JPH04112591A - 半導体レーザモジュール - Google Patents
半導体レーザモジュールInfo
- Publication number
- JPH04112591A JPH04112591A JP23064490A JP23064490A JPH04112591A JP H04112591 A JPH04112591 A JP H04112591A JP 23064490 A JP23064490 A JP 23064490A JP 23064490 A JP23064490 A JP 23064490A JP H04112591 A JPH04112591 A JP H04112591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermistor
- semiconductor laser
- ribbon
- terminal
- laser module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 14
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 12
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 11
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 7
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02407—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
- H01S5/02415—Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
概要
半導体レーザモジュールに関し、
半導体レーザチップの高精度な温度制御が可能な上記モ
ジュールの提供を目的とし、 半導体レーザチップと共にキャリア上に固定されたサー
ミスタの抵抗値を検出して、該抵抗値が一定になるよう
に、上記キャリアに接触しているベルチェ素子の駆動電
流を制御するようにした半導体レーザモジュールにおい
て、上記サーミスタと該サーミスタの外部回路への接続
用の端子とを、断熱性を有する金属体を含んだリボンに
より接続して構成する。
ジュールの提供を目的とし、 半導体レーザチップと共にキャリア上に固定されたサー
ミスタの抵抗値を検出して、該抵抗値が一定になるよう
に、上記キャリアに接触しているベルチェ素子の駆動電
流を制御するようにした半導体レーザモジュールにおい
て、上記サーミスタと該サーミスタの外部回路への接続
用の端子とを、断熱性を有する金属体を含んだリボンに
より接続して構成する。
産業上の利用分野
本発明は半導体レーザモジュールに関する。
強度変調/直接検波方式<IM/DD方式)が適用され
る一般的な光通信システムにおいては、半導体レーザの
光出力パワーが半導体レーザへの注入電流に応じて変化
することを利用して、発振しきい値近傍に電流バイアス
された半導体レーザに変調電流パルスを与えて、強度変
調された光を得るようにしている。ところで、半導体レ
ーザのI−L特性(注入電流と出力光/Nlワーの関係
を表す特性)は温度に依存して変化する。このため、外
部温度によらず一定の動作条件を得るためには、一定温
度に制御された半導体レーザを駆動するか或いは半導体
レーザの温度変化によらず一定の光パワーが得られるよ
うに温度補償を行う必要がある。しかしながら、温度に
依存したI−L特性の変化を容易に特定しえないことを
考慮すると、実際上正確な温度補償は困難であり、しか
も半導体レーザの劣化の面からも温度補償のみによるの
は望ましくない。従って、半導体レーデの信頼性を高給
1温度補償回路を不要にするためには、半導体レーザに
ついての正確な温度制御が要求される。
る一般的な光通信システムにおいては、半導体レーザの
光出力パワーが半導体レーザへの注入電流に応じて変化
することを利用して、発振しきい値近傍に電流バイアス
された半導体レーザに変調電流パルスを与えて、強度変
調された光を得るようにしている。ところで、半導体レ
ーザのI−L特性(注入電流と出力光/Nlワーの関係
を表す特性)は温度に依存して変化する。このため、外
部温度によらず一定の動作条件を得るためには、一定温
度に制御された半導体レーザを駆動するか或いは半導体
レーザの温度変化によらず一定の光パワーが得られるよ
うに温度補償を行う必要がある。しかしながら、温度に
依存したI−L特性の変化を容易に特定しえないことを
考慮すると、実際上正確な温度補償は困難であり、しか
も半導体レーザの劣化の面からも温度補償のみによるの
は望ましくない。従って、半導体レーデの信頼性を高給
1温度補償回路を不要にするためには、半導体レーザに
ついての正確な温度制御が要求される。
従来の技術
第5図を参照すると、半導体レーザチップ102ととも
にキャリア104上に固定されたサーミスタ106の抵
抗値を検出して、該抵抗値が一定になるように、キャリ
ア104に接触しているベルチェ素子108の駆動電流
を制御するようにした従来の半導体レーザモジュールの
主要部の構成が図示されている。尚、半導体レーザチッ
プ102から出力された光を光ファイバに結合するため
の光学系の図示は省略されている。110はサーミスタ
106を外部回路と接続するための端子、112はベル
チェ素子108を外部回路と接続するための端子、11
4は半導体レーザチップ102を外部回路と接続するた
めの端子である。ベルチェ素子108は、異種の導体又
は半導体の接点に電流を流すときに当該接点でジュール
熱以外に熱の発生又は吸収が起こるペルチェ効果を冷却
等に利用したものであり、この例ではベルチェ素子10
8の駆動電流を制御することによって、半導体レーザチ
ップ102からベルチェ素子108を介してモジュール
外部に放出される熱量を制御して、半導体レーザチップ
102の温度を一定に保つようにしている。
にキャリア104上に固定されたサーミスタ106の抵
抗値を検出して、該抵抗値が一定になるように、キャリ
ア104に接触しているベルチェ素子108の駆動電流
を制御するようにした従来の半導体レーザモジュールの
主要部の構成が図示されている。尚、半導体レーザチッ
プ102から出力された光を光ファイバに結合するため
の光学系の図示は省略されている。110はサーミスタ
106を外部回路と接続するための端子、112はベル
チェ素子108を外部回路と接続するための端子、11
4は半導体レーザチップ102を外部回路と接続するた
めの端子である。ベルチェ素子108は、異種の導体又
は半導体の接点に電流を流すときに当該接点でジュール
熱以外に熱の発生又は吸収が起こるペルチェ効果を冷却
等に利用したものであり、この例ではベルチェ素子10
8の駆動電流を制御することによって、半導体レーザチ
ップ102からベルチェ素子108を介してモジュール
外部に放出される熱量を制御して、半導体レーザチップ
102の温度を一定に保つようにしている。
発明が解決しようとする課題
第5図に示された従来の半導体レーザモジ5−ルにおい
て、外部接続用の端子とサーミスタ等との接続は熱伝導
性が良好な金からなるボンディングワイヤによりなされ
ているのが通例である。このため、モジニール外部との
温度差に応じて、端子及びボンディングワイヤを介して
外部からサーミスタに熱が流入し或いはボンディングワ
イヤ及び端子を介してサーミスタから外部に熱が流出し
、高精度な温度制御を行うことができないという問題が
あった。
て、外部接続用の端子とサーミスタ等との接続は熱伝導
性が良好な金からなるボンディングワイヤによりなされ
ているのが通例である。このため、モジニール外部との
温度差に応じて、端子及びボンディングワイヤを介して
外部からサーミスタに熱が流入し或いはボンディングワ
イヤ及び端子を介してサーミスタから外部に熱が流出し
、高精度な温度制御を行うことができないという問題が
あった。
第6図において、116で示されるのは、モジュールの
内部温度と外部温度とが等しいときのI−L特性であり
、Ithは発振しきい値電流である。
内部温度と外部温度とが等しいときのI−L特性であり
、Ithは発振しきい値電流である。
モジニールの外部温度が相対的に高くなると、端子及び
ボンディングワイヤを介してサーミスタに熱が流入して
サーミスタの温度がキャリア及び半導体レーザチップの
温度よりも高くなるので、半導体レーザチップは所要の
温度よりも低い温度に制御されて、I−’L特性は第6
図中に118で示すように左方向に移動して、1thも
減少する。
ボンディングワイヤを介してサーミスタに熱が流入して
サーミスタの温度がキャリア及び半導体レーザチップの
温度よりも高くなるので、半導体レーザチップは所要の
温度よりも低い温度に制御されて、I−’L特性は第6
図中に118で示すように左方向に移動して、1thも
減少する。
方、モジュールの外部温度が相対的に低くなった場合に
は、す―ミスタからボンディングワイヤ及び端子を介し
て熱が外部に流出して、サーミスタの温度は半導体レー
ザチップ及びキャリアの温度よりも低くなるので、半導
体レーザチップは相対的に高い温度に制御されて、I−
L特性は第6図中右方向に平行移動する。このような外
部温度の変化に起因する発振゛しきい値電流値■いの変
化は2〜3(IIAであり、高速なシステム(例えば1
. 8Gb/s )に適用される半導体レーザモジュー
ルにあっては、無視できない変動となる。
は、す―ミスタからボンディングワイヤ及び端子を介し
て熱が外部に流出して、サーミスタの温度は半導体レー
ザチップ及びキャリアの温度よりも低くなるので、半導
体レーザチップは相対的に高い温度に制御されて、I−
L特性は第6図中右方向に平行移動する。このような外
部温度の変化に起因する発振゛しきい値電流値■いの変
化は2〜3(IIAであり、高速なシステム(例えば1
. 8Gb/s )に適用される半導体レーザモジュー
ルにあっては、無視できない変動となる。
本発明はこのような技術的課題に鑑みて創作されたもの
で、半導体レーザチップについて高精度な温度制御が可
能な半導体レーザモジュールの提供を目的としている。
で、半導体レーザチップについて高精度な温度制御が可
能な半導体レーザモジュールの提供を目的としている。
課題を解決するたtの手段
上述した技術的課題を解決するためになされた本発明の
半導体レーザモジュールは、半導体レーザチップと共に
キャリア上に固定されたサーミスタの抵抗値を検出して
、該抵抗値が一定になるように、上記キャリアに接触し
ているベルチェ素子の駆動電流を制御するようにした半
導体レーザモジュールにおいて、上記サーミスタと該サ
ーミスタの外部回路への接続用の端子とを、断熱性を有
する金属体を含んだリボンにより接続して構成される。
半導体レーザモジュールは、半導体レーザチップと共に
キャリア上に固定されたサーミスタの抵抗値を検出して
、該抵抗値が一定になるように、上記キャリアに接触し
ているベルチェ素子の駆動電流を制御するようにした半
導体レーザモジュールにおいて、上記サーミスタと該サ
ーミスタの外部回路への接続用の端子とを、断熱性を有
する金属体を含んだリボンにより接続して構成される。
作 用
パ本発明の構成によると、断熱性を有する金属体を含ん
だリボンによりサーミスタと端子とを接続するようにし
ているので、モジニールの内部温度と外部温度が異なる
場合に、リボンを介してのサーミスタへの熱の流入及び
サーミスタからの熱の流出が生じにくい。従って、サー
ミスタの温度は常に半導体レーザチップ及びキャリアの
温度とほぼ等しくなるので、半導体レーザチップについ
ての高精度な温度制御の実現が可能になる。
だリボンによりサーミスタと端子とを接続するようにし
ているので、モジニールの内部温度と外部温度が異なる
場合に、リボンを介してのサーミスタへの熱の流入及び
サーミスタからの熱の流出が生じにくい。従って、サー
ミスタの温度は常に半導体レーザチップ及びキャリアの
温度とほぼ等しくなるので、半導体レーザチップについ
ての高精度な温度制御の実現が可能になる。
実 施 例
以下本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の実施に使用する半導体レーザモジュー
ル(LDモジニール)の破断斜視図である。このLDモ
ジュールは、基板22上に固定された半導体レーザアセ
ンブリ (LDアセンブリ)24と、光アイソレータ2
6と、ファイバアセンブリ28とを一体にして構成され
ている。
ル(LDモジニール)の破断斜視図である。このLDモ
ジュールは、基板22上に固定された半導体レーザアセ
ンブリ (LDアセンブリ)24と、光アイソレータ2
6と、ファイバアセンブリ28とを一体にして構成され
ている。
LDアセンブリ24において、30は半導体レーザチッ
プ(LDチッツブその他の構成部品が搭載されるステム
、8はステム30上に固定されたベルチェ素子、4はベ
ルチェ素子32上に固定された熱伝導性が良好な金属等
からなるキャリア、2はキャリア4上に固定されたLD
チッツブ38はキャリア4に対して固定されLDチッツ
ブ6から放射された光を概略コリメートするレンズ、4
0はLDチッツブ6の後方出射光を受光するフォトダイ
オード、42はステム30に固定された気密封止用のキ
ャップ、44はキャップ42にふけるLD出射光の通過
部分を閉塞している透過窓、46はキャップ42及びス
テム30により気密封止された部分が収容されるフレー
ムである。
プ(LDチッツブその他の構成部品が搭載されるステム
、8はステム30上に固定されたベルチェ素子、4はベ
ルチェ素子32上に固定された熱伝導性が良好な金属等
からなるキャリア、2はキャリア4上に固定されたLD
チッツブ38はキャリア4に対して固定されLDチッツ
ブ6から放射された光を概略コリメートするレンズ、4
0はLDチッツブ6の後方出射光を受光するフォトダイ
オード、42はステム30に固定された気密封止用のキ
ャップ、44はキャップ42にふけるLD出射光の通過
部分を閉塞している透過窓、46はキャップ42及びス
テム30により気密封止された部分が収容されるフレー
ムである。
光アイソレータ26においては、ルチル等の複屈折性結
晶からなるプリズム48と、YIG(イツトリウム・鉄
・ガーネット)等の磁気光学結晶からなるファラデー回
転子50と、前記プリズムと同様のプリズム52とが光
路上にこの順に配置されており、これらの周囲に設けら
れた永久磁石54によってファラデー回転子50に対し
て光の進行方向に所定の磁界が印加されている。プリズ
ム゛’48,52、ファラデー回転子50及び永久磁石
54はフレーム56内に適当な手段によって固定されて
いる。
晶からなるプリズム48と、YIG(イツトリウム・鉄
・ガーネット)等の磁気光学結晶からなるファラデー回
転子50と、前記プリズムと同様のプリズム52とが光
路上にこの順に配置されており、これらの周囲に設けら
れた永久磁石54によってファラデー回転子50に対し
て光の進行方向に所定の磁界が印加されている。プリズ
ム゛’48,52、ファラデー回転子50及び永久磁石
54はフレーム56内に適当な手段によって固定されて
いる。
ファイバアセンブリ28は、集束性ロンドレンズ等のレ
ンズ58が保持されるレンズホルダ60と、光ファイバ
62が保持されるファイバホルダ70とを一体にして構
成されている。72は光フアイμ62の一端に固定され
た光コネクタである。
ンズ58が保持されるレンズホルダ60と、光ファイバ
62が保持されるファイバホルダ70とを一体にして構
成されている。72は光フアイμ62の一端に固定され
た光コネクタである。
LDアセンブリ24の透過窓44から出射した光は、光
アイソレータ2Bを順方向に高い透過率で透過して、光
ファイバ62に導き入れられて受信側に伝送される。一
方、光コネクタ72のファイバ端面等で不所望に生じた
反射帰還光は、光アイソレータ26において高い減衰率
で除去されて、LDアセンブリ24には殆ど戻らない。
アイソレータ2Bを順方向に高い透過率で透過して、光
ファイバ62に導き入れられて受信側に伝送される。一
方、光コネクタ72のファイバ端面等で不所望に生じた
反射帰還光は、光アイソレータ26において高い減衰率
で除去されて、LDアセンブリ24には殆ど戻らない。
従って、LDチッツブ6の安定動作を維持しつつこのL
Dチッツブ6について直接変調を行うことができる。
Dチッツブ6について直接変調を行うことができる。
第1図は本発明の第1実施例を示すLDアセンブリの主
要構成部の斜視図である。キャリア4におけるレンズ3
8に対応した位晋にはLDチッツブ第1図には図示せず
)が搭載されており、温度制御のためのサーミスタ6は
このLDチッツブ近傍に例えば半田付けにより固着され
ている。10はステム30に形成された孔にガラス材等
の絶縁体を介して立設された外部との接続用の端子であ
り、この端子10は例えばコバールからなる。この実施
例では、サーミスタ6と端子10を断熱性を有するステ
ンレスからなるリボン12により接続している。
要構成部の斜視図である。キャリア4におけるレンズ3
8に対応した位晋にはLDチッツブ第1図には図示せず
)が搭載されており、温度制御のためのサーミスタ6は
このLDチッツブ近傍に例えば半田付けにより固着され
ている。10はステム30に形成された孔にガラス材等
の絶縁体を介して立設された外部との接続用の端子であ
り、この端子10は例えばコバールからなる。この実施
例では、サーミスタ6と端子10を断熱性を有するステ
ンレスからなるリボン12により接続している。
リボン12は、第2図に示すように、ステンレス箔12
a上に金メッキ12bを施してなる。ステンレス箔上に
金メッキを施しているのは、この金メッキ層をサーミス
タ6及び端子10側にして半田付は接続を可能にするた
めである。
a上に金メッキ12bを施してなる。ステンレス箔上に
金メッキを施しているのは、この金メッキ層をサーミス
タ6及び端子10側にして半田付は接続を可能にするた
めである。
このように断熱性を有するステンレスを含んだリボン1
2を用いてサーミスタ6と端子10を接続すると、モジ
ュールの内部温度と外部温度が異なる場合に、熱が端子
10及びリボン12を介してサーミスタ6に流入しに<
<、或いはサーミスタ6からの熱の流出が生じにくい。
2を用いてサーミスタ6と端子10を接続すると、モジ
ュールの内部温度と外部温度が異なる場合に、熱が端子
10及びリボン12を介してサーミスタ6に流入しに<
<、或いはサーミスタ6からの熱の流出が生じにくい。
従って、サーミスタ6の温度はLDチッツブびキャリア
4の温度とほぼ等しくなるので、LDチッツブおいての
高精度な温度制御が可能になる。尚、リボン12をサー
ミスタ6及び端子10に半田付けするに際しては、融点
が183℃の共晶半田を用いると金メッキ層が溶融半田
に溶は出すいわゆる食われ現象が生じ易いので、例えば
融点が117℃の低融点半田を用いることが望ましい。
4の温度とほぼ等しくなるので、LDチッツブおいての
高精度な温度制御が可能になる。尚、リボン12をサー
ミスタ6及び端子10に半田付けするに際しては、融点
が183℃の共晶半田を用いると金メッキ層が溶融半田
に溶は出すいわゆる食われ現象が生じ易いので、例えば
融点が117℃の低融点半田を用いることが望ましい。
第3図は本発明の第2実施例において用いるリボンの説
明図である。前実施例においては、ステンレス箔上に施
したメッキ層の半田付は時の食われを防止するために低
融点半田を用いることが望ましい旨説明したが、この場
合にもメッキ層の食われを完全に防止することはできず
、製造に際して半田付は時間を規制する等の作業管理が
要求される。本実施例では、このような煩雑な管理が要
求されない構成が提供される。即ち、この実施例では、
リボン12は、端子10に接続すべきステンレス箔12
aの端部に、サーミスタ6に接続すべき金箔12cの端
部を接合して構成されている。
明図である。前実施例においては、ステンレス箔上に施
したメッキ層の半田付は時の食われを防止するために低
融点半田を用いることが望ましい旨説明したが、この場
合にもメッキ層の食われを完全に防止することはできず
、製造に際して半田付は時間を規制する等の作業管理が
要求される。本実施例では、このような煩雑な管理が要
求されない構成が提供される。即ち、この実施例では、
リボン12は、端子10に接続すべきステンレス箔12
aの端部に、サーミスタ6に接続すべき金箔12cの端
部を接合して構成されている。
この接合は、ステンレス箔12Hの端部に金メッキ12
bを施しておき、この金メッキが施されたステンレス箔
12aと金M 12 cを熱圧着することによりなすこ
とができる。
bを施しておき、この金メッキが施されたステンレス箔
12aと金M 12 cを熱圧着することによりなすこ
とができる。
このようなリボンを用いると、ステンレス箔12aを端
子10の頂部に例えばレーザ溶接により接続することが
でき、また、金箔12cの端部については熱圧着により
サーミスタ6に接続することができるので、前実施例に
おける金メッキ層の食われの恐れがなく、製造作業上の
管理が容易になる。
子10の頂部に例えばレーザ溶接により接続することが
でき、また、金箔12cの端部については熱圧着により
サーミスタ6に接続することができるので、前実施例に
おける金メッキ層の食われの恐れがなく、製造作業上の
管理が容易になる。
発明の詳細
な説明したように、本発明によると、端子及びリボンを
介してのサーミスタからモジュール外部への熱の流出あ
るいはモジュール外部からサーミスタへの熱の流入を極
力防止することができるので、サーミスタの温度はLD
チッツブ温度に追従して変化するようになり、従ってL
Dチッツブついての高精度な温度制御が可能になるとい
う効果を奏する。
介してのサーミスタからモジュール外部への熱の流出あ
るいはモジュール外部からサーミスタへの熱の流入を極
力防止することができるので、サーミスタの温度はLD
チッツブ温度に追従して変化するようになり、従ってL
Dチッツブついての高精度な温度制御が可能になるとい
う効果を奏する。
第1図は本発明の実施例を示すLDアセンブリの主要構
成部の斜視図、 第2図は本発明の実施例におけるリボンの説明図、 第3図は本発明の他の実施例におけるリボンの説明図、 第4図は本発明の実施に使用するLDモジュールの破断
斜視図、 第5図は従来技術の説明図、 第6図は外部温度に依存してI−L特性が変化する様子
を示す図である。
成部の斜視図、 第2図は本発明の実施例におけるリボンの説明図、 第3図は本発明の他の実施例におけるリボンの説明図、 第4図は本発明の実施に使用するLDモジュールの破断
斜視図、 第5図は従来技術の説明図、 第6図は外部温度に依存してI−L特性が変化する様子
を示す図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザチップ(2)と共にキャリア(4)上
に固定されたサーミスタ(6)の抵抗値を検出して、該
抵抗値が一定になるように、上記キャリア(4)に接触
しているペルチェ素子(8)の駆動電流を制御するよう
にした半導体レーザモジュールにおいて、 上記サーミスタ(6)と該サーミスタ(6)の外部回路
への接続用の端子(10)とを、断熱性を有する金属体
を含んだリボン(12)により接続したことを特徴とす
る半導体レーザモジュール。 2、上記リボン(12)はステンレス箔(12a)の少
なくとも一方の面に金メッキを施してなることを特徴と
する請求項1に記載の半導体レーザモジュール。 3、上記リボン(12)は半田付けにより上記サーミス
タ(6)及び端子(10)に接続されていることを特徴
とする請求項2に記載の半導体レーザモジュール。 4、上記半田付けに供される半田は低融点半田であるこ
とを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザモジュー
ル。 5、上記リボン(12)は上記端子(10)に接続すべ
きステンレス箔(12a)の端部に、上記サーミスタ(
6)に接続すべき金箔(12c)の端部を接合してなる
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザモジュ
ール。 6、上記ステンレス箔(12a)の端部には金メッキが
施されており、該ステンレス箔(12a)と上記金箔(
12c)の接合は熱圧着によりなされていることを特徴
とする請求項5に記載の半導体レーザモジュール。 7、上記ステンレス箔(12a)は上記端子(10)に
レーザ溶接により接続されており、上記金箔(12c)
は上記サーミスタ(6)に熱圧着により接続されている
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の半導体レーザ
モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23064490A JPH04112591A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 半導体レーザモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23064490A JPH04112591A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 半導体レーザモジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04112591A true JPH04112591A (ja) | 1992-04-14 |
Family
ID=16911021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23064490A Pending JPH04112591A (ja) | 1990-09-03 | 1990-09-03 | 半導体レーザモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04112591A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0762567A1 (en) * | 1995-08-18 | 1997-03-12 | Nec Corporation | Temperature-controlled semiconductor laser apparatus and temperature control method therefor |
EP0961371A1 (en) * | 1998-05-25 | 1999-12-01 | Alcatel | Optoelectronic module and method for stabilizing its temperature |
EP1282206A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-05 | Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) | Method and apparatus for cooling electronic or optoelectronic devices |
US7342257B2 (en) | 2003-01-31 | 2008-03-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical transmitter |
JP2008085366A (ja) * | 2003-01-31 | 2008-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光送信器 |
-
1990
- 1990-09-03 JP JP23064490A patent/JPH04112591A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0762567A1 (en) * | 1995-08-18 | 1997-03-12 | Nec Corporation | Temperature-controlled semiconductor laser apparatus and temperature control method therefor |
EP0961371A1 (en) * | 1998-05-25 | 1999-12-01 | Alcatel | Optoelectronic module and method for stabilizing its temperature |
EP1282206A1 (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-05 | Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) | Method and apparatus for cooling electronic or optoelectronic devices |
US7342257B2 (en) | 2003-01-31 | 2008-03-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical transmitter |
JP2008085366A (ja) * | 2003-01-31 | 2008-04-10 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光送信器 |
JP4586846B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2010-11-24 | 住友電気工業株式会社 | 光送信器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3035852B2 (ja) | 半導体レーザモジュール | |
US4722586A (en) | Electro-optical transducer module | |
JP2959678B2 (ja) | 半導体レーザモジュール及び該モジュールの製造方法 | |
US5703893A (en) | Laser diode module | |
US4399541A (en) | Light emitting device package having combined heater/cooler | |
US6404042B1 (en) | Subcarrier and semiconductor device | |
JPH08250796A (ja) | ペルチエクーラおよび半導体レーザモジュール | |
US11777189B2 (en) | Header for a package including an electronic component for radio frequency signal transmission | |
EP0824281B1 (en) | Peltier cooler and use in a semiconductor laser module | |
JP2022043010A (ja) | 電子部品または光電子部品用のヘッダおよびこのようなヘッダを製造するための方法 | |
JPH04112591A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
US7148965B2 (en) | Wavelength monitor, optical module, and optical module packaging method | |
US7403347B2 (en) | Optical transmission module with temperature control | |
JP2004079989A (ja) | 光モジュール | |
CA1151277A (en) | Method of anchoring optical fiber in the hermetic laser package | |
JPH0452636B2 (ja) | ||
JP2783036B2 (ja) | 半導体レーザモジュール | |
US6385222B1 (en) | Semiconductor laser module, and method for driving the semiconductor laser module | |
JP2970635B2 (ja) | 半導体レーザーモジュール及び金属フェルール | |
JP2001154064A (ja) | 光素子モジュール | |
JPH11248973A (ja) | 光モジュール | |
JP2000216474A (ja) | 半導体レ―ザモジュ―ルおよび半導体レ―ザモジュ―ルの駆動方法 | |
JP2003309318A (ja) | 半導体レーザ装置の起動方法及び半導体レーザ装置を用いた光通信機器 | |
JPH0569406B2 (ja) | ||
JPH0812311B2 (ja) | 光結合器 |