JPH04117371A - チアゾール誘導体 - Google Patents

チアゾール誘導体

Info

Publication number
JPH04117371A
JPH04117371A JP23606690A JP23606690A JPH04117371A JP H04117371 A JPH04117371 A JP H04117371A JP 23606690 A JP23606690 A JP 23606690A JP 23606690 A JP23606690 A JP 23606690A JP H04117371 A JPH04117371 A JP H04117371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
alkyl group
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23606690A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Inoue
誠 井上
Masatoshi Inai
稲井 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP23606690A priority Critical patent/JPH04117371A/ja
Publication of JPH04117371A publication Critical patent/JPH04117371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なチアゾール誘導体に関する。
従来の技術 本発明化合物は、文献未載の新規化合物である。
発明が解決しようとする課題 本発明は、後記するように医薬品として有用な化合物を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明によれば、下記−線式(1)で表されるチアゾー
ル誘導体が提供される。
[式中R1及びR2はそれぞれ低級アルキル基を、R3
及びR4は同−又は異なって水素原子、低級アルキル基
、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル基、低級
アルコキシカルボニル低級アルキル基、ヒドロキシ低級
アルキル基、ハロゲン置換低級アルキル基、チオフェニ
ル基、置換基として低級アルキル基、低級アルコキシ基
、ヒドロキンル基及びハロゲン原子から選はれる基を1
〜3個有することのあるフェニル基又は基 基又はカルボニル基を、R5はヒドロキン低級アルキル
基又は置換基としてフルオロ低級アルキル基、低級アル
コキシ基及び)10ゲン原子から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基を示す)をそれぞれ示し、
又、R3及びR4は互いに結合して低級アルキレ・ン基
を形成してもよい。但し、R3及びR4の両方が水素原
子である場合を除く。コ上記一般式(1)で表される本
発明の化合物及びその塩は、抗炎症、抗リウマチ、虚血
−再潅流障害改善作用、カルモジュリン阻害作用等の薬
理作用を示し、従って抗炎症剤、抗リウマチ剤、虚血−
再潅流障害改善剤、心疾患治療剤、脳虚血治療剤等の医
薬品として有用である。
本明細書において、低級アルキル基としては、例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル基等の
直鎖又は分岐鎖状低級アルキル基を例示できる。
低級アルキレン基としては、例えばメチレン、エチレン
、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘ
キサメチレン基等を例示できる。
低級アルコキシ基としては、例えばメトキシ、エトキシ
、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ・イソブトキ
シ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオ
キシ基等を例示できる。
低級アルコキシカルボニル基としては、例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、
イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニ
ル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボ
ニル基等を例示できる。
低級アルコキシカルボニル低級アルキル基としては、例
えばメトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チル、2−(エトキシカルボニル)エチル、3−(エト
キシカルボニル)プロピル、4−(エトキシカルボニル
)ブチル、5−(エトキシカルボニル)ペンチル、6−
(エトキシカルボニル)ヘキシル、2−(ブトキシカル
ボニル)エチル、ヘキシルオキシカルボニルメチル基等
を例示できる。
ヒドロキシ低級アルキル基としては、例えばヒドロキシ
メチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
ル、4−ヒドロキシブチル、5ヒドロキシペンチル、6
−ヒドロキシヘキシル基等を例示できる。
ハロゲン置換低級アルキル基としては、例えばフルオロ
メチル、クロルメチル、ブロムメチル、ヨードメチル、
2−クロルエチル、3−クロルプロピル、4−クロルブ
チル、5−クロルベンチル、6−クロルヘキシル基等を
例示できる。
フルオロ低級アルキル基としては、例えばトリフルオロ
メチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピ
ル、ノナフルオロブチル、ウンデカフルオロペンチル、
トリデカフルオロへキシル基等を例示できる。
チオフェニル基には、2−チオフェニル及び3−チオフ
ェニル基が包含される。
ハロゲン原子には、弗素原子、塩素原子、臭素原子及び
沃素原子が包含される。
本発明のチアゾール誘導体は、各種の方法により製造す
ることができる。その具体例を下記反応工程式に示す。
く反応工程式−1 〉 [式中R1及びR2は前記に同じ。R3“及びR”は同
−又は異なって水素原子、低級アルキル基、低級アルコ
キシカルボニル基、低級アルコキシカルボニル低級アル
キル基、チオフェニル基又は置換基として低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ヒドロキシル基及びハロゲン原
子から選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル
基を示すか、互いに結合して低級アルキレン基を形成す
る基を示す。但し、R3”及びR”の両方が水素原子で
ある場合を除く。Xはハロゲン原子を示す。コ上記反応
工程式−1に示す化合物(2)と化合物(3)との反応
は、酢酸、エタノール等の溶媒中、加熱処理することに
より行われる。
化合物(3)は、一般に化合物(2)に対して約1〜3
倍モル量用いられる。
加熱条件としては、一般に70〜120°Cの温度範囲
が採用され、1〜5時間程度を要して反応は完了する。
か(して目的化合物(1a)を得ることができる。
く反応工程式−2〉 [式中R1及びR2は前記に同じ。R3b及びR4bは
、一方が低級アルコキシカルボニル基を、もう一方が水
素原子、低級アルキル基、チオフェニル基又は置換基と
して低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシル
基及びハロゲン原子から選ばれる基を1〜3個有するこ
とのあるフェニル基を示す。又、R”及びR4°は、一
方がカルボキシル基を、もう一方が水素原子、低級アル
キル基、チオフェニル基又は置換基として低級アルキル
基、低級アルコキシ基、ヒドロキシル基及びハロゲン原
子から選ばれる基を1〜3個有することのあるフェニル
基を示す。] 反応工程式−2に示すように、反応工程式−1の方法で
合成される本発明化合物(1a)のうち、置換基として
低級アルコキシカルボニル基を有する化合物(1b)は
、これを加水分解することにより本発明化合物(1c)
に導くことができる。
該加水分解反応は、例えばメタノール、エタノール、テ
トラヒドロフラン(THF) 、ジオキサン等の不活性
溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶
液等のアルカリの存在下で実施できる。反応条件は、一
般に室温〜溶媒の沸点の温度範囲で約0.5〜2時間程
度を好ましく採用することができる。
く反応工程式−3〉 (1d)                 (1e)
[式中R1及びR2は前記に同じ。R”及びR”は、一
方が低級アルコキシカルボニル基、低級アルコキシカル
ボニル低級アルキル基又はカルボキシル基を、もう一方
が水素原子、低級アルキル基、チオフェニル基又は置換
基として低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキ
シル基及びハロゲン原子から選ばれる基を1〜3個有す
ることのあるフェニル基を示す。又、R”及びR4eは
、一方がヒドロキシ低級アルキル基を、もう一方が水素
原子、低級アルキル基、チオフェニル基又は置換基とし
て低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒドロキシル基
及びハロゲン原子から選ばれる基を1〜3個有すること
のあるフェニル基を示す。] 上記反応工程式−3に示すように、反応工程式−1の方
法で合成される本発明化合物(1a)のうち、置換基と
して低級アルコキシカルボニル基、低級アルコキシカル
ボニル低級アルキル基又はカルボキシル基を有する化合
物(1d)は、これを還元することにより、本発明化合
物(1e)に変換することができる。
上記還元反応は、例えばジエチルエーテル、THF、ジ
オキサン等の不活性溶媒中、水素化アルミニウムリチウ
ム、水素化アルミニウム、ジボラン等の適当な還元剤を
用いて実施できる。還元剤は、化合物(1d)に対して
少なくとも2当量必要であり、通常ハイドライドとして
2〜8倍モル量使用するのがよい。反応は、約り℃〜溶
媒の沸点の温度範囲にて約0.5〜12時間で完了する
〈反応工程式−4〉 (if)                 (Ig)
[式中R1及びR2は前記に同じ。R31は水素原子、
低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル基、低級ア
ルコキシカルボニル低級アルキル基、チオフェニル基、
置換基として低級アルキル基、低級アルコキシ基、ヒド
ロキシル基及びハロゲン原子から選ばれる基を1〜3個
有することのあるフェニル基を、R”はヒドロキシ低級
アルキル基を R4tはハロゲン置換低級アルキル基を
示す。] 上記反応工程式−4に示す化合物(1f)のノ10ゲン
化反応は、塩化チオニル、臭化チオニル、五塩化リン、
三臭化リン、オキシ塩化リン等のノ\ロゲン化剤を用い
、更に必要に応じてピリジン、ジメチルアニリン等の塩
基を添加して、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、1゜2−ジクロロエタン等の不活性溶媒中
で実施される。上記ハロゲン化剤のうち、塩化チオニル
、臭化チオニル等のハロゲン化チオニルは、収率などの
点で特に好ましい。反応は、0°C〜室温の温度条件で
1〜5時間時間音要して行なわれ、かくして目的化合物
(1g)を収得することができる。
〈反応工程式−5〉 (Ig)      (4) (1h) [式中R1、R2、R3’、R4g及びR5は前記に同
じ。Bは低級アルキレン基を示す。]上記反応工程式−
5に示す反応は、化合物(1g)と化合物(4)とを塩
基の存在下に反応させることにより実施される。塩基と
しては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルメチ
ルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジン等の3級アミ
ン類を挙げることができ、通常化合物(1g)に対し1
〜2倍モル量程度使用される。反応は、ジメチルスルホ
キシド(DMSO) 、ヘキサメチルフォスフォリツク
トリアミド(HMPA) 、N。
N−ジメチルホルムアミド(DMF) 、N、N−ジメ
チルアセトアミド(DMA)等の溶媒中で、室温〜12
0°Cの温度条件下に1〜5時間程度を要して実施され
、かくして目的化合物(1h)を得ることができる。
く反応工程式−6〉 [式中R1 R”及びR5 は前記に同じ。
] 上記反応工程式−6に示す化合物(11)と化合物(4
)との縮合反応は、不活性溶媒中、縮合剤の存在下に実
施される。ここで不活性溶媒としては、DMFSDMA
、DMSO,HMPA等を使用できる。また、縮合剤と
しては、例えばシアノリン酸ジエチル(DEPC)−ト
リエチルアミン、N、N’ −ジシクロへキシルカルボ
ジイミド(DCC) 、DCC−N−ヒドロキシコハク
酸イミド、DCC−N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
、DCC−N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3
−ジカルボキシイミド、ジフェニルフォスフォリルアシ
ト(DPPA)−トリエチルアミン等を例示でき、なか
でもDEPC−)リエチルアミンが好ましい。これらは
、通常化合物(11)に対して1〜2倍モル量程度使用
される。反応は、一般に0〜室温の温度範囲にて約5〜
15時間程度を要して行なわれ、かくして目的化合物(
1j)を得ることができる。
上記各反応工程式に示す方法により得られる目的化合物
は、慣用の分離手段により容易に単離精製できる。該手
段としては例えば溶媒抽出、再結晶、カラムクロマトグ
ラフィー等を例示できる。
また、本発明化合物(1)は、これに常法に従い適当な
酸性化合物を付加反応させることにより、容易に医薬的
に許容される酸付加塩とすることができる。上記酸付加
塩を形成し得る酸性化合物としては、例えば塩酸、硫酸
、リン酸、臭化水素酸等の無機酸及びシュウ酸、マレイ
ン酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息
香酸、ベンゼンスルホン酸等の有機酸を例示できる。
上記酸付加塩は、遊離形態の本発明化合物と同様の薬理
活性を有しており、本発明はかかる酸付加塩をも包含す
る。
実施例 以下、本発明を更に詳しく説明するため、本発明化合物
の製造例を実施例として挙げる。
実施例1 エチル 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−4−メチルチアゾール−5−カルボキ
シレートの合成 3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゼンカル
ボチオアミド22.2g及びエチル 2−クロロアセト
アセテ−)44xlの酢酸200.v/温溶液100℃
で2時間、加熱攪拌した。冷後、酢酸を留去し、残渣に
水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和
N a HCO3水、飽和食塩水で洗浄、乾燥した。溶
媒を留去し、得られた粗結晶をジクロロメタン−エーテ
ルで再結晶し、目的物を、淡紫色結晶として得た。収量
22、 6g mp、122−124℃ ” H−NMR(CDC73’)δ: 1.39 (3H,t、J、=7.1Hz)、1゜49
 (18H,s) 、2.76 (3H,s)、4.3
4  (2H,Q、  J=7. 1Hz) 、5. 
56  (IH,s) 、7.79  (2H,s)実
施例2〜22 実施例1と同様にして、第1表に示す各化合物を得た。
実施例23 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸の合成 エチル 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−4−メチルチアゾール−5−カルボキ
シレート20.0gのエタノール溶液200z!に5%
NaOH水溶液100z/を加え、100℃で2時間加
熱攪拌した。冷後、エタノールを留去し、残渣に10%
塩酸を加えて酸性としてクロロホルムで抽出した。有機
層を飽和食塩水で洗浄、乾燥した。溶媒を留去し、残渣
にエーテルを加え、目的物を、無色結晶として得た。収
量16.1g mp、245°C(分解) ’  H−NMR(CDC/ 3 )  δ:1.49
 (18H,s) 、2.80 (3H,s)、5.6
0 (IH,s) 、7.81  (2H,s)実施例
24 実施例23と同様にして、第1表に示す化合物を得た。
実施例25 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒト狛キシフェ
ニル)−5−ヒドロキシメチル−4−メチルチアゾール
の合成 水素化リチウムアルミニウム1.1gの無水THF55
z/懸濁液にエチル 2−(3,5−シー1−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルチアゾール−5
−カルボキシレート5.5gのTHF溶液を氷冷下に滴
下し、さらに室温で30分間攪拌した。次いで水1.v
l、5%NaOH水1 xi、水511の順で加え、室
温で1時間攪拌した。無機物をセライトで枦取し、炉液
を濃縮した。
残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2
C12MeOH=100 : 1)で精製し、ジクロロ
メタン−エーテルから結晶化させ、目的物を、無色結晶
として得た。収量4.Ogmp、249−251℃ ” H−NMR(CD C7B )δ:1.48 (1
8H,s)、 2.07 (IH,t、J=5.8Hz)、2゜42 
(3H,s)、 4.79 (2H,d、J=5.8Hz)、5.45 
(IH,s) 、7.70 (2H,’s)実施例26 実施例25と同様にして、第1表に示す化合物を得た。
実施例27 5−クロロメチル−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−4−メチルチアゾールの合成 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−5−ヒドロキシメチル−4−メチルチアゾール
15.0gのジクロロメタン溶液1502/に塩化チオ
ニル(SOCl2)3.6xlを氷冷下加え、2時間攪
拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した
。有機層を飽和N a HCO3水、飽和食塩水で洗浄
、乾燥した。
溶媒を留去し、残渣にエーテル−ヘキサンを加え、目的
物を黄緑色結晶として得た。収!10.4gmp、11
8−120°C I H−NMR(CDCA’3 )δ:1.48 (1
8H,s)、 2.46 (3H,s) 、4.79 (2H,s)、
5.48 (IH,s) 、7.70 (2H,s)実
施例28 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキジフェ
ニル)−4−メチル−5−(4−(3−トリフルオロメ
チルフェニル)ピペラジン−1−イルメチル)チアゾー
ルの合成 5−クロロメチル−2−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−4−メチルチアゾール1.5
gのDMSO溶液1511に、1(3−トリフルオロメ
チルフェニル)ピペラジン1.1g及びトリエチルアミ
ン(Et3.N)を加え、100℃で2時間攪拌した。
反応液を氷水中にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄、乾燥した。溶媒を留去し、残
渣にエーテル−ヘキサンを加え、目的物を淡褐色結晶と
して得た。収量1.65g mp、161−163°C IH−NMR(CDCA!3 )δ: 1.48 (18H,s) 、2.43 (3H,s)
、2.68 (4H,t、J=5.0Hz)、3.26
 (4H,d、J=5.0Hz)、3.70  (2H
,s) 、5.43  (IH,s)、7、 0−7.
 1  (3H,rn)  、7.34  (2H,t
、  J=7.9Hz)、7、 71  (2H,s) 実施例29〜33 実施例28と同様にして、第1表に示す各化合物を得た
実施例34 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−5−(4−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ン−1−イルカルボニル)−4−メチルチアゾールの合
成 2− (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸1.5
gのDMF溶液201!に、1−(2メトキシフエニル
)ピペラジン塩酸塩1.1g。
シアノリン酸ジエチル(DEPC)775mg及びトリ
エチルアミン(E t 3 N) 1. 3z/を水冷
下加え、−昼夜攪拌した。反応液を氷水中にあけ、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水、飽和NaHC03水、
飽和食塩水で洗浄、乾燥した。溶媒を留去し、残渣にエ
ーテル−ヘキサンを加え、目的物を無色結晶として得た
。収fi1.7gmp、121−123℃ IH−NMR(CDC/3 )δ: 1.48 (18H,s) 、2.51 (3H,s)
、3、 1−3. 2 (4H,br)、3.8−3.
9 (4H,br)、 3.89 (3H,s) 、5.51 (IH,s)、
6、 9−7. 1 (4H,m)、 7.71 (2H,s) 実施例35〜39 実施例34と同様にして、第1表に示す各化合物を得た
各実施例で得られた本発明化合物の構造及び性質を下記
第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中R^1及びR^2はそれぞれ低級アルキル基を、
    R^3及びR^4は同一又は異なって水素原子、低級ア
    ルキル基、カルボキシル基、低級アルコキシカルボニル
    基、低級アルコキシカルボニル低級アルキル基、ヒドロ
    キシ低級アルキル基、ハロゲン置換低級アルキル基、チ
    オフェニル基、置換基として低級アルキル基、低級アル
    コキシ基、ヒドロキシル基及びハロゲン原子から選ばれ
    る基を1〜3個有することのあるフェニル基又は基 ▲数式、化学式、表等があります▼(Aは低級アルキレ
    ン 基又はカルボニル基を、R^5はヒドロキシ低級アルキ
    ル基又は置換基としてフルオロ低級アルキル基、低級ア
    ルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる基を1〜3個
    有することのあるフェニル基を示す)をそれぞれ示し、
    又、R^3及びR^4は互いに結合して低級アルキレン
    基を形成してもよい。但し、R^3及びR^4の両方が
    水素原子である場合を除く。] で表されるチアゾール誘導体。
JP23606690A 1990-09-05 1990-09-05 チアゾール誘導体 Pending JPH04117371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23606690A JPH04117371A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 チアゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23606690A JPH04117371A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 チアゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04117371A true JPH04117371A (ja) 1992-04-17

Family

ID=16995220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23606690A Pending JPH04117371A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 チアゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04117371A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491159A (en) * 1994-08-30 1996-02-13 American Home Products Corporation 2-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxy-phenyl)-oxazoles as anti-atherosclerotic agents
KR970061878A (ko) * 1996-02-23 1997-09-12 성재갑 신규한 아릴티아졸 유도체, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로 하는 제초제 조성물
EP0779074A4 (en) * 1995-04-07 1999-06-30 Teijin Ltd PROTECTIVE AGENT FOR ORGAN OR FABRIC
KR100329808B1 (ko) * 2000-01-14 2002-03-25 박호군 2-펜아실리덴-3,5-알킬치환된-1,3-티아졸리딘-4-온의 효율적 제조 방법
WO2002083111A2 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Imidazole, thiazole and oxazole derivatives and their use for the manufacture of a medicament for the treatment and/or prevention of pollakiuria or urinary incontinence
EP1848428A2 (en) * 2005-02-18 2007-10-31 Neurogen Corporation Thiazole amides, imidazole amides and related analogues

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537669A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 5-alkoxy-4-thiazolealkanonic acid, its esters and their preparation
US4535165A (en) * 1981-11-23 1985-08-13 Riker Laboratories, Inc. Substituted diazoles and thiazoles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537669A (en) * 1976-07-09 1978-01-24 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 5-alkoxy-4-thiazolealkanonic acid, its esters and their preparation
US4535165A (en) * 1981-11-23 1985-08-13 Riker Laboratories, Inc. Substituted diazoles and thiazoles

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491159A (en) * 1994-08-30 1996-02-13 American Home Products Corporation 2-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxy-phenyl)-oxazoles as anti-atherosclerotic agents
EP0779074A4 (en) * 1995-04-07 1999-06-30 Teijin Ltd PROTECTIVE AGENT FOR ORGAN OR FABRIC
KR970061878A (ko) * 1996-02-23 1997-09-12 성재갑 신규한 아릴티아졸 유도체, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로 하는 제초제 조성물
KR100329808B1 (ko) * 2000-01-14 2002-03-25 박호군 2-펜아실리덴-3,5-알킬치환된-1,3-티아졸리딘-4-온의 효율적 제조 방법
WO2002083111A2 (en) * 2001-04-16 2002-10-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Imidazole, thiazole and oxazole derivatives and their use for the manufacture of a medicament for the treatment and/or prevention of pollakiuria or urinary incontinence
WO2002083111A3 (en) * 2001-04-16 2004-04-15 Tanabe Seiyaku Co Imidazole, thiazole and oxazole derivatives and their use for the manufacture of a medicament for the treatment and/or prevention of pollakiuria or urinary incontinence
EP1848428A2 (en) * 2005-02-18 2007-10-31 Neurogen Corporation Thiazole amides, imidazole amides and related analogues
EP1848428A4 (en) * 2005-02-18 2012-04-18 Neurogen Corp THIAZOLE AMIDES, IMIDAZOLE AMIDES AND RELATED ANALOGS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU640289B2 (en) New oxazolopyridine derivatives, processes for preparing these and pharmaceutical compositions containing them
US4746654A (en) Anti-inflammatory products derived from methylene-diphosphonic acid, and process for their preparation
SK109993A3 (en) Thiazolidinedione derivatives producing and use thereof
JPH02225485A (ja) チエノピリミジン―3―酢酸誘導体
US6140501A (en) Substituted [2-(1-piperazinyl)ethoxy]methyl compounds
JPH0681750B2 (ja) ベンゾピラン誘導体
JPH04117371A (ja) チアゾール誘導体
EP0089065B1 (en) Novel phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
EA009045B1 (ru) Способ получения кислотно-аддитивных солей многокислотных основных соединений
OA10706A (en) 2-Amino-5,6-dichlorobenzimidazole derivatives having antiviral activity.
HU223476B1 (hu) Új intermedierek tiolok előállításához
JPS61502959A (ja) 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
JPH07291976A (ja) イミダゾ〔2,1−b〕チアゾール誘導体
JP3670309B2 (ja) 二環性複素環化合物
JPS62123180A (ja) p−アミノフエノ−ル誘導体
JP3199846B2 (ja) 3位置換ピラゾロン化合物
JPS62174062A (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造法
EP0026675B1 (en) 1-azaxanthone-3-carboxylic acids, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH037266A (ja) 2―(4―フェニル―1―ピペラジニルアルキル)アミノ―5―エチニルピリミジン誘導体並びにその中間体及びその製造法
US4507477A (en) Process for tetrazolyl-pyrimidinone derivatives
JPS628116B2 (ja)
JP3489009B2 (ja) ホスホン酸ジエステル誘導体
JPH03215488A (ja) ピリミドベンズイミダゾール誘導体
JPS61118383A (ja) チオフエン誘導体
US5242923A (en) 3-amino-2-hydroxpyridine