JPH04112447A - 放電ランプ装置 - Google Patents

放電ランプ装置

Info

Publication number
JPH04112447A
JPH04112447A JP22821690A JP22821690A JPH04112447A JP H04112447 A JPH04112447 A JP H04112447A JP 22821690 A JP22821690 A JP 22821690A JP 22821690 A JP22821690 A JP 22821690A JP H04112447 A JPH04112447 A JP H04112447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
discharge lamp
glove
holding plate
globe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22821690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719573B2 (ja
Inventor
Yukio Wakimizu
脇水 幸男
Yonemasa Yoshida
吉田 米真左
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP22821690A priority Critical patent/JPH0719573B2/ja
Priority to GB9107975A priority patent/GB2245417B/en
Priority to FR9104880A priority patent/FR2661275B1/fr
Priority to DE19914112911 priority patent/DE4112911C2/de
Publication of JPH04112447A publication Critical patent/JPH04112447A/ja
Priority to US07/927,722 priority patent/US5220235A/en
Publication of JPH0719573B2 publication Critical patent/JPH0719573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放電ランプ装置に係り、特に放電ランプを包囲
する紫外線遮蔽用グローブをベース前面に固定保持した
放電ランプ装置に関する。
〔従来技術及び発明の解決しようとする課題〕この種の
先の提案としては、特願平2−100503号がある。
この提案技術の一実施例は、第7図に示されるように、
絶縁性ベース2がら突出する一対のリードサポート3,
4によって放電ランプ5が支持されており、放電ランプ
5を包囲するカップ状の紫外線遮蔽用グローブ6は、ベ
ース2に固定された金具7を介してベース2の前面に固
定保持された構造となっている。
しかし前記した提案技術では、金具7をカシメたり(第
7図はカシメて固定している)、バンド状の金具でグロ
ーブ外周を緊締したりして、グローブ開口側をベース2
に固定する構造であり、グローブを金具で固定する際に
力を入れすぎるとグローブを破損するおそれがあるため
強固に固定できず、固定部にガタが生じ易いという等の
問題があった。
そこでグローブを接着剤によってベースに接着一体化す
ることが考えられる。そして使用する接着剤としては、
放電ランプの使用条件が高温であること、グローブがガ
ラス材であること等から、確実に接着固定するためには
無機系接着剤に限定される。しかし無機系接着剤では4
00℃近くの高温状態に加熱処理することが必要である
が、ベースが合成樹脂であるため高温処理できず確実な
接着固定という点で問題がある。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもので、
その目的は確実かつ容易に紫外線遮蔽用グローブをガタ
なく絶縁性ベースに固定保持することのできる放電ラン
プ装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明に係る放電ランプ装
置においては、放電ランプを支持する一対のリードサポ
ートが突設された合成樹脂製の絶縁性ベースの前面に紫
外線遮蔽用グローブの開口基端部が固定保持されて、放
電ランプが紫外線遮蔽用グローブに包囲された放電ラン
プ装置におし)て、リードサポート挿通孔の形成された
セラミック製グローブ保持プレートをベースに突出形成
した金具によってベース前面にカシメ固定するとともに
、このグローブ保持プレートにグローブの開口基端部を
無機系接着剤によって接着固定するようにしたものであ
る。
〔作用〕
無機系接着剤はガラス製グローブとセラミック製グロー
ブ保持プレートとを強固に接着一体化する。またベース
に突出形成された金具をカシメてグローブ保持プレート
をベースに固定する。グローブ保持プレートはセラミッ
ク製であり、金具をカシメる際に大きな力を加えても保
持プレートを破損するおそれがなく、保持プレートをベ
ースに強固に固定することにより、固定部におけるガタ
の発生を防止する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図は本発明の第1の実施例を示すもので、
第1図は一部を破断して示す放電ランプ装置の斜視図、
第2図は同ランプ装置の縦断面図、第3図は第2図に示
す線■−■に沿う断面図、第4図(a)、(b)はグロ
ーブ保持プレート固定用のリベットの断面図で、リベッ
ト先端をカシメる様子を説明する図、第5図(a)はグ
ローブ保持プレート固定用のフィクチャーの拡大斜視図
、第5図(b)は同フィクチャーの断面図である。
これらの図において、放電ランプ装置は、発光部である
放電ランプ1oと、ランプホルダーである絶縁性ベース
20から突設されて放電ランプ10を支持するリードサ
ポート22,24と、絶縁性ベース20の前面に固定一
体化されたグローブ保持プレート40と、このグローブ
保持プレート40に接着され、放電ランプ10を包囲す
る紫外線遮蔽用のグローブ50とから主として構成され
ている。
放電ランプ10は1円パイプ形状の石英ガラス管の一端
部及び他端部寄りがピンチされて、放電空間を形成する
楕円体形状の密閉ガラス球12の両端部に横断面矩形状
のピンチシール部13a。
13bが形成された構造で、ガラス球12内には始動用
希ガス、水銀及び金属ハロゲン化物が封入されている。
また一方のピンチシール部13aには、ピンチシールし
ない円パイプ形状の延出部14が一体1こ形成され、こ
の延出部14が後述する金属支持体30によって把持さ
れている。放電空間内にはタングステン製の放電電極1
5a、15bが対向配置されており、放電電極15a、
15bはピンチシール部13a、13bに封着されたモ
リブデン箔16a、16bに接続され、ピンチシール部
13a、13bの端部からはモリブデン箔16a、16
bにそれぞれ接続されたリード線18a、18bが導畠
し、リード線18aは延出部14を挿通して外部に延び
ている。そして放電ランプ10は、絶縁性ベース20に
インサート成形されてベース前方に突出する長短一対の
リードサポート22.24に金属支持体30.32を介
して両端支持された構造となっている。
絶縁性ベース2oは、例えばpps等の合成樹脂材の円
盤型成形体で、ベース2oの裏側にはリードサポート2
2.24にそれぞれ溶接一体化されたコネクター雄端子
23.25が突出している。
端子23.24は矩形筒形状に延出する隔壁21によっ
て囲まれて、両端子23.24間の放電が阻止されてい
る。また端子23とリードサポート22の一体物及び端
子25とリードサポート24の一体物はインサート成形
によりM縁性ベース20に一体化されている。リードサ
ポート22,24間のベース領域には成形によって前後
貫通孔26が形成され、これによってベース20の絶縁
耐力が大きくされている。この孔26は端子23と端子
25間を横切って延びており、端子23,25間に孔2
6による空気層(ベース構成材に比べて絶縁耐力の小さ
い空気層領域)Cが存在することは、−見してベースの
絶縁耐力が低下しているように考えられる。しかしベー
ス20の成形時に孔形成壁面は成形金型に押圧密着され
るので、孔周縁の素材密度が高くなって、空気層Cによ
る絶縁耐力の低下量よりも、孔周縁の素材密度が高いこ
とに伴う絶縁耐力の増加量が勝り、結果として貫通孔2
6を形成しない場合よりも絶縁耐力が大きくなって端子
23.25間に放電が生じにくくなっている。またこの
孔26は後述するグローブ保持プレート40に形成され
ている前後貫通孔41を介してグローブ5o内に連通し
ており、このためグローブ内外間の空気の流通が活発化
されてグローブ50内の放熱作用が促進される。
ベース20の前面には、インサート成形によりベースに
一体化されたグローブ固定用の金具である一対のリベッ
ト34.34が突出し、このリベット34によってセラ
ミック製の円盤形状グローブ保持プレート4Qがベース
前面に固定保持されている。グローブ保持プレート40
には一対のリードサポート挿通孔42,44が形成され
、さらに挿通孔44の両側には一対のリベット挿通孔4
6.46が形成されている。そして挿通孔42゜44か
らリードサポート22.24を突出させるとともに、リ
ベット挿通孔周縁部がリベット34によってカシメ固定
されている。即ち、リベット34は、第4図(、)に示
されるように、中実基端部34aがベース内に埋め込ま
れて、先端の中空円筒部34bがベース上に突出した構
造である。
そして第4図(b)に示されるように、中空円筒部34
bをリベット挿通孔46,46から突出させた状態で、
治具(図示せず)を用いて中空円筒部34bを外側に押
し広げて破壊し、円筒部34bの折曲された屈曲部34
cがリベット挿通孔周縁部をカシメ固定する。
またリードサポート22には、第5図(a)。
(b)に示される、保持プレート固定用の金具であるフ
ィクチャー36が装着されて、リードサポート挿通孔周
縁部をベース側に押圧固定している。
即ち、フィクチャー36はリードサポート挿通孔36a
の形成された薄板円板体で、放射状に延びるスリット3
6bによって孔36aの周りに4枚の板ばね状の折曲分
割片36cが形成された構造で、各分割片36cの先端
部がリードサポート22の外周凹凸22aに係止されて
、分割片36cの突っ張り力(第5図(b)矢印P参照
)がリードサポート挿通孔周縁部をベース側に押圧状態
に固定保持する。符号27はリードサポート24の被覆
部24aの外周に嵌合されたセラミック製の放電防止用
絶縁筒体で、この絶縁筒体27とリードサポート24間
にもフィクチャー36と同一構造のフィクチャー37が
装着されて、絶縁筒体27をリードサポート24に固定
保持している。
金属支持体30は一定巾の帯状金属板を円パイプ状に成
形して、円弧状のランプ把持部30aとしたもので、プ
レート状のフランジ部30b、30bを付合わせて放電
ランプの延出部14をランプ把持部30aで把持した状
態で、リードサポート22の先端部にフランジ部30b
がスポット溶接されている。このため放電ランプ10を
把持部30aに対して、軸方向(第1図左右方向)にス
ライドさせることも、周方向(円筒状の把持部局方向)
にスライドさせることも容易であり、リフレクタ−(図
示せず)に対する放電ランプ10の放電部の位置調整が
容易となっている。そしてこの金属支持体30には放電
ランプの延出部14内から導出する後端側リード線18
aがスポット溶接されている。放電ランプ1oの前端部
を支持する金属支持体32も金属支持体30と同様一定
巾の帯状金属板を成形したもので、一端部がリードサポ
ート24の先端部にカシメ固定されるとともに、スポッ
ト溶接され、他端部は折り返されて前端側リード線18
bを挟持し、かつスポット溶接されている。
符号5oは、前端部が閉塞された円筒カップ形状の透明
なガラス製の紫外線遮蔽用のグローブで。
ベース20に固定されたグローブ保持プレート40のグ
ローブ係合溝48に無機系接着剤49によってグローブ
開口側基端部が強固に接着されている。グローブの外表
面にはZnOよりなる紫外線遮蔽膜54がコーティング
されており、このためグローブ50がベース20に固定
保持された状態では、放電ランプ10を包囲する紫外線
遮蔽膜54が放電ランプ10の発光と同時に発生する紫
外線を吸収し、紫外線のカットされた可視光だけがグロ
ーブ50外に出射するようになっている。なお波長域3
70nmより短い紫外線の透過率をOとするためには1
.6μm以上の膜厚が必要で、剥離防止という面からは
5μm以下の膜厚とすることが望ましい。またカットで
きる紫外線の波長域はグローブ周りの温度によって変化
する(高温となるとカットされる波長域が長波長側にず
れる)ため、少なくとも波長域370〜380nm以下
の紫外線がカットできるような膜厚とされている。
なお紫外線遮蔽膜はディッピング(浸漬)や蒸着やスプ
レーその他の塗布方法により形成できる。
そして膜厚の調整は、ディッピング(浸漬)による場合
は、浸漬状態からのグローブの引き上げ速度を変えるこ
とにより行い、またディッピング(浸漬)回数を変える
ことによっても可能である。
また、その他の膜厚調整方法としては、蒸着、スプレー
等の回数を増やすことにより膜厚を厚くできる。
なお符号20aは絶縁性ベース20の周縁部の前面に設
けられたバルブ(放電ランプ装置)前後位置決め用の突
起で、この突起20aが図示しないバルブ挿着孔の壁面
に当接してバルブが前後方向(光軸前後方向)に位置決
めされる。
また符号20bは絶縁性ベース20の周縁部に形成され
た周方向位置決め用の切欠で、図示しないバルブ挿着孔
にバルブ(放電ランプ装置)を挿着した際に、バルブ挿
着孔側の突起がこの切欠20bに係合して、バルブが周
方向に位置決めされる。
本実施例に示す放電ランプ装置を組立てるには、先ずリ
ベット34及びリードサポート22,24がインサート
成形されたベース20にグローブ保持プレート40を組
付け、リベット34をかしめるとともに、フィクチャー
36を装着し、保持プレート40をベース2]こ固定す
る1次いで絶縁筒体27をリードサポート24に通して
リードサポート挿通孔44に嵌合し、フィクチャー37
を装着して絶縁体27をリードサポート24に固定する
。その後、金属支持体30.32を介して放電ランプ1
0をリードサポート22.24に溶接固定する。最後に
保持プレート40のグローブ係合溝48に接着剤49を
装填し、グローブ50を係合接着させ、係合部を焼付処
理する。
第6図は本発明の第2の実施例を示すもので。
絶縁性ベースにセラミック製保持プレートを固定した状
態の放電ランプ装置の要部斜視図である。
この第2の実施例では、インサート成形により絶縁性ベ
ース20に固定された4個の金属片60がベース20の
前面に突出しており、この金属片60の先端をかしめて
グローブ保持プレート40の外周縁を把持し、これによ
ってグローブ保持プレート40をベース20に固定した
構造となっている。その他は前記第1の実施例と同様で
あり。
同一の符号を付すことによりその説明は省略する。
なお前記した実施例では紫外線遮蔽用グローブが先端の
閉塞されたカップ形状とされているが。
両端部の開口された円筒形状であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明かなように、本発明に係る放電ランプ
装置しこよれば、紫外線遮蔽用グローブの開口基端部の
接着一体化されたセラミック製保持プレートが、絶縁性
ベースに突出形成された金具によってベースに強固に固
定保持されているので紫外線遮蔽用グローブの固定保持
部にガタが生ずることがない。また紫外線遮蔽用グロー
ブとグローブ保持プレート間の接着は高熱に弱い合成樹
脂部材に影響されることなく無機系接着剤による接着及
び高温処理が可能であるため、グローブの接着も強固と
なっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る放電ランプ装置の一部を破断して
示す斜視図、第2図は同ランプ装置の縦断面図、第3図
は同ランプ装置の縦断面図(第2図に示す線■−■に沿
う断面図、第4図(a)。 (b)はそれぞれグローブ保持プレート固定用のリベッ
トの断面図で、リベット先端をカシメる様子を説明する
図、第5図(a)はグローブ保持プレート固定用フィク
チャーの拡大斜視図、第5図(b)は同フィクチャーの
断面図、第6図は本発明の第2の実施例の放電ランプ装
置の要部斜視図。 第7図は従来の放電ランプ装置の縦断面図である。 20・絶縁性ベース、 22.24・・・リードサポート、 34・・グローブ保持プレートをカシメ固定する金具で
あるリベット、 36・・・グローブ保持プレート固定用の金具であるフ
ィクチャー ○・・・セラミック製プローブ保持プレート、2.44
・・・リードサポート挿通孔、9・・・無機系接着剤、 O・・紫外線遮蔽用グローブ、 ○・・グローブ保持プレート固定用の金具である金属片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放電ランプを支持する一対のリードサポートが突
    設された合成樹脂製の絶縁性ベースの前面に紫外線遮蔽
    用グローブの開口基端部が固定保持されて、放電ランプ
    が紫外線遮蔽用グローブに包囲された放電ランプ装置に
    おいて、リードサポート挿通孔の形成されたセラミック
    製グローブ保持プレートがベースに突出形成された金具
    によってベース前面にカシメ固定されるとともに、この
    グローブ保持プレートにグローブの開口基端部が無機系
    接着剤によって接着固定されたことを特徴とする放電ラ
    ンプ装置。
JP22821690A 1990-04-20 1990-08-31 放電ランプ装置 Expired - Lifetime JPH0719573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22821690A JPH0719573B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 放電ランプ装置
GB9107975A GB2245417B (en) 1990-04-20 1991-04-15 Discharge lamp device
FR9104880A FR2661275B1 (fr) 1990-04-20 1991-04-19 Appareil constituant une lampe a decharge.
DE19914112911 DE4112911C2 (de) 1990-04-20 1991-04-19 Entladungslampenvorrichtung
US07/927,722 US5220235A (en) 1990-04-20 1992-08-11 Discharge lamp device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22821690A JPH0719573B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 放電ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04112447A true JPH04112447A (ja) 1992-04-14
JPH0719573B2 JPH0719573B2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=16873003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22821690A Expired - Lifetime JPH0719573B2 (ja) 1990-04-20 1990-08-31 放電ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719573B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719573B2 (ja) 1995-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220235A (en) Discharge lamp device
US5126619A (en) Discharge lamp unit
US5250872A (en) Discharge lamp unit having improved discharge tube mount
JPH11176319A (ja) 放電ランプ装置
JP3641120B2 (ja) 放電ランプ装置
US5432399A (en) Discharge lamp apparatus
JPH11176543A (ja) 放電ランプ装置用絶縁プラグ
GB2245417A (en) Discharge lamp.
JP2761155B2 (ja) 自動車用灯具の光源用放電ランプ装置
JP2006286647A (ja) 外管を有する電気ランプ
JPH04112447A (ja) 放電ランプ装置
JP2774428B2 (ja) 放電ランプ装置
JPH05101811A (ja) 光反射手段を備える光源
JP2999231B2 (ja) 放電ランプ装置
JPH0479148A (ja) 放電ランプ装置
JPH0713165Y2 (ja) 放電ランプ装置
JPH0479147A (ja) 放電ランプ装置
JP3270557B2 (ja) 放電ランプ装置
JP3122514B2 (ja) 放電ランプ装置及びその製造方法
JP2948074B2 (ja) 車輌用放電ランプ装置
JP2771734B2 (ja) 放電ランプ装置
JP3371933B2 (ja) 蛍光ランプ装置
JPH0479145A (ja) 放電ランプ装置
JP3241706B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP3562112B2 (ja) 希ガス放電灯