JPH04112399U - リネン展開装置 - Google Patents

リネン展開装置

Info

Publication number
JPH04112399U
JPH04112399U JP2038091U JP2038091U JPH04112399U JP H04112399 U JPH04112399 U JP H04112399U JP 2038091 U JP2038091 U JP 2038091U JP 2038091 U JP2038091 U JP 2038091U JP H04112399 U JPH04112399 U JP H04112399U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linen
sheet
gripping
gripping tool
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2038091U
Other languages
English (en)
Inventor
敦士 上田
保夫 浅井
Original Assignee
三菱重工業株式会社
中菱エンジニアリング株式会社
柏菱エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社, 中菱エンジニアリング株式会社, 柏菱エンジニアリング株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP2038091U priority Critical patent/JPH04112399U/ja
Publication of JPH04112399U publication Critical patent/JPH04112399U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保持具の振り分け、予備展開、本展開の各工
程を同時に実施できるようにして、リネンの高速処理を
可能にする。 【構成】 移動可能な把持具3により隣合う2端を懸吊
りされたシーツ1又は矩形布等のリネンを張り拡げ、ベ
ルトコンベア54上に給送するリネン展開装置におい
て、1枚のリネンの2端を掴んだ2個の把持具3を左右
のレール22、22′に分ける振り分け機構31と、振
り分けられた把持具3を中央から左右に張り拡げる駆動
レール23、23′とを備え、1枚のリネンが充分に張
り拡げられた時に次に展開すべきリネンの把持具を駆動
レールの途中まで進め、同リネンが半開きのまま1枚以
上ストックできるようにする把持具3の予備展開機構を
備えてなるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はランドリー機械のスプレッダフィーダ等に適用されるシーツ等矩形布 のリネンの展開装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来ランドリー工場等でリネンをロールアイロナーでつや出ししたり、乾燥し たりするために1枚づつ展開する装置は種々存在し、またスプレッダフィーダに チャックの把持装置が一体に組込まれているものもあるが、ここでは1例として 、洗濯、脱水後のシーツを作業者がロールアイロナーから離れた場所で展開し、 隣接する端部を2つのチャックに把持させてスプレッダフィーダに送り込む従来 の装置(例えば、特公昭58−22240号公報)について図9により説明する 。
【0003】 図において1はリネンの代表として示すシーツで、洗濯、脱水後、作業者によ ってほぐされて展開され、隣合う2端をチャック2によって把持されて搬送され る。10はスプレッダフィーダで、レール11より送られてくるシーツ1の2端 を挾んだチャック2を左右に拡げ、シーツ1を拡げた状態でチャック2を開き、 シーツ1のみをベルトコンベアでロールアイロナーへ輸送するようにしたシーツ 自動展開搬送装置である。またシーツ1を離した後のチャック2は、本装置内で 自動的に回収され、回収レール12へ排出される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
シーツ又は矩形布等のリネンの隣合った2端を、把持具に掴ませて送られて来 て並んで待機しているものを、順番に1枚づつ取り込んでは張り拡げ、伸ばしな がら把持具から外して幅広のベルトコンベアに移す前記従来のスプレッダフィー ダでは、張り拡げ途中のシーツが邪魔になって、この工程が終わらないと次のシ ーツの送り込みに取りかかれないので、高速処理ができない等の問題があった。
【0005】 本考案はシーツ又は矩形リネンを同一水平線上の反対方向に張り拡げるシーツ 保持具の駆動レールの途中に、次に展開しようとするシーツを半開きの状態で1 枚以上ストックし得る機構を付加することにより、前記従来の課題を解決しよう とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、移動可能な把持具により隣合う2端を懸吊りされたシーツ 又は矩形布等のリネンを張り拡げ、ベルトコンベア上に給送するリネン展開装置 において、1枚のリネンの2端を掴んだ2個の把持具を左右のレールに分ける振 り分け機構と、振り分けられた把持具を中央から左右に張り拡げる駆動レールと を備え、1枚のリネンが充分に張り拡げられた時に次に展開すべきリネンの把持 具を駆動レールの途中まで進め、同リネンが半開きのまま1枚以上ストックでき るようにする把持具の予備展開機構を備えてなるもので、これを課題解決のため の手段とするものである。
【0007】
【作用】
シーツの隣合った端部を掴んでいる1対の把持具を、先ず振分け機構で左右の 展開用レールに別々に移し替え、次に駆動レールの八字状レールを通って左右に 開き、充分に張り拡げて駆動を止め、シーツを保持具から放してベルトコンベア に移し替える。その間に次のシーツを展開用レールに移し替え、半展開の状態で 八字状レールの位置に待機させる。
【0008】
【実施例】
以下本考案を図面の実施例について説明すると、図1〜図8は本考案の実施例 を示し、図1はシーツ展開装置の全体の斜視図、図2はこの展開装置の制御関係 の部品、配管、配線等の概略を示す斜視図である。図1において1はシーツ、3 はシーツの把持具である。21、22、22′、24、24′、25は把持具を ガイドするフリーレールであり、何れも傾斜がつけられていて、把持具又は把持 具とシーツの重量により傾斜下方に向け自由滑走することができるようになって いる。23、23′は水平に設置された駆動機構付のレール(駆動レール)であ る。26、26′は駆動チェンのガイドレールであり、内部に把持具3を押し進 めるアタッチメント44を一定ピッチ毎に取付けた駆動チェン43、43′(図 8)を収容している。駆動チェン43は減速機付モータ27によって駆動される 。また減速機付モータ27より動力が分岐され、動力軸28を介して傘歯車装置 29より軸受支台30の中を通る縦軸によりスプロケットホイール45が回され 、同スプロケットホイール45が駆動チェン43′を駆動する。チェン43、4 3′は同速で互いに反対の方向に回るように設定されている。
【0009】 31は把持具3の分配装置であり、図3及び図4にその構造を示すと、フリー レール21を通って送られてきた把持具3は分配装置31の本体32の中に押し 込まれ、シーツ1枚分の1対の把持具3が本体32の中に収容される。把持具3 の列の先端が当る部分に圧力スイッチPSを設置し、また本体32に空気圧シリ ンダ33、34、35、37が取付けられ、空気圧シリンダ34のロッド端にス トッパ39が取付けられている。ストッパ39にはピン40が設けられ、このピ ン40に空気圧シリンダ33のロッド先端金具が回転自在に嵌合されている。ま た空気圧シリンダ33、34は、何れもピンによって本体32の張り出した台3 2c部に回転自在に組付けられており、空気圧シリンダ35のロッド先端には押 し板36が取付けられ、空気圧シリンダ37のロッド先端には押し板38が取付 けられている。
【0010】 次に分配装置31の作用を説明すると、図5は把持具3が分配装置の本体32 内に入った状態を示す。図5において先頭の把持具3が圧力スイッチPSを押し て把持具収容の信号を出し、この信号によって空気圧シリンダ34が作動し、ス トッパ39を先頭から数えて3番目の把持具3の吊り下げ部の前側に突き入れる 。次いで空気圧シリンダ33が作動し、前記3番目以降の把持具3を逆方向に引 いて第1番目、第2番目の把持具3を押し圧から解放する。
【0011】 次に図6の如く空気圧シリンダ35、37が同時に働いて、第1番目と第2番 目の把持具3を互いに逆の方向の横方向に図示の如く溝穴32a、32bに押し 出し、次のフリーレール22、22′の軌道に載せる。次いで空気圧シリンダ3 5、37が図7の如く元の位置に戻り、空気圧シリンダ33、34が前の位置に 戻る。この場合の各空気シリンダの作動順をI〜Vで示す。
【0012】 次にストッパ39が外れて自由になった3番目以降の把持具3が分配装置31 内に入り、空気圧シリンダ35、37が第3番目、第4番目の把持具3を押して フリーレール22、22′に載せる。第1番目、第2番目の把持具3はフリーレ ール22、22′を滑り下りて、駆動レール23、23′の作動域に入って一時 停止する。そしてここに位置センサPRSが置かれ、把持具3の到着を確認する 。PHSはシーツ1が展開した時に、シーツ1の上縁によって光を遮ることによ り働く光センサ、41は把持具3のオープナである。
【0013】 把持具3の詳細構造を図8に示すと、この図では駆動レール23とチェン43 及びチェン用ガイドレール26も図示してある。図8において4は把持具3の本 体で、上部に4個の車輪5を取付けてある。また本体4には2個の把持爪6、6 が対称にピン7、7によって自在に回転し得るように取付けられている。把持爪 6は圧縮ばね9により、ピン8を介して押され、互いに爪6で挾みつけるように 作用する。またオープナ41が上昇して2点鎖線の位置にくると、把持爪6の腕 6bが引き上げられて把持爪6は2点鎖線で示したように開く。
【0014】 51はシーツ1を保持してしわ伸ばしをするブラシである。52は前後に移動 可能な移動ブラシで、ブラシ51と共にシーツ1を保持しつつ外側に動いてシー ツ1のしわのばしの役割を持ち、シーツ1が把持具3から離れた後、ブラシ51 の隙間にシーツ1を巻付けてベルトコンベア54に運ぶ作用を有する。53はフ リクションローラで、シーツ1の下側のしわ伸ばしをする。また図2における4 6はシーツ展開装置の制御盤、47は展開シーツ受取り以降のシーツ移送装置の 制御盤である。
【0015】 次に作用を説明すると、図2において図示しないシーツ1の取付作業の場所か ら、1対の把持具3に把持されたシーツ1が、傾斜のフリーレール21を自重に より滑走して分配装置31の前のa位置に押せ押せ状態で並ぶ。分配装置31が 空であれば、同分配装置31の中にシーツ1の1枚分の2個の把持具3が入り、 圧力スイッチPSが押される(b位置)。次にフリーレール22から駆動レール 23に入った位置に把持具3が無いことを位置センサPRSによって確認し、圧 力スイッチPSの信号により分配装置31内の2個の把持具3は空気圧シリンダ 35、37により、左右のフリーレール22、22′に別れて送り出される。
【0016】 次いで第3番目以降の把持具3は、ストッパ39を外されて分配装置31内に 進入する。また左右のフリーレール22、22′の軌道上にある第1、第2番目 の把持具3は、シーツ1と共にフリーレール22、22′上に押し出され、押し 出された把持具3は、フリーレール22、22′上を滑り、センサPRSの位置 、駆動レール23、23′の入口の水平の曲がり部分に停止する。次に位置セン サPRSの信号及び後述のシーツ取外し済みの光センサPHSの信号により、駆 動チェン43が動き出し、チェンアタッチメント44が把持具3を移送する。駆 動チェン43はC部において停止するが、もし前段の把持具3にシーツが無けれ ば、位置センサPRSのところの把持具を確認してそのまま進行する。把持具3 に掴まれたシーツは、駆動レール23、23′上を進行しながら左右に展開され る。駆動レール23のd部に至ってシーツ1が充分展開すると、光センサPHS がシーツ1の中央の縁により光を遮断されて信号を発し、駆動レール23を停止 させる。
【0017】 この時次のシーツがC部に待機し、位置センサPRSが把持具の無いことを制 御盤46に知らせ、分配装置31が次の次のシーツ1の把持具3の分配作動を指 令する。光センサPHSは同時に、シーツ1の後段処理用制御盤47にも信号を 送り、移動ブラシ52をシーツ1に近づけて、ブラシ51との間にシーツ1を保 持し、把持具オープナ41を作動させて把持具3よりシーツ1を外し、シーツ1 の上辺を移動ブラシ52に巻付けてベルトコンベア54上に移動し、シーツ1を 広げた形で載せる。フリクションローラ53はシーツ1の裾をしわ伸ばしする。
【0018】 シーツ1が把持具3から外されると、光センサPHSは信号を送り、駆動レー ル23は次のシーツ1の展開と送り作業を開始する。駆動レール23のd部でシ ーツ1を外されて空になった把持具3は、e部で上昇し、f部でフリーレール2 4に載り、g部で傾斜を滑走し、フリーレール25に載って再びシーツ取付作業 場へ送られる。また右方の駆動レール23′から送り出された空の把持具3は、 フリーレール24′よりフリーレール24に合流してフリーレール25に載る。 前記の作動は予備展開工程における半開きの状態のシーツが1枚の場合について 説明したが、2枚以上のシーツをストックすることも可能である。
【0019】
【考案の効果】
以上詳細に説明した如く本考案によれば、保持具の振り分け、予備展開、本展 開と工程を分割し、これらの工程を同時に行えるので、サイクル時間の短縮が可 能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るシーツ展開装置全体の斜
視図である。
【図2】図1の装置に制御機構を付加して示す斜視図で
ある。
【図3】図1及び図2における把持具分配装置の平面断
面図である。
【図4】図3の側面断面図である。
【図5】図3の装置の作動説明図である。
【図6】図5と作動状態を異にする作動説明図である。
【図7】更に異なる作動状態の作動説明図である。
【図8】本考案の実施例を示す把持具の詳細断面図であ
る。
【図9】従来のシーツ展開装置の1例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 リネン 3 把持具 21、22、22′、24、24′、25 フリーレー
ル 23、23′ 駆動レール 27 減速機付モータ 31 分配装置 43 チェン 44 チェンアタッチメント 54 ベルトコンベア PHS 光センサ PRS 位置センサ
フロントページの続き (72)考案者 上田 敦士 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三菱 重工業株式会社名古屋機器製作所内 (72)考案者 浅井 保夫 名古屋市中村区岩塚町字九反所60番地の1 柏菱エンジニアリング株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動可能な把持具により隣合う2端を懸
    吊りされたシーツ又は矩形布等のリネンを張り拡げ、ベ
    ルトコンベア上に給送するリネン展開装置において、1
    枚のリネンの2端を掴んだ2個の把持具を左右のレール
    に分ける振り分け機構と、振り分けられた把持具を中央
    から左右に張り拡げる駆動レールとを備え、1枚のリネ
    ンが充分に張り拡げられた時に次に展開すべきリネンの
    把持具を駆動レールの途中まで進め、同リネンが半開き
    のまま1枚以上ストックできるようにする把持具の予備
    展開機構を備えたことを特徴とするリネン展開装置。
JP2038091U 1991-03-08 1991-03-08 リネン展開装置 Withdrawn JPH04112399U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038091U JPH04112399U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 リネン展開装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2038091U JPH04112399U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 リネン展開装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04112399U true JPH04112399U (ja) 1992-09-30

Family

ID=31906477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2038091U Withdrawn JPH04112399U (ja) 1991-03-08 1991-03-08 リネン展開装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04112399U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188377A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Herbert Kannegiesser Gmbh 洗濯物の搬送及び/又は測定をするための方法及び装置
JP2019044289A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社プレックス 載せ掛け装置およびそれを備えた布類自動展開機
EP3819236A4 (en) * 2018-07-05 2021-08-25 PUREX Co., Ltd. TISSUE TRANSPORT DEVICE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014188377A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Herbert Kannegiesser Gmbh 洗濯物の搬送及び/又は測定をするための方法及び装置
JP2019044289A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社プレックス 載せ掛け装置およびそれを備えた布類自動展開機
EP3819236A4 (en) * 2018-07-05 2021-08-25 PUREX Co., Ltd. TISSUE TRANSPORT DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1834834C (ru) Устройство дл собирани подборки и вкладывани типографских изделий
JP3778933B2 (ja) 平坦な洗濯物供給装置
JPS63154508A (ja) リネン把持状態の認識方法及び装置
RU2168453C2 (ru) Транспортное устройство
JPS6027560B2 (ja) 洗濯物移送装置
JPS62244831A (ja) 被加工物分離搬送装置
US9587348B2 (en) Cloths separating device
JP7199431B2 (ja) 産業用洗濯場におけるリネン製品の処理用の機械、当該機械の操作方法、および産業用洗濯場
US4299521A (en) Apparatus for spreading and feeding of articles of flatwork
WO2016084401A1 (ja) 布類自動投入機におけるバッファリング装置
JP6622303B2 (ja) 布類自動投入機
US6883258B2 (en) Spreader apparatus and method for articles of laundry
US2355697A (en) Sheet delivery mechanism
JPH04112399U (ja) リネン展開装置
US6161827A (en) Method of collecting printed products to form final printed products
JP5336801B2 (ja) 洗濯物処理システム
JPH11513287A (ja) 洗濯物の山から洗濯物を取出す装置
NO117796B (ja)
JP3150934B2 (ja) 布類の投入装置
JPH1024200A (ja) 洗濯済みシーツ拡張機におけるシーツ自動投入方法及び洗濯済みシーツ拡張機におけるシーツ自動投入装置
EP0462239B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur übergabe von bekleidungsstücken an transportbügel
JP2000103557A (ja) 少なくとも一部製品を主製品に挟み込むことによって印刷物を製造する方法とこの方法を実施する装置
JPH06210100A (ja) 矩形状布片の展開装置
US4586276A (en) Apparatus for transferring flatwork
JP2882924B2 (ja) リネン展開装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950615