JPH04114336A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPH04114336A
JPH04114336A JP23317190A JP23317190A JPH04114336A JP H04114336 A JPH04114336 A JP H04114336A JP 23317190 A JP23317190 A JP 23317190A JP 23317190 A JP23317190 A JP 23317190A JP H04114336 A JPH04114336 A JP H04114336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
magnetic field
magneto
recording
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23317190A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Hasegawa
光洋 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23317190A priority Critical patent/JPH04114336A/ja
Publication of JPH04114336A publication Critical patent/JPH04114336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、情報信号の重ね書きに適した光磁気記録装置
に関するものである。
[従来の技術] 従来より、高密度に情報を記録するメモリシステムとし
て、MnB1、非晶質のGdCo、 GdFe、 Dy
Fe。
GdTbFe、 TbDyFe、 TbFeCo、 G
dFeCo、 GdTbFeCoなどの磁性薄膜から成
る記録層を備えた媒体(所謂、光磁気記録媒体)を用い
たものが知られている。このようなメモリは情報の消去
が容易に行なえる点から非常に有用なものである。光磁
気記録媒体への記録方式としては、従来から光変調方式
と記録磁場変調方式が知られている。
光変調方式は、一定方向に記録バイアス磁場を付与する
と共に、記録情報によって変調された光ビームを記録媒
体に照射して記録を行なう方式である。しかし、光変調
方式では、記録媒体上の記録情報を書換えるためには、
書込まれている記録の消去を行なった後に新たな情報の
記録を行なう必要がある。したがって、メモリシステム
としての記録速度が遅くなる欠点がある。記録速度を速
くするために、記録再生装置に消去用の光ヘッドを別に
設ける方法もあるが、この方法ではその装置コストが大
幅に上昇する欠点がある。
一方、記録磁場変調方式は、記録媒体に一定強度の無変
調光ビームを照射すると共に記録情報によって変調され
た記録磁場を付与して記録を行なう方式である。この方
式は上述した欠点は有さないものの、記録速度を速くす
るためには、高い周波数でかつ変調された磁場を、記録
磁場として必要な数百Oeといった強さで記録媒体に付
与する必要がある。しかし、このような記録磁場を簡易
な装置により付与することは極めて困難であり、高度で
複雑な装置を必要とした。
この問題を解決する手段として、特開昭61−2761
03号に提案された方式がある。第5図はこの方式の構
成を示した図である。
図中1は一定周波数の基準信号を発生する基準発振器、
2はこの基準信号に同期し、記録信号に応じてレーザー
光源3のレーザー光4を変調し、かつその変調信号によ
ってレーザー光源3を駆動する記録信号変調器である。
変調されたレーザー光4は、コリメーターレンズ5、対
物レンズ6を通って光磁気記録媒体7に照射される。こ
のとき同時に、前記光学系と記録媒体を挟んで対向する
位置に設けられた磁気ヘッド8が駆動回路9によって、
基準発振器1で作られた一定の周波数で駆動され、レー
ザー光4(の変調信号)と同期した交流磁界が光磁気記
録媒体7に印加されてM記録が行なわれる。なお、10
は記録磁気ヘッド8の共振周波数を基準周波数と合致さ
せるためのキャパシターである。また、媒体7はスピン
ドルモータ等、不図示の駆動手段によって、レーザー光
に対して相対的に回転移動する。
次に、第6図によりこの記録方式の81!録原理を説明
する。なお、第6図はレーザービームが時間の経過とと
もに、光磁気記録媒体に対して相対的に移動するように
照射された時の各信号の様子を示す図である。
図において、(a)は光磁気記録媒体へ印加される一定
周期の交流磁界の強さを示す。また(b)は記録しよう
とする信号であり、ここではハイ、ローのレベルが3T
の長さずつ交互にくり返すパターンを例にとる(Tは磁
界変調の一周期の長さ)。また(c)は光磁気記録媒体
へ照射される記録用のレーザービームの変調信号の一例
であり、この変調信号(c)は交流磁界(a)に同期さ
れている。また、(b)に示した記録すべき信号がハイ
レベルの時には(a)に示す磁界が上向きの時にレーザ
ーが点灯し、媒体に上向き磁化のビットが記録される。
またローレベルの時には磁界が下向きの時にレーザが点
灯し、下向き磁化のビットが記録される。すなわち変調
信号(c)は、基本的には交流磁界(a)の−波長に同
期したパルス状のon−off信号である。
このように光ビームの変調信号と交流磁界とが同期され
ていれば、それらが相互に作用して光磁気記録媒体の磁
化方向を、すでに光磁気記録媒体に書込まれている記録
(光磁気記録媒体の磁化方向)に関係な(所定の方向へ
記録制御することが可能となる。交流磁界(a)の周波
数が低すぎれば、記録媒体上に、磁化の向きを自由に記
録できない領域が存在することになるので好ましくない
。しかし、交流磁界(a)の周波数を適当に選択すれば
、すでに書込まれている情報を消去しつつ新たな情報を
高密度に記録媒体に記録する(重ね書き)ことができる
(d)は、(a)に示した交流磁界と(C)に示したレ
ーザービームの変調信号とが記録媒体に付与された場合
の記録媒体上への記録が実施される様子を示している。
図に示すよう、媒体上に記録信号に応じて上向き、また
は下向きに磁化されたビットが連続的に記録される。た
だし、ビットが重なりあった場合、後で記録されたビッ
トの磁化が残される。斜線で示すビットは上向きの磁化
で記録されたビットを示し、白色のビットは下向きの磁
化で記録されたビットを表わしている。
従来の光変調方式に於いて、再書込みの際に予め書込ま
れている記録の消去が必須となるのは、バイアス磁界の
向きが一定方向であることに帰因していた。しかし、こ
の方式では、変調された光ビームと同期し、かつ向きが
変動する交流磁界をバイアス磁界として利用するので、
再書込みのためにわざわざ書込まれている記録の消去を
する必要がなく、記録の消去と再書込みとが同時に実施
できる。
[発明が解決しようとしている課題] 従来の方式によると、第6図に示した通り、ハイ、ロー
のレベルが3丁の長さでくり返す信号を媒体に記録した
場合に、特定の方向の磁化(この例では上向きの磁化)
で記録されるビット(斜線を施したビット)は、下向き
の磁化で記録されるビット(白色で表示されたビット)
に対して磁界の変調で180度の位相に相当する時間、
つまり0.5Tだけ早いタイミングで記録される。この
結果、記録されるビット長は上、下向きの磁化の向きが
3.5T、2.5Tの長さのくり返しとなり、再生され
る信号も同様に、ハイ、ローレベルの長さが3.5丁、
2.5Tとなり、元の信号と異なってしまう。同様にn
T (nは整数)の長さの信号を記録した場合、再生さ
れる信号の長さは、ハイレベル(n+0.5 ) T、
ローレベル(n−0,5)Tとなるのである。このよう
な立ち上り、立ち下がりエツジ間の長さが、元の信号と
異なることは、デジタルのデータ記録再生の際にはエラ
ーの増加をもたらすという問題があった。また、再生信
号の長さを適正な長さとするためには、複雑な信号処理
回路が必要であった。
本発明は、このような問題点を解消するためになされた
もので、その目的は記録ビット長のシフト現象をなくし
、信頼性を著しく向上するようにした光磁気記録装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、光磁気記録媒体に一定周波数
の基準信号に同期した交流磁界を印加すると共に、この
交流磁界の印加部に、記録すべきビット情報と前記交流
磁界の極性を対応させ、かつ該交流磁界のピーク点に同
期して複数のパルス状光束を照射することで、前記媒体
にビット情報を記録する光磁気配録装置において、前記
基準信号とビット情報信号が入力され、該ビット情報信
号の極性に応じ前記基準信号の位相を反転した信号を出
力する周波数変換器を設け、該周波数変換器の出力によ
り前記交流磁界を発生する磁気ヘッドを駆動することを
特徴とする光磁気記録装置が提供される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳
細に説明する。第1図は本発明の光磁気記録装置の一実
施例を示す構成図である。なお、第1図では従来装置と
同一部分は同一符号を付し、その説明は省略する。
第1図において、20は記録信号が入力される周波数変
換器、21は基準周波数信号が人力される共振回路であ
る。これらの周波数変換器2o及び共振回路21につい
ては、詳しく後述するが、磁気ヘッド8の交流磁界の位
相を記録信号が切換わる毎に反転させるよう働(回路で
ある。11は一定周波数の正弦波信号を発生する基準周
波数発振器であり、その出力は共振回路21、レーザー
駆動回路12へ供給される。レーザー駆動回路12は、
基準周波数発振器11の出力信号に同期してレーザー光
源3を駆動するドライバである。
第2図は周波数変換器20及び共振回路21の具体的構
成を示す回路図である。まず、周波数変換器20はダブ
ルバランスドミキサーと呼ばれるもので、2つの位相分
配器31.32と4つのダイオードDから構成される。
また、共振回路21はコンデンサ23及び24を有し、
そのコンデンサと位相分配器32の端子2..2.間の
インダクタンスL、によって共振回路を構成している。
この共振周波数は、基準周波数発振器11の発振周波数
と同じ周波数に設定されている。
次に、本実施例の動作を第3図に示すタイムチャートに
より説明する。まず、基準周波数発振器11の基準信号
は、共振回路21及びレーザ駆動回路12へ供給される
。その結果、共振回路21のコンデンサ23.24及び
位相分配器32側のインダクタンスL、の共振作用によ
って、第3図(a)に示すような電流が21.Za間の
インダクタンスし、に流れる。また、位相分配器31の
端子X、、、X2間のインダクタンスL、には、第3図
(b)に示す記録信号が供給されている1、この例では
、ハイレベルとローレベルが3Tずつ交互に繰返す例を
示している。なお、ITは基準発振周波数の1周期の長
さである。
周波数変換器20、即ちダブルバランスドミキサーは、
周知のように位相分配器31に与えた信号の極性に応じ
て位相分配器32の信号の極性を反転するもので、その
反転出力は端子Y、、Y2間のインダクタンスL3から
得られる。この出力は駆動回路19へ出力されており、
駆動回路19ではそれと同じ位相の交流磁界を発生させ
るよう磁気ヘッド8を駆動する。従って、磁気ヘッド8
が発生する交流磁界は、第3図(c)に示すように記録
信号がハイレベルの期間では基準信号と同位相になり、
記録信号がローレベルの期間では基準信号とは逆位相と
なる。そのため、結果として交流磁界は、記録信号が切
換わる毎に位相が反転する。
一方、レーザー駆動回路12は基準周波数信号を受け、
基準信号に同期した一定周波数のレーザー駆動信号を生
成する。レーザー光源3は、その駆動信号により駆動さ
れ、第3図(d)に示すような一定周波数のパルス状レ
ーザー光を発光する。そして、このレーザー光は対物レ
ンズ6で微小スポットに絞られ、光磁気記録媒体7へ照
射される。この場合、第3図(c)、(d)に示す如く
、記録信号がハイレベルの期間では、交流磁界の正のピ
ークにパルス状レーザー光が同期して照射され、ローレ
ベルの期間では負のピークに同期して照射される。しか
も、記録信号が切換わる毎に交流磁界が反転されるため
、従来のようにレーザー光が不連続になることはなく、
一定間隔のレーザー光照射となる。
第3図(e)は前述のような交流磁界の印加及びレーザ
ーパルスの照射によって光磁気記録媒体7に記録された
ビットである。図中斜線で示すビットはハイレベルの記
録信号に対応した上向き磁化のビット、白抜きで示すビ
ットはローレベルの記録信号に対応した下向き磁化のビ
ットである。また、第3図(f)は記録ビットに再生光
束を照射し、その反射光から得られた再生信号である。
第3図(d)、(e)から明らかなように、記録ビット
の長さは記録信号の3Tと一致し、再生信号も当然その
長さと一致する。即ち、本実施例においては、記録情報
を正確に記録でき、従来のような配録ビットの長さが磁
化の向きによって異なるという問題点を完全に解決する
ことができる。
第4図は周波数変換器の他の実施例の回路図である。こ
の実施例はダイオードDの代わりに増幅作用を有するF
ETI〜4を用いたアクティブダブルバランスドミキサ
ーの例である。この実施例は磁界の高速スイッチング、
大きな磁界強度が必要な光磁気記録装置に好適である。
また、本実施例にあっては、出力部33が磁気ヘッド8
を直接駆動できるように構成されているので、駆動回路
19が不要であり、その分回路構成を簡単化できる利点
がある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の光磁気記録装置によれば、
記録情報を正確に記録ビットとして記録でき、従来のよ
うな記録ビットの長さが磁化の向きによって異なるとい
う問題点を完全に解決することができる。従って、デー
タ再生時のエラーの発生を予防し、装置の信頼性を大幅
に向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光磁気記録装置の一実施例を示す構成
図、第2図は周波数変換器の具体例を示す回路図、第3
図は前記実施例の動作を示すタイムチャート、第4図は
周波数変換器の他の例を示す回路図、第5図は従来装置
の構成図、第6図はその従来装置の動作を示すタイムチ
ャートである。 3:レーザー光源、  7:光磁気記録媒体、8:磁気
ヘッド、 11:基準周波数発振器、 12:レーザ駆動回路、 19:駆動回路、   20:周波数変換器、;共振回
路、 3]、、32 二位相分配器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光磁気記録媒体に一定周波数の基準信号に同期した交流
    磁界を印加すると共に、この交流磁界の印加部に、記録
    すべきビット情報と前記交流磁界の極性を対応させ、か
    つ該交流磁界のピーク点に同期して複数のパルス状光束
    を照射することで、前記媒体にビット情報を記録する光
    磁気記録装置において、 前記基準信号とビット情報信号が入力され、該ビット情
    報信号の極性に応じ前記基準信号の位相を反転した信号
    を出力する周波数変換器を設け、該周波数変換器の出力
    により前記交流磁界を発生する磁気ヘッドを駆動するこ
    とを特徴とする光磁気記録装置。
JP23317190A 1990-09-05 1990-09-05 光磁気記録装置 Pending JPH04114336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23317190A JPH04114336A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23317190A JPH04114336A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 光磁気記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114336A true JPH04114336A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16950844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23317190A Pending JPH04114336A (ja) 1990-09-05 1990-09-05 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01292603A (ja) 光ディスク装置
JP2701403B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH03183047A (ja) 光磁気記録装置
US6538968B1 (en) Information recording/reproducing apparatus
KR0136709B1 (ko) 광 자기기록 장치
US5798996A (en) Method and apparatus for recording digital data by controlling the location of the edge of recording pits through modulation of a laser
US5093817A (en) Method and apparatus for recording information on an opto-magnetic recording medium by applying a modulated light beam while applying a magnetic field alternating with a constant period
JPH04114336A (ja) 光磁気記録装置
JPH04114335A (ja) 光磁気記録装置
JP2754240B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH03214449A (ja) 光磁気記録方式
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP2687377B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH04109444A (ja) 光磁気記録装置
JP2540012B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2666357B2 (ja) 光磁気記録方法
JP2855918B2 (ja) 光情報の記録方法およびその装置
JP2698400B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH03296940A (ja) 光磁気記録再生装置
JP3104913B2 (ja) ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置
JPH02208847A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS63171456A (ja) 光磁気記録装置
JPH1092038A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2666771B2 (ja) 光磁気記録方法
JPH01248341A (ja) 光磁気記録媒体への記録方法