JPH04113503U - 耕耘爪の支持手段 - Google Patents

耕耘爪の支持手段

Info

Publication number
JPH04113503U
JPH04113503U JP1857591U JP1857591U JPH04113503U JP H04113503 U JPH04113503 U JP H04113503U JP 1857591 U JP1857591 U JP 1857591U JP 1857591 U JP1857591 U JP 1857591U JP H04113503 U JPH04113503 U JP H04113503U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
claw
tilling
hardness
held part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1857591U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2552449Y2 (ja
Inventor
泰三 山本
Original Assignee
太陽鍛工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鍛工株式会社 filed Critical 太陽鍛工株式会社
Priority to JP1991018575U priority Critical patent/JP2552449Y2/ja
Publication of JPH04113503U publication Critical patent/JPH04113503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552449Y2 publication Critical patent/JP2552449Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耕耘爪の被ホルダー部の硬度を爪ホルダーの
硬度に対して相対的に低くなるよう設定することで爪ホ
ルダーの耐久性の向上を可能とする。 【構成】 耕耘軸1に突設した爪ホルダー3のホルダー
孔5に耕耘爪7の被ホルダー部11を嵌合させ、爪ホル
ダー3と被ホルダー部11とを前記耕耘軸1の回転方向
に対し左右に貫通する止ピン17で連結し、前記爪ホル
ダー3のホルダー孔5に、耕耘軸1の回転時に前記被ホ
ルダー部11の前記止ピン17回りの回転により前記被
ホルダー部11を挾圧支持する挾圧支持部を設けた耕耘
爪の支持手段であって、前記被ホルダー部11の硬度を
前記爪ホルダー3の硬度に対して相対的に低くなるよう
設定したことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ボルトやナット等の締結具を要しないで耕耘爪を確実に支持する ことが可能な耕耘爪の支持手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、耕耘軸に設けられた爪ホルダーに耕耘爪を着脱自在に支持させる支持手 段においては、耕耘爪の被ホルダー部を着脱自在に嵌着するための爪ホルダーの ホルダー孔を単純な矩形態に形成していたので、耕耘爪の被ホルダー部を爪ホル ダーのホルダー孔に固定する場合はボルトやナット等の締結具を用いて締結して いた。
【0003】 従って、上記耕耘爪の取付けや取外しが煩雑になるうえ、締結具の緩み等によ り耕耘爪の締付け態様にガタ付が生じ、これによって上記の耕耘爪が損傷したり 、あるいは屈曲したりするという問題点があった。
【0004】 また、これを改良した従来の支持手段としては、例えば図1および図2に示す ようなものがある。
【0005】 この支持手段は、耕耘装置のギヤケース(いづれも図示せず)に連結された耕 耘軸1の外周面に多数(図面では1個のみを示し他は省略する)の爪ホルダー3 を側面からみて放射状となるように適宜の間隔をもって溶接等の手段により固着 し、この爪ホルダー3のホルダー孔5に、耕耘爪7の刃部9(図面では1部省略 )に隣接した被ホルダー部11を挿入し、ピン孔13,15に対する止ピン17 の挿通をもって着脱自在に支持させている。
【0006】 上記爪ホルダー3に設けられたホルダー孔5の内面形状は、ピン孔13を境に して上下共に耕耘軸1の回転方向に対して左右側面が除々に縮小する楔形の傾斜 面19,21に形成され挾圧支持部が構成されている。これによってホルダー孔 5に嵌挿される耕耘爪7の被ホルダー部11に対する耕耘作業中における土壌耕 起の反力が爪ホルダー3の止ピン17の軸方向に働くようになっている。
【0007】 一方、上記爪ホルダー3のホルダー孔5内に着脱自在に嵌挿する耕耘爪7の被 ホルダー部11は、左右側部の中間体が平行面に形成されていて、この平行面の 上下端部は爪ホルダー3のホルダー孔5の傾斜面19,21よりも角度の大きい 縮小形の傾斜面23,25に形成されている。従って、爪ホルダー3のホルダー 孔5に耕耘爪7の被ホルダー部11を嵌挿しピン孔13,15に止ピン17を挿 通した場合、耕耘爪7は被ホルダー部11の平行面とその側毎の傾斜面23,2 5との交差部が接触部分cになって、ホルダー孔5内の上下端に近いその側毎の 傾斜面19,21に当接するように構成されている。
【0008】 従って、前記のボルトやナット等の締結具を用いないでも、耕耘作業中におい て耕耘爪7が土壌耕起の反力を受けた場合、耕耘爪7の被ホルダー部11は爪ホ ルダー3に対して止ピン17を回転軸として相対回転し、被ホルダー部11の前 部側aの接触部分cと後部側bの接触部分cとがその位置毎のホルダー孔5の傾 斜面23,25に押し付けられて、いわゆる楔が食い込んだ状態となる。これに より耕耘爪7の被ホルダー部11は、爪ホルダー3に強固に、かつ、確実に支持 される。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、耕耘軸に装着される耕耘爪は、作業に適した耕耘爪とその配列の選 択、刃部の摩耗や損傷等によってその都度交換される。
【0010】 一方、耕耘爪の被ホルダー部は、熱処理により一定の硬度(例えばロックウェ ルCスケールで45°位)に設定され、耕耘作業時における衝撃に耐えるように 構成されている。
【0011】 従って、耕耘軸の爪ホルダーの硬度が耕耘爪の被ホルダー部の硬度に対して相 対的に低い場合には、耕耘爪交換によって爪ホルダー側が摩耗する。
【0012】 例えば、図1および図2で示した従来例による耕耘爪の支持手段において、爪 ホルダー3の硬度が耕耘爪7の被ホルダー部11の硬度に対し相対的に低い場合 には、耕耘爪7を着脱するたびに爪ホルダー3のホルダー孔5が摩耗し、この摩 耗度の進行により前記ホルダー孔5が大きくなって終にはホルダー孔5の挾圧支 持機能が消滅してしまう。そして、爪ホルダー3の挾圧支持機能が消滅した場合 には耕耘爪7の支持が不能となるため、耕耘軸1全体を取換えなければならなく なり、多大の労力と時間とを要し、そのうえ極めて不経済であった。
【0013】 そこでこの考案は、ボルトやナット等の締結具を要しないで耕耘爪を確実に支 持することが可能で、しかも爪ホルダーの耐久性の向上を図ることができる耕耘 爪の支持手段の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためにこの考案は、図1のように、耕耘軸1に突設した爪 ホルダー3のホルダー孔5に耕耘爪7の被ホルダー部11を嵌合させ、爪ホルダ ー3と被ホルダー部11とを前記耕耘軸1の回転方向に対し左右に貫通する止ピ ン17で連結し、前記爪ホルダー3のホルダー孔5に耕耘軸1の回転時に前記被 ホルダー部11の前記止ピン17回りの回転により前記被ホルダー部11を挾圧 支持する挾圧支持部を設けた耕耘爪の支持手段であって、前記被ホルダー部11 の硬度を前記爪ホルダー3の硬度に対して相対的に低くなるよう設定した。
【0015】
【作用】
上記構成によれば、耕耘爪7の被ホルダー部11の硬度が爪ホルダー3の硬度 に対して相対的に低く設定されているため、耕耘爪交換に際して被ホルダー部1 1側が摩耗し爪ホルダー3側は保護される。
【0016】 従って、爪ホルダー3の耐久性の向上を図ることができる。
【0017】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0018】 この考案の一実施例に係る耕耘爪の支持手段は図1および図2で示す従来例と 同様に構成されている。
【0019】 この実施例における爪ホルダー3は、特殊鋼(例えばSUP6)のソリッド材 を熱間塑性加工により成形、熱処理して1体形で形成され、その外形は矩形態を なしている。この爪ホルダー3は、熱処理により耕耘爪7の被ホルダー部11の 硬度(例えばロックウェルCスケールで45°位)よりも高い硬度(例えばロッ クウェルCスケースで50°位)に設定されている。
【0020】 従って、耕耘爪交換に際しては、耕耘爪7の被ホルダー部11側が摩耗される ことになり、爪ホルダー3側は保護され、耐久性が向上する。
【0021】 このように、爪ホルダー3の耐久性が向上されることにより、耕耘軸1全体の 寿命が延びることになる。
【0022】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、この考案の構成によれば、耕耘爪の被ホルダ ー部の硬度を爪ホルダーの硬度に対して相対的に低くなるよう設定したので、爪 交換等によって耕耘爪側が摩耗することになり、爪ホルダーの耐久性が向上され る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例と従来例とを兼ねる耕耘爪
の支持手段を示す要部側面図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【符号の説明】
1 耕耘軸 3 爪ホルダー 5 ホルダー孔 7 耕耘爪 11 被ホルダー部 17 止ピン 19,21 傾斜面(挾圧支持部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耕耘軸に突設した爪ホルダーのホルダー
    孔に耕耘爪の被ホルダー部を嵌合させ、爪ホルダーと被
    ホルダー部とを前記耕耘軸の回転方向に対し左右に貫通
    する止ピンで連結し、前記爪ホルダーのホルダー孔に、
    耕耘軸の回転時に前記被ホルダー部の前記止ピン回りの
    回転により前記被ホルダー部を挾圧支持する挾圧支持部
    を設けた耕耘爪の支持手段であって、前記被ホルダー部
    の硬度を前記爪ホルダーの硬度に対して相対的に低くな
    るよう設定したことを特徴とする耕耘爪の支持手段。
JP1991018575U 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段 Expired - Fee Related JP2552449Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018575U JP2552449Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991018575U JP2552449Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113503U true JPH04113503U (ja) 1992-10-05
JP2552449Y2 JP2552449Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=31905052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991018575U Expired - Fee Related JP2552449Y2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 耕耘爪の支持手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552449Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180687A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Sony Corp プリント配線基板の加工方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60180687A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Sony Corp プリント配線基板の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2552449Y2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04113503U (ja) 耕耘爪の支持手段
JP4814593B2 (ja) 耕耘爪
GB2200826A (en) Cultivator blade mounting
US4115021A (en) Implement attachment to shank
EP3014966B1 (en) Disc holder and scraper construction for disc harrows
JP2001511651A (ja) 鋤本体に対する交換可能な摩耗部品のアセンブリ
US20100025952A1 (en) Unit for supporting axle-shaft of go-karts
US6896565B2 (en) Protective cage for an outboard motor and holding device thereof
JPH06335302A (ja) 耕耘爪取付装置
JP2616998B2 (ja) 爪ホルダ
GB2217966A (en) Disc for disc harrows
JPH0748001Y2 (ja) 耕耘爪支持構造
JPH051210Y2 (ja)
JPH0741284Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
JP3661009B2 (ja) 掘削用工具
JP2717278B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPH0371081B2 (ja)
JPH0536322Y2 (ja)
JP4039496B2 (ja) 耕耘ロ−タ
JPH0737442Y2 (ja) 耕耘爪の支持手段
US20050087262A1 (en) Universal pocket and method for attaching a tooth to a cutter wheel of a tree stump removal machine
KR200207893Y1 (ko) 로터베이터의 경운날 고정장치
KR930001036B1 (ko) 보오링 헤드 공구 고정장치
JP2550652Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPH048726Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees