JPH04110143U - シユレツダ - Google Patents

シユレツダ

Info

Publication number
JPH04110143U
JPH04110143U JP3743591U JP3743591U JPH04110143U JP H04110143 U JPH04110143 U JP H04110143U JP 3743591 U JP3743591 U JP 3743591U JP 3743591 U JP3743591 U JP 3743591U JP H04110143 U JPH04110143 U JP H04110143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
crushing piece
shafts
fixed
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3743591U
Other languages
English (en)
Inventor
年弘 和田
Original Assignee
株式会社キンキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キンキ filed Critical 株式会社キンキ
Priority to JP3743591U priority Critical patent/JPH04110143U/ja
Publication of JPH04110143U publication Critical patent/JPH04110143U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二軸せん断式シユレツダの砕生物がクラツシ
ングピースと固定かき取り刃との間の隙間を通り砕料供
給側に逆送されることを防止する。 【構成】 回転する駆動軸及び従動軸に固着したクラツ
シングピースの周縁面、及び、これに相対する、ケーシ
ングに固着した固定かき取り刃の相対向する面と、該両
軸を含む水平面との交線が細長い非矩形となるように、
該相対部分の隙間を形成したシユレツダ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、家庭から生じた塵芥、産業廃棄物などを破砕処理する二軸せん断式 シユレツダの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
公知二軸せん断式シユレツダの構造の1例を、図3、図2により説明する。
【0003】 ケーシング1内に、複数の回転刃2を固着した駆動軸3と従動軸4とが、同一 水平面で平行かつ逆回転方向、かつ、両軸の相対する側で、回転刃が、鉛直上方 から下方に移動するように回転する。駆動軸3は、駆動装置7により駆動され、 駆動軸ギヤー5と従動軸ギヤー6とのかみ合い係合により、従動軸4を若干緩速 回転させる。駆動軸ギヤー5の有効直径が従動軸ギヤー6の有効直径より若干小 さいことに注意されたい。したがつて、駆動軸3により固定された回転刃2の回 転速度は、従動軸4に固定された回転刃2の回転速度より大である。(駆動軸及 び従動軸と、回転刃、クラツシングピースなどとの固定は、前者の断面を非円形 とし、これに同形の孔を有する後者を嵌合緊締する方法によることが望ましい。 )。 砕料(被破砕物)は、鉛直上方(図2の矢印の方向、図3の紙面の上方)から 供給され、砕生物(破砕後物)は鉛直下方(図2の矢印参照)に落下する。8は ベアリングを示し、クラツシングピース9は、回転刃2の切断刃部2aと共同し て、砕料の破砕に貢献する。クラツシングピース9は、また、相隣接する回転刃 2の間隔を規整するデイスタンスピースの作用をする。固定かき取り刃10はケ ーシング1に固定されており、その主な作用は、回転刃2が、破砕を終えて、ケ ーシング1に沿い、鉛直上方に上昇する際に、砕生物が、砕料供給側に逆送され ることを防止することである。
【0004】 出願人はすでに実開昭64−25342号公報で、改良されたこの種シユレツ ダを開示しており、また、実公昭55−41309号公報に、若干機能を異にす る二軸せん断式シユレツダが開示されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図3、図2に例示したシユレツダで、砕料が1回処理で排出されず、駆動軸が ケーシング1側を鉛直上方に回転する際に、同伴されて、砕料供給側に逆送され る現象があり、そのため、シユレツダの処理能力、エネルギー効率を下げ、また 、故障、損壊の原因となつていた。 本考案の目的は、この逆送現象を防止することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では、相対向する固定かき取り刃とクラツシングピースとの隙間を通り 、砕生物の、砕料供給側への逆送を防止するために、固定かき取り刃とクラツシ ングピースとの相対接近部と、駆動軸、従動軸の軸心を含む水平面との交線を非 直線(曲線及び、線分の繋がつた非直線を含む。)とする。
【0007】 すなわち、本考案の実用新案登録請求範囲の請求項1は、 同一水平面に並設した、2つの回転軸すなわち駆動機により駆動される駆動軸 と、これと異なつた回転速度で従動する従動軸とが、それそれ、自軸に固定され かつクラツシングピースにより隔てられた複数の回転刃を持ち、該両軸の間で、 一軸の回転刃が他軸のクラツシングピースに相対するように配設され、かつ、該 両軸の回転刃の切断刃部が、両軸の間を、交互に、近接して下降して砕料の破砕 を行い、該両軸を収納するケーシングとの間を上昇する回転を行い;さらに、該 ケーシングとクラツシングピースと相隣つた回転刃とで囲まれた空間部を埋める 、該ケーシングに固着しかつ回転軸に垂直な断面形状が扇形の、固定かき取り刃 を持つシユレツダにおいて: 該駆動軸及び従動軸の軸心を含む水平断面において、クラツシングピースの周 縁面を表わす周縁線が曲線であり、該クラツシングピースに相対する固定かき取 り刃の相対向する面が、該周縁面と、雌雄係合すること;を特徴とするものであ る。さらに、請求項2として、雌雄係合が、クラツシングピースの該周縁線が軸 心方向に凹部を持つ形状であり、相対向する固定かき取り刃が、これと係合する 凸部を持つものであるものを含む。
【0008】
【作用】
本考案に記載した形式のシユレツダで、故障の原因になり易く、しかも作業能 率を下げる主要原因の一は、破砕を終つた砕料(砕生物)が、回転軸(特にクラ ツシングピース)とこれと相対する固定かき取り刃との隙間を通り、砕料供給側 に逆送されることにある。これを防止するための1方法に、この隙間の水平断面 (正確には、駆動軸と従動軸との軸心を含む断面)の形状を直線(正確には細長 矩形)でなく、曲線(正確には細長曲面、以下簡単に直線、曲線で表わす。)な らしめる方法がある。曲線の中には、線分を全体として直線にならないように繋 ぎ合わせた、線分繋結線を含む。 一般に、砕料、砕生物は、直線隙間は通過し易いが、曲線隙間は通過し難い。 その原因の中には、曲線は直線に比べて長いこと、曲線隙間を通過し得る砕料が 、統計的に少ないことなどがある。
【0009】
【実施例】
図1は、図3の中で、一点鎖線で囲んだ部分を拡大し、本考案の特徴を示した 図である。固定かき取り刃10はケーシング1に固着手段により固着されており 、クラツシングピース9と相対する部分の断面が上方に凸部10aを持つた曲線 (この場合線分の繋がつた、全体として非直線形)になつている。これに相対す るクラツシングピース9の外縁線は該凸部と雌雄係合する凹部を持つている。ク ラツシングピースの周縁が外縁線が軸を中心にした回転体の同縁面であることは 言うまでもない。
【0010】 砕料が、曲線隙間を通過するためには、隙間と同じ形状を持つているか、容易 に隙間の形状に変化し得るかいずれかでなければならない。したがつて、砕生物 の逆送はほとんど起こらない。
【0011】
【考案の効果】
砕生物の逆送により、シユレツダの処理能力が減少することは言うまでもない が、前記構成をとることにより、この逆送を減少させることができ、生産性、エ ネルギー効率を増すことはもち論、破損、故障が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部を示した図面で、第3図において
一点鎖線で囲んだA部の拡大図である。
【図2】従来のシユレツダの構造を示した立面断面図で
ある。
【図3】従来のシユレツダの構造を示した平面断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 回転刃 3 駆動軸 4 従動軸 5 駆動軸ギヤー 6 従動軸ギヤー 7 駆動装置 9 クラツシングピース 9a クラツシングピース凹部 10 固定かき取り刃 10a 固定かき取り刃凸部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一水平面に並設した、2つの回転軸す
    なわち駆動機により駆動される駆動軸と、これと異なつ
    た回転速度で従動する従動軸とが、それぞれ、自軸に固
    定されかつクラツシングピースにより隔てられた複数の
    回転刃を持ち、該両軸の間で、一軸の回転刃が他軸のク
    ラツシングピースに相対するように配設され、かつ、該
    両軸の回転刃の切断刃部が、両軸の間を、交互に、近接
    して下降して砕料の破砕を行い、該両軸を収納するケー
    シングとの間を上昇する回転を行い;さらに、該ケーシ
    ングとクラツシングピースと相隣つた回転刃とで囲まれ
    た空間部を埋める、該ケーシングに固着しかつ回転軸に
    垂直な断面形状が扇形の、固定かき取り刃を持つシユレ
    ツダにおいて:該駆動軸及び従動軸の軸心を含む水平断
    面において、クラツシングピースの周縁面を表わす周縁
    線が曲線であり、該クラツシングピースに相対する固定
    かき取り刃の相対向する面が、該周縁面と、雌雄係合す
    ること;を特徴とするシユレツダ。
  2. 【請求項2】 雌雄係合が、クラツシングピースの該周
    縁線が軸心方向に凹部を持つ形状であり、相対向する固
    定かき取り刃が、これと係合する凸部を持つものである
    請求項1に記載のシユレツダ。
JP3743591U 1991-03-01 1991-03-01 シユレツダ Pending JPH04110143U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743591U JPH04110143U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 シユレツダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743591U JPH04110143U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 シユレツダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04110143U true JPH04110143U (ja) 1992-09-24

Family

ID=31919164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3743591U Pending JPH04110143U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 シユレツダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04110143U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261442B2 (ja) * 1981-07-08 1990-12-20 Gist Brocades Nv

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261442B2 (ja) * 1981-07-08 1990-12-20 Gist Brocades Nv

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4046324A (en) Solid waste comminutor
US3960335A (en) Comminution device for scrap plastics
CN205269768U (zh) 新型选择性破碎双齿辊破碎机
KR20200087586A (ko) 폐지류 파쇄장치
CN201002026Y (zh) 辊式破碎机
KR102514944B1 (ko) 스페이서가 적용된 문서 세단기
CN206560904U (zh) 一种造粒机同向平行双螺杆高效剪切组
JPH04110143U (ja) シユレツダ
JP3098745B1 (ja) 破砕機
JP3220525U (ja) 二軸破砕機及び刃部
JPS6157062B2 (ja)
JP2649640B2 (ja) 粗大物破砕機における破砕ローラ
JPH07155630A (ja) 二軸破砕機
CN220346067U (zh) 一种破碎机的切割组件及破碎机
JPH08117629A (ja) 二軸破砕機
JP2550135B2 (ja) ロール破砕装置
KR200266269Y1 (ko) 저속 분쇄기
JPH0341794Y2 (ja)
CN218554231U (zh) 一种工业用固体废物处理装置
JPH04110144U (ja) 二軸せん断式シユレツダ
CN215704470U (zh) 一种纸箱生产用切纸机的收纸装置
CN214974613U (zh) 三轴撕碎机
CN219239540U (zh) 一种氧化钙生产用煅烧炉
JP2006007009A (ja) 2軸ロール破砕機
JPS61263655A (ja) 旋動式破砕機