JPH04110660A - 肝疾患診断用試薬 - Google Patents

肝疾患診断用試薬

Info

Publication number
JPH04110660A
JPH04110660A JP23016990A JP23016990A JPH04110660A JP H04110660 A JPH04110660 A JP H04110660A JP 23016990 A JP23016990 A JP 23016990A JP 23016990 A JP23016990 A JP 23016990A JP H04110660 A JPH04110660 A JP H04110660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calpain
complex
kininogen
antibody
deae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23016990A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Okubo
岩男 大久保
Minoru Sasaki
實 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP23016990A priority Critical patent/JPH04110660A/ja
Publication of JPH04110660A publication Critical patent/JPH04110660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は肝疾患診断用試薬に関する。
〔従来技術・発明か解決しようとする課題〕肝疾患とは
、肝細胞の機能障害によって起こる症状を指す。肝疾患
は肝細胞の変成、壊死による肝機能の停止ないしは廃絶
によって起こることか多いが、肝循環障害が関与するこ
ともある。具体的な疾患としては、慢性肝炎、肝硬変、
肝癌、A型肝炎、激痛肝炎等が挙げられる。これら肝臓
疾患の一般的な診断方法としては、種々の肝機能検査が
考案されており、それらの検査値が示すところの異常所
見の有無によることが多い。現在肝機能検査というへき
ものの数は200以上にも及んでいる。代表的なものと
しては、(1)胆汁排泄機能血清ビリルビン値(抱合型
、非抱合型)、尿ビリルビン2尿ウロビリノーゲン、尿
中胆汁酸なと、(2)色素排泄機能・BSP排泄試験、
ICGクリアランス試験なと、(3)タンパク代謝 血
清総蛋白量、血清アルブミン値1血清膠質反応(硫酸亜
鉛反応チモール混濁試験)、 A/G比(アルブミン・
グロブリン比)、プロトロンビン時間なと、(4)糖質
代謝ガラクトース負荷試験、ブドウ糖負荷試験、果糖負
荷試験なと、(5)脂質代謝血清コレステロール値(エ
ステル比)、(6)血清酵素・血清アルカリ・フォスフ
ァターゼ(ALP) 、血清コリンエステラーゼ(Ch
−E)、血清トランスアミナーゼ(GOT、 GPT)
 、乳酸脱水素酵素(LDH)、  ロイシンアミノペ
プチダーゼ(LAP)、  γ−グルタミールトランス
ペプチダーゼ(γ−GTP)、 5−ヌクレオチダーゼ
(5−N)なとか挙げられる。
しかしながら、肝は複雑な機能を有する臓器であり、予
備能の大きな臓器でもあるから、ある程度の障害があっ
ても、検査に異常所見か認められないこともある。また
、肝疾患の種類によって、障害される機能も異なり、異
常を示す検査の項目およびその異常度にも差かみられ、
そのため上記諸検査を組み合わせることによって肝疾患
の鑑別か行われるのが現状である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの事情に鑑み各種研究を重ねた結
果、キニノーゲン・カルパイン複合体に対する抗体を用
いた試薬を調製し、これらが肝疾患診断用試薬として有
効であるという全く新しい見知に基づき、本発明の完成
に到った。
すなわち、本発明はキニノーゲン・カルパイン複合体に
対する抗体よりなることを特徴とする肝疾患診断用試薬
に関する。
キニノーゲンとは、血清中に遊離され、血漿α2−グロ
ブリン画分中に存在する降圧作用の強いペプチドである
キニンの前駆体で、高分子量および低分子量のものか存
在する。キニノーゲンはキニンゲナーゼという酵素で分
解されて生理活性型のキニンを生成する。本発明で使用
されるキニノーゲン・カルパイン複合体に対する抗体を
調製するためのキニノーゲン(よ高分子キニノーゲン、
低分子キニノーゲン、あるいはそのH鎖体等か例示され
る。特にヒト由来、就中ヒト血漿由来のものか好適であ
る。
カルパインはカルシウム依存性プロテアーゼとも呼ばれ
、高等動物のほぼすべての臓器の細胞内可溶化画分に存
在するチオールブロテアーセて、ある。その活性の発現
にはCa”+を必須とする。本酵素はSH阻害剤やエチ
レンジアミン四酢酸(EDTA)などで失活するほか、
微生物の生産するチオールプロテアーゼ阻害剤、ロイペ
プチン、アンチパイン、エポキシコハク酸誘導体のε−
64なとで強く阻害される。生体内には本酵素を特異的
に阻害する蛋白質性のインヒビターも存在し、上記キニ
ノーゲンもまたカルパインの酵素活性を阻害することか
知られている。カルパインは分子量約8万および約3万
のサブユニットから成り、カルパインIとカルパイン■
が存在する。本発明で使用されるキニノーゲン・カルパ
イン複合体に対する抗体を調製するためのカルパインと
してはカルパインエ、カルバイン■等か例示される。特
にヒト由来、就中ヒト赤血球由来のものが好適である。
本願発明で使用されるキニノーゲン・カルパイン複合体
は、Caイオン等の二価陽イオンの存在下に結合する複
合体である。複合体におけるキニノーゲンとカルパイン
とのモル比は、通常2:l〜l二2、好ましくは、1;
lである。
肝疾患診断は、通常免疫学的分析法によって行われ、た
とえばラジオイムノアッセイ(RIA) 、酵素抗体法
(EIA) 、逆受身血球凝集反応(RPHA)なとが
適用される。
本発明においては、上記のキニノーゲン・カルパイン複
合体対する抗体を用いた肝疾患診断用試薬を提供するも
のである。
以下、その調製方法を詳述する。
(i)抗原の調製 抗原としては、キニノーゲン・カルパイン複合体を用い
た。
(ii)抗体の調製 (i)の抗原を用いて抗体を調製した。抗体はポリクロ
ナール抗体、モノクロナール抗体いずれても可である。
本発明に用いられるキニノーゲン・カルパイン複合体に
対する抗体(国際キニン学会1987年11月29日〜
12月3日で発表)は公知である。
抗体調製方法は自体既知の方法で行われる。
モノクロナール法の場合、細胞融合法により抗体を得る
。細胞融合法は自体既知の手段にて行われ、その−例は
増殖性を持った細胞と目的とする抗体を産生じているリ
ンパ球とをポリエチレングリクールの存在下で反応せし
めることにより、増殖性と抗体産生能とを同時に兼ねそ
なえた細胞を製するもので、この細胞の産生ずる抗体は
一個の抗原決定基に対してのみ反応する単一抗体である
本発明では増殖性を持つ細胞としてマウスミエローマ細
胞を、抗体産生リンパ球として本抗原で免疫されたマウ
ス肺臓細胞(B細胞)を用いて融合させ、さらにスクリ
ーニングして、本抗原のモノクロナール抗体を得る。
ポリクロナール法の場合、抗体は、高度に精製した抗原
を動物に免疫し、得られた血清から回収・精製すること
によって得られる。
当該血清の製造は公知の方法にて行えばよく、例えば高
度精製抗原とフロイントの完全アジュバントの混合溶液
を作り、動物の皮肉に2〜3回注射し、最終免疫の数日
後採血を行い室温で凝固せしめた後、4°Cにて一夜放
置し、3.000rpm、20分間の遠心分離より当該
抗血清が得られる。
免疫に用いる動物としては、特に動物種を選ぶ必要はな
く、例えば、ラット、マウス、ウサギ、ヤギ、ウマ等が
挙げられる。当該抗血清の精製は例えば、J、Am、C
hem、Soc、、 62.3386(1940)、 
Fed。
Proc、、 17.1161(1958)に記載の方
法にて行われる。
(ii)測定試薬の調製 (ii)の抗体を用いて試薬を調製する。キニノーゲン
・カルパイン複合体に対する抗体を用いた試薬は、既に
公知であり、本発明の試薬もこれに準じて調製される。
具体的には、固定化抗カルパイン抗体、ビオチン化抗キ
ニノーゲン・カルパイン複合体抗体、ペルオキシダーゼ
結合アビジン、0−フェニレンジアミン、過酸化水素か
らなる測定用キットか例示される。
(iv)測定方法 診断用の試料としては生体内試料、たとえば尿、血液、
血漿、血清なとか使用される。測定方法は、自体既知の
方法によって行われる。
具体的に、酵素免疫分析/サンドイツチ法の場合て説明
する。この場合、−次抗体、二次抗体の一方が、抗キニ
ノーゲン・カルパイン複合体抗体てあればよい。
■ −次抗体の固定化 一次抗体を担体(ビーズ、マイクロプレート、繊維等)
に固定化(0〜37°C924時間)する。固定化後、
適当な溶媒で洗浄し、ブロッキングを行うことが好まし
い。
■ 試料の添加 キニノーゲン・カルパイン複合体を含む試料を添加し、
インキュベーション(10〜37℃、0.1〜5時間)
を行う。後に、液相を除去、洗浄することかできる。
■ 酵素結合二次抗体の添加 酵素結合二次抗体としてはビオチン化二次抗体と酵素結
合アビジンの組合せでもよい。酵素結合二次抗体を添加
し、インキュベーション(10〜37’C,0,1〜5
時間)を行う。後に、液相を除去、洗浄することができ
る。
■ 基質の添加 基質を添加し、酵素反応(10〜37°C,10〜60
分間を行った後に、形成した生成物の吸光度を測定する
本発明においては、酵素結合二次抗体としてペルオキシ
ダーゼ結合抗体を用い、自体既知の方法、すなわちペル
オキシダーゼを結合させた場合、0−フェニレンジアミ
ンと過酸化水素とを作用させ、主波長492 nm、副
波長690 nmの波長にて吸光度を測定することがで
きる。
尚、測定限界はキニノーゲン・カルパイン複合体の場合
、100 ng/−である。
〔発明の効果〕
本発明によって得られた肝疾患診断用試薬は、肝疾患(
慢性肝炎、肝硬変、肝癌、A型肝炎、劇症肝炎等)の診
断において有用であり、臨床的意義を有するものである
〔実施例〕
実施例1;キニノーゲン・カルパイン複合体に対する抗
体を用いた肝疾患診断試薬 (1)高分子キニノーゲンの精製 高分子キニノーゲンは新鮮なヒト血漿からDEAE−セ
ファデックス及び亜鉛キレート−セファロースを用いた
カラムクロマトにより精製した[Biochem。
25、1669. (1986)]。
(2)カルバインIの精製 カルバインIはヒト赤血球からDEAE−セルロース、
ウルトラゲルAcA 34、ブルーセファロース及びD
EAEバイオゲルAを用いたカラムクロマトにより精製
した[Biomed、 Red、 、 4.381. 
(1983) l。
(3)キニノーゲンとカルバインの複合体の形成複合体
を形成するために5 mM塩化カルシウム加20 mM
ホウ酸緩衝液(PH8)中、キニノーゲンとカルパイン
の混合物を1,1のモル比で30°C110分間インキ
ュベーションした(N複合体)。さらに1 mMジサク
シニミジルスベレートを加えて室温で30分間インキニ
ーベートし[Proc、Natl、Acad、Sci、
、 USA81.1679.(1984)] 、架橋化
複合体(CL複合体)を得た。
(4)細胞融合と抗体産生 高分子キニノーゲンとカルパインとの架橋化複合体10
μgをフロイントの完全アジュバントで乳化し、Ba1
b/Cマウスに一週間おきに皮下注射した。
融合の4日前に、複合体の10μgを生食に溶解して静
注した。マウスの牌細胞を回収し、H5−1マウスミエ
ローマ細胞と50%ポリエチレングリコール1500の
存在下で融合した[Nat ive、 256.495
(1975)]。HAT培地中に生存する陽性ハイブリ
ドーマをエンサイムーリンクド・イムノソルベント・ア
ッセイ(ELISA)法により同定した。ハイブリドマ
はHT(ヒボキサンチン−チミジン)培地中で限界希釈
法によりサブクローン化され、1×107細胞数の接種
により1%ヌトリドーマSP加DMEM培地中で3〜4
日間増殖、成育させた。
尚、DMEM培地には、20 mMグルコース、10 
mMN−(2−ハイドロキシエチル)ビペランンーN′
−2−エタンスルホン酸0(EPES) 、1.14 
mMオキザロ酊酸、0.5  mMピルビン酸ナトリウ
ム、200 unit/ Rインシュリン、50μMβ
−メルカプトエタノール、260μ闇カルベニシリン、
170μMストレプトマイシン、10μMアムホトリシ
ンBを補充してp H7,2に調製した(cDMEM培
地)。HAT感受性培地は上記cDMEM培地に100
μMヒボキサンチン、0.4μMアミノプテリン、16
μMチミジン及び15%牛脂児血清を添加したもので、
HT培地はそのうちアミノプテリンを含まないものであ
る。
(5)抗体の選別 96ウエルのマイクロタイタープレートの各ウェルをC
L複合体の20 mM )リス−塩酸、  pH7,5
(5μg/d)溶液100μlて、室温て2時間コート
して、PBS−トウィーン緩衝液で3回洗浄した後、1
% BSAでブロックした(室温で1時間処理)。
PBS −トウィーン緩衝液て3回洗浄した後にハイブ
リドーマ培養上清50μ!およびPBS−TPB緩衝液
を加えて室温で2時間静置した。PBS −)ウィーン
緩衝液で3回洗浄した後、PBS−TPB緩衝液で10
4倍希釈したペルオキシダーゼ結合ヤギ由来抗マウス抗
体(IgA、 [gG、及び[gM)100μlを加え
、室温で2時間放置した。TBS −トウィーン緩衝液
で3回洗浄した後に、0.4■/−オルトフェニレンジ
アミン及び1.82 mM H20□加0.1Mクエン
酸−リン酸緩衝液(PH5) 100μlを遮光下で加
えた。酵素反応は2N  硫酸50μlを加えて10分
後に停止させた。各ウェルの生成物の量を492 nm
の吸光度て測定した。モノクロナール抗体は1%ヌトリ
ドーマーSP DMEM培地から50%飽和硫安分画お
よびセファクリルS−300を用いたカラムクロマトに
より精製した。
尚、PBSは食塩で等強化した20 mMリン酸緩衝液
(pH7,4)、PBS −)ウィーン緩衝液は0.0
5%トウィーン20加PBS 、 PBS−TPB緩衝
液は0.05%トウィーン20.2%ポリビニルピロリ
ドン、及び0.2%牛脂児アルブミン(BSA)加PB
Sである。
(6)  試薬の調製 血漿中の複合体濃度を測定するために、(5)で選別し
た抗体を用いて、分析系(サンドイッチELISA)を
確立した。この分析系では、アフィニティクロマトによ
り精製したカルバイン■抗体(ポリクロ抗体)を固相抗
体として用い、−次抗体としてピオチン化抗複合体抗体
を、そして通常のELISAでの二次抗体の代わりにペ
ルオキシダーゼ結合アビジンを用いた(第1図)。
架橋化高分子キニノーゲン・カルバインI複合体(CI
、複合体)及び非架橋化複合体(N複合体)の標準曲線
を第2図に示す。CL複合体ては1. ng/ mlま
て、N複合体では100 ng/ mlまて測定可能て
あった。
(7)検体の測定 正常人(13例)、慢性肝炎患者(17例)、肝硬変患
者(23例)、肝細胞癌(18例)を用いて血清中のキ
ニノーゲン・カルパイン複合体の濃度を測定した。その
結果、正常人に比べて肝疾患患者では血清中のキニノー
ゲン・カルパイン複合体の濃度か有意に高いことか判明
した(第3図)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、高分子キニノーゲン・カルバイン■複合体の
分析系、第2図は、高分子キニノーゲンカルバイン■の
架橋化複合体(CL複合体)及び非架橋化複合体(N複
合体)の標準曲線、第3図よ、正常人と肝疾患患者との
血清中のキニノーゲン・カルパイン複合体濃度比較を示
す。 複合体 (ng/mf) 第 図 高分子キニノーゲン カルバインI複合体の標準曲線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  キニノーゲン・カルパイン複合体に対する抗体よりな
    ることを特徴する肝疾患診断用試薬。
JP23016990A 1990-08-30 1990-08-30 肝疾患診断用試薬 Pending JPH04110660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23016990A JPH04110660A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 肝疾患診断用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23016990A JPH04110660A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 肝疾患診断用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110660A true JPH04110660A (ja) 1992-04-13

Family

ID=16903687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23016990A Pending JPH04110660A (ja) 1990-08-30 1990-08-30 肝疾患診断用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249931B1 (en) 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper
US6811995B1 (en) * 1996-04-26 2004-11-02 Children's Medical Center Corporation Non-invasive enzyme screen for cancer
WO2009051259A1 (ja) 2007-10-18 2009-04-23 Miyazaki Prefectural Industrial Support Foundation 肝疾患診断用バイオマーカー
JP2020510841A (ja) * 2017-03-13 2020-04-09 イントリンシック ライフサイエンシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ヒトエリスロフェロン抗体及びその使用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811995B1 (en) * 1996-04-26 2004-11-02 Children's Medical Center Corporation Non-invasive enzyme screen for cancer
US6249931B1 (en) 1999-04-08 2001-06-26 Toshiko Sato Air wiper
WO2009051259A1 (ja) 2007-10-18 2009-04-23 Miyazaki Prefectural Industrial Support Foundation 肝疾患診断用バイオマーカー
US8263347B2 (en) 2007-10-18 2012-09-11 Miyazaki Prefectural Industrial Support Foundation Biomarker for diagnosis of liver disease
JP2020510841A (ja) * 2017-03-13 2020-04-09 イントリンシック ライフサイエンシズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ヒトエリスロフェロン抗体及びその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0669390B2 (ja) ヒト−レニンに対するモノクロ−ナル抗体及びその使用
EP0384130A2 (en) Myocardial infarction immunoassay
JP2540179B2 (ja) 非還元・非酵素的糖鎖形成蛋白に対するモノクロ―ナル抗体
JPH06237786A (ja) 人フィブリンiiのnh2 末端フラグメントに対するモノクロナール抗体
US20040091940A1 (en) Reagent and method for immunoanalysis of elastase 1 and method of detecting pancreatic disease
US4780410A (en) Sandwich enzyme immunoassay for PIVKA-II with monoclonal anti-PIVKA-II antibody
Silveira et al. Application of an enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) to von Willebrand factor (vWF) and its derivatives
JPH11246599A (ja) モノクローナル抗体、ハイブリッド細胞、およびモノクローナル抗体の製造方法
JP4431798B2 (ja) 尿中のアネキシンvの分析方法及びその利用
JPH04503006A (ja) 血液凝固XIIa因子βモノクローナル抗体およびイムノアッセイ
JP3681206B2 (ja) 抗ファクターXa・ティシュファクターパスウェイインヒビター複合体モノクローナル抗体及びその使用
JPH04110660A (ja) 肝疾患診断用試薬
JP3307422B2 (ja) ヒトpivka−iiの免疫学的測定方法
CA1289870C (en) Method of assaying myosin light chain
JP4071330B2 (ja) 抗ヒトメダラシンモノクローナル抗体、その製造方法及びそれを用いる免疫学的測定方法
US5827673A (en) Method of detecting myocardial infarction
CA1287801C (en) Method for determining human collagen peptides by way of enzyme immunoassay
NO174005B (no) Monoklonalt antistoff, hybridom, og reagens for immunologisk analyse av alfa-hanp
JPH06205692A (ja) 新規な抗ヒトトロンボモジュリンモノクロ−ナル抗体およびその抗体を用いたヒトトロンボモジュリンの高感度測定方法
JP3345507B2 (ja) アシアログリコプロテインレセプターの測定法及びこれに用いる測定試薬
CA2017933A1 (en) Hanp antibody and method for immunological determination of hanp
JP3102484B2 (ja) モノクローナル抗体及びその用途
JPH0753757B2 (ja) モノクローナル抗体及びその使用方法
JP2915530B2 (ja) ラミニン フラグメント
JP2878317B2 (ja) ラミニン測定試薬