JPH0411786Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411786Y2
JPH0411786Y2 JP3868086U JP3868086U JPH0411786Y2 JP H0411786 Y2 JPH0411786 Y2 JP H0411786Y2 JP 3868086 U JP3868086 U JP 3868086U JP 3868086 U JP3868086 U JP 3868086U JP H0411786 Y2 JPH0411786 Y2 JP H0411786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
film
paint layer
present
conductive paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3868086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62150135U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3868086U priority Critical patent/JPH0411786Y2/ja
Publication of JPS62150135U publication Critical patent/JPS62150135U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411786Y2 publication Critical patent/JPH0411786Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、合成樹脂フイルム表面に導電性塗料
層を設けた導電性フイルムに係り、更には鉛筆等
による筆記性に優れた導電性フイルムに関する。
(従来の技術) 導電物質を混入し、導電性を付与した練込みタ
イプの合成樹脂製フイルムや、表面に導電性塗料
を塗布した塗布タイプのフイルムは種々提案され
ており、各種電気抵抗値を示すものが得られてい
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの多くはフイルム表面が
平滑なため鉛筆等による筆記性に劣る。
また、表面に凹凸を形成して筆記性を改良しよ
うとした場合、上記の練込みタイプのものでは凹
凸の付与は比較的容易であるが、表面の導電性が
不充分となりやすい。塗布タイプのものでは第3
図の断面概略図に示すように表面に凹凸を設けた
フイルム5に導電性塗料2を塗布することがなさ
れており、凹部に導電性塗料が埋没しやすく必要
な凹凸面が得られにくかつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は特に筆記性に優れた導電性フイルムを
見出したものであり、その要旨とするところは 表面平滑な合成樹脂製フイルムの少くとも片面
に導電性微粉末とバインダーとからなる導電性塗
料層を設け、さらに該塗料層の外面に微細な凹凸
を形成したことを特徴とする導電性フイルムにあ
る。
以下、本考案を添付図面によつて説明する。
第1図は本考案に係る導電性フイルムの断面概
略図、第2図は本考案の他の実施例を示す断面概
略図である。第1図に示した導電性フイルムで
は、表面平滑な合成樹脂フイルム1の片面に導電
性塗料層を設けたものである。
本考案にいうフイルムとは肉厚が大きいシート
も含むものであり、使用する合成樹脂としては最
終用途に応じて種々のものを使用できるが、ポリ
塩化ビニル樹脂、ポリオレフイン樹脂、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂等が好適に使用できる。
フイルム表面は平滑なものを使用し、用途によつ
ては透明なフイルムも使用できる。
このフイルム1の片面に設けた導電性塗料層2
は導電性微粉末とバインダーから構成されてい
る。導電性微粉末は通常の導電性を有する金属粉
末等が使用でき、さらにはアンチモンを0.1〜20
重量%含有し残りが実質的に酸化錫からなり平均
粒径が0.4μmの微粉末が塗布面の透明性や微粉末
の分散性の点から好ましい。
またバインダーとしては使用する導電性微粉末
やフイルムの種類によつて種々のものが使用でき
るが、ポリエステル系バインダー等であつてフイ
ルム面との接着性や耐擦過性に優れたものが好ま
しい。
さらに本考案では、上記導電性塗料面の外面に
微細な凹凸3を形成する必要があり、形成する手
段としては、いわゆるサンドブラスト法やエンボ
スロール法等によつて形成することが可能であ
る。本考案における微細な凹凸の程度は要求によ
つて種々の粗さのものが必要とされるが筆記性を
要求されるものでは、十点平均粗さ(JISB−
0601による)が1〜10μm程度の範囲とすればよ
く、鉛筆等による筆記が極めて容易となる。
本考案における微細な凹凸は導電性塗料面に設
けているため、従来のものに比較して凹凸がシヤ
ープであり筆記性の改良効果がでやすい。
第2図に示すフイルムでは第1図と同様な導電
性塗料層を設けた反対のフイルム面にヒートシー
ル層4を設けたものであり、導電性を有する袋を
形成するのが容易である。本考案ではこれ以外の
態様としてフイルム両面に導電性塗料を設けるこ
とも可能である。
(考案の効果) 上述したように本考案の導電性フイルムは導電
性と共に筆記性に優れており、電子部品の包装用
袋等に好適に使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る導電性フイルムの断面概
略図、第2図は本考案の他の実施例を示す断面概
略図、第3図は従来の導電性フイルムを示す断面
概略図である。 1……合成樹脂製フイルム、2……導電性塗料
層、3……微細な凹凸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面平滑な合成樹脂製フイルムの少くとも片面
    に導電性微粉末とバインダーとからなる導電性塗
    料層を設け、さらに該塗料層の外面に微細な凹凸
    を形成したことを特徴とする導電性フイルム。
JP3868086U 1986-03-17 1986-03-17 Expired JPH0411786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868086U JPH0411786Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868086U JPH0411786Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62150135U JPS62150135U (ja) 1987-09-22
JPH0411786Y2 true JPH0411786Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30851148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3868086U Expired JPH0411786Y2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411786Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2516759B2 (ja) * 1987-02-20 1996-07-24 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62150135U (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551900B2 (ja)
JPH0411786Y2 (ja)
CN213972961U (zh) 用于折叠屏的柔性玻璃及柔性玻璃折叠屏
JPH046905Y2 (ja)
JPS58166425U (ja) 蓋材
JPS6138151Y2 (ja)
JPH0544128Y2 (ja)
JPH0347913Y2 (ja)
JPH0337950Y2 (ja)
JP2525498Y2 (ja) 透明制電セロケース
JPH0644686Y2 (ja) かくしパターンを有する積層体
JPS639893Y2 (ja)
JPS58163478U (ja) 導電性緩衝袋
JPS61255939A (ja) 塗布層を設けたポリエステルフイルム
JPH0449857B2 (ja)
JPS58193599U (ja) 帯電防止袋
JPS5987049U (ja) 写真感光材料用移送ロ−ラ
JPS6036455Y2 (ja) 金属光沢面を呈する装飾シ−ト
JPH0347912Y2 (ja)
JPH0510293Y2 (ja)
JPS5939922U (ja) 乾式金属化フイルムコンデンサ
JP3155766B2 (ja) 白度及び耐光性の改良された再生表示可能な静電画像表示用白色複合シート
JPS6144879Y2 (ja)
JPH0159242U (ja)
JPH0378768U (ja)