JPH04113764A - 電話台型ファクシミリ装置 - Google Patents

電話台型ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04113764A
JPH04113764A JP2233610A JP23361090A JPH04113764A JP H04113764 A JPH04113764 A JP H04113764A JP 2233610 A JP2233610 A JP 2233610A JP 23361090 A JP23361090 A JP 23361090A JP H04113764 A JPH04113764 A JP H04113764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
telephone
document
recording
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233610A
Other languages
English (en)
Inventor
Matahei Kotani
小谷 又平
Motohiko Hayashi
元日古 林
Ryoichi Kawai
良一 河合
Katsuyuki Sakai
酒井 克之
Kenichi Shiraishi
賢一 白石
Shigeru Kida
木田 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2233610A priority Critical patent/JPH04113764A/ja
Priority to US07/750,058 priority patent/US5265152A/en
Priority to EP91114780A priority patent/EP0474169B1/en
Priority to DE69123514T priority patent/DE69123514T2/de
Publication of JPH04113764A publication Critical patent/JPH04113764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話機を用いて公衆電話回線を介して画情報の
送受信を行うファクシミリ装置に関するものであり、特
に電話機をファクシミリ装置の上部に搭載する電話台型
ファクシミリ装置に関するものである。
「従来の技術] 従来、公衆電話回線に接続された電話機を用いて画情報
の送受信を行うファクシミリ装置においては、第4図(
a)に示す・ように電話機23に隣接してファクシミリ
装置24を付設配置するが、もしくは第4図(b)に示
すように特別に電話台25(またはファクシミリ台)等
を用いて電話機23とファクシミリ装置24とを上下に
収納配置するように精成されている。
[発明が解決しようとする間頚点] しかしながら、上記従来のファクシミリ装置では、電話
機を設置するスペースとは別にファクシミリ装置を設置
するためのスペースを確保する必要がありスペース効率
が非常に悪いといった問題点や、また、それら電話機と
ファクシミリ装置とを上下に収納配置するために新たに
電話台(またはファクシミリ台)等を特別に設ける必要
がありファクシミリ装置の設置に係る設備費等のコス1
〜が高くなる等の問題点があった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもの
であり、ファクシミリ装置を薄型且つ平面形状に構成し
て、ファクシミリ装置の筐体上部に直接電話機を搭載で
きるものであり、これによって電話機とファクシミリ装
置とを、特別に電話台(またはファクシミリ台)等を用
いることなく、スペース的に効率良く設置できる電話台
型のファクシミリ装置を提供することを目的とするもの
である。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、ファクシミリ装置の筐体上部に電話機を搭載
するための電話機載置部を備える電話台型ファクシミリ
装置てあって、前記筐体内部に原稿を読み取る読取ユニ
ットと、画像を記録する記録ユニットとを横設配置し、
前記電話機載置部を前記2つのユニット上部を横切るよ
うに前記筐体上部に設けて、これらユニットと前記電話
台載置部との開に原稿搬送路を形成すると共に、前記記
録ユニットからの記録紙の排紙と前記原稿搬送路からの
原稿の排紙とを前記筐体側面に設けられた1つの排紙口
て共用することにより上記目的を達成するものである。
「作用] 上記本発明の構成により、ファクシミリ装置か薄型、且
つ概ね平面形状になり、特別に電話台(またはファクシ
ミリ台)等を用いることなく、ファクシミリ装置の上部
に直接電話機を搭載することかできる。
[実施例E 第1図は、本発明の一実施例であるファクシミリ装置と
電話機の設置状態を表した外観図で・ある。
ファクシミリ装置1の筐体上部には筐体と兼用する形で
電話機2をファクシミリ装置1の上に直接搭載できるよ
うに電話機載置部3が設けられており、この電話機載置
部3はファクシミリ装置1の上部全体を概ねカバーする
ような大きさを備え、その載置部平面の一端にはファク
シミリ操作のためのスタート/コピースイッチ4及びス
トップスイッチ5とが設けられている。また、ファクシ
ミリ装置1の前面には電話機載置部3の下を潜り込むよ
うな形で原稿挿入口6が設けられており、この原稿挿入
口6には原稿幅に応じて原稿をファクシミリ装置1内に
案内するための原稿幅調整ガイド7が設けられている。
更に、ファクシミリ装置1の後部にはロール状の記録紙
を保持するロール紙カセット8が設けられ、ファクシミ
リ装置1内に記録紙を供給する。
第2図は、第1図のx−x′断面を表す断面図である。
ファクシミリ装置1の内部には原稿を読み取るための読
取ユニット9と、受信した画像の記録や読み取った原稿
のコピー記録を行うための記録ユニット10と、その他
回路基板(図示せず)とが設けられている。読取ユニッ
ト9は原稿を照射するための光源11と、原稿から反射
されてきた反射光をレンズ12を介してCCD基盤13
に導く反射ミラー14.15.16と、原稿を搬送する
ための原稿搬送ローラー17とから構成されており、記
録ユニット10は与えられる画像記録情報に応じてサー
マル記録を行うためのサーマル記録へット18と、この
サーマル記録ヘット18を担持し、記録紙(図示せず)
を搬送するためのプラテンローラー19とから構成され
ている。また、この読取ユニット9と記録ユニット10
とは、極力薄型形状に構成され、且つ、それぞれが画像
走査線方向に平行して横設配置することによりファクシ
ミリ装置1を薄型で、概ね平面形状にすることを可能に
しており、これによって電話機2を搭載しやすい形状に
ファクシミリ装置1を構成できるものである。電話機載
置部3の裏面には読取ユニットつと記録ユニット10の
上部にまたがって原稿搬送路か構成されるように原稿カ
イト部20が形成されており、ファクシミリ装W1が原
型化することなく効率的に原稿の搬送路が確保されてい
る。この原稿ガイド20には原稿搬送ローラー17が当
接するよう構成されている。また、ファクシミリ装置1
の後部上方端には原稿及び記録紙の排紙を共用する原稿
/記録紙排紙口21か設けられており、原稿と記録紙の
排紙口を共用し、更にロール紙カセット8により記録紙
の装着場所を外付けに構成することによってファクシミ
リ装置1を薄型且つ平面形状に構成している。
第3I2Iは、本発明の一実施例であるファクシミリ装
置の外観図である。第3図(a>は前述の電話機載置部
3を閉じた状態を示したもので、第3図(b)は開けた
状態を示したものである1通常は第3図(a>の状態で
使用されており、例えば原稿詰まり等か発生した場合に
は、第3図(b)の用に電話機載置部3に形成された、
突起部22a、22bを持ち上けることにより、原稿搬
送路が開口される。このように電話機載置部3はファク
シミリ装置1の筐体天板部分を兼用するように構成され
ており、この点においてもファクシミリ装置の薄型化を
可能にしている。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、筐体内部に読取ユニッ
トと記録ユニットとを横設配置し、電話機載置部をこれ
ら2つのユニット上部を横切るようにファクシミリ装置
の筐体上部に設けて、これらユニットと電話機載置部と
の間に原稿搬送路を形成すると共に、記録ユニットから
の記録紙の排紙と原稿搬送路からの原稿の排紙とを筐体
側面に設けられた1つの排紙口で共用したので、ファク
シミリ装置が薄型且つ平面形状となり、ファクシミリ装
置の筐体上部に直接電話機を搭載できるものであり、こ
れによって電話機とファクシミリ装置とを、特別に電話
台(またはファクシミリ台)等を用いることなく、スペ
ース的に効率良く設置できるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1(21は本発明の一実施例であるファクシミリ1 
・・・・ファクシミリ装置、2 ・・・・電話機、3 
・・・・電話機載置部、6 ・・・・原稿挿入口、8・
・・・ロール紙カセット、9 ・・・・読取ユニット、
10 ・・・・記録ユニット、21 ・・・・原稿/記
録紙排紙口。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ファクシミリ装置の筺体上部に電話機を搭載するた
    めの電話機載置部を備える電話台型ファクシミリ装置で
    あつて、前記筐体内部に原稿を読み取る読取ユニットと
    、画像を記録する記録ユニットとを横設配置し、前記電
    話機載置部を前記2つのユニット上部を横切るように前
    記筺体上部に設けて、これらユニットと前記電話台載置
    部との間に原稿搬送路を形成すると共に、前記記録ユニ
    ットからの記録紙の排紙と前記原稿搬送路からの原稿の
    排紙とを前記筐体側面に設けられた1つの排紙口で共用
    することを特徴とする電話台型ファクシミリ装置。
JP2233610A 1990-09-03 1990-09-03 電話台型ファクシミリ装置 Pending JPH04113764A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233610A JPH04113764A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電話台型ファクシミリ装置
US07/750,058 US5265152A (en) 1990-09-03 1991-08-27 Facsimile apparatus
EP91114780A EP0474169B1 (en) 1990-09-03 1991-09-02 Facsimile apparatus
DE69123514T DE69123514T2 (de) 1990-09-03 1991-09-02 Faksimilegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233610A JPH04113764A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電話台型ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113764A true JPH04113764A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16957748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233610A Pending JPH04113764A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 電話台型ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006096B1 (ko) 원거리 통신로를 통해 통신할 화상 문서를 송신하고 수신하기위한 장치
JP2006343613A (ja) 画像形成装置
JPH04113764A (ja) 電話台型ファクシミリ装置
JPH0646758B2 (ja) 小型ファクシミリ装置
JPH04113762A (ja) 電話台型ファクシミリ装置
JPH04113763A (ja) 電話台型ファクシミリ装置
JP3471131B2 (ja) 書類読取装置
JPH04113761A (ja) ファクシミリ装置
EP0474169A2 (en) Facsimile apparatus
JP2007273663A (ja) 電子機器
JPH0832767A (ja) ファクシミリ装置
JPS6025370A (ja) 画像記録読取装置
JP2606282Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60113572A (ja) ファクシミリ装置
JPS6322758Y2 (ja)
JP2024071443A (ja) 画像形成装置
JP2004135212A (ja) 画像形成装置
JP2000105491A (ja) 複合型画像形成装置
JP2002209070A (ja) イメージセンサ装置及び画像読取装置
JPH0518501B2 (ja)
JPS6025371A (ja) 原稿案内装置
JP2598115Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6025369A (ja) 原稿案内装置
JP2007110549A (ja) 画像読取装置
JP2001117307A (ja) 機能拡張ユニットの接続方法、画像形成装置および束線のシールド方法