JPH04113399A - 音声増幅装置 - Google Patents

音声増幅装置

Info

Publication number
JPH04113399A
JPH04113399A JP2233078A JP23307890A JPH04113399A JP H04113399 A JPH04113399 A JP H04113399A JP 2233078 A JP2233078 A JP 2233078A JP 23307890 A JP23307890 A JP 23307890A JP H04113399 A JPH04113399 A JP H04113399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
output
frequency band
amplification factor
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2233078A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Kondo
近藤 清己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP2233078A priority Critical patent/JPH04113399A/ja
Publication of JPH04113399A publication Critical patent/JPH04113399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は音声増幅装置に係り、特に音響機器の第一の増
幅器の出力信号を妨げる騒音が発生する場合の制御に関
する。
例えば、音声出力を妨げる騒音が発生した時、音声出力
を上昇させ、情報聴取の部分的決落を防止する回路に関
する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の音声増幅装置は、周囲の騒音の大きさに
無関係に第一の周波数帯を選択し、増幅する第一の増幅
器のみとなっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来の音声増幅装置は、第一の周波数帯を選択
し増幅する第一の増幅器のみとなっているので、音響機
器の周囲に第一、二の周波数帯を含む様な騒音が大きく
なった時、第一の増幅器からの第一の出力音声が聞こえ
にくくなってしまう状態となり、第一の音声出力を制御
するには手動によるのが一般であった。
この操作は煩雑であり、且つ連応性を欠き、特に突発的
な騒音により情報の一部を聞きもらすといったような欠
点があった。
本発明の目的は、前記欠点が解決され、騒音が大きくな
っても、必要情報を聞きもらすことのないようにした音
声増幅装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の音声増幅装置の構成は、第一の周波数帯を選択
し増幅する第一の増幅器と、第二の周波数帯を選択し増
幅する第二の増幅器と、前記第一の増幅器からの第一の
出力信号と前記第二の増幅器からの第二の出力信号が入
力され前記第一の出力信号と前記第二の出力信号との差
又は比に応じて前記第一の増幅器の増幅度を制御する制
御手段とを備えていることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の音声増幅装置のブロック図
である。
第1図において、本実施例のフィルタ4は、全周波数帯
から第一の周波数帯のみを選択し出力する。次のフィル
タ(filter)5は、全周波数帯から第二の周波数
帯のみを選択し出力する。
第一の増幅器1は、フィルタ4からの出力を、増幅度設
定器6の制御信号と、制御器3からの制御信号とにより
制御された増幅度により、増幅し出力する。第二の増幅
器2は、フィルタ5からの出力をあらかじめ設定された
増幅度で増幅し出力する。
制御器3は、第一の増幅器1と第二の増幅器2との出力
レベルの差又は比を一定にするように、第一の増幅器1
の増幅度を制御する。
一般に自然界で発生する騒音が含むスペクトラムは、音
声帯域内のみならずより広い帯域に及んでいるのが普通
であり、音声帯域内のスペクトラム成分と音声帯域外の
スペクトラム成分は同時に増大減少するのが一般的であ
ると考えられる。従って、前記第一の周波数帯を音声帯
域とし、第二の周波数帯を前記第一の周波数帯外且つ近
傍の超音波帯域とすることにより、聴取者周辺の騒音増
大等には音声出力を増大し、騒音減少時には音声出力を
減少するように制御でき、且つ第一の周波数帯外に第二
の周波数帯を選定したため、ハウリング等の有害現象を
生じることがない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、第一の周波数帯を選択
し増幅する第一の増幅器と、第二の周波数帯を選択し増
幅する第二の増幅器と、第一の増幅器の増幅度の制御器
を設けることにより、周囲に第一、二の周波数帯を含む
様な雑音が発生した場合、自動的に第一の増幅器の増幅
度を上げて、第一の増幅器からの出力音声を聞こえ易く
する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の音声増幅装置のブロック図
である。 1・・・第一の増幅器、2・・・第二の増幅器、3・・
・制御器、4,5・・・フィルタ、6・・・増幅度設定
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の周波数帯を選択し増幅する第一の増幅器と、第二
    の周波数帯を選択し増幅する第二の増幅器と、前記第一
    の増幅器からの第一の出力信号と前記第二の増幅器から
    の第二の出力信号が入力され前記第一の出力信号と前記
    第二の出力信号との差又は比に応じて前記第一の増幅器
    の増幅度を制御する制御手段とを備えていることを特徴
    とする音声増幅装置。
JP2233078A 1990-09-03 1990-09-03 音声増幅装置 Pending JPH04113399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233078A JPH04113399A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 音声増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2233078A JPH04113399A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 音声増幅装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04113399A true JPH04113399A (ja) 1992-04-14

Family

ID=16949458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2233078A Pending JPH04113399A (ja) 1990-09-03 1990-09-03 音声増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04113399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014914A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujitsu Ltd 音声強調装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430817A (en) * 1977-07-15 1979-03-07 Eller Dieter Method of and device for controlling or adjusting effective tone source

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430817A (en) * 1977-07-15 1979-03-07 Eller Dieter Method of and device for controlling or adjusting effective tone source

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014914A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Fujitsu Ltd 音声強調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101089165B1 (ko) 오디오 조절 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
WO2007061123A1 (en) Polyphonic ringtone annunciator with spectrum modification
US4322579A (en) Sound reproduction in a space with an independent sound source
JPH0490298A (ja) 補聴器
US7822212B2 (en) Method and system for amplifying auditory sounds
JP2000278786A (ja) マイクロホン装置
US4327331A (en) Audio amplifier device
JP2003168940A (ja) 音響調整装置
JPH04113399A (ja) 音声増幅装置
JP2541062B2 (ja) 音響再生装置
JP2006042027A (ja) 音量制御装置
JPH10294990A (ja) 音声信号処理装置
JP2005184154A (ja) 自動利得制御装置及び自動利得制御方法
JP2000022469A (ja) 音声処理装置
JP2000134051A (ja) コンプレッサ
JP2946884B2 (ja) 低音域特性補正回路
JP3067409B2 (ja) ハウリング防止プロセッサ
JPH0115279Y2 (ja)
JPH10284964A (ja) 音量調節装置
JP3233445B2 (ja) 音量調整装置及び音量調整時の音量制御方法
JPH0746069A (ja) 音響再生装置
JPH1094100A (ja) ヘッドホン装置
JPS6250002B2 (ja)
JPS5880912A (ja) 送話回路
JPH05284079A (ja) 電話機