用のものであり、構造用炭素鋼
である355C鋼を材料として、表面粗度Rmax==
5〜10μmに研削仕上したまた、上型2及び下型4(
よ熱間工具鋼である5KD61鋼を用い、表面粗度Rm
ax=3〜6μmに研削仕上しである。
555C鋼及び5KD61鋼の組成を第2表に示す。
第2表 リング圧縮試験(よ試験片3を、表面温度が]064°
Cに加熱し、上型2及び下型4の表面温度を200’C
に加熱した状態で実施した。このとき、上型2及び下型
4の表面には前述の潤滑剤A〜Cのいずれかを2〜3g
/m”の割合で塗布しである。また、据込みの条件(よ
歪速度4.0[5ec−’ ]前後で据込み率55%と
したこうして試験した結果から、据込み率と内径変化率
の関係に基づき、第3図のグラフを用いて、各潤滑剤A
−Cの摩擦せん新係数mを求めたまた、 [デルタフォ
ージ3]」のみを同様に上型2及び下型4の表面に塗布
して試験した結果からも摩擦せん新係数mを求め、比較
例とじん この[デルタフォージ3]」のみからなる従
来から知られた潤滑剤を潤滑剤りとよ7人 これら実施例及び比較例についての試験結果を第1図に
示す。なお、図中の記号A〜CF& 実施例の潤滑剤A
〜Cの試験結果を、記号りは比較例の試験結果を示す。
図から明らかな様に、比較例である潤滑剤りの結果は、
一般的な黒鉛の摩擦せん新係数mの値とほぼ一致する0
、4強であった従って、本試験方法によって妥当な値が
求まっているといえる。
これに対し、実施例である潤滑剤A−Cについて(よ 
いずれも摩擦せん新係数mh<0. 2前後と極めて小
さくなっている。従って′、潤滑性能が大幅に向上した
ことが分かる。
また、潤滑剤A−Cを比較すると、潤滑剤Aの摩擦せん
新係数mが最も小さくなっている。これ(よ潤滑剤Aの
作用温度と、潤滑剤B、  Cの作用温度との相違に基
づくものと考える。
このことを確認するため、リング圧縮試験中の潤滑剤被
膜の温度を有限要素解析で演算してみLこの演算に当た
って(A試験片3と上型2及び下型4との間の接触熱コ
ンダクタンスKを特定する必要がある。
そこで、555C鋼により、外径20…高さ30rrr
nの円柱状の試験片8を作製し、この試験片8をマツフ
ル炉で]200°Cに加熱して第2図の試験装置]にて
据込みを行なった この際、上型2及び下型4の表面に
(表 上述の黒鉛を水に溶かした潤滑剤りを3g/m2
スプレー噴霧し、200°Cで5分間乾燥させたものを
用いたこの円柱状試験片8も保持リング5及び弾性アー
ム6の作用によって、中空に準備さね、復帰されるから
、試験中の円柱状試験片8から上型2及び下型4への熱
移動(よ圧縮中のみに限定される。
このときの温度変化を、熱電対7を介して計測した結果
を第4図に実線で示す。
この試験と併せて、接触熱コンダクタンスにの値を三種
類に設定して、それぞれについて、熱弾塑性理論に基づ
く有限要素解析を実施して求めた演算結果を、第4図に
点線で示した なお、点線■は接触熱コンダクタンスに
:11.63kW/m2°Cの場合を、点線■は接触熱
コンダクタンスに=8− 14kW/m2°Cの場合を
、点線■は接触熱コンダクタンスに=3.49kW/r
n20Cの場合を表している。
この実測値と計算値との関係から、接触熱コンダクタン
スKを特定し、さらに、最初のリング圧線試験について
の熱弾塑性理論に基づいた有限要素解析を実行してリン
グ圧縮試験中の試験片3の表面温度と、潤滑剤層の温度
と、型2,4の表面温度との関係を演算した。その演算
結果を第5図に示す。
第5図に明らかな様に、リング圧縮試験が完了する接触
開始からの時間約0. 26 sec後において、潤滑
剤は550〜800″Cに加熱されていることが分かる
。従って、加熱温度範囲は550〜800°Cであった
と推定することができる。
この結果から、潤滑剤Aが最も良い潤滑性能を示したの
(よ ガラス粉末への作用温度がこの加工中の加熱温度
範囲内にあるからであると判断することができる。
なお、ガラス粉末への配合としては、ある程度幅を持つ
ことができ、概ね以下の範囲であれ(L同様の作用温度
となると考える。
即ち、5i02が30〜35wt%1,1203が2〜
5wt%、CaOが4〜8wt%、B2O3が33〜4
0wt%、NaOが15〜20wt%の範囲内で、 ト
ータル100wt%となる様に配合すれ(f、概ねガラ
ス粉末Aと同程度の作用温度とすることができる。また
、これを黒鉛:水二1:]Oの水溶液に混合する量も、
10〜30wt%程度としても潤滑剤Aと同様の作用・
効果が得られるものと考える。
以上本発明の詳細な説明したが、本発明はこれらに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲の種々
なる態様で実施することができることはいうまでもない
例え(瓜 ガラス粉末の選択や調整(よ実施例で説明し
たものに限定されず、鍛造等の熱間塑性加工中に、流動
性を帯びるものであればどの様なものであっても構わな
い。このガラスの高熱下での流動性により、従来の黒鉛
粉末の水溶液を用いたものよりも潤滑性能の向上が見ら
れるのだからである。
また、ガラス粉末と、黒鉛粉末と、水との配合比率につ
いても、実施例で説明した配合比率に限定されない。離
型性を向上させる必要があれ(i黒鉛粉末の配合を増加
させればよく、逆に離型性が問題でない様な鍛造条件下
では ガラス粉末の配合比率の多いものとすればよい。
水について(友主に潤滑剤の取り扱いに着目して分量等
を決定すればよい。
さらに、本発明の潤滑剤は、鍛造以外の他の熱間塑性加
工にも用いることができる。
発明の効果 本発明の熱間塑性加工用潤滑剤(友熱間加工の際に、良
好な潤滑性能を示す。従って、金型の焼き付き等を良好
に防止することができ、熱間塑性加工における加工性及
び金型寿命色大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリング圧縮試験における実施例及び比較例の各
潤滑剤に対する摩擦せん新係数mについての試験結果を
表すグラフ、第2図はその試験に用いた装置の構成を表
す概略構成図、第3図は据込み率及び内径変化率と摩擦
せん新係数mとの関係を表すグラフ、第4図は接触熱コ
ンダクタンスKを特定するための金型表面温度の実測値
と計算値との関係を表すグラフ、第5図はその結果特定
された接触熱コンダクタンスKに基づいてリング圧縮試
験の際の潤滑剤の加熱温度範囲を演算した結果を表すグ
ラフ、第6図は従来の黒鉛潤滑剤の性質を説明するため
の動的摩擦係数と温度との関係を表したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 黒鉛粉末と、ガラス粉末と、水とを混合してなる熱
    間塑性加工用潤滑剤。 2 前記ガラス粉末が、熱間塑性加工中の伝熱作用等に
    より潤滑剤が加熱される温度の範囲において、動粘度1
    000ポアズに対応した溶融状態となり得るものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の熱間塑性加工用潤滑
    剤。 3 前記黒鉛粉末は、熱間塑性加工における離型作用に
    必要な量を混合されたことを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の熱間塑性加工用潤滑剤。
JP23793890A 1990-09-07 1990-09-07 熱間塑性加工用潤滑剤 Pending JPH04118133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23793890A JPH04118133A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 熱間塑性加工用潤滑剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23793890A JPH04118133A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 熱間塑性加工用潤滑剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04118133A true JPH04118133A (ja) 1992-04-20

Family

ID=17022687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23793890A Pending JPH04118133A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 熱間塑性加工用潤滑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04118133A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039132A (ja) * 2001-07-27 2003-02-12 Showa Denko Kk 鍛造用金型、鍛造方法、鍛造製品および鍛造生産システム
JP2013530047A (ja) * 2010-06-14 2013-07-25 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 改良された鍛造性のための潤滑法
US9242291B2 (en) 2011-01-17 2016-01-26 Ati Properties, Inc. Hot workability of metal alloys via surface coating
US9267184B2 (en) 2010-02-05 2016-02-23 Ati Properties, Inc. Systems and methods for processing alloy ingots
JP2016081942A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
US9533346B2 (en) 2010-02-05 2017-01-03 Ati Properties Llc Systems and methods for forming and processing alloy ingots
US9539636B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Ati Properties Llc Articles, systems, and methods for forging alloys
JP2017078144A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 学校法人大同学園 温・熱間加工用潤滑剤および温・熱間加工方法
JP2018164925A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日立金属株式会社 鍛造製品の製造方法
US11002170B2 (en) 2017-06-16 2021-05-11 Isuzu Motors Limited Injection device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003039132A (ja) * 2001-07-27 2003-02-12 Showa Denko Kk 鍛造用金型、鍛造方法、鍛造製品および鍛造生産システム
US9533346B2 (en) 2010-02-05 2017-01-03 Ati Properties Llc Systems and methods for forming and processing alloy ingots
US9267184B2 (en) 2010-02-05 2016-02-23 Ati Properties, Inc. Systems and methods for processing alloy ingots
US11059088B2 (en) 2010-02-05 2021-07-13 Ati Properties Llc Systems and methods for processing alloy ingots
US11059089B2 (en) 2010-02-05 2021-07-13 Ati Properties Llc Systems and methods for processing alloy ingots
US9327342B2 (en) 2010-06-14 2016-05-03 Ati Properties, Inc. Lubrication processes for enhanced forgeability
JP2013530047A (ja) * 2010-06-14 2013-07-25 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド 改良された鍛造性のための潤滑法
US10207312B2 (en) 2010-06-14 2019-02-19 Ati Properties Llc Lubrication processes for enhanced forgeability
US9242291B2 (en) 2011-01-17 2016-01-26 Ati Properties, Inc. Hot workability of metal alloys via surface coating
US9539636B2 (en) 2013-03-15 2017-01-10 Ati Properties Llc Articles, systems, and methods for forging alloys
JP2016081942A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
JP2017078144A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 学校法人大同学園 温・熱間加工用潤滑剤および温・熱間加工方法
JP2018164925A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日立金属株式会社 鍛造製品の製造方法
US11002170B2 (en) 2017-06-16 2021-05-11 Isuzu Motors Limited Injection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2706040C (en) Method for hot shaping a workpiece and agent for reducing the heat emission
JPH04118133A (ja) 熱間塑性加工用潤滑剤
US10875080B2 (en) Method of producing forged product
US20150057401A1 (en) Die release agent composition
Li et al. An experimental study of the lubrication behavior of A5 glass lubricant by means of the ring compression test
JPS62134129A (ja) 材料を鍛造プレス中で高められた鍛造温度の際にハンマ−鍛造する方法および装置
JPH0770586A (ja) 鍛造潤滑剤組成物及び方法
EP0003419A3 (en) Isothermal forging lubricating composition and use thereof
JP3099219B2 (ja) 温間あるいは熱間鍛造用潤滑剤
CN105503033B (zh) 用于热模拟试验中的垫片及其制备方法
JP7017487B2 (ja) 摩擦係数予測方法、アルミニウム金属板の製造方法及びアルミニウム成形体の製造方法
RU2224011C1 (ru) Смазка для заготовок при горячей или полугорячей обработке металлов давлением
RU2741047C1 (ru) Защитно-смазочный материал для горячей обработки металлов давлением
JP2000246414A (ja) マグネシウム合金成形部品の製造方法
US3379642A (en) Extrusion lubricants
JPH1150083A (ja) 金属塑性加工用潤滑剤
JPH03174942A (ja) アルミニウム合金鋳造用金型離型剤
CN104119996A (zh) 一种适用于纯铝胚料的表面润滑的润滑液及其制备方法
JP2919014B2 (ja) 半凝固金属の成形方法
RU2785111C1 (ru) Способ горячей штамповки заготовок из труднодеформируемых металлов и сплавов
JPH03109491A (ja) 潤滑剤
JP6399297B2 (ja) 熱間鍛造方法
CN114703011B (zh) 一种顶管机高温芯棒用无机盐基高温润滑剂的制备及应用方法
JPS61180634A (ja) 温間鍛造用潤滑方法
JPH01271492A (ja) 押出加工用固型離型剤