JPH0411726Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411726Y2
JPH0411726Y2 JP17709587U JP17709587U JPH0411726Y2 JP H0411726 Y2 JPH0411726 Y2 JP H0411726Y2 JP 17709587 U JP17709587 U JP 17709587U JP 17709587 U JP17709587 U JP 17709587U JP H0411726 Y2 JPH0411726 Y2 JP H0411726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogel
electrode pad
nonwoven fabric
electrode
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17709587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0180147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17709587U priority Critical patent/JPH0411726Y2/ja
Publication of JPH0180147U publication Critical patent/JPH0180147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411726Y2 publication Critical patent/JPH0411726Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、生体電極と皮膚面との間に介在させ
る電極用パツドに関し、特に複数の電極を一体と
して保有する電極一体型低周波治療器に用いる電
極用パツドに関する。
(従来の技術) 含水ゲルを臨床医学用電極パツドとして使用す
ることは知られている。
一般に電極を繰り返し何度も使用する場合、パ
ツド部分が劣化するためにパツドを電極表面から
剥してとり替える必要があるが、従来においては
電気的に独立したパツドを各々の電極表面に別々
に貼りつけるのが通例であり、その際の貼り付け
たり剥したりする作業は非常に面倒であつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案の目的は性能及び取扱い性に優れた一対
型もしくは多対型の含水ゲル体電極用パツドを提
供することであり、さらには効率よく生産し得る
構造を有する電極用パツドを提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段)および(実施
例) 本考案は少なくとも一対の含水ゲル体よりなる
電極用パツドに関するものであつて、以下主に一
対の含水ゲル体よりなる電極用パツドについて説
明するが、本考案はそれのみに限定されるもので
はない。
本考案は、一対の含水ゲル体1および含水ゲル
体2と不織布3とより構成され、一対の含水ゲル
体1及び含水ゲル体2は電気的に絶縁されている
電極パツドに関する。
本考案において用いる含水ゲル体は、通常生体
電極用パツドに用いられるものであれば特に制限
はないが、皮膚および電極表面に対する適度な粘
着性、導電性と強度を有していることが望まし
い。
本考案は、一対の含水ゲル体を一体とし、しか
も表裏の通電性を確保し、かつ含水ゲル体1と、
含水ゲル体2相互間に導電性がないものとするた
めに、不織布を使用することに特徴を有する。そ
れにより適度な風合を有し、かつ上記目的を達成
することが可能となつた。
含水ゲル体1および含水ゲル体2は不織布で内
部補強されている必要があり、このことは含水ゲ
ル体の保形性の確保と製造に際して有利である。
不織布の材質に制限はないが、含水ゲル前躯体が
容易に不織布を濡らし浸透して良好な形状となる
ために、レーヨン、ポリビニルアルコール、ポリ
エステル、ポリアミドまたはポリプロピレンが好
ましい。これら不織布は目付10〜60g/m2である
ことが好ましく、目付が10g/m2に満たないとき
は内部補強の効果に乏しく目付が60g/m2を超え
る場合は含水ゲル層がそれ自体に要求される特性
即ち導電性、信号伝導性あるいは薬剤担持量が十
分でなくなるために好ましくない。
本考案の電極用パツドは不織布3を基体とし、
それに一対の含水ゲル体1、および含水ゲル体2
を付設するが、含水ゲル体1および含水ゲル体2
は相互に電気的に絶縁されている必要がある。そ
のためには含水ゲル体が積層されていない部分の
不織布にポリエステル、アクリル、塩ビ、シリコ
ン等の樹脂7を塗布またはコーテイングすること
等により、導電性物質である含水ゲル前躯体が浸
透して、一対の含水ゲル体1および含水ゲル体2
との間に電気的導通が生ずるのを防ぐことが好ま
しい。また含水ゲル体は不織布3の表面に塗布あ
るいは積層させ、さらに浸透させて裏面にも含水
ゲル体を設け、したがつて一対の含水ゲル体1お
よび含水ゲル体2はいずれも不織布3の表裏に電
気的に導電しているものである。
含水ゲル体の形状は第1図、第2図、第5図お
よび第6図のように半円形のものに限らず、円、
だ円、四角形、多角形等いかなる形状でもよい。
また本考案の電極用パツドの形状もだ円形、四角
形、多角形等でもよく、第5〜7図のように、電
極部または皮膚面への設置および取扱い等を容易
にするための耳部5を設けてもよい。通常、電極
用パツドはその表裏または全部をフイルム等で覆
われた状態で保管され、それを使用するに当つて
は、フイルム6を剥して片面を電極面に付設さ
せ、他面を皮膚に付着させる。フイルム6を剥す
際、耳部5はその離脱を容易とする。
フイルム6は含水ゲル体の部分のみを覆うもの
よりも、電極用パツドの表面、裏面の全体を覆う
ものの方が電極用パツド使用の際フイルム離脱が
簡便である。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図は本考案の電極用パツドの実施態様
を示すものであつて、第1,2図および第5〜8
図はその平面図、第3図は第1図の模式的断面
図、第4図は第2図の模式的断面図である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電気的に絶縁された少なくとも一対の含水ゲ
    ル体と不織布とよりなり、含水ゲル体はいずれ
    も不織布の表裏に電気的に導通していることを
    特徴とする電極用パツド。 (2) 含水ゲル体が積層されていない部分の不織布
    が非導電化されている実用新案登録請求の範囲
    第1項に記載の電極用パツド。 (3) フイルムがパツドの表裏全面に積層された実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の電極用パ
    ツド。 (4) 含水ゲル体が一対または二対である実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の電極用パツド。
JP17709587U 1987-11-20 1987-11-20 Expired JPH0411726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709587U JPH0411726Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709587U JPH0411726Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0180147U JPH0180147U (ja) 1989-05-30
JPH0411726Y2 true JPH0411726Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=31468772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17709587U Expired JPH0411726Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411726Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543765Y2 (ja) * 1987-12-07 1993-11-05
WO2015119208A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 独立行政法人科学技術振興機構 電極アレイおよび生体センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0180147U (ja) 1989-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4715382A (en) Flat biomedical electrode with reuseable lead wire
US5337748A (en) Biosignal electrode
US4848351A (en) Medical electrode assembly
KR910005881Y1 (ko) 생체용 유도전극
US4771783A (en) Flat, conformable, biomedical electrode
EP0002059A1 (en) Tape electrode for adhesion to the skin
US20020156357A1 (en) Floating electrode
JP2006517130A (ja) 電流制御電極
ATE205065T1 (de) Elektrode und gebrauchsfertige schicht vom gel zum verwenden mit einer elektrode
CA2057175A1 (en) Medical electrode assembly
US4899754A (en) Flat, conformable, biomedical electrode allowing removal of electrical lead wire
JPH0411726Y2 (ja)
US4727880A (en) Flat, conformable, biomedical electrode
JPH0411727Y2 (ja)
EP0269200A1 (en) Flat biomedical electrode
AU596433B2 (en) Flat, conformable, biomedical electrode
JPH07222805A (ja) 生体用薄形電極
JPH063533Y2 (ja) 電極用パッド
JP3056532B2 (ja) 生体電極用パッド
JP3078770B2 (ja) 生体用電極
JPS62268570A (ja) イオントフオレ−ゼ用電極
JPH0536441Y2 (ja)
JP2504330Y2 (ja) 生体電極用パッド
JP2512464Y2 (ja) 生体電極パッド用クリ―ナ―
JPH0336366Y2 (ja)