JP3270557B2 - 放電ランプ装置 - Google Patents

放電ランプ装置

Info

Publication number
JP3270557B2
JP3270557B2 JP01338293A JP1338293A JP3270557B2 JP 3270557 B2 JP3270557 B2 JP 3270557B2 JP 01338293 A JP01338293 A JP 01338293A JP 1338293 A JP1338293 A JP 1338293A JP 3270557 B2 JP3270557 B2 JP 3270557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
molybdenum
glass
glove
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01338293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06223784A (ja
Inventor
邦正 望月
幸男 脇水
優一 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP01338293A priority Critical patent/JP3270557B2/ja
Publication of JPH06223784A publication Critical patent/JPH06223784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270557B2 publication Critical patent/JP3270557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用の光源として用
いられる放電ランプ装置に係り、特に絶縁性ベース前方
に配設されたアークチューブが紫外線遮蔽用グローブに
包囲された放電ランプ装置に関する。
【0002】
【従来技術】近年の自動車用ヘッドランプの光源として
は、白熱ランプから光量の大きいハロゲンランプに移行
し、最近ではさらに光量が大きくかつ寿命の長い放電ラ
ンプが開発されつつある。図6は先に提案されているこ
の種の放電ランプ装置を示したもので、絶縁性ベース2
から突出する一対のリードサポート3,4によって放電
ランプ本体であるアークチューブ5の両端が支持された
構造となっている。アクチューブ5は、ガラス管中央の
密閉ガラス球5a内に電極6,6が対設され、ガラス管
には電極6,6に接続されたモリブデン箔7a,7bを
封着するピンチシール部5b1,5b2が形成され、ピン
チシール部5b1,5b2からはモリブデン箔7a,7b
に接続されたリード線(モリブデン線)8,8が外部に
導出し、このリード線8,8が金属支持体8a,8bを
介してリードサポート3,4に溶接固定されている。な
お符号5cは、後端側ピンチシール部5b2に連成され
た非ピンチシール部であるガラス管延出部である。また
ガラス球5a内には、発光物質として水銀のほかに金属
ハロゲン物質(例えば、ナトリウム−タリウム−インジ
ュウム系又はスカンジウム−ナトリウム系)が含まれて
いる。符号9はベース2に固定保持された円筒形状の紫
外線遮蔽用グローブで、アークチューブ5の発光から人
体に有害な波長域および灯具内の樹脂部品を劣化させる
波長域の紫外線をカットするようになっている。そして
この放電ランプ装置はリフレクター1のバルブ挿着孔1
aに挿着されて、ランプボディと前面レンズによって形
成される灯室空間(図示せず)内に配置される。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかし図6に示される
放電ランプ装置では、アークチューブ5の周囲が紫外線
遮蔽用グローブ9の開口端を介して灯室空間に連通して
いる。そしてヘッドランプ点灯時にはアークチューブ5
が高熱を発し灯室内が高温となるが、この高熱のためラ
ンプボディと前面レンズ間係合部をシールするために装
填されているシール剤や灯室空間内に設けられているS
i系合成樹脂材からシリコンが低分子シロキサンとして
灯室空間に飛び出し、回遊し、高温度となるアークチュ
ーブの表面付近で大気中のO2と結合し、アークチュー
ブの表面にSiO2として付着する。この付着したSi
2はアークチューブを白く曇らせ、アークチューブの
発光効率を低下させるという問題があった。
【0004】また図7に示されるように、紫外線遮蔽用
グローブ9を前端部の閉塞された形状とし、ベース2の
前面に固定したセラミックディスク2aにグローブ開口
端部を接着してグローブ9内を密封し、浮遊する低分子
シロキサンがグローブ9内に侵入できないようにして、
アークチューブ5へのSiO2の付着を防ぐ構造も提案
されている。なおアークチューブ5の構成部品であるモ
リブデン箔7a,7bは、部品の共通化による製造の容
易性という観点から、同一寸法に形成されている。
【0005】しかし、この図7に示す構造では、グロー
ブ9内を密封したため放熱性が悪く、アークチューブ5
をグローブで密封しない構造(図6参照)に比べてアー
クチューブ5が高温となり、ピンチシール部5b1,5
2に封着されているモリブデン線8やモリブデン箔が
酸化膨張し、ピンチシール部にクラックが生じたりモリ
ブデン箔が切れ(以下、箔切れという)たりするおそれ
がある。即ち、ピンチシール部では、特に後端側ピンチ
シール部5b2の一部を拡大して示す図8に示されるよ
うに、線膨張係数が違うガラスと金属(モリブデン)と
の境界に、リード線(モリブデン線)8に沿って微小隙
間5dやビリ5eが生じており、モリブデン線8は勿
論、モリブデン箔7bの一部(モリブデン線接合部付
近)もこの隙間5dやビリ5eを介してグローブ9内の
大気にさらされている。このピンチシール部内の構造
は、前端側ピンチシール部5b1においても同様であ
る。そして大気中におけるモリブデンは350℃を越え
ると酸化反応が促進されることが一般に知られており、
この大気にさらされているリード線(モリブデン線)8
やモリブデン箔7a,7bがモリブデンの酸化促進温度
である350℃を越えるため、酸化して体積が増え、ピ
ンチシール部5b1,5b2にクラックが生じたり、箔切
れを起こして断線するおそれがある等の問題が生じた。
【0006】さらに図9に示すように、アークチューブ
5を紫外線遮断用グローブ9で包囲し、かつアークチュ
ーブ5とグローブ9間を溶着してグローブ9内を完全密
封するとともに、グローブ9内に不活性ガスを封止し
て、アークチューブ5へのSiO2の付着を確実になく
すようにした放電ランプ装置(特願平4−161128
号)も提案されている。
【0007】この構造では、前記した図7に示す放電ラ
ンプ装置よりもグローブ9内の密封度が確実であるた
め、アークチューブ5のピンチシール5b1,5b2部の
温度はさらに高温となる。しかし前端側ピンチシール部
5b1はグローブ9内に封止されている不活性ガス雰囲
気下にあるため、このピンチシール部5b1におけるリ
ード線(モリブデン線)8やモリブデン箔7aが酸化す
るおそれはない。一方、後端側ピンチシール部5b2
おけるリード線導出部位はガラス管延出部5cを介して
グローブ9の外部の大気にさらされる状態となってい
る。このためこの後端側ピンチシール部5b2内のリー
ド線(モリブデン線)8やモリブデン箔7bがモリブデ
ン酸化促進温度である350℃を越えることにより酸化
して体積が増加し、これに伴ってピンチシール部5a内
にクラックが生じたり箔切れを起こしたりする。
【0008】本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなさ
れたもので、その目的は、アークチューブ表面にSiO
2が折出しないことは勿論、ガラス管封止部(ピンチシ
ール部)内にクラックが生じたり箔切れが生じたりしな
い放電ランプ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る放電ランプ装置においては、アークチ
ューブの後端部がアークチューブを包囲する紫外線遮断
用グローブに溶着されて、不活性ガスを封止した紫外線
遮断用グローブ内にアークチューブが前後方向に延出配
置されたアークチューブグローブ結合体が、絶縁性ベー
スに固定保持された放電ランプ装置であって、前記アー
クチューブは、電極棒の対設された密閉ガラス球を挾ん
で、一端に前記電極棒が他端にモリブデン線がそれぞれ
接続された矩形状モリブデン箔の封着された一対の直線
状のガラス管封止部が連成されるとともに、後端側のガ
ラス管封止部には内部にモリブデン線が挿通されかつ外
周に紫外線遮断用グローブの溶着されたガラス管延出部
が連成された構造で、後端側ガラス管封止部に封着され
たモリブデン箔の長さを前端側ガラス封止部に封着され
たモリブデン箔の長さより長くすることにより、後端側
ガラス管封止部の長さを前端側ガラス管封止部の長さよ
りも長く形成するようにしたものである。
【0010】
【作用】アークチューブの周りは紫外線遮断用グローブ
により完全密封状態に保持されており、アークチューブ
を包囲する紫外線遮蔽用のグローブが、放電による発熱
で灯室空間内に飛び出した低分子シロキサン(Si)の
高温度となるアークチューブへの接近を妨げ、SiO2
の生成およびSiO2のアークチューブ表面への付着を
妨げる。なおグローブはアークチューブと比べて表面温
度が低いため、グローブ近傍において灯室空間内の低分
子シロキサン(Si)がO2と結合する度合は少なく、
さらにSiO2としてグローブに付着することもない。
【0011】またアークチューブの発光時に、発熱源で
ある密閉ガラス球の発する熱がガラス管封止部に伝達さ
れてガラス管封止部内に封着されているモリブデン線お
よびモリブデン箔が高温となるが、後端側ガラス管封止
部の端部の温度は例えばモリブデン酸化促進温度を越え
ない。即ち、後端側ガラス管封止部内のモリブデン箔を
前端側ガラス管封止部内のモリブデン箔よりも長くして
後端側ガラス管封止部を前端側ガラス管封止部よりも長
く(熱伝達経路を長く)形成したので、後端側ガラス管
封止部の端部に伝達される熱量が低下し、後端側ガラス
管封止部に封着されてはいるが大気にさらされるモリブ
デン線およびこのモリブデン線に接続されているモリブ
デン箔が例えば酸化促進温度を越えないので、後端側モ
リブデン線およびモリブデン箔が酸化して体積膨張する
ことに起因したガラス管封止部におけるクラックの発生
や箔切れが抑制される。なお前端側ガラス管封止部に封
着されているモリブデン線およびモリブデン箔は不活性
ガスにさらされるため酸化のおそれはなく、従って前端
側ガラス封止部におけるクラックの発生や箔切れのおそ
れはない。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図2は本発明の実施例を示すもので、図1
は本発明の一実施例である放電ランプ装置の斜視図、図
2は同放電ランプ装置の縦断面図、図3はアークチュー
ブの拡大断面図、図4および図5は同放電ランプ装置の
製造工程説明図である。
【0013】これらの図において、放電ランプ装置は、
アークチューブ10とこのアークチューブ10を包囲す
る紫外線遮蔽用のアウターチューブであるグローブ20
とが一体化されたアークチューブ・グローブ結合体A
と、アークチューブ・グローブ結合体Aの後端部を支持
するアークチューブ支持ベースである絶縁性ベース30
と、この絶縁性ベース30から前方に延出してアウター
チューブ・グローブ結合体Aの前端部を支持するリード
サポート40とから主として構成されている。
【0014】アークチューブ10は、円パイプ形状の石
英ガラス管の前端部寄り及び後端部寄りがピンチされ
て、放電空間を形成する楕円体形状の密閉ガラス球12
の両端部に横断面矩形状のピンチシール部13a,13
bが形成された構造で、ガラス球12内には始動用希ガ
ス,水銀及び金属ハロゲン化物(例えばナトリウム・タ
リウム−インジュウム系発光物質)が封入されている。
密閉ガラス球12内にはタングステン製の放電電極15
a,15bが対向配置されており、放電電極15a,1
5bはピンチシール部13a,13bに封着されたモリ
ブデン箔16a,16bに接続され、ピンチシール部1
3a,13bの端部からはモリブデン箔16a,16b
にそれぞれ接続されたモリブテン製リード線18a,1
8bが導出し、リード線18bは非ピンチシール部であ
る円パイプ形状部14bを挿通して外部に延びている。
一方、前端側リード線18aは、紫外線遮蔽用グローブ
20前端のシール部22に封着されたモリブテン箔16
cを介してグローブ前方に導出するモリブテン製リード
線18cに接続され、このリード線18cは、リードサ
ポート40の先端に固定された金属支持体41に接続さ
れている。またアークチューブ10の後端部の円パイプ
形状部14bにはガラス製ディスクが溶着一体化されて
フランジ部24が形成され、このディスク(フランジ
部)24にグローブ20の開口端部が溶着一体化され
て、アークチューブ・グローブ結合体Aが構成されてい
る。
【0015】アークチューブ10を包囲する紫外線遮蔽
用のガラス製グローブ20は、球形の先端部にシール部
22が突設されたキャップ型で、グローブ後端開口部が
アークチューブ10の後端部に周設されたガラス製ディ
スク(フランジ部)24に溶着されて、アークチューブ
10を包囲した構造となっている。ガラス製グローブ2
0の外側にはZnOなどの紫外線カット作用のある紫外
線遮蔽膜がコーティングされており、アークチューブ1
0の放電部の発光から人体や灯具構成部材に有害な波長
域の紫外線をカットするようになっている。
【0016】グローブ先端のシール部22は、当初は図
4(e)に示されるように、ガラス管21により構成さ
れているが、このガラス管21内にリード線18aに接
続した、モリブデン箔16cとリード線18cからなる
リード線アッシー17を挿通させた状態で、ガラス管2
1をシュリンクシールすることによって、シール部22
が形成される。モリブテン箔16cはガラスとの馴染み
がよく、通電路であるリード線アッシー17を封着した
ガラス管封止部における気密性を確保できる。さらにガ
ラス製アークチューブ10とガラス製ディスク(フラン
ジ部)24,ガラス製ディスク(フランジ部)24とガ
ラス製グローブ20が溶着により一体化されて、それぞ
れの接合部の気密性が確保されている。そして完全密閉
状態とされたグローブ20内には不活性ガスが封入され
ており、この不活性ガスの断熱作用により、グローブ2
0の表面温度が低く抑えられるようになっている。この
ため放電ランプ装置の点灯中に、温度が上昇することに
よって、ヘッドランプ構成部材であるランプボディと前
面レンズとの係合部に装填されているシール剤や灯室空
間内のシリコン系合成樹脂材から飛び出した低分子シロ
キサンは、表面温度の低いグローブ20と接触はして
も、表面温度の高いアークチューブ10とは接触できな
いので、SiO2の生成が抑制されるとともに、たとえ
生成されたとしても生成されたSiO2がアークチュー
ブに付着するおそれもない。従って、アークチューブ1
0が白く曇って発光効率を低下させるという従来のよう
な不具合はない。
【0017】図3はフランジ部24が溶着される前のア
ークチューブ10を拡大して示しており、後端側ピンチ
シール部13bは前端側ピンチシール部13aより長く
形成されて、アークチューブ点灯中の符号Pで示すピン
チシール部13bの後端部位の温度が350℃を越えな
い様になっている。即ちピンチシール部13b内には、
モリブデン製リード線18bに沿って微小隙間やビリ
(図8における符号5dや符号5e参照)が生じてお
り、リード線18bやモリブデン箔16bはこれらの隙
間やビリを介し大気にさらされて酸化され得る状態とな
っているが、モリブデン箔16bの長さa2が前端側モ
リブデン箔16aの長さa1より長くされて後端側ピン
チシール部13bの長さb2が前端側ピンチシール部1
3aの長さb1より長く形成されており、発熱源である
密閉ガラス球12からピンチシール部13bの後端部位
Pまでの長さが長くなった分だけピンチシール部後端部
位Pに伝達される熱量が減じ、この部位Pにおける温度
がモリブデン酸化促進温度350℃を越えない様に設定
されている。このため後端側ピンチシール部13bのリ
ード線(モリブデン線)18bやモリブデン箔16bの
酸化が従来の様に促進されるという問題はなく、後端側
ピンチシール部13bにおいてクラックが生じたり箔切
れを起こす等の不具合がない。なお、前端側ピンチシー
ル部13aはグローブ20に封止された不活性ガス雰囲
気下にあるため、ピンチシール部13aに封着されてい
るモリブデン箔16aやリード線18aが酸化するおそ
れはなく、従って前端側ピンチシール部13aにクラッ
クが生じたり箔切れを起こしたりすることもない。なお
符号19はガラス管延出部14bに周設された突条部
で、ここにフランジ部24が溶着される。
【0018】またグローブ20にはZnO等の紫外線を
カットするための紫外線遮蔽膜がコーティングされてお
り、この紫外線遮蔽膜の耐久性は高温となると低下する
傾向にあるが、グローブ20内の不活性ガスの断熱作用
によって紫外線遮蔽膜の温度の上昇が抑えられるので、
紫外線遮蔽膜の耐久性も保証される。なお符号26はリ
ード線18aに溶接固定され、グローブ20内の不純物
成分(例えばH2,O2等のガス)を吸着除去するゲッタ
ーである。
【0019】絶縁性ベース30は合成樹脂の一体成形体
で、ベース30の前面にはインサート成形されたリード
サポート40が前方に延出している。ベース30の前面
にはねじ32によってセラミックディスク34が固定さ
れ、ベース30の前面に形成されたアークチューブ係合
孔31にアークチューブ後端部が係合するとともに、ア
ークチューブ・グローブ結合体Aのフランジ部24相当
領域がセラミックディスク34に無機系接着剤36によ
って固定されている。そしてアークチューブ後端側のリ
ード線18bは、アークチューブ係合孔31の底面に設
けられている小孔31aからベース背面側に導出し、ベ
ース30の背面側に突設されたコネクターの一部である
端子37に溶接されている。
【0020】一方、アークチューブ前端側のリード線1
8aは、グローブ20の前端シール部22内に封着され
ているモリブテン箔16cに接続され、モリブテン箔1
6cからモリブデン製リード線18cがグローブ20外
に導出している。そしてこのリード線18cにはリード
サポート40の先端に固定された金属支持体41にスポ
ット溶接により接続され、この前端側リード線18aへ
の通電路として作用するリードサポート40は、ベース
30内にて屈曲し、ベース背面側に突出してコネクター
の一部である端子38を構成している。符号42はリー
ドサポート40に外嵌した放電防止用のセラミック製パ
イプである。端子37,38にはそれぞれ給電用コード
1,C2が接続され、端子37,38間にはベース30
から二股隔壁39が延出し、二股隔壁39にはコードC
1,C2を挿通保持するプラグカバー50側の隔壁52が
係合して、両端子37,38間の放電を防止する構造と
なっている。
【0021】また符号46は絶縁性ベース30の周縁部
に固定されている焦点リングである。放電ランプ装置を
リフレクターのバルブ挿着孔に位置決めする際の基準当
接部である焦点リング46と絶縁性ベース30とは、両
部材46,30の付き合わせ面に金属リング47が介在
されて、周方向及び軸方向(図2に示す左右方向)に相
対スライドできる構造であるが、放電部である密閉ガラ
ス球12と焦点リング46とを軸方向及び周方向に位置
決めした位置において、高周波誘導加熱により金属リン
グ47を加熱して両部材30,46の付き合わせ面を溶
着一体化するようになっている。
【0022】次に本実施例の放電ランプ装置の製造工程
を図4および図5に基づいて説明する。まず図4(a)
に示すアークチューブ10を用意し、図4(b)に示す
ように、モリブテン箔16cとリード線18cの一体化
されたリード線アッシー17をアークチューブ前端側リ
ード線18aに接続する。さらに図4(c)に示すよう
に、リード線18aにゲッター26を接続するととも
に、図4(d)に示すように、ガラス製のディスク(フ
ランジ部)24をCO2レーザ等の熱源によってアーク
チューブ後端部に溶着する。
【0023】次に図4(e)に示すように、紫外線遮蔽
用グローブ20をアークチューブ10の上方から被せ、
リード線アッシー17をグローブ先端に連成されている
ガラス管21内に挿通し、グローブ20の下端開口部を
ディスク(フランジ部)24に係合させ、グローブ20
とディスク(フランジ部)24とをCO2レーザ等の熱
源によって溶着する。
【0024】次に図5(a)に示すように、ガラス管2
1を介してグローブ20内を真空に排気し、次いで不活
性ガスを注入し、グローブ20内を不活性ガスで置換す
るとともに、シュリンクシールによりガラス管21を封
止してシール部22とする。次に図5(b)に示すよう
に、前面にセラミックディスク34が固定され、かつリ
ードサポート40が突設された絶縁性ベース30を用意
し、アークチューブ後端部をチューブ係合孔31に挿入
してセラミックディスク34にアークチューブ・グロー
ブ結合体Aの後端部を接着固定する。このときアークチ
ューブ後端側リード線18bは小孔31aからベース3
0の背面側に突出させておく。さらにリードサポート4
0の前端に固定した金属支持体41に、グローブ前端か
ら導出するリード線18cをスポット溶接する。
【0025】次に図5(c)に示すように、ベース30
の背面側に端子37を螺着し、この端子37にリード線
18bをスポット溶接する。さらに端子37、およびリ
ードサポート40のベース後方突出部である端子38に
コードC1,C2を接続するとともに、金属リング47を
環装し、その後プラグカバー50をベース30に係合す
る。次に図5(d)に示すように、焦点リング46を装
着し、焦点リング位置を調整するアライニングを行い、
適正位置において高周波誘導加熱によりプラグカバー5
0とベース30と焦点リング46とを一体化する。
【0026】この様に本実施例では、紫外線遮蔽用のグ
ローブ20がリードサポート40を包囲することなくア
ークチューブ10だけを包囲した構造であるため、従来
構造に比べて非常にコンパクトである。また従来のグロ
ーブに比べて短いため、図7矢印に示されるように、リ
フレクターでの反射光がグローブ前端部で散乱してグレ
ア光となったり、グローブ先端で光がカットされて配光
パターンの中心部の光度が不足するといった不具合もな
い。またリードサポート40は、グローブ20外に配設
されているため、アークチューブ10の発する有害波長
域の紫外線にさらされることがないので、変性しにくく
それだけリードサポート40の耐久性も確保される。
【0027】またアークチューブ10の高温状態がアー
クチューブ10を取り囲む不活性ガス雰囲気によって断
熱されて紫外線遮蔽用グローブに伝えられるため、グロ
ーブ20に形成されている紫外線遮蔽膜の耐久性が低下
することが抑制される。またアークチューブ10はグロ
ーブ20内の断熱雰囲気下におかれて一定の動作温度を
保持できるので、ヘッドランプの光束や色や温度等の安
定化を図ることができる。
【0028】なお前記した実施例では、ガラス管封止部
であるシール部22をシュリンクシールにより形成する
ようになっているが、ピンチシールにより形成してもよ
い。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明かなように、本発明に
係る放電ランプ装置によれば、アークチューブは紫外線
遮蔽用グローブによって包囲され、完全な密閉状態に保
持されているので、点灯による灯室内の温度の上昇によ
り灯室空間内に飛び出した低分子シロキサンが高温度の
アークチューブの表面近傍に回遊することがなく、Si
2の生成およびこのSiO2のアークチューブへの付着
が抑制されて、アークチューブの発光率の低下が防止さ
れる。なおグローブの表面温度はアークチューブに比べ
て低いので、Si(低分子シロサキン)の酸化反応が抑
制され、SiO2のグローブへの付着もない。
【0030】またアークチューブの後端側ガラス管封止
部に封着されているモリブデン線およびモリブデン箔の
大気にさらされる部位における温度は例えばモリブデン
の酸化促進温度以下に保持されるので、後端側ガラス管
封止部にクラックが生じたり箔切れを起こしたりする不
具合がなく、長期使用に耐え得る放電ランプ装置が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である放電ランプ装置の
斜視図
【図2】同放電ランプ装置の縦断面図
【図3】アークチューブの拡大断面図
【図4】同放電ランプ装置の製造工程を示す図で、紫外
線遮蔽用グローブ内にアークチューブを固定するまでの
工程を説明する図
【図5】同放電ランプ装置の製造工程を示す図で、紫外
線遮蔽用グローブ先端部をシュリンクシールする工程か
ら放電ランプ装置が出来上がるまでの工程を説明する図
【図6】先に提案されている放電ランプ装置の縦断面図
【図7】先に提案されている他の放電ランプ装置の縦断
面図
【図8】アークチューブの後端側ピンチシール部の拡大
断面図
【図9】先に提案されている他の放電ランプ装置の拡大
断面図
【符号の説明】
10 放電ランプ本体であるアークチューブ 12 放電部である密閉ガラス球 13a,13b ピンチシール部 14b 円筒形状部 15a,15b 放電電極 16a,16b モリブデン箔 18a アークチューブ前端側に導出するリード線(モ
リブデン線) 18b アークチューブ後端側に導出するリード線(モ
リブデン線) 20 紫外線遮蔽用グローブ 21 紫外線遮蔽用グローブ先端に形成されたガラス管 22 ガラス管封止部であるシール部 30 絶縁性ベース 34 セラミックディスク 36 接着剤 40 リードサポート A アークチューブ・グローブ結合体
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−229942(JP,A) 特開 平4−112447(JP,A) 特開 平4−79148(JP,A) 特開 平3−57154(JP,A) 特開 平6−196003(JP,A) 特開 平5−251055(JP,A) 特開 平5−41198(JP,A) 特開 平5−234568(JP,A) 特開 平6−5257(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/36 H01J 61/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アークチューブの後端部がアークチュー
    ブを包囲する紫外線遮断用グローブに溶着されて、不活
    性ガスを封止した紫外線遮断用グローブ内にアークチュ
    ーブが前後方向に延出配置されたアークチューブ・グロ
    ーブ結合体が絶縁性ベースに固定保持された放電ランプ
    装置であって、前記アークチューブは、電極棒の対設さ
    れた密閉ガラス球を挾んで、一端に前記電極棒が他端に
    モリブデン線がそれぞれ接続された矩形状モリブデン箔
    の封着された一対の直線状のガラス管封止部が連成され
    るとともに、後端側のガラス管封止部には内部にモリブ
    デン線が挿通されかつ外周に紫外線遮断用グローブの溶
    着されたガラス管延出部が連成された構造で、後端側ガ
    ラス管封止部に封着されたモリブデン箔の長さを前端側
    ガラス封止部に封着されたモリブデン箔の長さより長く
    することにより、後端側ガラス管封止部の長さが前端側
    ガラス管封止部の長さよりも長く形成されたことを特徴
    とする放電ランプ装置。
JP01338293A 1993-01-29 1993-01-29 放電ランプ装置 Expired - Fee Related JP3270557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01338293A JP3270557B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 放電ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01338293A JP3270557B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 放電ランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06223784A JPH06223784A (ja) 1994-08-12
JP3270557B2 true JP3270557B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=11831549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01338293A Expired - Fee Related JP3270557B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 放電ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3270557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498940B2 (ja) * 2005-02-02 2010-07-07 ハリソン東芝ライティング株式会社 メタルハライドランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06223784A (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004119397A (ja) 口金付高圧放電ランプ
JPH08162007A (ja) 放電ランプ装置
US5432399A (en) Discharge lamp apparatus
US6894429B2 (en) Discharge lamp device
JP3270557B2 (ja) 放電ランプ装置
KR100503981B1 (ko) 전기 백열 램프
JP2002528880A (ja) 白熱ランプ
JP2761155B2 (ja) 自動車用灯具の光源用放電ランプ装置
JP2771734B2 (ja) 放電ランプ装置
JP2774428B2 (ja) 放電ランプ装置
JP3122514B2 (ja) 放電ランプ装置及びその製造方法
JPH0541198A (ja) 放電ランプ装置
JPH09274890A (ja) セラミック放電灯
JP2948074B2 (ja) 車輌用放電ランプ装置
JPH1097839A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2999231B2 (ja) 放電ランプ装置
JPH11111240A (ja) 封止用金属箔、管球および照明器具
JP4048131B2 (ja) ランプ装置
JPH11345592A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプおよび照明装置
JPH10275593A (ja) 多重管形蛍光ランプおよび照明装置
JP2002100323A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2642784B2 (ja) 放電ランプ装置
US20070262718A1 (en) Electrode-foil interface structure
JP3893112B2 (ja) ランプ装置
JPH0479145A (ja) 放電ランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees