JPH04116017U - 等速ジヨイントと駆動軸の連結構造 - Google Patents
等速ジヨイントと駆動軸の連結構造Info
- Publication number
- JPH04116017U JPH04116017U JP2000991U JP2000991U JPH04116017U JP H04116017 U JPH04116017 U JP H04116017U JP 2000991 U JP2000991 U JP 2000991U JP 2000991 U JP2000991 U JP 2000991U JP H04116017 U JPH04116017 U JP H04116017U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- velocity joint
- constant velocity
- torque
- connection structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は、等速ジョイントとそれを片持ち支
持する駆動軸の連結構造において、応力の集中をなく
し、強度の向上を図る。 【構成】 駆動軸1の端部に設けたセレーション歯2の
歯厚Tを、端部から奥側に向かって漸次小さく形成し、
そのセレーション歯2に、等速ジョイントの内輪3に設
けた係合溝4を嵌合させる。これにより、駆動軸のセレ
ーション歯の厚みがトルク入力側で小さくなるため、連
結部に加わる応力の集中がなくなり、連結部の破壊強度
を向上できる。
持する駆動軸の連結構造において、応力の集中をなく
し、強度の向上を図る。 【構成】 駆動軸1の端部に設けたセレーション歯2の
歯厚Tを、端部から奥側に向かって漸次小さく形成し、
そのセレーション歯2に、等速ジョイントの内輪3に設
けた係合溝4を嵌合させる。これにより、駆動軸のセレ
ーション歯の厚みがトルク入力側で小さくなるため、連
結部に加わる応力の集中がなくなり、連結部の破壊強度
を向上できる。
Description
【0001】
この考案は、等速ジョイントと駆動軸の連結構造に関する。
【0002】
従来、等速ジョイントと駆動軸の連結は、図4に示すように駆動軸11の端部
に、セレーション歯やスプライン歯などの軸方向に延びる肉厚の等しいトルク伝
達用突起12を設け、その突起12に、等速ジョイントAの内輪13の内径面に
形成した係合溝14を嵌合させて、両者を共回りさせる構造をとっている。
【0003】
しかし、このように、駆動軸11に等速ジョイントAを片持ち支持する構造で
は、両者の連結部におけるトルク入力側の端部に負荷トルクが集中するため、駆
動軸11からトルクを加えた場合、トルク伝達用突起12に加わる応力が、図3
(b)に示すようにトルク入力側で大きく、その反対側で小さくなる。
【0004】
このため、負荷されるトルクが大きくなると、連結部のトルク入力側端部の応
力が反対側に対して著しく大きくなり、その連結部の端部の強度が不足する問題
があった。
【0005】
そこで、この考案は、駆動軸のトルク伝達用突起の形状に工夫を加えることに
より、駆動軸と等速ジョイントの連結部におけるトルク入力側での応力の集中を
なくし、耐破壊強度の向上を図った連結構造を提供しようとするものである。
【0006】
上記の課題を解決するため、この考案は、駆動軸のトルク伝達用突起の厚みを
、駆動軸の端部から奥側に向かって漸次小さく形成した構成としたものである。
【0007】
【作用】
上記のように構成すると、駆動軸のトルク入力側端部のトルク伝達用突起の厚
みが、反対側の突起の厚みに比べて小さくなるため、トルク入力側で負荷トルク
によって突起に加わる応力は、対策前のそれより低減する。
【0008】
図1(a)(b)(c)に示す実施例は、駆動軸1の端部に、トルク伝達用突
起として、軸方向に延びる複数のセレーション歯2を設けた例を示している。
【0009】
図に示すように、この駆動軸1のセレーション歯2は、歯厚Tが駆動軸1の端
部から奥側に向かうにしたがって、漸次小さくなるように形成されており、一方
、セレーション歯2に嵌合する内輪3の係合溝4は、歯厚が最大となる駆動軸端
部のセレーション歯2に対して嵌合に必要な微小すき間を設けた溝幅寸法で、ス
トレートな形状に形成されている。このため、内輪3が駆動軸1に嵌合させた状
態で、係合溝4とセレーション歯2の間に間隔は、図1の(b)(c)に示すよ
うに、駆動軸1の端部側で小さく、奥側(トルク入力側)で大きくなっている。
【0010】
上記の構造では、駆動軸1が回転すると、先ず駆動軸1の端部側のセレーショ
ン歯2と内輪3の係合溝4が当接し、ついでセレーション歯2のテーパ形状に沿
って内輪3が傾き、トルク入力側のセレーション歯2と係合歯4が当接する。(
図1(c)の破線の状態)
このように、負荷のトルクが一挙に連結部のトルク入力側に加わらず、駆動軸
の端部から徐々に加わるため、トルク入力側のセレーション歯と係合歯に加わる
トルク伝達の衝撃が小さくなり、亀裂の発生が防止される。
【0011】
このため、この負荷トルクの大きさで決定される連結部における応力分布を、
図3(b)に示す従来の応力に比べて、図3(c)に示すごとくトルク入力側で
低くするか(P2 <P1 )、図3(d)に示すように平均化する(P3 ≒P4 )
ことにより、駆動軸と内輪の連結部の破壊強度を向上させることができる。
【0012】
上記のようなセレーション歯2の歯厚は、図2に示すように、直径方向に対抗
させてセレーション歯の間に挿入したピン5、5の間の径(D)を測定すること
により、正確に知ることができるので、その径(D)寸法に基づいて上述したよ
うな歯厚の設定を精度良く行うことができる。
【0013】
なお、実施例では、トルク伝達用突起としてセレーション歯を示したが、スプ
ライン歯やその他の形状の突起であってもよい。
【0014】
また、等速ジョイントとしてダブルオフセット型のものを示したが、他の片持
ち支持の等速ジョイントと駆動軸の連結構造についても、この考案を同様に実施
することができる。
【0015】
以上のように、この考案は、駆動軸のトルク伝達用突起の厚みをトルク入力側
で小さくし、連結部に加わる応力の集中をなくしたので、連結部の破壊強度を向
上でき、高い耐久寿命を備える連結構造を実現できる効果がある。
【図1】aは実施例の一部縦断正面図、bはaのB−B
線に沿った断面図、cはaのC−C線に沿った断面図
線に沿った断面図、cはaのC−C線に沿った断面図
【図2】セレーション歯の歯厚の測定方法を示す図
【図3】aは駆動軸と内輪の連結構造を示す図、b乃至
dはそれぞれ応力分布を示す図
dはそれぞれ応力分布を示す図
【図4】等速ジョイントと駆動軸の連結構造を示す縦断
正面図
正面図
1 駆動軸
2 セレーション歯
3 内輪
4 係合溝
Claims (1)
- 【請求項1】 駆動軸の端部に、複数の軸方向に延びる
トルク伝達用突起を設け、そのトルク伝達用突起に、等
速ジョイントの内輪に形成した係合溝を嵌合させた等速
ジョイントと駆動軸の連結構造において、上記駆動軸の
トルク伝達用突起の厚みを、駆動軸の端部から奥側に向
かって漸次小さく形成したことを特徴とする等速ジョイ
ントと駆動軸の連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991020009U JP2551702Y2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 等速ジョイントと駆動軸の連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991020009U JP2551702Y2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 等速ジョイントと駆動軸の連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04116017U true JPH04116017U (ja) | 1992-10-15 |
JP2551702Y2 JP2551702Y2 (ja) | 1997-10-27 |
Family
ID=31906160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991020009U Expired - Fee Related JP2551702Y2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 等速ジョイントと駆動軸の連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2551702Y2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010529373A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-08-26 | イーエフアー−マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 伝動装置のジャーナルを駆動軸の駆動継手の継手本体に相対回動不能に結合するための装置 |
US7972078B2 (en) | 2003-08-07 | 2011-07-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Power transmission mechanism of shaft and hub |
JP2012020660A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Nsk Ltd | 車輪用駆動ユニット |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4474774B2 (ja) | 2000-05-31 | 2010-06-09 | 日本精工株式会社 | 車輪駆動用ユニット |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52169641U (ja) * | 1976-06-15 | 1977-12-23 | ||
JPS62166328U (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP1991020009U patent/JP2551702Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52169641U (ja) * | 1976-06-15 | 1977-12-23 | ||
JPS62166328U (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7972078B2 (en) | 2003-08-07 | 2011-07-05 | Honda Motor Co., Ltd. | Power transmission mechanism of shaft and hub |
JP2010529373A (ja) * | 2007-06-04 | 2010-08-26 | イーエフアー−マシーネンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 伝動装置のジャーナルを駆動軸の駆動継手の継手本体に相対回動不能に結合するための装置 |
JP2012020660A (ja) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Nsk Ltd | 車輪用駆動ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2551702Y2 (ja) | 1997-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SG176944A1 (en) | Screw tightening structure, screw, and screw tightening tool | |
KR100335739B1 (ko) | 등속유니버설조인트 | |
EP1674749A1 (en) | Method of manufacturing a sliding spline type of slip joint | |
US6138320A (en) | Wiper pivot shaft and wiper apparatus | |
JPH04116017U (ja) | 等速ジヨイントと駆動軸の連結構造 | |
US20020110415A1 (en) | Spline, an assembly utilizing the spline, and a method for transferring energy | |
US7044860B2 (en) | Slip joint for vehicle driveshaft assembly | |
JP3188001B2 (ja) | 等速自在継手の内輪と軸部との嵌合構造 | |
JP2008519206A (ja) | 最適化された構造空間を有するカウンタトラックジョイント | |
KR100369298B1 (ko) | 차량용 조향축의 유니버셜 조인트 연결구조 | |
JP3136303B2 (ja) | 自在継手用軸受カップ | |
JPS6334321A (ja) | オルダム継手 | |
KR100461259B1 (ko) | 등속 조인트 | |
JP2009191973A (ja) | 自在継手用ヨーク及び自在継手 | |
JPS5851452Y2 (ja) | 自在継手 | |
JPH0587323U (ja) | 車両用プロペラシャフト | |
JP2523671Y2 (ja) | ユニバーサルジョイント | |
JP2566312Y2 (ja) | ダブルオフセット型等速ジョイントの内輪 | |
JPS62200805U (ja) | ||
CN213017311U (zh) | 轴承座与车辆 | |
JPS6214418Y2 (ja) | ||
JPH0338507Y2 (ja) | ||
JP2002181069A (ja) | ユニバーサルジョイント | |
CN211693278U (zh) | 一种用于和面机中传动装置的联轴器 | |
KR100707005B1 (ko) | 유니버셜 조인트의 슬립조인트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |