JPH04114482A - 太陽電池とその製造方法 - Google Patents

太陽電池とその製造方法

Info

Publication number
JPH04114482A
JPH04114482A JP2234282A JP23428290A JPH04114482A JP H04114482 A JPH04114482 A JP H04114482A JP 2234282 A JP2234282 A JP 2234282A JP 23428290 A JP23428290 A JP 23428290A JP H04114482 A JPH04114482 A JP H04114482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solar cell
cds
film
zns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2234282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868598B2 (ja
Inventor
Hiroko Wada
裕子 和田
Kosuke Ikeda
光佑 池田
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2234282A priority Critical patent/JP2868598B2/ja
Publication of JPH04114482A publication Critical patent/JPH04114482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868598B2 publication Critical patent/JP2868598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、固溶体薄膜を光透過芯層とする太陽電池とそ
の製造方法に関するものである。
従来の技術 近い将来、エネルギー供給が次第に困難になることが予
想され、太陽電池の高効率化、低コスト化が大きな課題
になってきた。なかでも、大面積化が容易な薄膜系太陽
電池は大幅な低コスト化か可能なのでそのエネルギー変
換効率の向上が強く望まれている。この薄膜系太陽電池
には化合物半導体(+1−Vl族や1Ill−Vh族)
薄膜を用いたものが広く開発されつつある。化合物半導
体薄膜を用いた太陽電池の構成は、バンドギャップが広
くて光を透過する窓層としてのn型CdS系半導体層と
バンドギャップが狭くて光を吸収する吸収層としてのp
型のCdTe系あるいはCuTnSe2系半導体層を系
層導体層テロ接合などが用いられる。構成としては、例
えはI T O(Indium Tin 0xide)
を設けたガラス基板上にn型CdS層を、次いでp型C
dTe層を蒸着法で積層形成し、最後に金属電極を設け
て太陽電池とする。あるいは、ガラス基板上にスクリー
ン印刷と焼成によってn型CdS層を、次いで同様にス
クリーン印刷と焼成によってp型CdTeNを、最後に
CdSおよびCdTe層にそれぞれ電極層を設けて太陽
電池とする。
このCdSF’は蒸着法で形成した場合は、薄膜で光透
過率に優れるが形成時の温度が200°C程度と低いた
め欠陥が多く、印刷法で形成した場合は、厚膜で光透過
率は低いが形成時の温度が600℃程度と高いため欠陥
が少ない。光透過率が小さいと吸収層に到達する光が少
ないので閉路電流J scが小さく、欠陥が多いと光発
生キャリアの再結合が盛んになり開放電圧v0゜が小さ
くなる。このためどちらの方法でも得られる変換効率η
は10%位に限られる。
そこて、CdSの代わりにバンドギャップのより広いC
dS−ZnS固溶体薄膜を用いることは、透過光量を増
やし変換効率を上げることに大変有効である。
このCd、5−ZnS固溶体薄膜の形成法としては、2
つの蒸発源からCdSと ZnSを独立に蒸発させ基板
上に付着させ”C固溶体薄膜を形成する方法が一般的で
ある。さらには、この固溶体薄膜をより低抵抗にするた
めにInの様なドナー不純物を同時に蒸発させて固溶体
薄膜中に添加させる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、この様にして形成された膜の深さ方向の
組成分布はCd、  Zn、S、Inなどの比が一定か
あるいは精密制御された傾斜分布にしなければならない
。そのため、精密に温度制御された蒸発源を用いる必要
があり、困難をともなう。
本発明は、このような従来の太陽電池の製造方法の課題
を解決することを目的とする。
課題を解決するための手段 請求項1の本発明は、化合物半導体薄膜を用いた太陽電
池に於て、基板上に形成され、複数の化合物半導体材料
て、同時蒸着膜、あるいは、積層蒸着膜を形成した後、
その蒸着膜を活性化熱処理して得られた固容体膜の窓層
と、前記窓層上に形成された化合物半導体薄膜の光吸収
層と、前記窓層上に形成された電極層と、前記光吸収層
上に形成された電極層とを備えた太陽電池である。
請求項2の本発明は、透光性基板上に順次形成されたn
型半導体の窓層、その上のp型半導体の光吸収層および
窓層用電極、前記光吸収層の上の電極層とを備えた積層
構成の太陽電池において、前記n型半導体の窓層が、C
dCl2蒸気中で熱処理形成された活性化CdS−Zn
S固溶体を主体として成る太陽電池である。
請求項30本発明は、化合物半導体薄膜を用いた太陽電
池の製造方法に於て、基板上に、複数の化合物半導体材
料を用いて同時蒸着膜を形成し、前記同時蒸着膜を活性
化熱処理して窓層とする工程と、前記窓層上に化合物半
導体薄膜の光吸収層を形成する工程と、前記窓層上及び
前記光吸収層上にそれぞれ電極層を形成する工程とを備
えた太陽電池の製造方法である。
請求項40本発明は、化合物半導体薄膜を用いた太陽電
池の製造方法に於て、基板上に、複数の化合物半導体材
料を用いて、少なくとも2回蒸着することによって積層
蒸着膜を形成し、前記積層蒸着膜を活性化熱処理して窓
層とする工程と、前記窓層上に化合物半導体薄膜の光吸
収層を形成する工程と、前記窓層上及び前記光吸収層上
にそれぞれ電極層を形成する工程とを備えた太陽電池の
製造方法である。
請求項5の本発明は、透光性基板上に、CdSおよびZ
nSを同時に蒸着して半導体薄膜を形成し、前記半導体
薄膜を高温でCdCl2の蒸気に暴露して活性化しCd
S−ZnS固溶体を主体とするn型半導体窓層を形成し
、その上にp・型半導体の光吸収層および前記窓層用の
電極層を分離して形成し、前記光吸収層の上に電極層を
形成する太陽電池の製造方法である。
請求項7の本判明は、透光性基板上に、CdSおよびZ
nSの半導体薄膜を積層して形成し、前記積層薄膜を高
温でCdCl2の蒸気に暴露して活性化してCdS−Z
nS固溶体を主体とするn型半導体窓層を形成し、その
上にp型半導体の光吸収層および前記窓層用の電極層を
分離して形成し、前記光吸収層の上に電極層を形成する
太陽電池の製造方法である。
作用 本発明の太陽電池の構成と製造方法によれは、バンドギ
ャップの広いCdS−ZnS固溶体薄膜を安価な蒸着装
置て、CdSとZnSの2源による同時蒸着方法で(両
者の蒸着レート比は一定でなくて、全量でのモル比が一
定であれば良い)、あるいは、CdSとZnSの少なく
とも2回にわたる積層蒸着方法で形成する。この蒸着膜
は、深さ方向に組成が不均一な蒸着であるが、この膜を
CdCl2蒸気中の活性化熱処理することによって固溶
体を容易に作ることが出来る。この膜は、活性化薄膜で
あるため蒸着形成膜に比べてはるかに欠陥が少なく、移
動度が高く、低抵抗である上に光透過率が高く、さらに
印刷形成膜に比べてはるかに薄くでき光散乱も小さくて
光透過率が高いので高い変換効率を実現できる。さらに
、Inなどの添加により一層低抵抗化と光透過率の増大
がはかれるので一層の高効率化も可能である。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
本発明にかかる太陽電池の一実施例は、図に示すように
、透光性基板l上に形成されたn型半導体の窓N2、そ
の上のp型半導体の光吸収層3およU窓層用電極4、光
吸収層3の上の電極層5を備える。このn型半導体の窓
N2はCdCl2蒸気中で熱処理形成された活性化Cd
S−ZnS固溶体を主体として成るものであり、その製
造方法としては透光性基板1上に、CdSおよびZnS
を同時に蒸着して半導体薄膜を形成し、前記薄膜を高温
でCdCl2の蒸気に暴露して活性化しCdS−ZnS
固溶体を主体とするn型半導体窓N2を形成し、その上
にp型半導体の光吸収層3および前記窓層用の電極4を
分離して形成し、前記光吸収N3の上に電極M5を形成
する方法がある。あるいは透光性基板1上に、CdSお
よびZnSの半導体薄膜を積層して形成し、前記積N薄
膜を高温でCdCl2の蒸気に暴露して活性化しCdS
−ZnS固溶体を主体とするn型半導体窓層を形成し、
その上にp型半導体の光吸収N3および前記窓層用の電
極層4を分離して形成し、前記光吸収層3の上に電極層
5を形成する方法がある。
次に、本発明の太陽電池の製造方法の一実施例を説明す
る。
ガラス基板1上にCdSとZnSのモル比が8:2て、
全体の厚さ2.2μmのCdSとZnSとInの同時混
成蒸着膜(あるいは、積層蒸着膜)を形成する。Inの
量はCdS、ZnSの全体に対して0.1%とする。次
に、このCdS、ZnS、Inの混成膜を550℃でC
dCl2の蒸気中で加熱処理して結晶化を起こさせ(活
性化プロセス)、Inの有効添加を施す。この活性化し
たCd11.5Zns2SZn法を主体とするn型半導
体窓層2の上に、幅8關、厚さ5μ酊の、帯状の、Cd
Teを主体とするp型半導体光吸収N3を複数本ギャッ
プ21TII11をおいて蒸着形成し、窓N2上のCd
Teを設けていないギャップ部分に幅1mmのIn電極
4を、また光吸収層3上にCu電極5をそれぞれ形成す
る。
なお、比較のため、CdS−ZnS固溶体を主体として
成る半導体層を通常の印刷方式の製法すなわちCdS、
ZnS、In成分を含むペーストをガラス基板l上に塗
布乾燥し、600℃でアニールして厚さ10μmに形成
し、他の工程は上記と同様にした太陽電池を製造した。
これら太陽電池のAMl 、5 (84mW/cm2)
の照射光に対する有効受光面での特性を第1表にて示す
。なおF、F、は曲線因子を表す。
第1表 第1表に見られる様に本発明の構成、製法で得られた太
陽電池の特性は従来の構成、製法で得られた太陽電池の
特性よりはるかに優れている。これは、本発明の太陽電
池のCdS−ZnS固溶体活性化膜は、従来の太陽電池
のCdS−ZnS固溶体膜に比べて光透過率が大である
上に、電気伝導度も高いからである。その原因は、活性
化CdS−ZnS固溶体膜は従来法のCdS−ZnS固
溶体膜より欠陥が少ないので移動度も大きく再結合中心
も少ないことを反映していると考えられる。また、従来
の別の製法である精密制御した3つの蒸発源からCdS
ZnS、  Inを同時蒸着し、400℃でアニールし
てCd@、5Zns2:  In(0,1%)膜を形成
し、他の工程は、上記と同様にした太陽電池については
、形成時温度が低いため欠陥が多く効率は低い。
この様にCdSおよびZnSの同時蒸着膜あるいは積層
蒸着膜を形成して後、CdCl2蒸気中で活性化熱処理
して得られたC dS −Z nS固溶体膜を備えた本
発明の太陽電池は優れた特性を有する。
なお、Inの添加は光透過率の増大と低抵抗化に有効で
あり、変換効率を高くする。このI nはCdSあるい
はZnS蒸発源に添加しておいても良く、またCdS、
ZnSの蒸着中割源から蒸着添加しても良い。このよう
な蒸発源から、同時蒸着又は積層蒸着させる。
また、CdSとZnSの他の組成比の固溶体CdS−Z
nSを用いても、またInの代わりにAlやGaを用い
ても同様の効果が得られる。
発明の詳細 な説明したように、本発明の構成と製造方法により変換
効率の非常に高い優れた太陽電池を容易に得ることが可
能となる。この太陽電池は薄膜形成であるから大幅なコ
ストダウンもはかれる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の太陽電池の一実施例を示す断面図である。 1・・・透光性基板、 2・・・活性化CdS−ZnS
固溶体膜を主体とするn型半導体窓層、3・・・p型半
導体光吸収層、4・・・窓層用電極層、5・・・光吸収
要用電極層。 代理人 弁理士 松 1)正 道

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体薄膜を用いた太陽電池に於て、基板
    上に形成され、複数の化合物半導体材料て、同時蒸着膜
    、あるいは、積層蒸着膜を形成した後、その蒸着膜を活
    性化熱処理して得られた固容体膜の窓層と、前記窓層上
    に形成された化合物半導体薄膜の光吸収層と、前記窓層
    上に形成された電極層と、前記光吸収層上に形成された
    電極層とを備えたことを特徴とする太陽電池。
  2. (2)透光性基板上に順次形成されたn型半導体の窓層
    、その上のp型半導体の光吸収層および窓層用電極、前
    記光吸収層の上の電極層とを備えた積層構成の太陽電池
    において、前記n型半導体の窓層が、CdCl_2蒸気
    中で熱処理形成された活性化CdS−ZnS固溶体を主
    体として成ることを特徴とする太陽電池。
  3. (3)化合物半導体薄膜を用いた太陽電池の製造方法に
    於て、基板上に、複数の化合物半導体材料を用いて同時
    蒸着膜を形成し、前記同時蒸着膜を活性化熱処理して窓
    層とする工程と、前記窓層上に化合物半導体薄膜の光吸
    収層を形成する工程と、前記窓層上及び前記光吸収層上
    にそれぞれ電極層を形成する工程とを備えたことを特徴
    とする太陽電池の製造方法。
  4. (4)化合物半導体薄膜を用いた太陽電池の製造方法に
    於て、基板上に、複数の化合物半導体材料を用いて、少
    なくとも2回蒸着することによって積層蒸着膜を形成し
    、前記積層蒸着膜を活性化熱処理して窓層とする工程と
    、前記窓層上に化合物半導体薄膜の光吸収層を形成する
    工程と、前記窓層上及び前記光吸収層上にそれぞれ電極
    層を形成する工程とを備えたことを特徴とする太陽電池
    の製造方法。
  5. (5)透光性基板上に、CdSおよびZnSを同時に蒸
    着して半導体薄膜を形成し、前記半導体薄膜を高温でC
    dCl_2の蒸気に暴露して活性化しCdS−ZnS固
    溶体を主体とするn型半導体窓層を形成し、その上にp
    型半導体の光吸収層および前記窓層用の電極層を分離し
    て形成し、前記光吸収層の上に電極層を形成することを
    特徴とする太陽電池の製造方法。
  6. (6)半導体薄膜中にIn、GaあるいはAlを添加し
    て成ることを特徴とする請求項5記載の太陽電池の製造
    方法。
  7. (7)透光性基板上に、CdSおよびZnSの半導体薄
    膜を積層して形成し、前記積層薄膜を高温でCdCl_
    2の蒸気に暴露して活性化してCdS−ZnS固溶体を
    主体とするn型半導体窓層を形成し、その上にp型半導
    体の光吸収層および前記窓層用の電極層を分離して形成
    し、前記光吸収層の上に電極層を形成することを特徴と
    する太陽電池の製造方法。
  8. (8)CdS、ZnS薄膜のうち少なくとも一方にIn
    、GaあるいはAlを含有して成ることを特徴とする請
    求項7記載の太陽電池の製造方法。
JP2234282A 1990-09-04 1990-09-04 太陽電池とその製造方法 Expired - Fee Related JP2868598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234282A JP2868598B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 太陽電池とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2234282A JP2868598B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 太陽電池とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04114482A true JPH04114482A (ja) 1992-04-15
JP2868598B2 JP2868598B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16968537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2234282A Expired - Fee Related JP2868598B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 太陽電池とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102751345A (zh) * 2012-05-25 2012-10-24 陕西师范大学 碲化镉/硫化镉太阳能电池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102751345A (zh) * 2012-05-25 2012-10-24 陕西师范大学 碲化镉/硫化镉太阳能电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2868598B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180005730A (ko) 황화아연 버퍼층을 적용한 czts계 박막 태양전지 제조방법
JP2003273135A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
CN209963073U (zh) 一种新型高效率双面入光CdTe钙钛矿叠层光伏电池
JP3311873B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0955378A (ja) 半導体薄膜形成用前駆体及び半導体薄膜の製造方法
JP2003282600A (ja) 光吸収層の作製方法および装置
KR20100085769A (ko) CdS/CdTe 박막 태양전지 및 그 제조 방법
JPH04114482A (ja) 太陽電池とその製造方法
JP2975693B2 (ja) カルコパイライト型化合物薄膜の製造方法
KR102227799B1 (ko) Cigs 박막 태양전지 제조방법
JP2000174306A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2002217213A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JP2776009B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JPH0483379A (ja) CdS―ZnS固溶体薄膜の製造方法
JPH11204810A (ja) 化合物半導体太陽電池
JPH0474442A (ja) CdS―ZnS固溶体薄膜の製造方法
JP2003179237A (ja) 半導体薄膜の製造方法および太陽電池
JP3049889B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
CN116995124B (zh) 叠层太阳电池及其制备方法
JP3069158B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP3064658B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JP2003298091A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP3063326B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JPH0474482A (ja) 太陽電池の製造方法
JP3146612B2 (ja) 固溶体薄膜の製造方法および太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees