JPH04115532U - 電着リーマ工具 - Google Patents

電着リーマ工具

Info

Publication number
JPH04115532U
JPH04115532U JP2786591U JP2786591U JPH04115532U JP H04115532 U JPH04115532 U JP H04115532U JP 2786591 U JP2786591 U JP 2786591U JP 2786591 U JP2786591 U JP 2786591U JP H04115532 U JPH04115532 U JP H04115532U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
cutting
electroplated
tool
reamer tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2786591U
Other languages
English (en)
Inventor
浩行 黒田
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP2786591U priority Critical patent/JPH04115532U/ja
Publication of JPH04115532U publication Critical patent/JPH04115532U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属材料に予め開けられた穴に切削加工を加
えて、所望の寸法の穴に仕上げる電着リーマ工具の加工
能率を改善するためのものである。 【構成】 電着リーマ工具の切削加工部より前方、工具
の芯金の先端部に被切削加工金属材料の穴径よりも僅か
に小さい直径の鋼あるいはアルミ製等のテフロンまたは
セラミックが減磨コ−ティングされた円筒形ガイドブッ
シュを具え、その先端部周縁が半径1mm位の円弧状に面
取りされている。 【効果】 被切削金属材料の穴を切削加工する際、ガイ
ドブッシュが先ず穴に進入して、穴中心軸線と工具中心
軸線とが一致した後で工具の切削加工部が穴入口に導入
されるようになっているので、取り代の厚さが常に均一
で切屑の砥粒間(チップポケット)への焼き付きは発生
せず、またガイドブッシュが切削加工液の工具送り方向
への流出を妨げる栓の役割を果たすので、通し穴加工に
おいても止まり穴加工同様に切削加工液が砥粒X間にた
まる切屑を流し去る作用が強められる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、金属材料に予め開けられた穴に切削加工を施して、所望の穴径に仕 上げるのに用いられる電着リーマ工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
金属材料に予め開けられた穴に切削加工を施して、所望の穴径に精密仕上げす るのに用いる工具として、従来電着リーマ工具が用いられている。この工具は、 その正面が示された図4のように、例えば工具鋼等よりなる先細状の芯金の表面 において芯金の軸線方向に沿って砥粒X(例えば人工ダイヤまたはコランダム等 )を複数の突条体に電融溶着させた後、研磨仕上げをしたものであり、これらの 突条体の電融溶着砥粒は芯金の周囲に均等間隔に配設されている。
【0003】 このように芯金の先細部の周囲に配設された複数本の突条体に形成された電融 溶着砥粒Xよりなる切削加工部2の先端側は図4のように緩やかな弧状に形成さ れ、電着リーマ工具1が構成されている。この緩やかな弧状の部分が切削加工部 2であり、被切削金属材に予め開けられた穴を切削加工する部分である。
【0004】 前述したように、電着リーマ工具1の切削加工部2の先端側は図4のように緩 やかな弧状に形成されているので、被切削金属材料に予め開けられた穴に電着リ ーマ工具1の先端部を導入する場合、弧状の部分が穴入口でガイドの役割を果た して、穴の中心軸線と電着リーマ工具1の中心軸線とのずれが補正される。
【0005】 図5(A),(B),(C) は電着リーマ工具1が金属材料3の穴3’に導入される過程 を説明する縦断面図であるが、(A) は電着リーマ工具1の中心軸線と金属材料3 の穴3’の中心軸線とがずれている場合で、電着リーマ工具1の緩やかな弧状を 形成した切削加工部2の先端側が穴3’の入口周縁の片方に偏接触している。そ のまま電着リーマ工具1を押し進めると、(B) で示すように穴3’の入口周縁が 切削加工部2の弧状の部分と摺動するので、電着リーマ工具1はその中心軸線と 金属材料3の穴3’の中心軸線とが接近するように移動し、(C) で示すように最 終的には電着リーマ工具1は穴3’に正しく導入される。したがって、加工開始 時には穴3’の中心軸線と電着リーマ工具1の中心軸線とが一致することになる が、切削加工部2が穴の内壁から切削する取り代は穴3’の片方に片寄ることに なる。
【0006】 また、切削加工において使用する切削加工液の供給方法は、電着リーマ工具1 の切削加工部を形成する複数の突条体の谷間に設けられたオイルホールから先端 の切削加工部へ供給し、前方に切屑を流し去るようになっている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
図5(A),(B),(C) に示されるように、金属材料3に予め開けられた穴3’を電 着リーマ工具1で切削加工する場合、電着リーマ工具1の切削加工部2を前記穴 3’に導入する際、穴3’の中心軸線と電着リーマ工具1の芯金の中心軸線とが 一致するように工具を操作するのが望ましいことであるが、いつも中心軸線が完 全に一致するとは限らないので、中心軸線がずれる場合は切削加工部2が穴3’ の入口周縁の片方に先ず接触し、切削加工部2の弧状の部分がガイドの役割を果 たして前述したように電着リーマ工具1は穴3’に導入され、切削加工が開始さ れる。
【0008】 しかし、被切削金属材料が鋳鉄のような切削し易い材料である場合はよいが、 鋼またはアルミ等の靭性を有する金属材料である場合は、切削加工部2の弧状の 部分が穴3’周縁に偏接触した際、穴3’の内壁片側の取り代が大きくなり、切 屑の砥粒間(チップポケット)への焼き付きを発生して、砥粒を脱落させ且つ電 着リーマ工具1の送り速度を低下させてしまう。
【0009】 また、切削加工において電着リーマ工具1の切削加工部2を形成する複数の突 条体の谷間に設けられたオイルホールから、先端の切削加工部へ切削加工液を供 給するようになっているが、従来の電着リーマ工具による切削加工が、通し穴に 対して行われる場合には、切削加工液が先端から抜けてしまうため液圧が低くな り、砥粒X間にたまる切屑を流し去る作用が弱くなってしまい、加工能率が低下 する。図6は、切削加工液がオイルホール5から供給されながら電着リーマ工具 1が被切削金属材料3を切削加工する様子を示す縦断面図である。被切削金属材 料3は止まり穴であるため、オイルホール5から供給された切削加工液は、穴3 ’内にたまり、砥粒X間にたまる切屑を流し去る作用が強められる。
【0010】 図7は、被切削金属材料が鋼である時の、通し穴加工時と止まり穴加工時の能 率を比較したヒストグラムであるが、止まり穴の場合は電着リーマ工具の送り速 度が通し穴の場合の4倍の送り速度とすることができることを示している。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前述したように鋼、アルミなどの靭性を有する金属材料に予め開けられた穴の 切削加工に当たっては、電着リーマ工具の中心軸線が穴の中心軸線と一致しなか った場合、切削加工部が穴の入口周縁の片方に偏接触して切屑の砥粒間(チップ ポケット)への焼き付きを発生する。このことは切削加工部の砥粒を脱落させ、 且つ電着リーマ工具の送り速度を低下させてしまうので、切削加工時の能率を低 下させてしまう。これは、切削加工部の弧状の部分を電着リーマ工具のガイドと しているためで、他の手段をもってガイドとすることができれば、この問題は解 決する。したがって本考案の電着リーマ工具は、先端側が緩やかな曲面の切頭砲 弾形の先細部に形成された芯金の、芯金先端側の先細部を含む表面に芯金の軸線 方向に沿って複数の突条体を配設し、これらの突条体の外周面に砥粒を電着して 切削加工部を形成した前記芯金の先端部に、前記切削加工部を被切削金属材の穴 に導入可能な形状のガイドブッシュを具えたことを特徴とする。
【0012】 また、切削加工液がオイルホールから先端の切削加工部へ供給された際、金属 材料に穿設された穴が通し穴である場合でも、ガイドブッシュは切削加工液が電 着リーマ工具送り方向に抜けるのを防ぐ栓としての役割も兼ね具えているため、 止まり穴加工同様に切削加工液が砥粒X間にたまる切屑を流し去らせる機能も併 せ有する。
【0013】
【作用】
このように、本考案では電着リーマ工具の先端部にガイドブッシュを具えたこ とにより、被切削金属材料の穴の中心軸線と電着リーマ工具の中心軸線とが一致 した時に切削加工部が穴に導入されるので、穴の入口周縁と切削加工部との偏接 触は起こらず、取り代の厚さは均一で、切屑の砥粒間(チップポケット)への焼 き付きは発生しない。また、ガイドブッシュは切削加工液の通り抜けに対して栓 としての役割をも果たすため、砥粒X間にたまる切屑を流し去る効果が良好で、 通し穴の切削加工においても止まり穴同様の加工能率を上げることができる。
【0014】
【実施例】
次に本考案の一実施例につい図面を参照しつつ説明する。 電着リーマ工具1は、図1に示されるように先端側が緩やかな切頭砲弾形の先 細部の先端に、例えば鋼あるいはアルミ製のテフロンまたはセラミックを減磨コ ーティングした円筒状のガイドブッシュ4が同一中心軸線上にて、適宜接着手段 により取付けられている。このガイドブッシュ4は、先端面(図1の左方向から 見た円形面)周縁は陵線角を丸く(例えば半径1mmの円弧状に)面取りしてある 。円筒状のガイドブッシュ4の直径は、例えば被切削金属材料3の穴3’径が仕 上り穴径φ22mmに対しφ22−0.05±0.0075mmである場合、これより僅かに小さく φ22−0.0575−0.01mmにしてあるので、ガイドブッシュ4は穴3’に滑らかに進 入し、電着リーマ工具1を先導する。図2(A),(B),(C) によってこれを説明する と、(A) において、電着リーマ工具1の中心軸線と被切削金属材料3の穴3’の 中心軸線とが僅かにずれているので、穴3’の周縁部に当接したガイドブッシュ 4はその先端面周縁がテフロンまたはセラミックで減磨コーティングされた円弧 状になっているため、(A) 図右方向より左方へ電着リーマ工具1を押す力を受け て、穴3’の周縁部と摺動して穴3’の中へ進入する。
【0015】 次に(B) において、穴3’に進入したガイドブッシュ4は穴3’内を滑動して 電着リーマ工具1を穴3’内へ導入し、(C) において完全に電着リーマ工具1の 切削加工部2が穴3’の入口周縁に当接して、切削加工が開始される。(A)〜(C) の間、切削加工部2は被切削金属材料3の入口周縁に偏接触することがなく、取 り代が均一になるので、切屑の砥粒間(チップポケット)への焼き付きは発生し ない。
【0016】 図3に示されるように、被切削金属材料3の切削加工を開始した電着リーマ工 具1の切削加工部2には、オイルホール5から切削加工液を供給されるが、電着 リーマ工具1の先端部にはガイドブッシュ4が取付けられているため切削加工液 はこのガイドブッシュ4の栓効果によって電着リーマ工具1の送り方向に抜け去 るのが阻止され、これとは反対方向に流れて砥粒X間にたまる切屑を穴3’の外 の矢印方向Eに流し去る。したがって切削加工が極めてスムースに進行される。
【0017】 本考案の電着リーマ工具では、芯金の切頭砲弾形の先細部にガイドブッシュ4 を接着する以外に、他の実施例としてガイドブッシュ4を前記芯金の先端部に中 心軸線を共通にして互いに回転自在な状態で具えることもできる。このような実 施例では、ガイドブッシュ4の外径と穴3’の直径とを近似させることにより、 前述したような栓効果を増大させることができる点で有利である。
【0018】
【考案の効果】
本考案による電着リーマ工具は、切削加工部を形成した芯金の先端部にガイド ブッシュを具えたことにより、被切削金属材料の穴の中心軸線と電着リーマ工具 の中心軸線とのずれをガイドブッシュが先ず補正して、切削加工部が前記穴の入 口に到達する時には、穴の中心軸線と電着リーマ工具の中心軸線とが完全に一致 し、その結果穴の内壁から削り出される取り代の厚さが均一になる。したがって 切屑の砥粒間(チップポケット)への焼き付きを防止できる。また、ガイドブッ シュの栓効果によって通し穴に対する切削加工時には、切削加工液が工具先端の 方向に抜け出すことを防止し、切削加工液圧を高く保つため切屑排出機能が高ま り、加工能率を格段に向上させることが可能となった。特に本考案による電着リ ーマ工具では、ガイドブッシュが交換可能であるとともに、交換までに、被切削 材料(鋼)に対して約1000回の穴切削加工が達成でき、耐用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案による電着リーマ工具の一実施例を示
す正面図、
【図2】 (A),(b),(C) はガイドブッシュの工具導入過
程を説明するための三段階各正面図、
【図3】 ガイドブッシュが切削加工液の流出に対して
栓の役割を果たしていることを説明するための縦断説明
図、
【図4】 従来の電着リーマ工具の正面図、
【図5】 (A),(b),(C) は従来の電着リーマ工具が金属
材料の穴に導入される過程を説明する縦断説明図、
【図6】 切削加工液をオイルホールから供給されなが
ら電着リーマ工具が被切削金属材料を切削加工する様子
を示す縦断説明図、
【図7】 被切削金属材料が鋼である時の通し穴加工時
と止まり穴加工時の能率を比較したヒストグラムであ
る。
【符号の説明】
1 電着リーマ工具 2 切削加工部 3 金属材料 3’穴 4 ガイドブッシュ 5 オイルホール

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側が緩やかな曲面の切頭砲弾形の先
    細部に形成された芯金の、芯金先端側の先細部を含む表
    面に芯金の軸線方向に沿って複数の突条体を配設し、こ
    れらの突条体の外周面に砥粒を電着して切削加工部を形
    成した前記芯金の先端部に、前記切削加工部を被切削金
    属材の穴に導入可能な形状のガイドブッシュを具えたこ
    とを特徴とする電着リーマ工具。
  2. 【請求項2】 前記ガイドブッシュは、切削加工液が電
    着リーマ工具送り方向に抜けるのを防ぐ栓となる円筒状
    の形状としたことを特徴とする請求項1に記載の電着リ
    ーマ工具。
JP2786591U 1991-03-28 1991-03-28 電着リーマ工具 Pending JPH04115532U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786591U JPH04115532U (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電着リーマ工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2786591U JPH04115532U (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電着リーマ工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115532U true JPH04115532U (ja) 1992-10-14

Family

ID=31912077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2786591U Pending JPH04115532U (ja) 1991-03-28 1991-03-28 電着リーマ工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115532U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540390A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Gambro Dialysatoren Connecting device for tubes
JPH0235623B2 (ja) * 1984-11-20 1990-08-13 Honda Motor Co Ltd Chuzoyokanagataniokeruyotonoreikyakusochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540390A (en) * 1978-09-13 1980-03-21 Gambro Dialysatoren Connecting device for tubes
JPH0235623B2 (ja) * 1984-11-20 1990-08-13 Honda Motor Co Ltd Chuzoyokanagataniokeruyotonoreikyakusochi

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625593A (en) Wood drill and method of construction
US4208154A (en) Core drill
JP5623707B2 (ja) ドリルボディ
JP2001503683A (ja) 切粉を除去する機械加工用の工具
KR20020091197A (ko) 개선된 커팅인써트 구조를 가지는 드릴
EP0490122A2 (en) Drill with replaceable cutting inserts
SE533277C2 (sv) Borrkropp samt stödlist härför
IL125689A (en) Drilling tool for machine tools and method of producing the same
CA2392965C (en) Rotary cutting tool and high speed machining method with nano-lubrication using such a tool
US6095723A (en) Engraving tool and method for forming
US5975813A (en) Single flute drill and method of construction
JPH08142039A (ja) ダイヤモンドコアビット
US4083351A (en) Fluted diamond drill
JPH04115532U (ja) 電着リーマ工具
JP4539899B2 (ja) リーマ
JP2003205410A (ja) 脆性材料用穴明け工具
JPH0258042B2 (ja)
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JPH0248176Y2 (ja)
JPH0536566Y2 (ja)
JP3188415B2 (ja) リーマ及びそれを用いた穴仕上加工方法
JPS5929366B2 (ja) 穿孔工具
JP2511065Y2 (ja) 油供給路付き工具
JP2957906B2 (ja) 小径穴明け用のコアドリル及びその製造方法
CN215392672U (zh) 一种用于牙轮钻头齿孔加工的硬质合金平底钻铰刀

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970805