JPH04113927A - 車両の振動制御装置 - Google Patents

車両の振動制御装置

Info

Publication number
JPH04113927A
JPH04113927A JP2232410A JP23241090A JPH04113927A JP H04113927 A JPH04113927 A JP H04113927A JP 2232410 A JP2232410 A JP 2232410A JP 23241090 A JP23241090 A JP 23241090A JP H04113927 A JPH04113927 A JP H04113927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
load
vehicle
vibration
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2232410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536958B2 (ja
Inventor
Ichiro Yamazaki
一郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2232410A priority Critical patent/JP2536958B2/ja
Priority to US07/748,724 priority patent/US5360080A/en
Publication of JPH04113927A publication Critical patent/JPH04113927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536958B2 publication Critical patent/JP2536958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • B60K5/1283Adjustable supports, e.g. the mounting or the characteristics being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明はエンジンからの振動入力によって励起される車
体振動を抑制する車両の振動制御装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両の振動制御装置としては、例えば特開昭6>
207213号公報に記載されたものがある。すなわち
、この車両の振動制御装置はエンジンまたは車体の振動
を検出する振動検出器と、車体に弾性体を介して取り付
けられた可動質量物体を有し前記振動検出器からの検出
信号に基づいて駆動され車体に制振力を加えるアクチュ
エータと、前記振動検出器からの検出信号に基づいてア
クチュエータを駆動する制御部と、走行状態検知手段と
を有し、前記制御部が前記アクチュエータを駆動するコ
イルに、停車時に交流電流を通電して前記可動質量物体
を振動させ、走行時に直流電流を通電して前記可動質量
物体を固定状態にする駆動回路を備えている。
上記構成において、アクチュエータの駆動により、車体
に作用する変動トルク外乱を相殺するように、可動質量
物体の慣性力とつり合う制振力か車体に与えられるので
、車体の振動は低減する。
また、走行時にはアクチュエータの駆動コイルに直流電
流が通電され、この直流電流の印加により、可動質量物
体は静的な磁気力を受け、一方向に移動してアクチュエ
ータの内壁に押し付けられ固定状態となる。
従って、この車両の振動制御装置によれば、車体への振
動を低減することができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、実際の車体の振動を効果的に抑制するに
は、可動質量物体として車体重量の3〜5パ一セント程
度の質量か必要であり、このため車両重量の増大の原因
になったり、また車体の振動には、振動の周波数帯域に
複数のモードを有するので、アクチュエータか1個たけ
ては効県的に車体振動を抑制てきないという問題かある
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、アクチュエ
ータを用いずに、エンジンマウントから車体に伝達され
る荷重を基準として、この荷重を制御し、車体のフロア
やステアリング等の振動レベルを低減し得る車両の振動
制御装置の提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、工、ノ゛ンと車体
とを結合する動ばね定数か制御可能な2個以上のエンジ
ンマウントと、エンジンマウントから車体に伝達される
荷重を検出する手段と、エンジンの回転数を検出する手
段と、エンジンマウントから車体に伝達される荷重とエ
ンジン回転数に基づいてエンジンマウントの動ばね定数
を制御する手段とを備えた構成とした。
(作用) 上記構成により、エンジンからエンノンマウントを介し
て車体へ伝達され荷重は荷重検出手段で、一方、エンジ
ン回転数はエンジンの回転数を検出する手段で、それぞ
れ検出されてエンジンマウントの動ばね定数を制御する
手段に入力され、これらに基づいて、車体評価点の振動
変位か最小になるようにエンジンマウントの動ばね定数
を制御する。
(実施例) 以下、図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は本発明に係る車両の振動制御装置の第1実施例
を示す構成図、第2図は第1実施例の制御回路のブロッ
ク図である。図において、1は車体、2はエンジンで、
エンジン2の下部には動ばね定数が制御可能な3個のエ
ンジンマウント3(すなわち3a、3b、3c)が配置
され、これらのエンジンマウント3を介してエンジン2
が車体1に弾性支持されている。動ばね定数が制御可能
なエンジンマウント3としては、例えば実願昭63−1
32411号に記載されたものがあり、本実施例ではこ
れを用いてもよい。4はエンジンマウント3の動ばね定
数を最適に制御する制御回路で、予め各エンジンマウン
ト3から評価点までの振動の伝達関数を実験的に求め、
次いてこれらの伝達関数を基に以下に示す論理に従って
周波数に応した評価点の振動レベルを最小化する人ツノ
荷重の大きさの比と位相関係を求め、これを定数表とし
て記憶されている演算回路4aと、演算回路4aの信号
を受けて各エンジンマウント3のバネ定数を制御する駆
動回路4bとを有している。
5aは基準となるエンジンマウント3aのエンジン2か
ら車体1への伝達荷重を検出する荷重検出器、また5b
は荷重検出器5aの出力信号を受は入れ該信号を増幅し
、演算回路4aへ出力する荷重検出手段としての荷重検
出回路、さらに5cはエンジン回転数をエンジン点火パ
ルス端子(図示せず)により検出し、演算回路4aに出
力するエンジン回転数検出手段としてのエンジン回転数
検出回路である。
さて、エンジンが回転すると、エンジン2から基準とな
るエンジンマウント3aを介して車体1に伝達される荷
重は、荷重検出器5aて検出され、入力信号となって荷
重検出回路5bで増幅されて演算回路4aに入力される
。一方、エンジン回転数は回転数積用回路5cで検出さ
れ、入力信号となって演算回路4aに人力される。
演算回路は、これらの入力信号により第3図のフローチ
ャートに従って計算を行う。すなわち、演算回路4aは
第3図の破線で囲んた部分のように働き、エンジン回転
数検出回路5cの人力信号を基に振動成分として最も大
きな回転2次周波数を求め(Sl)、この周波数に対応
した最適伝達荷重の大きさの比と位相を前記定数表(S
2)より読み出すと共に(S3)、荷重検出回路5bか
らの基準となるエンジンマウント3aの伝達荷重に基づ
いて、他のエンジンマウント3b  3cから車体1に
伝達される荷重を、その比と位相関係が上記最適荷重に
なるように計算し、制御し、各マウントの動ばね定数が
最適値となるようにする(S4.S5)。
その結果、第2図に示す駆動回路4bを介して車体1の
評価、壱の振動レベルを最小にすることかできる。
なお、実際に車両で行った場合について、さらに詳しく
説明する。第4図はエンジンマウント取付点と評価点を
示す車体の概略斜視図である。図中a、b、cはエンジ
ンマウント取付位置、efは前席左右のフロアの評価点
位置、dはステアリ2グの評価点位置である。なお、一
般にアイドル振動時の評価はステアリングと前席左右の
フロアなどで行われるので、これらの3点を評価へとし
て採りあげる事とした。
まず、エンジンマウント各点から評価点までの振動の伝
達関数は事前に実験的に求めることかでき、例えばエン
ジンマウントC点からステアリ2グdへの伝達関数は第
5図のようになる。次に、これらの伝達関数を基に、以
下に示す理論に従って評価点の振動レベルを最小化する
入力荷重の比と位相関係を第6図のように計算により求
めることができる。ここで判るのは荷重の比と位相関係
のみであるから、基準とするエンジンマウント1点につ
いて、実際にエンジンマウントから車体に伝達される荷
重を計測し、他のエンジンマウントから車体に伝達され
る荷重をその比と位相関係が上記最適荷重になるように
制御することによって、第7図に示すように評価点の振
動レベルを最小化することができる。
次に、上記の計算に用いた理論について説明する。
車体の振動解析は、モーダル法を用いて行われることは
周知のことである。車体の評価点iの振動変位u+は、
固有モード「φlkJとモーダル自由度(γ、)を用い
て次式で表わせる。
ul −「φ目」 (γk)       ・・・(1
)(1)式で(γ叡)はモーダル系に書き表わされた運
動方程式から求められる。すなわち [k、+iωC3−ω’m、](γ叡)=(f、)  
            ・・・(2)ここで、k、は
モーダル剛性、Ckはモーダル減衰、mkはモーダル質
量、(f、)はモーダル荷重でj点に荷重fFlが入力
されているとすると、 tr  k l   −[φ 、コ  ’+p++  
          ・(3)(2)  (3)式を(
1)式に代入すると、ul−[φ+kJ  [kx +
 i ωc*(L)2m*  E  −’  Cφ 、
コ ゛  i  F  、  +    (4)さて、
最小化を図りたいのは変位u、の大きさなので、ここて
はこれの平方を最小化することを考える。
ここで、荷重及び伝達関数の実部に上添字「、虚部に上
添字lを付して、 [k、 +i ωck−(IJ2mh ] −’−[D
’ ]+i[D’]             ・・・
(5)とおき、(4)式の振動変位「の実数部をR,(
u)、虚数部をIm (01>とじて、これらで書き表
すと、 R,(uI)−rφ+kJ  [D’]  [φ+*]
fF+l    rφ1hJ  [D’]  [φ+k
]’(F)・・ (6) 1、(uI)−rφ+iJ  [D’]  [φ1.]
11、l   + r  φ 、kJ   [D’] 
  [φ 4.コ  ’IF:1・・・(7) れ、また、その1点から車体に伝達される荷重をここて
、さらに、 「φ、kJ  [+’]  [φlk] “−「H゛」
 ・・−(6)「 φ 1.ゴ  [D’  コ  「
 φ 、−“ −「H1」   ・・・(9)とおくと
、 Ll+ 2−Re  (u+ ) 2+ 1.(ul)
 2−  (rH’  J  tF+  l  −rH
’  J  tF+  I)2+  (rH’  J 
 (F+  l  +  rH’  J  (F+  
l)’・・・(幻) (10)式は平方和なので、右辺の各項が最小となると
ころで評価点の変位が最小になる。すなわち、次の2式
を同時に最小化する問題に帰する。
01  ””  (rH’  J  fF+  1−r
H’  J  fF+  l)2・・ (11) L12 −  (rn’  J  fF+  1irH
’  J  fF+  ))2・・・@ さて、エンジンマウントの問題では、入力はエンジンマ
ウント3点についてZ方向のみと考えら基準としてF、
−1,0、F、−0,0と仮定すると(I+)、02)
式は、4変数の2次式となる。
ここで、極小値を求めるために、(I+)、 (12)
式の偏微分を考えると、これらの式はとの方向に偏微分
しても各々1つの式しか得られない。すなわち、rH’
  J  +F、l  −rH’  J  fF、l 
 −0・・ q(「H・ J  fF+  l  + 
 rH’  J  fF+  !  =O・ (陣この
事は、例えば(11)式では、(11)式か表わす曲面
と0)式が表わす平面の交点または交線て常に極値をと
る事を表わしており、このときu、−0となることが判
る。
従って、評価点を2点とすれば、方程式と未知数の数が
一致し極小値を算出できて、評価点の振動変位を最小化
する問題は解くことができる。
第8図は本発明に係る車両の振動制御装置の第2実施例
の構成図を示し、第9図は本発明に係る第2実施例の制
御回路のブロック図を示している。
なお、これらの図および以下に示す図において第1実施
例と同し構成物には、同一の符号を付して示した。
第8図、第9図において、第2実施例は第1実施例の構
成を基に、ステアリングの振動を検出すルセンサ6aと
、フロアの振動を検出するセンサ6bと、車体の振動加
速度を検出する検出器6とが新たに追加された構成にな
っている。これらの新たな機器の追加により、逐次エン
ジンマウント3から車体の評価点への伝達関数を更新し
ながら、前記理論に基づき最適荷重を計算しつつ、エン
ジンマウント3から車体1に伝達される荷重を最適化す
るべくエンジンマウント3の制御が可能となる。
上記の機器の追加によって、例えばオートマチック車の
セレクトレバーの位置がニュートラルがらドライブレン
ジに変更された場合、エンジンマウント3から車体の評
価点への振動伝達特性が変化した場合などに対して安定
した性能を得ることができる。
第10図は本発明に係る車両の振動制御装置の第3実施
例の制御回路のブロック図を示している。
この図において第3実施例は、v、1実施例の構成を基
に、オートマチック車のセレクトレバーの位置を検出す
る検出器7を新たに追加したもので、セレクトレバーの
位置に対応した制御側を予め計算しておけば、セレクト
レバーの位置に応した制御をすることができる。
従って、第3実施例によれば第2実施例の構成を簡潔化
できるので、第2実施例のコスト低減を図ることができ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る車両の振動制御装置
によれば、エンジンがら車体への入ツノを制御すること
により車体の実振動モードを制御できるので、エンジン
の回転による車体の振動の低減が可能となり、乗り心地
を改善できるという格別な効果を奏する。
また、本発明は従来のものと比較し、車体の振動を抑制
するのに可動質量物体を必要としないのて、車両の計量
化を図ることかできる。
さらに、本装置の演算回路は、従来のフィートバンク型
のものと比較し、繰り返し計算することがないので、比
較的演算速度の遅い演算回路を用いても十分な性能を確
保でき、また安定した性能を得ることかでき、さらに安
価となるという効果も期待てきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1実施例の車両の振動制御装置
を示す構成図、第2図は第1実施例の制御回路のブロッ
ク図、第3図は演算回路の計算内容を示すフローチャー
ト、第4図はエンジンマウント取付点と評価点を示す車
体の概略構造図、第5図はエンジンマウント取付点から
評価点への伝達関数の一例を示す図、第6図は評鉦点の
振動レベルを最小化するエンジンマウントの入力の荷重
倍率と位相関係の一例を示す図、第7図はエンジンマウ
ント動ばね定数の制御前後の評価点の振動レベルを比較
して示す図、第8図は本発明に係る第2実施例の車両の
振動制御装置を示す構成図、第9図は第2実施例の制御
回路のブロック図、第10図は本発明に係る第3実施例
の制御回路のブロック図である。 1、・車体 2・エンジン 3.3a、3b、3cmエンジンマウント4・・・制御
回路 4a・・演算回路 4b・・・駆動回路 5a・・荷重検出器5b・・・荷
重検出回路 5c・・・エンジン回転数検出回路 6・・・車体振動加速度検出器 6a・・ステアリング振動加速度検出センサ6b・・・
フわア振動加速度検出センサ7・・・セレクトレバー位
置検出器 代理人 弁理士  三 好  秀 和 第1図 第2図 第八図 @5図 周波数(Hz) 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パワーユニットを車体に結合支持し動ばね定数が
    制御可能な2以上のエンジンマウントと、エンジン回転
    数を検出する手段と、エンジンマウントから車体に伝達
    される荷重を検出する手段と、前記回転数検出手段によ
    る検出回転数と荷重検出手段による検出荷重とに基づい
    て前記エンジンマウントの動ばね定数を制御する手段と
    を備えたことを特徴とする車両の振動制御装置。
  2. (2)請求項1記載の車両の振動制御装置において、車
    体の評価点の振動を検出する手段を有し、この検出振動
    をも含めてエンジンマウントの動ばね定数を制御する手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の車両の振動
    制御装置。
  3. (3)請求項1記載の車両の振動制御装置において、オ
    ートマチック車のトランスミッションのギヤ位置を検出
    する手段を有し、この検出ギヤ位置に基づいて、制御則
    を変更する手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の車両の振動制御装置。
JP2232410A 1990-09-04 1990-09-04 車両の振動制御装置 Expired - Fee Related JP2536958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232410A JP2536958B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 車両の振動制御装置
US07/748,724 US5360080A (en) 1990-09-04 1991-08-22 Vehicle vibration control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2232410A JP2536958B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 車両の振動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113927A true JPH04113927A (ja) 1992-04-15
JP2536958B2 JP2536958B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=16938815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232410A Expired - Fee Related JP2536958B2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 車両の振動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5360080A (ja)
JP (1) JP2536958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409078A (en) * 1992-09-21 1995-04-25 Tokai Rubber Industries, Ltd. Adaptively controlled vibration damping support apparatus for vehicle power unit including engine
US5820113A (en) * 1996-05-01 1998-10-13 A-Tech Corporation Engine mount actuator for reducing vibrational forces
US10427828B2 (en) 2015-06-03 2019-10-01 Rengo Co., Ltd. Corrugated paperboard box, perforation forming method for perforating corrugated paperboard sheet, and perforation forming device and perforation forming unit for perforating corrugated paperboard sheet

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3525954B2 (ja) * 1994-12-27 2004-05-10 本田技研工業株式会社 能動型エンジンマウント装置
US5641904A (en) * 1995-12-07 1997-06-24 Ford Motor Company Method and apparatus for detecting drive line system imbalance
JPH09280307A (ja) * 1996-04-10 1997-10-28 Nissan Motor Co Ltd 車両用能動型振動制御装置
JP3799437B2 (ja) * 1999-04-20 2006-07-19 株式会社豊田中央研究所 物体変位・振動解析方法,装置および記録媒体
DE19946061A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-05 Rst Rostock Raumfahrt Und Umwe Verfahren und Anordnung zur Steuerung/Regelung passiver Dämpfungssysteme
US6691573B2 (en) 2000-09-11 2004-02-17 Visteon Global Technologies, Inc. Portable vehicle testing environment
US20030230439A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Ford Motor Company System and method to control a switchable powertrain mount
SE526936C2 (sv) * 2004-04-01 2005-11-22 A2 Acoustics Ab Anordning för vibrationsstyrning i motorfordon på så sätt att önskad vibrationskaraktär i ratten erhålles
JP2006057750A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd アクチュエータの駆動制御装置
JP2006194271A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Honda Motor Co Ltd 能動型防振支持装置
KR101153579B1 (ko) 2006-05-08 2012-06-11 신꼬오덴끼가부시끼가이샤 자동차 차체의 진동을 저감하는 자동차용 제진장치
EP2113755B1 (en) * 2008-05-01 2012-02-01 LMS International NV Vibrational and/or acoustic transfer path analysis
FI123240B (fi) * 2011-04-19 2012-12-31 Waertsilae Finland Oy Järjestely ja menetelmä polttomoottorin suuntauksen säilyttämiseksi sekä menetelmä polttomoottorin suuntaamiseksi ja sen suuntauksen säilyttämiseksi
DE102013110149A1 (de) * 2013-09-16 2015-04-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Steuern einer Lenkung in einem Kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784223A (en) * 1980-11-13 1982-05-26 Nissan Motor Co Ltd Vibration absorber of vehicle
DE3529199A1 (de) * 1984-08-16 1986-02-27 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Schwingungsdaempfungssystem
JPS61136032A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Tokai Rubber Ind Ltd パワ−ユニツトのマウンテイング装置
JPS61207213A (ja) * 1985-03-12 1986-09-13 Mitsubishi Electric Corp 車両の振動制御装置
JPS61218428A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Mitsubishi Electric Corp 車両の振動制御装置
JPH0715853B2 (ja) * 1986-11-21 1995-02-22 日本電装株式会社 エネルギ−蓄積型点火コイル
US5101929A (en) * 1989-07-18 1992-04-07 Jaromir Tobias Vibration isolation support mounting system
JP2843088B2 (ja) * 1990-02-02 1999-01-06 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409078A (en) * 1992-09-21 1995-04-25 Tokai Rubber Industries, Ltd. Adaptively controlled vibration damping support apparatus for vehicle power unit including engine
US5820113A (en) * 1996-05-01 1998-10-13 A-Tech Corporation Engine mount actuator for reducing vibrational forces
US10427828B2 (en) 2015-06-03 2019-10-01 Rengo Co., Ltd. Corrugated paperboard box, perforation forming method for perforating corrugated paperboard sheet, and perforation forming device and perforation forming unit for perforating corrugated paperboard sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US5360080A (en) 1994-11-01
JP2536958B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04113927A (ja) 車両の振動制御装置
JP6173221B2 (ja) サスペンション制御システム
US6681165B2 (en) Control device for electric power steering apparatus
JPH02306111A (ja) 角速度検出装置
JP2008195382A (ja) アクチュエータを稼動するための方法、特にスタビライザ装置内の電気アクチュエータを稼動するための方法
JPS63291769A (ja) 電動式パワステアリング装置の制御装置
JPH08136408A (ja) ダイナモメータ
JPH03292219A (ja) 車両の振動制御装置
JP2001271871A (ja) アクティブ防振装置
JPH11325165A (ja) 制御エンジンマウント
JPH06239230A (ja) 鉄道車両用空気ばね装置
JPH10109581A (ja) 座席懸架装置
Hagino et al. Active control for body vibration of FWD car
JP2737065B2 (ja) ねじり振動抑制制御方式
JPH0237973B2 (ja)
JPH08210433A (ja) アクティブマウント制御装置
JP2697174B2 (ja) エンジンマウント
JP2929831B2 (ja) ラフト構造のアクティブ防振支持装置
JP2736056B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPH0712175A (ja) 精密防振装置
JPH04302729A (ja) パワーユニット用マウント
JP2645081B2 (ja) アクチュエータ無重力試験装置
JP2010254098A (ja) エンジン制振システム
JPH0553588A (ja) 自動車用こもり音低減装置
JPH0658013A (ja) 制振装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees